住宅ローン控除
801:
匿名さん
[2009-01-18 22:40:00]
私は大阪ですが、念を押してききましたが、住民票移動日と言われましたよ。
|
802:
匿名さん
[2009-01-18 22:56:00]
地区によって違うんじゃない?
うちは神奈川ですが、引越会社の領収書があればOKと言われましたよ。 |
803:
愛知
[2009-01-19 00:10:00]
源泉徴収表には住民表の異動日が入居開始日になるはずです。
|
804:
購入検討中さん
[2009-01-19 01:27:00]
居住の用に供した日ですから、実際に住み始めた日でいいんですよ
|
805:
匿名さん
[2009-01-19 07:37:00]
思い込みや他人の話より自分自身で確認すれば良い
百聞は一見にしかずだよ |
806:
匿名さん
[2009-01-19 12:29:00]
住民票移動日が基準になるという補足も21年制度の中についてるみたいだよ
|
807:
匿名さん
[2009-01-19 18:56:00]
>>806
それは、どこから得た情報ですか?? |
808:
匿名さん
[2009-01-19 20:10:00]
807
釣られちゃダメだってば |
809:
匿名さん
[2009-01-20 00:51:00]
住民票に何月何日に〜から転居と書かれるからな。そちらと引っ越屋の領収書を比較して領収書を重視するとは思えんな。たぶん、お尋ねがくるだろうね。
|
810:
匿名さん
[2009-01-20 07:01:00]
だから憶測で書くなって…
|
|
811:
匿名さん
[2009-01-20 12:33:00]
京都の税務署でも確認は、住民票移動日と言ってました。
|
812:
匿名さん
[2009-01-20 12:34:00]
引越の領収書などは無くしたとかなんぼでも言えるから、やはり住民票移動日ではないでしょうか。
|
813:
匿名さん
[2009-01-20 15:31:00]
812
憶測で言うな |
814:
匿名さん
[2009-01-20 16:50:00]
813
普通に考えたらそうですやん。税務署からして手っ取り早く、確実なのは住民票移動日でしょ。 引越とかは、いろいろ問題がでそう。税務署は一人一人かまってる暇はないでしょう。他のスレでも 殆どが住民票移動日でしたよ。 |
815:
匿名さん
[2009-01-20 19:36:00]
813
憶測ではないですよ 我が町も住民票移動日と確認しました。地域によるのかもね。 |
816:
匿名さん
[2009-01-20 19:41:00]
810
いやいや、税務署と頑張って話し合えば良いだけ。はっきりいえば、税務署の匙加減なんだから、職員が納得してくれればいいのさ。領収書を出せば良いだけではなく、住民票と異なった日付である理論武装がいるのでは。引っ越しを二回に分けたのでは?とか言われても証拠は出せないよね? 無作為の証明は難しいよね。多分 |
817:
入居済み住民さん
[2009-01-20 22:17:00]
確定申告の時期になりましたが、
住宅を購入したハウスメーカーから 確定申告の手引が送られてきました。 売主は売ったらおしまいと考えていたので あまりの丁寧な対応に驚きました。 上場企業なら普通のことなのでしょうか? |
818:
匿名さん
[2009-01-21 12:16:00]
補足で付くみたいだよ。
政治関連のホームページに引越し領収書を偽造する輩がいるらしいからみたい |
819:
購入検討中さん
[2009-01-21 22:59:00]
|
820:
匿名さん
[2009-01-22 08:05:00]
税務署には何ていうのですか?
登記の関係で昨年住民票移動しましたが今年に引越しましたと? |
821:
購入検討中さん
[2009-01-22 10:11:00]
20年に購入した場合は今年税務署に行かなきゃならないですよね?
もし手続きを忘れてしまった場合はどうなりますか? 来年税務署に行って遡って処理してもらえますか? |
822:
匿名さん
[2009-01-22 12:18:00]
さては引越し領収書を偽造する気だな
|
823:
匿名さん
[2009-01-22 20:05:00]
素人が偽造したって簡単にばれるって
税務署は舐めない方がいいよ |
824:
匿名さん
[2009-01-28 07:36:00]
なに?今年入居に見せかけるために領収書偽造するだって!?
この金の亡者め |
825:
匿名さん
[2009-01-28 09:40:00]
|
826:
初心者
[2009-01-28 23:35:00]
ローン初心者です。3300万の物件で頭金2300万まで用意出来ます。どんなローンを使ってどれだけ頭金を入れたら良いのでしょうか?ローン控除生かした方法がいいのかな?どうか教えて下さい。
|
827:
匿名さん
[2009-01-29 00:55:00]
>>826
どれだけの年収の方かわかりませんが、それだけの頭金が用意出来る方ならあと1000万貯めて現金で買ってもいいような… |
828:
初心者
[2009-01-29 01:21:00]
>>827
年収800、35歳なんでそろそろ決めにかからないとって考えてます。 |
829:
匿名さん
[2009-01-29 05:15:00]
現状の預金連動がどんなものか知らないけど、例えば1%はローン控除されるし、1%超えは会社の利子補給がサポートしてくれるとして、そうすると住宅ローンの利率=預金の受け取り利率になるから現金で払うくらいならローンにした方がいいと思うけど。
単純に考えると1000万の1.8%でローンだと年利18万の支払いにローン減税10万の利子補給8万でトントン。 2500万の1.8%でローンして預金連動1500万だと、支払年利は1000万にかかる18万。 減税でのリターンが25万で利子補給が20万だから、差し引き27万の収入。 (銀行の収入は18万で同、国の減税は10万から25万に上がり国が損、会社の利子補給は8万から20万に上がり会社の損、差の27万はローンした人の懐に) 現状の預金連動の仕組みだとか、どれくらいがベストかだとか、担保にするための登記費用とか発生しうる経費は如何ほどだとか、そういうことを聞きたいんだろうけど… |
830:
初心者
[2009-01-29 11:30:00]
詳細な説明ありがとうございました。国の制度、ローンの種類、リスク、コストを並べ熟考します。なんか仕事みたい(^o^;)
|
831:
匿名はん
[2009-01-30 20:27:00]
皆さんの所得税について教えて下さい。
私の去年の年収が680万でした。 今年はじめてローン控除の申告をします。 扶養家族がいなく、所得税が30万ほどかかっているため、ローン控除は満額戻りません。 (10年タイプには決定なので20万の戻り) そこで妻との連帯債務にしたのですが、その持分割合について悩んでいます。 土地・物件の割合と同じくらいにはするつもりですが、100万、200万くらいの ところで損しないのはどれくらいなものか、と考えています。 繰上返済の計画や、妻が退職した場合も計算には入れてるのですが、現在子供がいないため 数年後予定の子供が出来たときの扶養控除が入ると所得税がどれくらい減るのか? 扶養が一人、二人とでどれくらい変わってくるのか? などが検討つかない為行きずまりました。 近い年収の方で扶養の有無と税金等を教えていただけると幸いです。 |
832:
入居予定さん
[2009-02-07 13:25:00]
2009年入居者向けの住宅ローン減税の恩恵について、おたずねします。
デベの提携ローンを利用予定のため、変動金利が0.875とか0.975%になる予定です。 この場合でも年末残高の1%の減税措置が講じられるのでしょうか。それとも金利分に減額されるのでしょうか。銀行の方もよく分からないとのことでした。 金利よりも減税額の方が少ないなんてことがあるのかなと思いまして、質問させていただきます。 |
833:
匿名さん
[2009-02-07 15:58:00]
>>832様
もっと勉強されてから物件の購入をしてください。 |
834:
匿名さん
[2009-02-07 21:07:00]
>>833
結局知らないんだ?w |
835:
匿名さん
[2009-02-07 21:24:00]
>>834
君もね。w |
836:
周辺住民さん
[2009-02-07 21:47:00]
銀行の方も良く分からない???どこの銀行でしょう?
確かに21年度は法案提出されていないので、何ともいえないが、20年度までと同じなら金利関係なく1%控除。 ついでにいえば、12月借入・入居で金利を1ヶ月分しか払ってなくても控除は1年分できる。 |
837:
入居予定さん
[2009-02-07 21:58:00]
834さま
教えていただき、ありがとうございました。 やっぱりそうなんですね。常識的に良いのかなと思いまして、質問しましたが、安心しました。 |
838:
匿名さん
[2009-02-08 09:32:00]
832さんと同じことで悩んでました。本当にややこしいですよね。
|
840:
匿名さん
[2009-02-08 17:05:00]
ローン金利が関係ないとのお話ですがそれは違います。金利1%以下の住宅ローンだと控除は受けられません 他にも控除を受けるには条件があります 詳しくは国税庁のホームページを見てください
|
841:
変動金利
[2009-02-08 18:05:00]
ホントですか?
先日住友信託の説明会では1%以下でも大丈夫と聞きました。 国税庁のHPのどこにあるのかご教示下さい。 |
842:
匿名さん
[2009-02-08 20:45:00]
タックスアンサーには、
以下の借入金又は債務は、この特別控除の対象とはなりません。 「親戚などからの個人的な借入金や、勤務先からの無利子又は1%に満たない利率による借入金」 となっています。 これを (1) 親戚などからの個人的な借入金 (2) 勤務先からの無利子の借入金 (3) 1%に満たない利率による借入金 と読み取ると、1%に満たない利率は対象外と読めますが、 要は「勤務先からの」がどこまでかかっているかが問題で, (1)' 親戚などからの個人的な借入金 (2)' 勤務先からの無利子の借入金 (3)' 勤務先からの1%に満たない利率による借入金 と解釈するのが妥当です。 「借入金」という言葉が2箇所に遣われていることから,そう判断できます。 下記のURLもご参照ください。 http://www.e-sumaisagashi.com/new_page_20.htm |
843:
836
[2009-02-08 21:36:00]
842さんの説明のとおりで、金融機関からの借入なら1%未満でも問題ありませんね。
|
844:
匿名さん
[2009-02-08 21:56:00]
|
845:
匿名さん
[2009-02-08 23:43:00]
会社の利子補給ってどういう制度ですか? 会社 または地域によって違うものですか 初めて聞く制度なんですが
|
846:
匿名さん
[2009-02-09 00:28:00]
>>842
一般の銀行が1%を切る利率になり得るとは予想できなかったために 制度の文言に顕わに書かれていないだけで、制度の趣旨としては 1%以上か以下かが問題なのであって、借入先が勤務先かどうかは関係ない。 したがって、意味から考えれば、借入先の金融機関がどこであろうと扱いは同じになるだろう。 |
847:
入居済み住民さん
[2009-02-09 01:17:00]
|
848:
契約済みさん
[2009-02-09 01:34:00]
金融機関から借りていれば 金利に関係なく 控除うけられる
だいたい 金利書く欄が無いよ 3年前は 優遇使えば 1%以下なんて ざらにあった |
849:
匿名さん
[2009-02-09 21:47:00]
3月実行のものです。本申し込みの際、1%控除を入れると変動だと逆ザヤになる旨質問しましたが、大丈夫といわれました。その人自身もそういう状態でちゃんと控除受けたとのこと。
銀行金利が表向き金利+優遇となっているので、彼らの実務処理的には表向き金利で処理して、優遇部分は別処理してるのかなあと思ったり。 デベで値引きを本体価格ではなく諸費用部分で行って売り上げの嵩自体は維持する、、みたいなイメージで。 どのみちいちいち税務署が調べてどうこういうことはないと思います。 |
850:
匿名さん
[2009-02-09 22:21:00]
>845さま
利子補給というのは、金利が高かったころにできた制度で 一定以上の金利になった場合、勤めている会社がその分を補填してくれるものです。 たとえば、2%以上は利子補給しますというような場合、金利が3%だと1%分補填してくれて 自分は2%の金利負担で済むという、会社の福利厚生制度です。 当然、このような制度を導入していない会社もあります。 >846さま タックスアンサーのNo.1225に解説されておりますが 会社や事業主団体からのという条件のときに、「無利子又は1%未満」が絡むようです。 私が借りている銀行は、残念ながら1%以上の変動金利なので、 このような心配も要りませんでしたが。。。 昨年の2月実行で、本日ようやく手続きの準備ができましたが 文言が分かりにくくて(特に修飾関係が分かりにくい)税務署に電話で 問い合わせしてもなかなか出てくれませんでした。 かける時間が悪かったのでしょうかね? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報