住宅ローン・保険板「サラリーマン世帯の住宅購入価格は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. サラリーマン世帯の住宅購入価格は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-07-05 21:01:12
 削除依頼 投稿する

東京23区在住です。
知人が、ご主人が年収750万円で今後しっかり貯金をしてもせいぜい4千万円くらいの家しか購入できないと嘆いていました。この近所では保育園もいっぱいで子供を預けて働くことも出来ず、また働いたとしてもパートで年100万円前後が精一杯と言うことらしいのですが普通の人は4000万円位のマンションでは価値が低いという感覚なのでしょうか?
私は主人の実家と2世帯住宅の為、ありがたくも今のところ住宅ローンとは無縁の生活をしています。
しかし、いざローンを組んでサラリーマンの夫の収入で住宅購入となると、貯金も大して持っていませんし、せいぜい3000万円くらいの物件かな〜という感じです。
希望する5千万円位の物件を買うことが出来ないと落ち込む彼女ですが、普通のサラリーマン世帯の方はこんなの変えるんですかね??

[スレ作成日時]2004-10-26 06:58:00

 
注文住宅のオンライン相談

サラリーマン世帯の住宅購入価格は?

763: 匿名 
[2013-10-28 19:15:40]
No.761
オタクだけ1000万オーバーの方達と議論したら良いですよ、どうぞ。
源泉でも貼り付けないと笑われますがね。

パイロットだ弁護士だと同格だとでも思ってる使用人でしょ、ガンバッテね。
764: 匿名さん 
[2013-10-28 20:02:31]
「貧乏人はマンを買え」ですか?
765: 匿名さん 
[2013-10-28 20:19:48]
>761
弁護士やパイロットで年収1100万では少な過ぎ。
嘘臭い。
766: 匿名さん 
[2013-10-28 20:30:14]
弁護士も人数増えちゃって喰えない人も多いんだってね。歯医者さんと一緒。
767: 匿名さん 
[2013-10-28 20:51:27]
>>765
> 弁護士やパイロットで年収1100万では少な過ぎ。 嘘臭い。

??
どこに弁護士やパイロットが年収1100万って書きました?
年収1100万は私ですよ。 弁護士やパイロットが年収1100万なんてどこにも書いてないですよ?
768: 匿名さん 
[2013-10-28 21:17:57]
何だか物悲しいスレですね(笑)
769: 匿名さん 
[2013-10-28 21:25:28]
もう千葉にマンション買ったなら良いでしょ、幸せに暮らしてね。
根拠無い事、匿名スレで書くと誰も信用しないから、覚えといて。
770: 匿名さん 
[2013-10-28 21:29:04]
千葉で6000万、年収1000万オーバーが多い街、パイロット、ときたら羽田にも成田にも便利なあそこしかないよな。
771: 匿名さん 
[2013-10-28 21:36:41]
>767
そういうレスが益々信用を無くす。
確かに、弁護士やパイロットが年収1100万とは書かれていない。
しかし、そう受け止められても仕方ないということ。
実際、そう受け止めた人がいるわけだ。

あんたのマンションは色んな人が居るんだね(笑)
食っていけない弁護士やパイロット。
772: 匿名さん 
[2013-10-28 21:37:46]
ここ、理解力なさすぎる人が多いねw 話が噛み合ってなくてワロタw
773: 匿名さん 
[2013-10-28 21:50:35]
>>771
数百世帯(後半)が住むマンションだから、いろんな人がいますね。
774: 匿名さん 
[2013-10-28 21:51:27]
浦安なんて辺鄙なところが何で話題になるんだ?
あんな海近の低地なんて遊ぶところで住むところではない。
業者のイメージ宣伝にのせられて安物を買っちゃう人がいるようだ。
775: 匿名さん 
[2013-10-28 21:56:19]
浦安がどこで話題になってるの?
776: 物件比較中さん 
[2013-10-28 22:03:25]
年収で1,000万円を超えている、が出ると話の腰が折れる。
予算5,000万円以上でも拒否反応大きいだろう。
それなりに満足できる家(土地+建物、マンション)を考えると最低5,000万円は必要だよなあ。
777: 匿名さん 
[2013-10-28 22:03:52]
液状化したディズニーランドでしょ。
778: 匿名さん 
[2013-10-28 22:04:24]
>773
日本にマンションは沢山あるけど、食っていけない弁護士やパイロットが住んでるマンションは珍しいのでは?(笑)
779: 匿名さん 
[2013-10-28 22:07:03]
フラット35~♪♬ でガンバ! 笑  年収500万でGOー!

死んだら保険で嫁も子も喜ぶ、問題無し。
780: 匿名さん 
[2013-10-28 22:08:42]
まぁ、ぶっちゃけ羨ましいよ。
豊洲とかあんな高いのにオリンピック決まってモデルルーム大盛況とかな。
テレビのマーケティング戦略のヤラセもあるが、実際けっこう豊洲の6000万オーバーのマンションがガンガン売れてるわけで。

さらには山手線内とかなんて8000万オーバーの戸建やマンションが売れてるんだから、体感的には1000万以上層って多いのかと思っちゃう。
781: 匿名さん 
[2013-10-28 22:12:12]
長生きしちゃったら逆?
782: 匿名さん 
[2013-10-28 22:17:14]
サラリーマン世帯でも共働きなら楽に1,000万超えるでしょ。40歳前後の夫婦なら1,500万超えも大分増えてくる。
一回り以上違う奥さんだと無理かな(笑)
783: 匿名さん 
[2013-10-28 22:51:20]
マンション買うだけの為に、子も作らず共稼ぎでセッセと働けば買えるよ、ガンバッテね。
払い終わったら今度は、お墓買わないとね、いや、老人ホーム入居が先かな。

寂しい人生だね、お金無いって。   親恨んじゃダメよ。
784: 匿名さん 
[2013-10-28 22:57:18]
>783
あんたは賃貸?(笑)
785: 匿名さん 
[2013-10-28 23:26:13]
1100万の人って浦安なの? そこに住んでるなら出てきちゃダメだよ。収入高いエリアだから。
山手線内とか田園調布、芦屋とか福岡のドームの近く?あたりの人はレベルが違うからこんな掲示板に来ちゃダメ。
年収1000万以上の人なんていない!って鬱になる。
786: 購入経験者さん 
[2013-10-28 23:48:00]
780さん

そんなにうまい話になるかなぁ。当面はいいけど、長期的には東京都だって人口減だよ。

ましてや、埋め立ては災害が恐ろしいし、タワーは建て直しが困難でスラム化が危険。資産にならないのでは?

オリンピック後に過疎地域になっちゃうかも?
787: 匿名さん 
[2013-10-29 00:23:08]
>>786

私は別に豊洲住まいじゃないけど、そうやって先のことをあれこれ懸念している間に、当人たちは豊洲みたいな便利なところで快適に暮らしてるってことですね。
共用施設が豪華な住民さんに対してもそう。 そのうち重荷になる。ざまぁwとか言ってる間に当人たちは快適に暮らしてる、と。

将来pgrって言えると良いね。
788: 匿名さん 
[2013-10-29 00:23:08]
>>786

私は別に豊洲住まいじゃないけど、そうやって先のことをあれこれ懸念している間に、当人たちは豊洲みたいな便利なところで快適に暮らしてるってことですね。
共用施設が豪華な住民さんに対してもそう。 そのうち重荷になる。ざまぁwとか言ってる間に当人たちは快適に暮らしてる、と。

将来pgrって言えると良いね。
789: 匿名さん 
[2013-10-29 00:46:47]
>785
ところで浦安って、山手線内とか田園調布と同格なの???  初耳です。
てっきり液状化でTDR以外は全滅と思ってたよ、地盤は改善できないんだよね。
比較対象がおかしいんじゃないの? 田園調布や、芦屋のマダムが睨むよ。
790: 匿名さん 
[2013-10-29 01:06:10]
>>789
同格だなんて書いてないんじゃ? 年収の高い人が多いって意味でしょ。このスレってなんか変に捉える人多いよね。わざと?
791: 匿名さん 
[2013-10-29 01:06:11]
>>789
同格だなんて書いてないんじゃ? 年収の高い人が多いって意味でしょ。このスレってなんか変に捉える人多いよね。わざと?
792: 匿名さん 
[2013-10-29 02:42:55]
親の家1億8千万。
俺の家3千8百万。

自分の無能さに萎える。
793: 匿名さん 
[2013-10-29 04:28:00]
豊洲って埋め立ての工場跡地。
土壌も気になるし海抜も低いから、さまざまなリスクがある。
山の手の海抜40メートル以上の土地がいい。
794: 購入経験者さん 
[2013-10-29 07:03:35]
788

今が快適だからいい、ってさ、キリギリスとおなじじゃないのか?
795: 購入経験者さん 
[2013-10-29 07:04:14]
788

今が快適だからいいってさ、キリギリスとおなじじゃないのか?
796: 匿名さん 
[2013-10-29 07:22:10]
東京のハザードマップ見たことある?
東京都防災ホームページ
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/
南海トラフ巨大地震等による東京の被害想定
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/tmg/assumption_nankai.html
あとは自己責任だ(笑)
797: 12月実行 
[2013-10-29 07:54:19]
うちの田舎でも2馬力で800以上ないとダメかな 関東平野の末端
土地、建物で3000ちょいくらいが売れ線 土地60坪 家35坪 

798: 匿名さん 
[2013-10-29 08:19:54]
千葉ごときに6000万のマンションはあるか?

新浦安にたくさんある。びっくりするくらい高い。
郊外には郊外のマーケットがある。
都内と比較して云々というのは無意味。
799: 匿名さん 
[2013-10-29 08:51:44]
新浦安じゃなくてもあるでしょ。
千葉市のマンションの金額をみて 「これなら戸建が建つ」と言って
ユーカリが丘にスウェーデンハウスを建てた知人がいる。
800: 匿名さん 
[2013-10-29 09:45:46]
何で千葉県なんかにマンション買うのかね。
千葉でホテルライクな生活を送りたいらしい。
801: 匿名さん 
[2013-10-29 10:11:50]
千葉に6000万のマンションを買うのは単なるアホ。
ほっておいてあげましょう。
築2年の中古で4000万、築10年で3000万ぐらいの
資産価値しかありません。
転勤や転職があったらどうするつもりなんでしょうか?

都心なら、築10年でも4500万は堅いです。
802: 匿名さん 
[2013-10-29 10:36:08]
>801

住居を貨幣価値でしかはかれないとはかわいそう。会社や親元、環境などなどそこに買う理由があってそこに住む。自分で決めた選択を他人があほっていう必要はない。ほっといてあげるんだったら絡むな。
803: 匿名さん 
[2013-10-29 10:48:07]
屁理屈こねても千葉にマンション買うのは安いからだよ。
804: 匿名さん 
[2013-10-29 10:49:04]
将来の資産価値を気にしないで住居買う人がいっぱいいる
から、ローン破産が絶えない。
永住するつもりでも、人生何があるかわからない。
万が一に備えて売るときのことを考えておかない人間は、
やっぱりどう考えてもアホ。
805: 匿名さん 
[2013-10-29 10:59:03]
麻布、恵比寿、新宿と住んでるけど、だからどうということも。
移ってすぐはそれぞれ環境の変化があって良い、
が結局慣れておぉえびすぅぅぅ、ひゃっほうしんじゅくぅぅぅなんてならないし。
ステータスとかうんざり。
806: 匿名さん 
[2013-10-29 10:59:22]
>804

それは住宅ローンとかの話でしょ。収入に応じた適正なローンであれば繰り上げ返済だってするはずだし10年後の資産価値が都心より少なくったってどうでもいいはず。何かがあった時を考えてローンを組む。明らかに厳しいローンだと破綻しやすい。都心に買えば需要も多いから資産価値の目減り少ないのは否定しないが、その必要がない人に対してあほって・・。あなたの論理は正しいだろうが、それ以外の人があほではない。
807: 匿名さん 
[2013-10-29 12:00:11]
売る気の無い人、売る必要が十中八九無い人にとって上がろうが下がろうが関係ない、逆に下がってくれた方が固定資産、都市計画税も下がるのでありがたい。
808: 匿名さん 
[2013-10-29 12:47:59]
人生何が起こるかわからないのに、自分は永住できると
思い込んでいる人間が賢明だとは思えません。

こういう何も考えない人のおかげで不動産業界は
生きていけるのでしょうけど。
809: 匿名 
[2013-10-29 12:54:00]
>804
ローン破産に都会も地方も関係ないだろ。
資産価値の目減り率は地方の方が大きいかもしれないが、目減り額だと都会の方が大きいかもね。
810: 匿名 
[2013-10-29 13:02:37]
>808
そんな考えなら不動産なんか買わずに賃貸でいいんじゃないの?
811: 匿名さん 
[2013-10-29 13:12:22]
賃貸で分譲マンション並みの仕様の部屋があれば検討はします。

しかし、売却時の資産価値を考慮してマンションを買っているので、
3度引っ越しましたが、売却損は一度も出ていません。
それどころか、最初の売却ではかなりの売却益がでました。
ということで、私にとっては分譲マンションを渡り歩くのが、
一番経済的です。
812: 匿名さん 
[2013-10-29 13:16:54]
日本全国で不動産は下落。誰に売るの。自分が住めれば良いでしょ。今の若いのが金なんか持ってるかね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる