住宅ローン・保険板「サラリーマン世帯の住宅購入価格は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. サラリーマン世帯の住宅購入価格は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-07-05 21:01:12
 削除依頼 投稿する

東京23区在住です。
知人が、ご主人が年収750万円で今後しっかり貯金をしてもせいぜい4千万円くらいの家しか購入できないと嘆いていました。この近所では保育園もいっぱいで子供を預けて働くことも出来ず、また働いたとしてもパートで年100万円前後が精一杯と言うことらしいのですが普通の人は4000万円位のマンションでは価値が低いという感覚なのでしょうか?
私は主人の実家と2世帯住宅の為、ありがたくも今のところ住宅ローンとは無縁の生活をしています。
しかし、いざローンを組んでサラリーマンの夫の収入で住宅購入となると、貯金も大して持っていませんし、せいぜい3000万円くらいの物件かな〜という感じです。
希望する5千万円位の物件を買うことが出来ないと落ち込む彼女ですが、普通のサラリーマン世帯の方はこんなの変えるんですかね??

[スレ作成日時]2004-10-26 06:58:00

 
注文住宅のオンライン相談

サラリーマン世帯の住宅購入価格は?

302: 匿名さん 
[2005-03-30 18:14:00]
皆さん頑張ってますね。私も自らに鞭を入れます。
主人の会社の社宅の規制が厳しく、入居者の配偶者は働けないため
結婚後すぐに専業主婦になりました。パートぐらいなら出来るんですけど
社宅内のお当番があったり、転勤が出る時には1週間足らずで引越しとなるため、
殆どの人が専業主婦でした。今度ようやくお互いの地元に戻ってきたのと、
やはり規定により取り決めの年齢に達したものは社宅を追われるので
マンションを購入しました。が、やはりたいへんですね。

年齢的にも、世帯収入、ローン額など 301さんに近いです。
収入900、頭1800、ローン3200です。
子供が二人とも小学校に入ったので、保育料がかからない分いいのですが、
習い事や上の子の塾費用など、エンジェル計数は減らず、成長とともに
エンゲル係数は益々うなぎのぼりです。どっぷり専業主婦に浸かっていたので
働くと言っても勤め口が・・・(年齢制限もあるし)
また習い事や遊びに行った先への送り迎えもせねばならず、パートと言っても
たいした時間働けないですね。つくづく手に職付けておくのだった!と思います。

303: 匿名さん 
[2005-03-30 21:49:00]
>298さん
>みなさん高収入なのに堅実なんですね。
違います!!
高収入=これ以上上がらない可能性が多々あるから慎重なのです。
35歳で450万?いいじゃないですか!自給で計算してみたら分かりますよ。
450万÷365=12328円(これ1年間休みなし 年間何日休んでいます?)
1日何時間働いています?

転職するのはやめなさい。いや・・・・・やめた方が良いです。
304: 匿名さん 
[2005-03-30 22:33:00]
少し読ませて頂きましたが読まなければ良かったです(笑
私、30代前半小企業勤務業績悪し年収450万。
妻、30代前半慢性疾患有り定職就けず。
下の子を産んだ直後に発病。
子4歳2歳。
現在、実家で私の両親と同居中ですが築40年の古家でいつまでも
住み続けるのは不可能と思い住宅購入を考えるのですが、かなり無謀ですね・・・
医療代の負担がかなり大きいですね、貯金もろくにできません。
305: びっくり。 
[2005-03-30 23:56:00]
>303さん
マクドナルドより大分いいことにちょっとホッとしました。今のご時世、大会社だって何時沈没するか判らないですもんね。
何とかやっていけるように頑張らなくては・・・。

>304さん
私もがっくり落ち込んでいたけれど、脳天気な旦那に「そんないつ死ぬか判らないのに」と笑い飛ばされて、
それもそうかなあと。最悪借金まみれになっても、なんだかんだ生きている人も沢山いるのですよね。
家でも買って、もっと稼ごうとガッツを沸かせなくては! ここでひるんではなりません!
確かに何があるか判らないのでもう少し慎重に予算を考えてみる必要はあるかもしれないけど、
あんまり怖がってても人生楽しめませんよね。ちょっとやけくそ気味ですが、旦那の脳天気にのることにしましたよ。
306: 匿名さん 
[2005-03-31 00:06:00]
1500万の所得
1000万の頭金・5000万のマンション
月々15万のローンで、10年完済予定
当方20代です。
307: 304さんへ 
[2005-03-31 13:21:00]
大変ですね。でも収入的には、地方では特別悪いほうでないはず。
土地があれば坪40万以下で十分家が建ちます。いま、建築費が安くなっています。
http://www.aqura.co.jp/
上記では坪20万台からといっていますが、我が家が実際にお願いしようとしたら30万くらい担った記憶がありますが、
どちらにしても安いです(平屋では高くなる。2階建てが条件)。大きさによりますが、既存家屋の処理で約100万前後がふつうです。
この割で行けば、諸費用混み1500万でも、すべてローンとしても、6万前後、ボーナス払いなしで
建てられるのでは。問題は、奥様の病気ですね。医者によってまったく判断が違うこともあるので、
よいよいお医者さん、それからセカンドオピニオンをもたれることを特におすすめします。
奥様お大事になさってください。
308: 匿名さん 
[2005-03-31 15:19:00]
年齢35歳で年収540万円。4000万円を35年ローンで借入しましたが、
やはり無謀だったかも・・・
現在、二人の子持ち(4月から高校3年と小学6年)
上の子は、高校卒業後働くので、1年後、少しは楽になるのですが・・・
妻に働いてもうらう予定ですが、どうなる事やら・・・
3年固定の1.25%で全期間1.1%優遇ですが、破綻予備軍ですね。
今、ものすごく不安です。
309: 匿名さん 
[2005-03-31 16:32:00]
>308さん
ってことは月々の支払いは15万円くらいですか?
月収に対する返済率が37%もあるじゃないですか。
ここは、ぜひとも奥様に100-200万円くらいの働きを
して頂かないと、ですね。
しかし、収入に比べてローンの金額の大きさといい、
ローン金利といい、かなりの条件を出してもらえましたね。
一体どこですか?
310: 匿名さん 
[2005-03-31 17:36:00]
70まで働いて15万円払い続けるんですか・・・地獄ですね。
生きてて楽しいですか?
311: 308 
[2005-03-31 17:53:00]
>309さん
ボーナス時に15万円(2回で30万ですね)月々の支払いは
9万7千円位です。
銀行は中央三井信託です。
確かに、ローンの審査が通ったのが不思議な位です。
会社は誰もが知ってるメーカーの100%出資の子会社です。
妻は働く気、満々ですが、40歳なので就職面で不安です。
312: 匿名さん 
[2005-03-31 20:49:00]
>308
やばいから直ぐ損切りで売った方がいいと思うが
313: 匿名さん 
[2005-03-31 21:23:00]
35歳で高三の子ってのがなぁ。
そろそろお孫さんですか?
314: 309 
[2005-03-31 21:51:00]
308さん
信託って検討してなかったけど、結構良いんですね〜。
多分、お勤めされている企業の安定度が評価されたのでしょう。
奥様だって、少し貢献できるくらいで良ければ、何歳だって
大丈夫ですよ。
私も返済率30%超えたくらいなので、結構きついです。
やはり妻をどこかの職場に売るか(笑)
315: 匿名さん 
[2005-03-31 22:09:00]
売れ。綺麗どころなら俺が
316: 匿名さん 
[2005-03-31 22:20:00]
>314
写真のUP希望
317: 311さんへ 
[2005-04-01 12:54:00]
311さん、ぜんぜん大丈夫ですよ。
私は29歳のとき、同じくらいの年収でMSを買い、借りた金額は違いますが、
同じくらいの返済額を返し続けてきました。
そして47歳のとき、早期返済で全額返しました。夫婦二人で万歳しましたよ。
この期間、子供の教育費も大変で、カミさんはべそをかいたときもありましたが、
私は全然平気で、特別な節約もしませんでしたよ。
また、当方の会社も長期赤字で給料が上がらず、
10年以上前の社員のほうが年収よいという状態だったくらいです。
それでも懲りずに、また新しいMSを契約しました。
今度はローンが6000万以上ですが、いまのローン返済済みのMSの家賃で
新しいローンを全額返せますので、全然へっちゃらです。
年収は1000万超程度ですが、新ローンは定年前に4500万以上は早期返済してしまう予定です。
退職金使わずに、カミさんも働かずに、贅沢はできませんがゆとりを持ってこれができます。
人それぞれで内実は異なるので一概に比較はできませんが、20年近く我が家が返してきた
返済額(主に変動)とほぼ同額だというのはたしかです。
よい智慧を出してくれる方と相談されることをおすすめします。がんばってください。
318: 308 
[2005-04-01 16:22:00]
>314さん
返済率30%超ですか。私も金利が上がれば、その可能性大です。
妻が働ける時に働いてもうらうほうが、今後の不安が少し
減るかな?と考えています。

>317さん
実際、返済された方の意見は、参考になります。
今の金利が続くとは思えないので、それ次第でしょうか。
また、半転勤族なので、その時は人に貸す予定です。
(去年、大阪から東京に転勤になりました。住まいは横浜です)
近い将来、私の所属する部署は、閉鎖となりますので、
その時、転勤の可能性はあります。それも不安ではありますが・・・
319: 匿名さん 
[2005-04-06 21:10:00]
大手製薬会社勤務34歳 年収1500万です。妻は専業主婦。
6000万の物件買っちゃいました。
320: 匿名さん 
[2005-04-06 21:43:00]
>319
MRですか??
34歳でそれ位もらえるんですねぇ。
私も辞めるんじゃなかったかなぁ。
321: 匿名さん 
[2005-04-06 23:13:00]
26歳、年収500万。
頭金700万で、2700万の新築マンションの購入を検討中。

資金計画には特段の問題はないが、それでも2000万の借金には躊躇しているところ。


当面は1500〜2000万の物件で満足しておき、
繰上返済を駆使して約10年でローンを完済、
借金の無い資産を一つ確保してから、改めて検討してもいいかな——なんて思い直したりもしています。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる