騒音主の特徴
1201:
匿名さん
[2021-12-08 14:48:15]
|
1202:
匿名さん
[2021-12-09 12:36:00]
今日も102の騒音おばさん、人の滞在時間を狙って掃除機かけ出した。普段から騒音ババアの癖にやることも、引きこもり過ぎて脳みそイカれてる
|
1203:
匿名さん
[2021-12-09 12:41:07]
相手に気を使うどころか、常に相手に迷惑をかけることに執念燃やしてる365日24時間引きこもりおばさん
|
1204:
名無しさん
[2021-12-09 15:18:58]
|
1205:
匿名さん
[2021-12-09 20:04:30]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1206:
匿名さん
[2021-12-10 17:12:37]
引きこもっている騒音バカってルーティンが似てますねかなり。うちの上階も成人しかいないけどうるさいです、何度も伝えてますが忘れてしまうようです。なんだろ?迷惑音出してとりあえず生きてるだけの''何か''です怒
|
1207:
匿名さん
[2021-12-10 19:44:20]
19時台の炊飯時のルーティン。
多分キッチンの造りつけの扉をバタンパタンと閉める音。 造りつけなので躯体を伝わり、毎日毎日このルーティンの洗礼を何も関係ないのに受けるのが嫌。 上階は思い当たるふしはないとこちらの苦情を完全否定して、騒音なんて出してない事にしますが、 昨日あまり酷いので、双方の認識の共通化を図り、この音が煩いのですが、 と言う意味を込めて天井を2回突いたら、 何を言ってるかは不明ですが、ガーガーガーと絶叫していました。 〇チガイにつける薬はないです。 バカは自分に都合よくしないと生きて行けないから、知らぬ存ぜぬ、何もやってないと言い切る。 頭悪すぎて、もしかしてその音響いてるかもしれない・・・、 と想像したり予測して、それによって配慮する、という図式にはならない。 アホって、とっても恥ずかしい。 |
1208:
匿名さん
[2021-12-10 19:47:33]
|
1209:
匿名さん
[2021-12-11 10:04:13]
>>1207 匿名さん
キッチンの音って上下でもかなり伝わりますよね。 造りつけの扉もそうですけど、まな板のコンコンはすごく響くそうなので私も布巾を重ねています。 ここの掲示板でも「毎朝キッチンでコンコン叩くような音うるさい!」って見たし、戸建ての知人も自宅でそういう事があったというので… 集合住宅なんて一軒の建物なんだから、ちょっと考えれば音も振動も他の部屋にまで伝わり易い事はわかりそうなものですよね。 なんの気なしにやってる事さえ相手にはうるさく届く事があるのに、「うるさいかな」って自分でも思うような動作を「これ位いいか」なんて自分勝手な判断で繰り返すのがどんな嫌がらせみたいな行為なのかって騒音主はいつになったら気づくのでしょう。 しかも迷惑だと注意までされて、それを直しもしないってどういう感覚なのか私には理解できません。 自分も毎日のルーティンで他の住民さんにご迷惑をかける事の無いよう一層気をつけたいと思います。 |
1210:
匿名さん
[2021-12-11 10:56:03]
うちの102のバカババアも外へ出たと思ったら敷地内で遊び出した。しかも、子供も親に似てバカ。親子揃って大声で喋って閑静な住宅街でこいつらの声だけが響き渡ってる、恥ずかしいとおもわないのかねこいつら、、、
|
|
1211:
ご近所さん
[2021-12-11 11:10:21]
>>1210 匿名さん
頑張ってもう少し遠くに行ってくれればいいのに… 家の周りで騒がれると窓を開けられないし(開けてバッタリとかうるさいって言ってるみたいで気まずい)ホント自分達の都合しか考えてないですよね。 うちは部屋で暴れはじめて壁アタックが始まったのでとっとと外出してくれと思います。 マジ消えろ。 |
1212:
匿名さん
[2021-12-11 12:57:10]
>>1209 匿名さん
1207です。 >まな板のコンコンはすごく響く コミュニケーションが取れているかどうか、で音の感じ方は違ってきますね。 我が家の場合ですと、 下階は家族が多く出入りが激しい、マンションでも煩い方のお宅ですが配慮もそれなりにあります。 もしまな板のトントン音が聞こえても、今日は張り切って何か作ってるな、位にしか思わない。 一方、上階は自分の主張だけ通し相手を全否定する、配慮なしの一方通行。 仕方ないと思えるかそうでないか、結局は住人の質による所が大きいですね。 |
1213:
匿名さん
[2021-12-11 14:00:50]
>>1212 匿名さん
1209です。 コミュニケーション、相手との関係性で本当に全然違うと思います。 私自身は、実際に顔を見て挨拶をしたり、遊ぶ傍を通ってちょっとした会話をしたりすれば、子供なんて「元気で可愛いな」位でしかありません。 ただ、普段は在宅で仕事中に壁の向こうから突然ぶつかられたり物を投げたり落としたり、大きな音を立てて戸や窓を閉められたりすればイライラします。 相手も見えないし、あの子ら親御さんらと思ってみても、それを超えて音や振動は暴力的だからです。 普段本当に静かな場所なので、子供が室内で暴れてる時は特にギャップが酷いです。 相手の事も考えているつもりですが、向こうがこちらを意識して配慮しているかは不明な時間が長いとやはり辛いですし、腹立たしいです。 いつも話すとか気心が知れている訳では無い赤の他人だからこそ、身内や知り合いと接する以上に配慮するべきだと思います。 どこまでそれができるか…仰る通り住民の質によると思います。 |
1214:
通りがかりさん
[2021-12-12 00:59:46]
夜中に騒ぐ
斜め前の家から地響きみたいな音が定期的に何時間も聞こててる そろそろ通報するべきかなと思ってる |
1215:
匿名さん
[2021-12-18 19:33:41]
子持ちは神経図太いのか、
しつけができないバカなのか、 平然とドカドカ出来る異常者 |
1216:
匿名さん
[2021-12-19 00:42:35]
子供の走る音、ドアの開け閉め、室内球技、怒鳴り散らす声といった騒音は体験したことがあるけど、まな板のコンコン音や棚の開閉音は聞こえたことがない
一体どんな切り方や開閉の仕方をしてるか相手に確認しました? 純粋に興味あります |
1217:
匿名さん
[2021-12-19 10:06:58]
台所は、換気扇とか、壁から聞こえますよね。
うちは、聞こえる声で判断するに、上の階の騒音家族。 換気扇からギャーギャー子供のうるさい声がする。 今日も、ずっとドンドンドシンドシン響き渡らしてるわ。 |
1218:
戸建て検討中さん
[2021-12-19 20:51:15]
うちのマンションの例を挙げると、自分の駐車スペースから頻繁にはみ出して停めたりタイヤ曲がったままだったりワイパーが半端なとこで停まってても気にしない人。
他の方も書いてるけど自分の玄関前や共用部に私物放置してる人。 夜になってもカーテン閉めず部屋の中丸見え状態にしてたり半端に開けてたりレールから外れてだらしない状態にしてる人。 小さなことだけど、そんな小さなことすらきちんとできないタイプの人は騒音主やマンションルール無視して注意されても改善しようとしない人が多い気がします。 |
1219:
戸建て検討中さん
[2021-12-19 20:53:02]
あと夜になっても洗濯物干しっぱなしの人も追加
|
1220:
匿名さん
[2021-12-21 22:25:36]
>>1218 戸建て検討中さん
そうそう!その通りです! 我が家の隣人、大騒音一家も、マンションの駐車スペースからいつもはみ出ていますよ。 玄関前の室外機の上には、子供が拾ってきた石とか葉っぱとか置いてあって、廊下に散らばっていても知らんぷり。 とうぜんカーテンなんて閉めません。窓すらちゃんと閉めないんだから、カーテン閉めるなんて高度な事が出来るわけないです。 こういう人種だけ集めて、どこか人工の島でも作って大騒ぎしながら暮らせばいいのにと思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そうですね。
気をつけていたら人が不快に思う程の騒音にはならないと思います。
そもそも騒音我慢する被害者側には、騒音の発生元が子供か大人かなんて関係無いですしね。
子供がうるさくしていたら親が気をつけてあげるのは当然だと思いますけどね。
こんなおかしな人が多い世の中で、子供が当たり前に他人に迷惑かけて平気な親ってリスク管理ガバガバすぎませんか。