駅から横断歩道や信号、坂のない道を徒歩3分。目の前に海が広がるロケーション。グッドデザイン賞も受賞した“パークハウス江ノ島”の2軒隣で、その販売センターとして使っていた場所のようです。前回は大人気でしたが震災後の今回はどうでしょう。
http://www.mecsumai.com/tph-enoshima/
<全体概要>
所在地:神奈川県藤沢市片瀬海岸2-2932-108他1筆
交通:小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅徒歩3分
総戸数:43戸(事業協力者住戸4戸含む。他に事務所1戸)
間取り:2LDK・3LDK、66.49~85.09m2(総販売戸数39戸に対応)
入居:2013年12月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス
施工:フジタ横浜支店
管理:三菱地所コミュニティ
[スレ作成日時]2012-12-19 19:42:37
ザ・パークハウス江ノ島レジデンス
169:
匿名さん
[2013-10-24 15:17:05]
|
170:
匿名さん
[2013-10-24 19:42:01]
駅が近く、海が近く最高の環境だなと思います。ただそれなりに夏などは周辺
渋滞は覚悟でしょうがね。上の方で鵠沼海岸のマックの事がでていましたが、 海外にあるマクドナルドの外観ですよね。日本ではない様です。 犬専用の水飲み場もあります。お散歩帰りによる人が多いのでしょうね。 |
171:
賃貸住まいさん
[2013-12-20 21:49:02]
遂に鍵受取、感無量
|
172:
匿名さん
[2013-12-22 16:57:47]
外観の竣工写真が出ていますね。明るい色合いが素敵だと思います。日当たりがとても良さそうですが、バルコニーは洗濯物を干すという感じではありませんね。手摺も透明で、通りから丸見えですし。浴室乾燥か室内干しになるのでしょうか。1階のテラスのほうが洗濯物を思い切り干しても目立たない感じがしますね。植栽の具合や通りとの高さ関係にもよりますが。
|
173:
匿名さん
[2013-12-25 18:56:02]
もう入居開始しているのでしょうか。棟内のモデルルームもあるし、
眺望や室内のことなどなど、確認しやすくていいかもしれないです。 オーシャンビューが気になりませんか〜 外観やエントランス、共用部分とかどんな風なのかなって。 |
174:
匿名さん
[2013-12-25 21:38:32]
海と反対側の日当たりや、外の風景はどういう感じなんでしょうか。
|
175:
入居予定さん
[2013-12-28 04:36:59]
最近部屋から海を眺めていて思ったのですが、
目の前のレストランが無いと純和風な景色になってしまうので あのラテン系のカラフルな建物がリゾートっぽさを演出している気がします。 確かに邪魔なんだけど、無いとさみしいかも 一階建てだと良かったけど、 |
176:
匿名さん
[2013-12-29 17:46:52]
ものは考えようですね
たしかに建物が無いと寂しい風景かもしれません 特に店の中からの視線が気になるというわけではなさそうですし 海の前に駐車場がぽっかりと見えるだけよりいいのかもしれませんね サーフィンなどをやっている人には最高の立地でしょうね 波の状態をいつも見られて、いつでも出かけられる近さですから ここに住んだらマリンスポーツなどをしないともったいないという感じがします |
177:
入居済み住民さん
[2013-12-30 17:10:48]
海と反対側も南東なので日当り良好ですよ〜。
|
178:
匿名さん
[2013-12-30 18:55:47]
えっ?海と反対側は北西では?本当に入居済みの住民さんですか?
|
|
179:
匿名さん
[2013-12-30 18:58:46]
178ですが、間違えました。北東ですね。
|
180:
入居済み住民さん
[2014-01-02 20:12:09]
あけおめです。
元旦の爆音族うるさかったですね。思ったほどではなかったけど 朝6時前に目が覚めます。 屋上から日の出も見えました。ビルの谷間から。綺麗でしたよ。 |
181:
匿名さん
[2014-01-04 18:56:09]
年末モデルルームが終わっていたので現地だけ見てきました。
5階は完売ですが、4階だと部屋から座ったまま海が見えないのでしょうか? |
182:
匿名さん
[2014-01-06 09:30:26]
5階からじゃないと座っては見えないですね。5階でも一部見えない部屋もありますが。
|
183:
匿名さん
[2014-01-06 19:18:36]
ありがとうございます。
セカンドでサーフィンもやらないので、 部屋から海見えないならやめます。 |
184:
匿名さん
[2014-01-16 20:58:03]
余り人気ないみたい。
|
185:
入居済み住民さん
[2014-01-16 21:25:16]
同じ設備だから⒈⒉階は割安感があるんだけど、
やっぱり眺めや浸水のリスクを考えると買わないんですかね、 一階はテラスが広いし、そのままテラスから外に出られるから便利だなって思ったりもしますが |
186:
匿名さん
[2014-01-16 23:49:45]
ヤシの木がシナシナになって、あれもう死んじゃって枯れてるよね?
ご近所のヤシは元気だったから、冬だからって訳でもなさそう 管理大丈夫か? |
187:
匿名さん
[2014-01-26 16:35:31]
ここの辺りは津波は大丈夫なんだろうか?
|
188:
匿名さん
[2014-01-27 17:09:15]
縁は無い地域なんですけどなんだか隠居生活を送るイメージが持ってます。それぐらい静かに過ごせるかなという想像に過ぎませんが。
実際どうです? 人生の後半でここ(この地域)に移住して来る方の人口などデータがあると参考になります。 |
海を見ながら自転車で走るのも気持ちが良さそうですね。
駐輪場が地下にあるという事は、屋根もあるので良いですね。
マンションのエレベーターから直接駐輪場まで下りることができるのでしょうか?
サーフサイドカウンターや腰から上の引き戸開口部など工夫がいろいろあるのも魅力的ですね。
バルコニーへ出るときは、やっぱり踏み台を利用しないといけないのでしょうか?