住宅ローン・保険板「サラリーマン世帯の住宅購入価格は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. サラリーマン世帯の住宅購入価格は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-07-05 21:01:12
 削除依頼 投稿する

東京23区在住です。
知人が、ご主人が年収750万円で今後しっかり貯金をしてもせいぜい4千万円くらいの家しか購入できないと嘆いていました。この近所では保育園もいっぱいで子供を預けて働くことも出来ず、また働いたとしてもパートで年100万円前後が精一杯と言うことらしいのですが普通の人は4000万円位のマンションでは価値が低いという感覚なのでしょうか?
私は主人の実家と2世帯住宅の為、ありがたくも今のところ住宅ローンとは無縁の生活をしています。
しかし、いざローンを組んでサラリーマンの夫の収入で住宅購入となると、貯金も大して持っていませんし、せいぜい3000万円くらいの物件かな〜という感じです。
希望する5千万円位の物件を買うことが出来ないと落ち込む彼女ですが、普通のサラリーマン世帯の方はこんなの変えるんですかね??

[スレ作成日時]2004-10-26 06:58:00

 
注文住宅のオンライン相談

サラリーマン世帯の住宅購入価格は?

322: 匿名さん 
[2005-04-07 01:14:00]
このスレッドのレスを全部拝見しましたが、住宅ローンを組むに当たってのリスクとして多分まだ誰も
触れていないことがあります。もしかするとタブーなのかも知れませんが、あえて質問させて下さい。

将来リストラや病気などで思いがけず収入が減少するリスク、子供の教育費や病気治療費などで当初の
想定以上に支出が増えてしまうリスク。
住宅ローンを組むに当たって、こう言ったリスクはある程度皆さんも考慮されてると思いますが、将来
止むを得ず離婚することになるかも知れないリスクを念頭に置かれた方は私の他にいらっしゃいますか?

ちなみに、私は40歳 年収1,200万(金融系)、妻は32歳 年収600万(IT系)で、子供なしです。
都心に6,500万円の3LDKを頭金2,500万円(諸費用除く)、残金は公庫25年ローンで購入しました。
そして、頭金の拠出、住宅ローン、マンションの名義すべて私単独です。

将来万一、何らかの理由で夫婦生活を続けて行くことが困難になり、お互いの為に別れて人生をリセット
して再スタートした方が良いと言う結論になったとき、住宅ローンの残ったマンションが足かせになって
離婚したくても出来ない状況だったら、お互い不幸だと思ったのです。
そのため、後でこじれないようにマンションは単独名義にして、妻の収入がなくても返済が出来るように
年収比の返済比率を押さえ、売却したときに残債が残らないように頭金比率を高めにしました。

もちろん離婚を望んでいる訳ではありませんが、今のご時世、あと25年以上円満に夫婦生活を続けていける
保障も確信もありませんので。
323: 匿名さん 
[2005-04-07 12:15:00]
>>322
夫婦の年収比率が2:1くらいだったら共有名義にしたほうがいい。
離婚時の財産分与でもめるよ。

将来のアクシデントに備えるならば、売却価格>残債、にしておけばいい。
324: 匿名さん 
[2005-04-07 21:04:00]
私は離婚よりも、自分が先に死んだ時に相続税の心配が少しでも軽減されるように、収入的にも
合理性のある割合で共有名義にしました。
ローン自体は私の単独名義なので、ローンに付く生命保険で返済、他の生命保険でしばらくの
生活費を、という感じです。
325: 匿名さん 
[2005-04-07 22:03:00]
残された配偶者がそれまでも住居としていた場合、評価額の20%が課税対象で、
例えば、1億の物件で2000万の相続額となりますが、実際は控除があるので相続税無し。
実際配偶者の場合、相続税が掛かるのは2億6000万以上の相続があった場合ですよね。
326: 匿名さん 
[2005-04-08 00:16:00]
>325
実際には相続税を心配するような額では無いのは確かなんですが、いつまでも税率、控除額が
不変とは限らないので、という意図は有りました。
借金まみれの国や自治体をあまり信用してないだけかも。
327: 322 
[2005-04-08 01:03:00]
>323さん

夫婦の年収比率が約2:1で単独名義にした場合に、離婚時の財産分与ではどんな風にもめるのでしょうか?
もし実例などをご存知であれば教えてもらえると参考になります。

ちなみに共有名義の場合、万一の離婚時には損を出してでもそれまで住んでいたマンションを売却して現金化
しないと財産分与がスムーズに出来ないのでは、と私は思ったのです。

なお余談ですが、もしめでたく20年以上円満な夫婦生活が送れたら、「おしどり贈与」(贈与税の配偶者控除)
の特例を使って、マンションの約半分の名義を妻に移すつもりでおります。
328: 匿名さん 
[2005-04-08 10:07:00]
>>327
要するに、もめて離婚に至った場合、単独名義者(夫)が簡単に財産分与に応じるかどうか、
ということ。離婚というのは泥仕合の結果だよ。人間の感情は杓子定規にはいかない。

その点、収入に見合った割合の共有名義なら、売却後、割合に沿った売却価格の分配はスムーズだろう。
329: 322への返答 
[2005-04-18 01:47:00]
>>322

たとえば6300万円のマンションをそれぞれの収入に応じて共同名義で買うとすると、
買うとき、
夫:4200万円出す
妻:2100万円出す
離婚時に、3000万円で売れたとする。
夫に戻る額は、2000万円。
妻に戻る額は、1000万円。
→つまり、夫は自分の金を2200万円使ったことになる。

しかし、6500万円をすべて夫の名義で買うと、
夫 6500万円出す
妻 0円
離婚時に3000万円で売れたとして、
夫に戻るのは1500万円
妻に戻るのは1500万円。
つまり、夫は5000万円を使ったことになる。

明らかに共同名義のほうがいいです。

現在の民法では離婚時の財産分与の割合が、決まっていません。
いま準備されている民法改正案の中には、「財産分与について
の二分の一ルール」といって、結婚期間中に築いた財産につい
ては、夫婦の貢献度は原則平等と明記されています。男性の中
には未だに、「俺が働いて稼いだ金で買ったものを財産分与な
んてとんでもない」という人がいますが、妻の協力があって初
めて稼ぐことができたものです。
 法律はまだ成立していませんが、実際の離婚手続きの実務の
なかで、財産を夫婦が二分の一に分割することは、かなり定着
されてきています。たとえ夫名義であっても、結婚後に形成さ
れた財産であれば、二分の一に分割されます。ただし、バブル
がはじけて以降は、リストラによって失業したり、多額の住宅
ローンを抱えた離婚のケースが増えており、財産分与額が低い
というのが現状です。
330: 322 
[2005-04-25 01:04:00]
>328さん、329さん

レスありがとうございます。お礼が遅くなってしまいました。

「結婚期間中に築いた財産については、夫婦の貢献度は原則平等」
これについては私も認識しております。

ただ説明不足だったかも知れませんが、頭金2,500万円については結婚前に私が既に作ったもので、
残金部分の公庫25年ローン返済総額相当が結婚期間中に築いた財産になると思っています。
ですから例として挙げて頂いたケースとは状況が異なると思いますので、改めてじっくり私なりに
考えてみたいと思います。

どうもありがとうございました。
331: 匿名さん 
[2005-04-30 17:36:00]
共有名義についての話題が出てるので、私にも質問させてください。
今度住宅を購入することになり、物件価格の1/3くらいを私(妻)の方の親が
頭金として出しています。
妻は今のところ無収入で、ローン控除などの減税を考慮して、夫の単独名義と
いうことにしました。
離婚はする可能性が低いのですが、夫が死亡した場合、私たち夫婦には子供が
おりませんので夫の財産は夫の両親もしくは兄弟に何割かが行ってしまいますよね。
これを防ぐにはやはり共有名義にする方がいいのでしょうか。
夫に遺言を書いておいてもらうなどの方法があるのでしょうか。
実際、万一のことがあったとしても、妻側の親が資金援助をしていることは
夫の両親もわかっているのでその財産を取り上げるようなことは
しない人たちではあるのですが・・法的にきちんとけじめをつけておく
方法があれば教えてください。
332: 匿名さん 
[2005-04-30 19:33:00]
妻親が金を出して旦那名義にすると全額に対して贈与税がかかりますよ。
そもそもなんで旦那単独名義にするの?
333: 匿名さん 
[2005-04-30 20:55:00]
そうそう、ローン控除が目的だったら、残り2/3のローン債務者を
ご主人にすればいいだけのこと。
で、のこりは奥さんの方の相続時繰り延べの特例(正式名忘れましたが)
すれば、ほぼ無税です。期限付きの特例だったと思いますが、今年も
続いてますよね?
つまり、1/3は奥様名義、2/3をご主人名義で問題なし。
贈与税関連の税務署HPをチェックしたらどうでしょう。
334: 331 
[2005-04-30 21:54:00]
>>332>>333
レスありがとうございます。
贈与税は550万まで無税ではないですか。
だから親からは550万、それを超える分については
借金という形にしようと思ってるのです。
ローン債務の分を夫名義にすれば、税の控除はそのまま
受けられるということですね。ありがとうございました。
335: 名ナシ 
[2005-05-02 12:37:00]
先日土地を購入しました。家を建てる予定です。
夫年収600万 妻(私)専業主婦。
借り入れ3000万は無謀でしょうか?
不動産屋さん及び銀行の方は大丈夫と言いますが・・
頭金1000万です。(親援助ナシ)
子供はいません。(近い内に計画はしていますが)
336: 333 
[2005-05-02 14:40:00]
http://www.fpstation.co.jp/souzoku/souzoku-topics/1_08.html
上のHPで相続時精算課税制度について書いてあります。
この税制が適用されている間は3500万まで非課税で住宅資金を
親から受け取れます。
ただし、実際の相続が発生したとき(亡くなられた時)に残りの
相続と一緒に課税対象とするということですが、実際に非課税枠
を超えることはマレなので、事実上非課税といえます。
331さんは、将来大きな遺産を受け取る予定がなければ、この
税制を活用されると良いと思いますよ。
337: 331 
[2005-05-02 15:00:00]
>>336
アドバイスありがとうございます。
税務署に行って聞いてきましたら、確かにそのようなことを
言われました。
うちの親の財産が非課税枠を越えることはないので(苦笑)
その制度を利用することにしました。
知らなかったら5分5乗の贈与特例の方にしてしまっていた
ところなので、333さんにはたいへん感謝いたしております。
338: 匿名さん 
[2005-05-02 15:39:00]
なんでこんな脱税まがいの制度があるんでしょうね・・・
はやくなくせばいいのに。
339: 匿名さん 
[2005-05-02 16:50:00]
年寄りのお金を出させて子供の住宅購入に回し、マンションブーム煽って
景気回復したいのでしょう。タンス預金対策ですね。
それにしても、贈与してもらえるのは羨ましい限りです。
340: 匿名さん 
[2005-05-04 09:27:00]
昨年マンションを購入しました。
夫:31歳、年収970万、妻:主婦、幼稚園の子ども1人
購入価格4000万円でしたが、頭金が1割と少なく、親からの
援助はなかったため、毎月は赤字になるかならないかのかなり厳しい状況です。
周りの同じくらいの年代の購入者はほとんどといっていいくらい
親からの援助があるんですよね。。。
想像以上に苦しい生活でピンチです。


341: 1234 
[2005-05-04 12:58:00]
何故、年収970万円で毎月赤字になるかならないかの厳しい状況なのですか?
3600万円のローンだと年収倍率からすると余裕でしょう!
それとも、単に親の援助がもらえなかったことが悔しいのですか?
立派な年収ですが、遊行費が多くないですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる