駅から横断歩道や信号、坂のない道を徒歩3分。目の前に海が広がるロケーション。グッドデザイン賞も受賞した“パークハウス江ノ島”の2軒隣で、その販売センターとして使っていた場所のようです。前回は大人気でしたが震災後の今回はどうでしょう。
http://www.mecsumai.com/tph-enoshima/
<全体概要>
所在地:神奈川県藤沢市片瀬海岸2-2932-108他1筆
交通:小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅徒歩3分
総戸数:43戸(事業協力者住戸4戸含む。他に事務所1戸)
間取り:2LDK・3LDK、66.49~85.09m2(総販売戸数39戸に対応)
入居:2013年12月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス
施工:フジタ横浜支店
管理:三菱地所コミュニティ
[スレ作成日時]2012-12-19 19:42:37
ザ・パークハウス江ノ島レジデンス
128:
匿名さん
[2013-05-05 11:17:32]
|
130:
匿名
[2013-05-06 02:26:57]
このあたりのマンションならどこでもサーフボード置き場やしゃわーブースありますよ。
|
131:
匿名
[2013-05-06 02:28:41]
ここ内装素敵ですが、海の景色は最上階か屋上に上がらないとあまりよくないです。
|
132:
匿名さん
[2013-05-10 01:23:33]
海は近いが、国道の騒音と廃棄ガスはすごいです。休みの日は渋滞だし空気悪いと思う。
|
133:
匿名
[2013-05-10 09:38:19]
要望書出した人います?
|
134:
匿名さん
[2013-05-11 00:53:22]
今時、この立地ではセカンドハウス目的以外、買わないよ。
|
135:
匿名さん
[2013-05-11 13:04:54]
たしかに
あまりにも、超富裕層のセカンド利用キャッシュ一括買いって雰囲気を出しすぎ ここ、売れ残るんじゃね? |
136:
匿名さん
[2013-05-11 23:49:13]
それでもこの並びは毎回すぐに売れてしまうんですよねー、持っている人は持っている!?
|
137:
匿名さん
[2013-05-18 16:57:35]
マリンスポーツをやっている人にはいい場所ですよね。
若い頃は通勤も苦にならないからここでも十分でしょうし、引退してからは出かけていかなくても地元で楽しめるし。 横浜や東京方面へのアクセスも悪くないし。 都会の近くでこれだけの環境だったら申し分ないでしょう。 それだけに価格が気になります。 |
138:
匿名さん
[2013-05-19 18:00:08]
物件近くに天然温泉などありカフェレストランなどを備えたスケールの大きな
ホリスティックスパリゾートenospaがあります。 前海に来た時に利用したのですが、湘南の海や富士山を眺めながら入れる 屋外プールもありますしカフェレストランも三崎産のマグロなど地元の旬な お魚を使用したお食事も美味しかったです。 環境としてはいいと思います。 後は価格がいくらになるかが問題ですね |
|
139:
匿名さん
[2013-05-21 16:50:48]
料金が高めだと聞いたので天然温泉にはまだ入ったことがありません。
住民割引なんてあったらいいのですが。 江の島をブラブラ散歩したことがありますがヨットハーバー方面へ行くボードウォークがいいですね。 ぼんやり海を見ながらゆっくり過ごせる場所をみつけました。 散歩にはちょうどいい距離だと思いますよ。 |
140:
マンコミュファンさん
[2013-06-05 12:23:28]
この場所でそこそこの値段でも意外と売れ行きは芳しくないものですね~。
やはり先の震災の影響はまだまだあるのでしょうね。 |
141:
匿名さん
[2013-06-05 13:28:50]
ミニバブルが来れば解消すると思いますよ。
|
142:
匿名さん
[2013-06-05 23:33:52]
何度かMRに伺って営業さんから話をききましたが、
我が家のような普通の定住派はごく少数の模様。 ほとんどがハイレベルな富裕層の方々のセカンド週末別荘としての購入みたい。 なんかだか、ここに定住=無理して買った庶民って感じで格差を感じそうなので 検討から外します。 藤沢駅近くの別のパークハウスにターゲットを変えました。 |
143:
匿名さん
[2013-06-06 14:27:35]
142さん、そうでしたか。
だったら田の字間取りばっかりじゃなくって、もっと ゆとりのあるプランを多く作ればいいのにと思いますね。 |
144:
匿名さん
[2013-06-09 08:59:42]
湘南の沿岸部は林立するマンション群が防潮堤となり、大津波来ようとも内陸部は安全だろう。
有り難いこってす。 |
145:
匿名さん
[2013-06-09 09:33:12]
最悪です。
|
146:
匿名さん
[2013-06-09 10:45:06]
144さん三陸海岸沿いの、漁協をはじめとする頑強な建物も波に飲み込まれちゃったんだよ。たとへ建物が残ったとしてもとてもすぐに生活できるような状態じゃなかったでしょ。書き込むなら、常識の範囲で。見ていて不愉快になる書き込みは止めようね。
|
147:
匿名さん
[2013-06-13 14:13:15]
セカンドハウス向けならこういう普通の間取りじゃなくて、
もうちょっとゆったり作ってもよかったかもですね。 まあ、普通に定住したい人には ごく普通に良さそうな感じではありますけれど。 周りの環境もとても良いですしね。 |
148:
匿名さん
[2013-06-15 11:28:25]
七里ケ浜のあたりだと、夏はコンビニに珍走団が集結し、
道路沿いには改造車族?みたいのが溢れたりして、 夜中まで花火をやったり、大騒ぎをするのが日常で 地元民&地域で雇用した警備員で 夜、海岸をパトロールするハメになっているわけですが このマンションのあたりは治安大丈夫なんですかね? 去年は警察官も大挙して取り締まりに当たってくれていましたが。 |
屋上にこの景色がいつでも見られるようにテラスを設置してあるようです。
他にも物件から海まで約140mで行けますしサーフ置き場や海に入った後
すぐ洗えるシャワースペースも海好きの人なら便利な設備があるので
検討するのもいいかもしれません。