住宅ローン・保険板「住宅ローン控除」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 住宅ローン控除
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-05 16:13:53
 削除依頼 投稿する

今年入居できる物件と来年入居物件と悩んでいます。
平成15年12月までに購入、入居の場合は10年ですが、
平成16年1月以降はどうなるのでしょうか?
延長の可能性はあるのでしょうか?

[スレ作成日時]2003-11-27 23:36:00

 
注文住宅のオンライン相談

住宅ローン控除

401: 匿名さん 
[2007-02-19 11:50:00]
ですよ〜♪
402: 匿名さん 
[2007-02-19 11:51:00]
>397
>源泉徴収票にはいっていないから聞いてるんだけどね。
聞くところが間違っているんだよ。
ここじゃなくて、会社だよ。
403: 匿名さん 
[2007-02-19 14:36:00]
>ここじゃなくて、会社だよ。

君のほうが負け
おとなしくしておけ
404: 匿名さん 
[2007-02-19 17:53:00]
まあ自分の会社の事務があんまり信用できない人は
自分で毎年確定申告しなさいってことだな。
税務に関しては税務署はプロ、会社のお姉さんはプロでも何でもないってことだ。
405: 匿名さん 
[2007-02-19 19:35:00]
控除額30万 振込額270.780円。こんなもん?
406: 匿名さん 
[2007-02-19 20:57:00]
そんなもんでしょ。
407: 匿名さん 
[2007-02-19 22:40:00]
今日確認したところやはり総務のミスだった。30万を3万と記載したらしい。
「ネット上でも手続きできるのでやり直してください」だと、なんで俺がやりなおないかんのだ。
408: 匿名さん 
[2007-02-19 22:49:00]
社会人だろ?
409: 匿名さん 
[2007-02-19 22:50:00]
やっぱレベルひくっ!
410: 匿名さん 
[2007-02-19 23:08:00]
>>407
年調の再調整は出来ますよ。
勿論、確定申告でも出来ます。
ここは意地で、再年調させた方がいいんじゃないですか?
今からだと、どちらの方法でも、戻る時期はあまり変わりませんよ。
411: 匿名さん 
[2007-02-20 00:16:00]
固定資産税・団信・序でに自動車税払って終わりぞ
412: 匿名さん 
[2007-02-20 00:56:00]
408,409は何をいってるのかわからんな。
たぶん、総務での年末調整処理ミスにもかかわらず、自分で申告し直せと言われたからなんじゃないかな。
何で総務のミスのために自分から再申告をしなければならないのか
ということを言っているのではないか
俺でも頭にくると思うが。
413: 匿名さん 
[2007-02-21 19:02:00]
準備する住民票の写しについて教えてください。
194さんの
住民票は、12/31時点で住民登録されていたかを確認するため、1/1以降の発行
のものを用意してください。

とありますが12/31以前のものではだめなのでしょうか?
414: 匿名さん 
[2007-02-21 20:14:00]
>>総務のミスのために

レベルが低い会社
しかも

奴隷
415: 匿名さん 
[2007-02-21 20:59:00]
>413
レベルが低い
416: 匿名さん 
[2007-02-22 01:06:00]
414 415 きもいなこいつら
ネットお宅というのはこういうひとたちなのれすかあ?
417: 匿名さん 
[2007-02-22 09:51:00]
準備するものの中で売買契約書の写しとありますが、
全ページをコピーするのでしょうか?
8ページほどあるんですが…
418: 匿名さん 
[2007-02-22 10:37:00]
私は用意する書類でわからないことがあったら
申し込み時に銀行に直接電話で聞きましたよ。

全部コピーしてくださいとのことでした。
419: 匿名さん 
[2007-02-22 10:38:00]
418です。
この場合銀行では無く税務署ですか。
間違えました
420: 匿名さん 
[2007-02-22 11:48:00]
回りからマンション購入した年は20万位返って来ると聞いてたのですが、
源泉徴収額が限度だったんですね。
家は4万ちょっとだったので正直ガッカリでした。
421: 匿名さん 
[2007-02-22 17:29:00]
住民税の比率が多くなるから、
源泉徴収額もっと減るし.
がっかり
422: 匿名さん 
[2007-02-22 21:26:00]
>416
お前もな。
423: 匿名さん 
[2007-02-22 21:27:00]
金利アップのほうがもっと痛いでしょう。
424: 匿名さん 
[2007-02-22 22:09:00]
>ネットお宅というのはこういうひとたちなのれすかあ?

マジきもい

>回りからマンション購入した年は20万位返って来ると聞いてたのですが

払った所得税以上は還付されません
釣りかと思いましたが、マジな人意外といるんですね。
425: 匿名さん 
[2007-02-22 22:11:00]
教えてちゃんする前に最低限の知識は得ましょうよ
みんな大学出てるんでしょう?
426: 匿名さん 
[2007-02-22 22:55:00]
院卒の俺だってこんな事解からんよwww
427: 匿名さん 
[2007-02-23 01:57:00]
昨年5月に土地を先行購入、12月に戸建てを建てましたが、実際の引越(住民票異動)は1月末です。ローンはフラット35で今年1月に借りたのですが、それまではつなぎ融資です。
この場合、確定申告、住宅ローン控除の手続きは、今年3月で必要でしょうか。引っ越したのが1月であれば、2007年になるので、来年2008/3の申告になると聞きましたが、一方で、今年だという友人もいます。どちらが正しいのか、どなたか、教えてください。
428: 匿名さん 
[2007-02-23 08:44:00]
今年の1月1日現在で新居に住んでいなければ来年の申告です。
429: 匿名さん 
[2007-02-23 14:25:00]
>427
それよりも
建物保存登記は昨年中にしましたか?
今年に入ってからだと
固定資産税は更地扱いになりますよ。
430: 匿名さん 
[2007-02-23 15:02:00]
>426

親御さん無駄なお金を使いましたねwww
431: 匿名さん 
[2007-02-23 20:27:00]
心配ご無用。奨学金で出たもん。
432: 匿名さん 
[2007-02-23 20:41:00]
>427
住宅の新築や購入をしてから6か月以内に居住の用に供し、適用を受ける各年の12月31日まで引き続いて住んでいることのほか、年末の借入金等の残高が無いと受けられません。
残高の証明として、住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書が必要です。
つなぎ融資は対象外です。
住宅の新築や購入のため10年以上にわたり分割して返済する方法になっている一定の借入金が対象だからです。
433: 匿名 
[2007-02-23 21:32:00]
住民票の移動が引き渡しの日より一ヶ月くらい早いのですが、
このへん税務署につっこまれたりしないのでしょうか?
434: 匿名さん 
[2007-02-23 21:39:00]
引渡し日からすぐ、とかじゃなくて?
うちはこうだけど。

一斉引渡し→住民票異動、印鑑登録→実際の引越し日
435: 匿名 
[2007-02-23 22:07:00]
中古マンションで、不動産屋にローン実行日までに住民票の移動と
印鑑登録しておいてくださいと言われて
引き渡し前に移動したのです。ちなみに引き渡しは年末近くでした。
436: 匿名さん 
[2007-02-26 14:51:00]
>431
じゃ、どぶに捨てたと思って諦めなwww
437: 匿名さん 
[2007-02-28 16:59:00]
教えて下さい!住宅ローン控除って1000万以上ですよね?これって例えば1200万のローン組んで、2〜3年後に繰り上げ返済したり、通常に返済して、返済額が1000万とか割り込んだらもう控除されないんですか?債務が900万になったらそれにたいして控除されますか?
438: 匿名さん 
[2007-02-28 17:04:00]
1000万円以上という規定があるのですか?
私の理解では10年以上という期間のみで、繰上げしてもスタートからトータル10年以上であればOKだと思いますが。
439: 匿名さん 
[2007-02-28 17:18:00]
1000万以下になった時点で終わりじゃないの?
440: 匿名さん 
[2007-02-28 17:44:00]
確か1000万以上の借入って条件はあるよね?
最初から900万の借入なら適用外じゃない?
それが1200万借りて、ローンを返済していき、
結果的に3〜4年目で1000万割り込んだらその時点で終わりじゃないかな?
通常は2000万とか3000万とかだから10年経っても1000万は通常割り込まないからね。
441: 匿名さん 
[2007-02-28 17:51:00]
>>447
税務署に電話かけて聞いてみてください‥
私は439、440と同一見解ですが。
442: 匿名さん 
[2007-02-28 17:52:00]

>>437
の間違いですすいません
443: 匿名さん 
[2007-02-28 18:49:00]
還付申告は3月までじゃなくていつでもOKなんだね。そのうちやろっと。
444: マンコミュファンさん 
[2007-02-28 19:15:00]
>1000万以上の借入って条件
へっ?いつも間にそんな条件ができました?
■所得金額3,000万円以下
■借入期間10年以上
■床面積50㎡以上
445: 少しだけ借りています 
[2007-02-28 20:25:00]
残高100万円までだよ。
うちは700万円しか借りていませんが、
ローン減税を受けています。
446: 445 
[2007-02-28 20:42:00]
>>443
還付申告は、年が明ければいつでも出来ます。
還付申告センターが2月15日以前にオープンしているのをみれば、理解出来ますよね。
払う方の申告はだめです。
447: 匿名さん 
[2007-02-28 20:57:00]
そっか
一桁間違えてた
448: 匿名さん 
[2007-03-01 00:32:00]
>>445
えっ?マジですか?
1000万以下のローンでも住宅ローン減税って受けられるんですか?
449: 匿名さん 
[2007-03-01 00:38:00]
ローンの借入額には上限はあっても、下限の条件はないみたいですよ!
期間が10年であればみたいな。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32101/
450: 匿名はん 
[2007-03-01 00:46:00]
結構1000万以上の借入れが条件とか誤解されてる人が多いようですが、どうしてなんですかね?
要するに10年以上のローン期間があれば、500万の借入れでも控除は受けられるって事で良いですか?
451: 匿名さん 
[2007-03-01 01:32:00]
勤務先での福利厚生のローン助成金(金利負担)制度と混同しているのでは?
借入額1000万以上を条件とするところが多いんじゃないんですかね?
452: 匿名さん 
[2007-03-01 05:03:00]
住宅ローン控除制度は本当に変遷が著しい。
未だに昔の制度が頭から抜けきらずに混乱している人も多い。
1000万までというのは平成10年までの話だよ。

平成10年までの住宅ローン控除:
住宅ローン残高1000万円以上の人に対して、
当初3年間は年末借入残高1千万円以下の部分が2%、2千万円以下が1%、3千万円以下が0.5%で、
残り3年間は、2千万円以下が1%、3千万円以下が0.5%(控除期間6年間)
453: 匿名さん 
[2007-03-03 12:57:00]
3月15日に還付金が振り込まれると案内通知が届きました。
金額をみて・・「あれ??」っと思ったので、控の見直しをしたら
確定申告書Aの「税金の計算 24番 住宅借入金特別控除」の欄の記入もれを発見!!
借入金年末残高の精算明細書の年末残高の書き漏れをしてました・・・。
それによって、15000円ほど損をしてしまいましたー。
こういう間違いって、税務署で直してくれないものなのですね・・。
勉強不足だからしょうがないやって諦めましたけど、今回間違って計算をした事は
来年度からの還付にも影響するのでしょうか?
454: 453 
[2007-03-03 14:00:00]
今調べてみたら、申告違いの申請もちゃんとできるんですね(^_^;)
月曜日に行ってきます。
455: 匿名さん 
[2007-03-04 20:51:00]
教えてください。マンションは今年の九月にできるのですが子供の学校の関係で入居は来年の
四月になりそうです。その場合はローン控除は来年二十年度分からしか受けることはできない
んですよね。よろしくお願いします。
456: 匿名さん 
[2007-03-04 20:56:00]

その通りです
457: 匿名さん 
[2007-03-05 00:44:00]
>>455
ローンの名義は単独ですか?共有ですか?
もしダンナさんの名義なら、とりあえずダンナさんだけ年内に住民票を移す。
奥さんとお子さんは学校の関係で3月に移す。
これでローン控除は受けられるでしょう。
異議のある方どうそ。
458: 匿名さん 
[2007-03-05 01:20:00]
今住んでいるところは賃貸なのかな?
もし賃貸だとすると、>>457氏の回答では、ダンナの住民票を移したことによって
会社からの住居手当を切られてかえって損する可能性があるな。
459: 匿名さん 
[2007-03-05 01:42:00]
>458さん
そうなんですか?
例えば私の会社では、その人が賃貸でも持ち家でも、配偶者(別会社勤めの場合)の方が収入が多くても、住宅手当が支給されますが。
460: 入居済み住民さん 
[2007-03-05 02:51:00]
>>459さん

>>458さんではない通りすがりですが横レス。
住宅手当の制度は職場によってまちまち。
世帯主じゃないと認めなかったり、持ち家でも出るが金額が
賃貸よりも安かったりなど、いろんなケースがあります。
こればっかりは>>455さんのご主人の職場の制度を調べてもらわないと何とも言えません。
461: 匿名さん 
[2007-03-05 22:18:00]
>455
ローン控除は居住が条件です。
そのために住民票を添付するわけですが、住民票だけ移しても、実際に居住していないことがばれた場合は、修正申告等により、延滞金をつけて返還させられます。
多くの人は、家族で移動するはずであり、一人だけの移動は疑われる場合があります。
ですから、ローン控除を受けるのであれば、実際に居住することを勧めます。
また、記載の内容ですと、ローン控除を受けられなくなる場合がありますので、国税庁の下記HPで条件をよく確認してください。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1213.htm
462: 調べてから投稿されたいね 
[2007-03-05 22:32:00]
>>457
>とりあえずダンナさんだけ年内に住民票を移す。
ローンの名義とは無関係に、これではだめです。
どうしているかというと、「主たる住居」がどこかが問題だからです。
旦那だけ転居しても、「主たる住居」にはなりません。

わかりましたか?
いい加減ば投稿は迷惑ですよ。
463: 462 
[2007-03-05 22:35:00]
>>461
>一人だけの移動は疑われる場合があります。
疑われるんじゃなくて、駄目です。
理由は462投稿の通りで、「主たる住居になっていない」からです。
464: 462 
[2007-03-05 22:41:00]
どんな場合も、外国に主たる債務者が移転した場合は、だめ。
国内への移転の場合だけOKです。
いずれにしても、「主たる住居がどこか」が判断基準なんだよ。
465: 匿名さん 
[2007-03-06 00:02:00]
まず、今の住居と新居の位置関係なのですが。
新居からでも通える位置に学校があるのであれば、今の学校に相談して
みてはいかがでしょうか。
自治体により多少異なりますが、3月までは通わせてもらえることになると思います。
小6や中3ならなおさらです。
あと、457は偉そうな書き込みの割りに、反論しませんね。
ただし、状況にもよりますので、”絶対に駄目”ではないはずです。
どちらにしても、もう少し差し障りない範囲ででも詳しく教えてもらえると、
もっと色んなアドバイスが出てくると思います。
466: 匿名さん 
[2007-03-06 00:11:00]
>462
実際に転居すれば何も問題が無い。
実際に居住しているかが問題なんですよ。
467: 匿名さん 
[2007-03-06 00:18:00]
9月〜4月に注意。
468: 462 
[2007-03-06 01:11:00]
>>466
実際に転居していないから問題なんでしょう?
457投稿をよく読め。
469: 匿名さん 
[2007-03-06 21:32:00]
>468
日本語が分らないのかよ。
「転居すれば」って書いてあるだろう。
レベル低いな。
470: 匿名さん 
[2007-03-06 22:46:00]
「主たる住居」という言葉自体が曖昧な表現なんだから
逆手にとって控除を受けても脱税じゃなく節税の範囲でしょ。
何をそんなムキになっているかが分からん。
それでも「主たる住居」が引っかかるんならご主人だけでも
本当に引っ越して「主たる住居」にすればいいんでは?
問題は債務者本人の主たる住居がどこかなわけだから。
471: 匿名さん 
[2007-03-07 00:11:00]
>>462
>旦那だけ転居しても、「主たる住居」にはなりません。

なんで?
472: 462 
[2007-03-07 03:58:00]
>>471
わかりませんか?
それが国税局の見解です。

ホームページをお調べください。
明確に書かれています。

逆に、旦那が転居せず、他の家族だけが入居する場合は
旦那がすぐに入居出来ない理由が明確ならOK。

共稼ぎだと、奥さんと旦那の所得で判断は変わります。
473: 462 
[2007-03-07 04:00:00]
>>471
いずれのケースでも、ローン債務者が日本国外へ転居する場合は、駄目です。
474: 匿名さん 
[2007-03-07 20:18:00]
ここ まだやってたの?

もう申告したんでしょう?
475: 匿名 
[2007-03-07 20:26:00]
債務者が住んでれば問題ないって
税務署員が言ってたよ。
476: 462 
[2007-03-07 22:08:00]
>>475
債務者が家族持ちで、債務者単身でローン減税の住居に住んでいる場合、
主たる住居ではありませんので、ローン減税は認められません。
477: 住まいに詳しい人 
[2007-03-07 22:10:00]
>>475
セカンドハウスに、ローン組んで、
そこにローン債務者が単身赴任しても認められないのよ。
478: 匿名さん 
[2007-03-07 22:51:00]
>476、477
居住の用に供する住宅を2つ以上所有する場合には、主として居住の用に供する一つの住宅に限られるということで、455さんの場合は、セカンドハウスを買ってローンを組むわけではないだろう。
債務者が自分の住居としてすんでいれば問題が無いよ。
ただ、455さんの場合の9月に購入し、4月に入居では対象外だけどね。
来年もね。
479: 匿名さん 
[2007-03-07 23:19:00]
なるほど。
「購入をしてから6か月以内に居住の用に供し」
という条件がありますね。
480: 455です 
[2007-03-07 23:57:00]
皆様色々と親切に教えて頂きありがとうございます。実は四月に引越しする新居には
妻(私)と子だけが住み夫はとりあえず単身赴任になります。ローンの名義は主人単独です。
481: 462 
[2007-03-08 00:01:00]
>>478
何度も繰り返し言いますが、
本人は国内に居住していること(単身赴任で別住居でも良い)と、
扶養される家族が住んで、「主たる住居になっていること」が
適用条件です。

賃貸住宅に家賃を払って扶養家族が住んでいる状態で、
本人だけが購入した家に実際に住んでも、
駄目なのですよ。
482: 455です 
[2007-03-08 00:01:00]
もとい、引越しは三月にします。
483: 462 
[2007-03-08 00:03:00]
>>480
単身赴任先が日本国内ならばOKです。
484: 匿名さん 
[2007-03-08 00:08:00]
>481
購入者の主たる住居が条件です。
購入した住居が、購入者の主たる住居であればOKです。
税務署に聞いてみな。
485: 455です 
[2007-03-08 00:09:00]
今年は無理でも来年は大丈夫そうですね。もったいないけど今年の引越しはあきらめます。。。
40万円ぐらい違うんですよね。つらいです
486: 匿名さん 
[2007-03-08 00:29:00]
>485
最高で55万円違いますが、あくまでも所得税及び借入が多い人です。
所得税及び借入が少ない場合は、あまり違わないかも。(場合によっては同じかも)
居住が18年でも19年でも、控除できるのは、居住の用に供した年以後10年間ですから。
487: 匿名さん 
[2007-03-08 07:18:00]
控除云々と言うが、そもそも銀行は住所を移さないとローン残高証明を発行してくれない。

例えば、フラット35の場合、
http://www.sbi-mortgage.co.jp/faq/faq04_p.html
(注1)入居日は、「新住所届」(新住民票)をご提出いただくことで確認させていた
だいております。 未提出の場合、残高証明書は発行されませんのでご注意ください。

今回の質問者の場合、年末時点では家族も本人も住んでいないというんだから、
その状態では銀行はローン残高証明書を発行しない。
488: 462 
[2007-03-08 20:30:00]
>>494
>購入者の主たる住居が条件です。
その通りですが、その意味が理解できていますか?
主たる住居とは、単身で住んでいる場所ではなく、
扶養されている親族の大半が住んでいる住居のことを言います。
従って、本人だけが対象建物に移転しても、駄目なんです。
489: 匿名さん 
[2007-03-08 21:24:00]
>488
494はまだありません。
法律を理解できないやつと話してもしょうがないね。
490: 匿名さん 
[2007-03-08 21:25:00]
>487
年末時点では家族も本人も住んでいないと、残高証明書があってもだめだよ。
491: 462 
[2007-03-08 21:35:00]
>>490
大半の家族が住んでいればOKです。
本人が絶対に住んでなければならない訳ではありません。
主たる住居になっていることと、本人が国内に住んでいることが条件です。
492: 462 
[2007-03-08 21:48:00]
ところで、源泉徴収された所得税の還付ですが、素朴な疑問があります。
私は、事業所得や不動産所得もあり、毎年予定納税を7月末と11月末にしています。
これらは、還付されると年5%程度の高い金利がおまけで付いてきます。
昨年7月に22万円予定納税したら、今年全て還付されて
5000円余分に戻って来ました。
源泉徴収の場合は、戻っても一銭も利息が付きません。
不思議なことです。

今年は、株式分離課税の特別減税定額部分までに達しない分、
住宅ローン控除の特別減税、
予定納税の還付分、
非扶養同居者も含めた医療費所得控除、
非上場株式の小額配当の税額控除と、
かなり多彩な還付申告でした。
493: 匿名さん 
[2007-03-08 22:59:00]
住宅ローン控除、昨日振り込まれててびっくり!はやいなぁ。。
494: 462 
[2007-03-09 01:03:00]
>>493
今頃、還付されてびっくりですか?
うちは決算整理の確定が1月下旬だったから
2月上旬に申告したから先週だったけど。
495: 匿名さん 
[2007-03-09 21:02:00]
>491
「今回の質問者の場合、年末時点では家族も本人も住んでいないというんだから、・・・」の続きで書いているんだから、「主たる住居」云々なんて話は関係ないだろう。
読めないやつだなあ。
496: 462 
[2007-03-09 21:26:00]
>>495
490は
>年末時点では家族も本人も住んでいないと、残高証明書があってもだめだよ。
と言っています。
つまり、残高証明書が出ているなら、住民票の移動が発生しているということ。
その場合には、どうかを490に対して私が書いています。
家族全員が住んでいると書かれたことに、書いているのです。
私に文句を言う筋合いのことではないでしょう?
497: 匿名さん 
[2007-03-09 23:25:00]
>496
住民票だけ移しても、実際に住んでいなけりゃだめさ。
基本的なことだよ。
498: 462 
[2007-03-09 23:51:00]
>>497
私に言うことではないでしょう。
499: 匿名 
[2007-03-10 13:05:00]
話をぶり返すけど、
実際に住んでるかどうかなんて税務署に分かるわけないよ。
主たる住居ってのも曖昧。
昼間のほとんどを過ごす家と夜寝るだけの家、どっちが主たる住居?
家族の大半ってのもそう。2対2で別々に暮らしてたらどっちが大半?
主観的な問題じゃない?ダメって言われれば、あきらめればいいし。
不正を勧めるわけじゃないけど、うまくやればいいと思うんだが。
きっと462は納得しないだろうけど。
500: 匿名さん 
[2007-03-10 14:10:00]
>499
こういう奴がいるから日本は悪くなる。
501: 匿名 
[2007-03-10 23:05:00]
時間があまりないのでもし親切な方がいたら教えて下さい。
昨日国税庁のHPで試算したところ、
年末借入残高2000万なのに還付金は12万くらいでした。
(年収550万、源泉徴収17万です。)

これって何か変ですか?
自分で色々チェックしてるのですがよくわからなくて・・。
無知な質問ですみません。
502: 462 
[2007-03-11 00:09:00]
>>501
各種の所得控除は入力しましたか?
社会保険料控除、損害保険料控除、生命保険料控除、扶養控除など。
これらは源泉徴収票通りの値を入力する必要があります。

何も入れずに550万円と17万円だけを入力すると、
追徴金額12万2800円となります。

それ以外に、借入残高のうち、
住宅部分以外があったり、連帯債務だと、
その分は税額控除の対象にはなりません。
503: 匿名さん 
[2007-03-11 04:07:00]
旦那との連帯債務、2人分の書類をそれぞれクリアファイルに
入れて1つの封筒に同封して税務署に2月頭に送ったら、
なぜか2人の振込通知書が1週間の時差付きで届きました。

同じ物件のことなら一緒に確認したほうが楽そうなのに、
何でこんなに間が空くんでしょうねぇ…。

2通目が届くまでは何か問題があったかとひやひやだったのが、
とりあえず無事に還付されたんでそれで一安心ではあります。
504: 501 
[2007-03-11 23:46:00]
>>502
社会保険料の入力を忘れていました。
お騒がせしてすみません、ありがとうございました。
505: 入居済み住民さん 
[2007-03-12 15:41:00]
書き漏れとかミスがあれば連絡きますよね?そのまま放置で来年ねなんてことになったりするでしょうか?もうすぐ締め切り日だしなんか心配で。
506: 入居済み住民さん 
[2007-03-12 16:55:00]
>>505
私の場合は書き漏れミスの連絡はありませんでした。
振り込み通知が届いて、金額がおかしいなと気づいたので書き漏れを
発見できたのですが、こんなものかと納得してたらそのままだったと思います。
申告期間中なら、税務署に行って「訂正申告」を提出するだけです。
期間が過ぎても訂正申告はできるそうですが、手続きが少し面倒に
なると説明されました。
507: 入居済み住民さん 
[2007-03-12 17:52:00]
>こんなものかと納得してたらそのままだったと思います。
そうなんです、そこのところなんですよねぇ、自分でチェックしたのが正しいのかどうか。
508: 匿名さん 
[2007-03-13 12:52:00]
確定申告を郵送で送った場合、受理された連絡などは来るのでしょうか?
送ってから、かれこれ一週間音沙汰なし。ちょっと心配になってきました。
509: 購入経験者さん 
[2007-03-13 13:11:00]
妻が連帯債務(20%)で、仕事を辞めたら控除が無くなるではないですか。
辞めている時も自分は80%だけなんですよね?
そのあと、パートでも復活したら年数残っていたらまた控除できるのですかねー?
510: 匿名さん 
[2007-03-13 13:40:00]
>>509
税金払ってなかったら戻ってこないんじゃ?
511: 匿名さん 
[2007-03-13 15:43:00]
>509
ご主人の住宅ローン控除は前年同様に受けられるでしょうが、奥さんの場合は所得がなくなってしまうわけですから、住宅ローン控除をする所得税そのものがゼロとなるので、実際には、住宅ローン控除の恩恵を受けることができなくなります。
このとき奥さんには収入がなくなるわけですから、ご主人が奥さん返済すべき住宅ローンまで負担することになると考えられます。そうなると返済の都度ご主人から奥さんへ贈与があったものとみなされます。この金額が贈与税の基礎控除額年額百十万円を超える場合には、贈与税を支払うことになります。
また借入先の金融機関に対しても契約に変更が生じたことを報告する義務があります。(妻が無職になったこと)
512: 匿名さん 
[2007-03-13 15:58:00]
>受理された連絡などは
収受事実を確認したい人は申告提出書類と一緒に
住所氏名を記入し切手を貼った返信用封筒を同封するんですよ。

確定申告用紙の右下に記載されています。
513: 505 
[2007-03-15 09:24:00]
葉書が届きました!源泉徴収分の方が戻ってきました、ローンの方じゃなかったガッカリ。
514: 匿名 
[2007-03-19 18:01:00]
平成18年度分の住宅ローン控除の還付申告て3月15日を過ぎても申告できますか?
515: 匿名さん 
[2007-03-19 19:05:00]
還付は五年間遡って申告できます。
516: 契約済みさん 
[2007-03-22 17:11:00]
はぁ・・・2月の半ばに提出したのに、まだはがきが来ない・・・
税務署の人は2ヶ月位かかりますといわれたけど、友達は1ヶ月で還付されたらしい。
銀行口座ではなく郵便局だと余計かかるのかな?
もう還付された方、いつ提出していつ還付されましたか?参考までに教えて下さい〜
517: 匿名さん 
[2007-03-24 11:46:00]
大した金額ではないんだから、あせるなよ。
518: ご近所さん 
[2007-03-24 14:37:00]
2月半ばから確定申告の申込みが始まっているから混雑しているので還付が遅くなるのはあたりまえ。
早く還付されたいなら、確定申告が始まる前に提出すべきだったです。
519: 匿名さん 
[2007-03-24 16:27:00]
横浜ですが、2週間で還付されました。
(3月上旬提出で、昨日還付)
早くてびっくりしました。
520: 和宏 
[2007-10-24 17:32:00]
9月末より失業中ですが、住宅ローンの控除はどこでどうすればいいのでしょうか?
521: 匿名さん 
[2007-10-24 21:22:00]
>>520
翌年の確定申告で行ないます。
今年末の残高証明が必要です。
522: 521 
[2007-10-24 21:27:00]
>>520
給与所得関係では、源泉徴収表を会社からもらってください。
退職所得関係も、同様です。
523: 521 
[2007-10-24 21:33:00]
522投稿の訂正です。

× 源泉徴収表
○ 源泉徴収票
524: 繰上げ返済しました 
[2007-10-27 16:25:00]
購入3年目で、繰上げ返済したサラリーマンです。
そしたら、年末のローン残高が変わるので、会社の年末調整ではなくて
また、確定申告しに、税務署に行かなければなりませんか?
なんか、初歩的質問ですいません。
よろしくお願いします。
525: うちも繰り上げました 
[2007-10-28 01:46:00]
>>524さん、
繰上げ返済されたのは最近ですか?
今月繰上げしちゃうにあたり銀行に質問したのですが、

繰上げ返済が残高証明書発行前→銀行側が繰上げ後の残高の証明書を出すのでそれを年末調整に使えばOK

繰上げ返済が残高証明書発行後→銀行に繰上げ後の残高の証明書再発行を要求すれば、新しい物を出せるので年末調整はそちらで

とのことでした。

念のため、残高証明書が届いたら繰上げ効果が反映されていることを確認すれば問題ないのではないでしょうか。
526: 匿名さん 
[2007-10-28 10:30:00]
このスレに旬がやってきましたねぇ〜。

年末が近づいたと実感できます。
527: 匿名さん 
[2007-10-28 11:52:00]
提出の直前に繰上げ返済して、証明書と実残高の金額が異なる場合、
どんな問題がありますか?
528: う 
[2007-10-28 18:09:00]
住民税からの還付を受けるためには、手続きはどうやるんですか?
529: 繰上げ返済しました 
[2007-10-29 08:59:00]
>>525さん
ありがとうございました。
よく考えたら、ローン支払い始めて4年目でした。
質問した日、家に帰ったら、旧・住宅金融公庫から、繰り上げ返済が
反映された、残高証明書が届いてました。
最初に確定申告した後に税務署から送られてきた、
10年分の特別控除申告書もよく見たら
これにはローンの残高は印字されていないので、
このまま、特別控除申告書と残高証明書を一緒に、会社に提出すれば
いいのですね。
なんか、一人でジタバタしてしまし、お恥ずかしい。
530: 匿名さん 
[2007-10-29 09:22:00]
確定申告後、いつ戻ってくるのでしょうか?
戻り先は確定申告時に口座などを明記しておくのでしょうか?
531: アク禁(1回) 
[2007-10-29 16:09:00]
確定申告した日で違うけど(早ければ早く還付される)
3月に提出して5月ぐらいかな。
確定申告書に記入した口座に振り込まれますよ。
532: 毎年、確定申告しています 
[2007-10-30 22:15:00]
>>530
確定申告の様式を国税庁のホームページでご覧ください。
AでもBでも、還付の場合の振込先を記入する欄がありますよ。
還付の確定申告は、翌年の1月になれば、いつでも出来ます。
2月の中旬まで待つ必要はありません。
書類が揃ったら、出来るだけ早めに提出するのがよろしいです。
1月下旬に出しても、2月中くらいには還付されます。
533: 匿名さん 
[2007-10-30 22:58:00]
どなたか教えてください。
昨年家を建てて今年の2月に確定申告をした者です。勤務先総務より年末調整の準備をそろそろしておくようにとの連絡を受け、生保の証明書や銀行からの借入金の残高証明等を確認し、送られてましたが、税務署より送られてくると聞いていた「年末調整のための住宅借入金等特別控除証明書」がまだ届いてないようです。これはいつ頃届くものなのでしょうか?昨年建てられたみなさんはもう届いてますか?
534: 匿名さん 
[2007-10-30 23:08:00]
1年ほど前によく話題に上っていたこととよく似ているのですが、教えてください。

12月下旬に引き渡されます。子供の学校の関係で2月〜3月に本格的に引っ越しを予定しています。
その間は土日ごとに少しずつ荷物を運んだりして、マンションでいくらかは過ごすと思いますが、平日は今の家で過ごします。遅くとも3月には引っ越しをし、子供は私が学校の送り迎えをしてしのぎます。(隣の学区で小6です。転校をしないよう学校へお願いしようと思います。)
住民票は家族全員で12月中旬には移します。

この場合6ヶ月以内の入居なので控除は受けれると思うのですが、19年度分は受けれるのでしょうか?
また、受けれないなら20年度分から10年間なのでしょうか?

ただ、個人的に思うのですが下旬に引き渡されて、年内に引っ越しが完了する家庭はどのくらいいるのだろう・・・。
535: 匿名さん 
[2007-10-30 23:22:00]
我が家も同様です。
12月中旬に引渡しなので、頑張って年内には引っ越す予定ですが、いかんせんローンの引き落としが1月からです。
以前なにかで1回目のローンの引き落としがあった年から控除が開始されると呼んだ記憶があるのですが、そうなると19年度は控除対象ではなくなってしまいます。
どなたか正しい情報をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。
536: 入居済み住民さん 
[2007-10-31 00:41:00]
>>533

某税務署に29日に聞いたところ、本日(29日)発送したとのことでした。
私の場合、今日(30日)には届いてたので、もうすぐ来るんじゃないですか?
537: 購入検討中さん 
[2007-10-31 02:47:00]
>535さん
こんにちは。
この件、私も気になります。
同じく12月の引渡し、引越しの予定ですが、
ローンの引き落としは来年1月からです。
私は、年末段階でのローン残高が控除対象と聞いた気がしますが、
はっきりしません。
詳しい方、ぜひ教えていただけませんでしょうか?
538: 匿名さん 
[2007-10-31 07:07:00]
租税特別措置法第41条に、詳細の内容が書かれています。
ローンの支払い開始のことは、何も書かれていません。
建物が出来ること、借入をすること、取得から6月以内にその者の居住の用に供した場合、これが適用条件。

http://www.houko.com/00/01/S32/026A.HTM#s2.4.10
539: 匿名さん 
[2007-10-31 07:29:00]
すみません。

534ですが、12月中の引っ越しの方はOK!のような感じですが、我が家のように本格的引っ越しは2月下旬頃でも12月引っ越しのように控除が受けられるのでしょうか?

詳しい方、教えてください。
540: 不動産購入勉強中さん 
[2007-10-31 07:39:00]
住民票が異動してればOKなんじゃないですか?
根拠はありませんが...
541: 匿名さん 
[2007-10-31 11:27:00]
引っ越しは住民票が移動した日だと思いますよ。
住民票は登記の時に移動してしまうので、住民票を移動した日が引っ越しになるような気がします。
ただ、ローンは実行しないとローン残高が出ない気がしますねぇ。
ローン実行の日を銀行に確認したうえで税務署へ相談するのが良いんじゃないでしょうか?
542: 匿名さん 
[2007-10-31 16:07:00]
ありがとうございます。
住民票は12月に移動します。
安心しました。平日学校送り生活を3ヶ月もしないといけないかとちょっと焦りました。

ローンは12月実行ですので、残高の方も問題ないかと・・・。
543: 匿名さん 
[2007-10-31 19:09:00]
控除うけれそうですねぇ
始めの年は確定申告なので書類作りがんばってくださいね。
544: 匿名さん 
[2007-10-31 19:39:00]
は〜い、がんばります。ありがとうございま〜す♪
545: 匿名さん 
[2007-10-31 20:16:00]
>>542さん
>ローンは12月実行ですので、残高の方も問題ないかと・・・。
実行が12月でも引き落としがないと残高証明にならないという話を耳にしました。
そのあたりは大丈夫なんでしょうか。
546: 538 
[2007-10-31 23:40:00]
>>545
残高証明の心配は無用。
実際にローンが実行されていることが、必須条件。

注意しなければいけないのが、売主代理受領の場合のローン実行。

うちは年を越えていないので、問題無かったけど。
「ローン実行」「住む」と普通はこの順番になるんです。
うちは、「住む」が3月27日。
「ローン実行」が4月19日。
売主代理受領で、住んでから、1ヵ月近くあとにローン実行。

3月が12月で、4月が翌年1月だと、翌年からの適用になります。
547: 匿名さん 
[2007-11-01 00:22:00]
すみません、無知なもので教えてください。
『売主代理受領』ってなんですか?
548: 538 
[2007-11-03 04:16:00]
>>547
>『売主代理受領』ってなんですか?
住宅金融公庫(現在は「住宅金融支援機構」)融資などで、引渡しが終わった後に住宅ローンを実行することがあります。
公庫の場合は登記が先で、それが終わった後にローン実行されます。

売主代理受領がされない場合は、「つなぎ融資」をするのが通常です。

つまり、引渡しをするためには、代金の決済が通常では必要となります。
そのため、別の金融機関から資金調達をして、代金決済をします。
引渡しを受けた後に、登記などの手続きをして、それが完了してから公庫ローンが実行される手順です。

売主代理受領の場合は、代金の決済が無い状態で引渡しを行ないます。(居住がこの時点で実現します。)
その後に登記の手続きをして、その完了後に公庫のローンが実行されます。(この時点で、住宅ローン控除の条件が満たされます。)
ローン実行される際には、債務者が受け取るのではなく、売主が受け取ることになります。
この方法だと、引渡しを受けてから、ローン実行までのタイムラグで、繋ぎ融資を受ける必要が無くなるのです。
549: 入居予定さん 
[2007-11-06 02:56:00]
>535さん
>537さん
うちも同じです!(19年12月実行→20年1月引落開始)
税務署に問い合わせた所、「19年は控除されません。20年からの控除になります」との回答でしたが…>538さんのリンク先には確かにそんな条件は書かれていませんね?どういうことなんでしょう。
550: 匿名さん 
[2007-11-06 12:22:00]
>『売主代理受領』ってなんですか?
548さんの言うとおりです。
もっと簡単に書くと、
住宅ローンの融資金を自分の口座ではなく、
売主の口座に振込んでもらうこと。

通常は一旦自分の口座に振込まれた後、
自分名義で売主の口座に振込むことになる。
551: 匿名さん 
[2007-11-06 12:58:00]
>実行が12月でも引き落としがないと残高証明にならない

>残高証明の心配は無用。
>実際にローンが実行されていることが、必須条件

引落としが有ろうが無かろうが、もう借金は始まっている。
実行した日から利息は付いているんだから。

銀行に全額記載の残高証明もらって確定申告で提出するだけ。
(年明け1〜2月頃に送ってくる。こなければ請求すればいい。)
(3月過ぎても問題ない。還付申告は5年間有効。慌てないで)

確定申告の書類に引落しの開始日なんて書くところはない。
重要なのは開始日ではなく開始から終了までの返済期間だけ。
552: 538 
[2007-11-06 14:29:00]
>>549
>税務署に問い合わせた所、
>「19年は控除されません。20年からの控除になります」
>との回答でしたが
どこの税務署に、どのようなことを言って確認したんですか?
今年のうちに住民票だけ移しても、実質的な居住が来年だと、控除も来年からですよ。
(「主たる住居」となっていないと、認められません。)

租税特別措置法の本文を読みましたね。
ローン実行、実質的は居住、この両方が今年でないと、駄目です。

初回の支払日は、関係ありません。

もう、今月あたりから、営業マンのセールストーク始まっているでしょう。
「今なら間に合います。年内入居可。来年になると、住宅ローン減税が縮小されますよ。」ってね。
12月に入居して、年内にローン実行が間に合えば、セーフです。
553: 538 
[2007-11-06 14:40:00]
>>549
私は、日本生命保険の住宅ローンやアパートローンを、何回か利用しています。
ニッセイさんの場合は、支払い応答日が毎月5日のみです。
11月中旬以降に借入を実行すると、初回応答日が翌年1月5日以降の最初の銀行営業日になります。

他の会社だと22日のみだという会社もありました。
同じ日にローン実行しても、初回の支払日が今年中だったり、翌年になったりするのです。

もし支払日で、ローン減税の可否を判定するとしたら、契約する会社によって不公平になってしまいますね。
しかしそのような不条理なことはありません。

あなたが、本当に税務署に聞きにいって、「来年から」(当然、申告は再来年)と言われたのなら、実質的な居住か、ローン実行か、いずれかの条件が今年の間に満たされていない場合です。
554: 匿名さん 
[2007-11-06 17:06:00]
>549さん
住民票はいつ移動しますか?
引越しはいつですか?
555: 匿名さん 
[2007-11-06 17:16:00]
>税務署に問い合わせた所、

【想像】
12月にローン実行して、引落しは1月からなんです。
住民票は12月に異動して、引越しも年内中に終わります。
でも実際に住み始めるのは子供の学校の関係で4月からなんです。
556: 入居予定さん 
[2007-11-06 21:47:00]
549です。
問い合わせしたのは名古屋市の昭和税務署ですが、どうも私の説明が下手だったようで>555さんのように取られてしまったのだと思います。

・11/30にローン実行&引渡し
・ローン残高証明書は19年分として発行される(銀行に確認済み)
・12月中旬に引っ越し予定で、もちろん住民票も年内に移動する

別の税務署(熱田税務署)に電話して上記のように説明すると、「19年から控除になります」との回答でした。
混乱させてしまい申し訳ありませんでした<m(__)m>
557: 538 
[2007-11-06 22:19:00]
>>556
事実であるなら昭和税務署に、改めて問合せすべきでしょうね。
多分、こちらが管轄税務署なんでしょう?
でも、言った通りの行動をしないと、来年の確定申告はしずらいでしょうね。
558: 匿名さん 
[2007-11-11 17:56:00]
住宅ローン控除の手続きはいつ頃から行えるのでしょうか。(今年入居の場合)
559: 538 
[2007-11-11 18:20:00]
>>558
還付申告となる場合は、来年1月1日以降で必要書類が全て整ってからならいつでもどうぞ。
納税申告となる場合は、通常の所得税確定申告の期間(2月中旬から3月中旬の決められた期間)に行ないます。

別に、これは住宅ローン減税だけの話ではなく、全国共通のことです。
560: 匿名さん 
[2007-11-18 18:20:00]
ど素人なので教えてください。
入居時期、平成21年なのですが住宅控除は平成20年までとなったのでしょうか?それ以降は廃止になってしまったのでしょうか?
561: 538 
[2007-11-18 19:47:00]
>>560
>住宅控除は平成20年までとなったのでしょうか?
なったのではなくて、現在の制度が平成20年入居までのものです。
(時限立法)

それ以降はどうなるかは、現時点ではわかりません。
特に制度変更がなければ、当然廃止です。
562: 匿名さん 
[2007-11-20 11:15:00]
2007年に購入し、今年から住宅ローン控除の適用となるのですが、
銀行からまだ残高証明書?なるものが届いておりません。
これは12月の支払い(引落し)がされた後に届くのでしょうか?
563: 購入経験者さん 
[2007-11-20 14:26:00]
>>562さん
今年から適用になる人の申請は来年に入ってからの確定申告なので、
銀行さんをせっつくのはもう少し待っても良いのではないかと。

証明書そのものは実行さえされていれば12月の引き落としより前に
出せるはずです。
#2年目以降で年末調整の方だったら「銀行に問い合わせて早く出して
もらうが吉」になりますね。
564: 匿名さん 
[2007-11-20 14:38:00]
>>563さま
ありがとうございます。
安心しました。
565: 匿名さん 
[2007-11-20 16:22:00]
オプションで追加した設備も住宅ローンで借入をしたら
控除を受けられるんですよね?

家電も不動産屋経由で購入した場合も控除って受けられるの?
566: 538 
[2007-11-20 21:05:00]
>>565
売買契約書に書かれた金額に、持分で按分して建物と土地の価格を算出します。
その範囲内で、ローン控除は受けられます。
金銭消費貸借契約の連帯債務分も考慮した債務金額と、その人の物件価格のどちらか少ない金額までですよ。

税務署から書類の様式を取り寄せれば、その意味がよく理解出来ますよ。
567: 538 
[2007-11-20 21:09:00]
>>565
もちろん、債務の法律(租税特別措置法)上で定められた上限金額以下でしか受けられないのは大前提です。
568: 匿名さん 
[2007-11-21 09:36:00]
こんにちは。

初めて住宅控除の還付申告をするのですが、銀行からの残高証明書は届いたのですが税務署からの住宅借入金特別控除証明書[?]がまだなのですが、いつ頃届くものなのでしょうか?
それと還付申告は代理人でも可能でしょうか?
569: 538 
[2007-11-21 19:09:00]
>>568
>税務署からの住宅借入金特別控除証明書[?]がまだなのですが、
>いつ頃届くものなのでしょうか?
税務署は、別にあなたの住宅取得を監視しているわけではありません。
黙って待っていたって、永久に届きません。
自分で必要な用紙を取得しなさい。

翌年以降年末調整をするならば、その年の秋頃にまとめて残りの年分を全て送ってきます。
これを毎年使います。

確定申告の代理は、ご自由に出来ます。
私は、家族の分をここ40年近く書いて、税務署に提出しております。
自分で書くと、税の仕組みも理解できますので、自分でやることをお奨めします。
570: 538 
[2007-11-21 19:13:00]
>>568
大規模マンションだと、税務署が1月になって説明会を開いてくれる場合があります。(うちの場合は、説明会をやってくれました。)
そのような場合は、用紙もむこうから準備してくれます。
連帯債務だと、かなり色々と書くことが必要になります。

まずは住所地の管轄税務署に問い合わせしてください。
571: 購入経験者さん 
[2007-11-22 02:01:00]
>>568
申請用紙は国税庁のHPで自分で作ることができます。
が、まだ「平成19年分」の申請サイトは用意されていません。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kakutei.htm

恐らく来年1月〜の申請シーズンになればオープンすると思いますんで
もちついて待っててください。

ちなみに必要書類さえちゃんと揃えられればこのHPで計算した用紙を
プリントアウトして税務署に郵送するだけで還付はちゃんと受けられます。

自分で入力したり、確認したりがどうしても不安だったら、来年になって
から税務署や538さんご案内のような説明会(うちは、自治体がやってま
した)に出向いて作成、が良いとは思いますが。
572: №568です 
[2007-11-22 16:37:00]
>>569、570、571
ご丁寧な回答有難うございます。
初年度は送られてこないのですね・・・。来年、税務署に出向いて作成してこようと思います。
573: 匿名さん 
[2007-11-22 19:35:00]
毎年同じ質問と答えが繰り返されていますね(笑)
過去レス読めば教えてチャンは減るんだけどなぁ〜
それとも検索することを知らないのかな?
574: 契約済みさん 
[2007-11-22 20:55:00]
いいじゃないですか、季節感があって。
秋も終わり、冬が始まるな〜 なんてね・・
575: 571 
[2007-11-22 21:31:00]
蛇足ですが…

うちが確定申告で住宅ローン減税申請したのは今年なのですが、
国税庁ホームページの入力フォームがよくできていて、
電卓を叩くよりも安心して書類作製できた記憶があります。
#連帯債務は結構面倒臭いのに、書類上の数字を入れるだけで
#自分で計算らしい計算をしなくて済む。さすがパソコンw

税務署での書類作りもパソコン画面なのかもしれませんが
(実物見たことない)、出向かなくても郵送で充分、ではあります。

バタバタしていた今年アタマが懐かしい…(年末駆け込み入居だったので)
576: 538 
[2007-11-22 22:02:00]
>>575
このフォーム、多少欠陥がありましてね。
住宅ローン控除に関しては問題がないんですけど。
本来のB様式申告で、減価償却計算するのに、ある条件だと正しく数値が出ないんですよ。(償却期間が15年の計算処理)
昨年、問題点を指摘したんですけど、まだ正しい処理になっておりません。
577: 入居済み住民さん 
[2007-11-29 10:15:00]
ごめんなさい。
探せば既出かも知れませんが、
床面積50平方メートルない物件の場合、
この控除って受けられないんですよね?
578: 匿名さん 
[2007-11-29 12:43:00]
579: 538 
[2007-11-29 20:31:00]
>>577
50平米と言っても、マンションの場合は登記簿面積(内法面積)です。
通常、販売する際には壁芯面積での表示ですので、お間違いなく。
580: 契約済みさん 
[2007-12-01 17:15:00]
質問です!!
来年の3月末にローンを組むのですが、ちょうど3月末で会社を退職して転職してしまいます。
銀行にばれたらやばいですよね??
事前審査は通っているのですが・・・手付け金もいれてしまってるので・・
581: 538 
[2007-12-01 22:35:00]
>>580
隠さず、素直に申告すべきだね。
後でばれたら、非常にまずいことになるよ。
582: 匿名さん 
[2007-12-02 01:50:00]
>580
マルチ投稿はやめましょう。
583: 580 
[2007-12-02 08:07:00]
申告したら審査落ちてしまう可能性もあるのでしょうか??
手付け金入れたのでやばいです・・・
584: サラリーマンさん 
[2007-12-02 10:18:00]
ローン落ちで手付けは返ってくるのでは?
585: 538 
[2007-12-02 10:34:00]
>>584
このような理由でローンが通らない場合、ローン不成立の停止条件が付いていても、手附は没収です。
586: 入居済み住民さん 
[2007-12-02 22:09:00]
>580
とりあえず、没収おめw
浅はかよのうw
587: マンコミュファンさん 
[2007-12-03 15:39:00]
でも三月末に退職なんでしょ??
三月末入居ってことはそれ以前に本審査するんだからばれなくない??

在籍確認したとしても在籍してるわけだし・・・
588: 匿名さん 
[2007-12-03 22:18:00]
>>580

本審査さえ通せばOK。
実効は問題なし。
そのかわり転職に関しては口が裂けても言わないこと。

ただし「借りられること」と「返せること」は別だからね。
589: 契約済みさん 
[2007-12-03 23:50:00]
ヘッドハントの場合はどうなんでしょう?

家を買うことになっているのでこのタイミングはまずいと断っているのですが、
「こういうことは日本では結構ありますよ。解決策をさぐればいいことなんだから、ゼヒ前向きに考えて下さい。」
と言われていますが、ローン実行のことを考えると、どうも二の足を踏んでしまいます。
なんせ、相手は日本人ではないので、どうにも信用できない・・・。
590: 匿名はん 
[2007-12-04 10:20:00]
スレと関係ないから他でやってください
591: 物件比較中さん 
[2007-12-04 11:11:00]
在籍確認ってどうやっていつごろやるものなんですか??
592: 入居予定さん 
[2007-12-04 14:57:00]
今年ローンを組んだのですが、最初の年は確定申告が必要なんですよね。
その確定申告に必要な「借入金の年末残高証明書」というのは、銀行に改めて取り寄せをする必要があるのですか?
それとも、自動的に送られてくるものなのでしょうか?
593: 入居予定さん 
[2007-12-04 15:12:00]
>592
通常はローン契約の時に「何時頃発送するか」の確認があるかと思うけれど、行っていないのならば銀行に問い合わせてみたほうがいいかも。
594: 538 
[2007-12-04 20:28:00]
>>592
住宅金融公庫(現在は住宅金融支援機構)扱いの契約の場合、残高証明は有料ですから、ローン申込み時にその手続きをして、800円払っておかないと、残高証明は送付されません。

その他の契約扱いだと、未着であれば、金融機関に請求すれば送付してくれます。

住宅ローン控除の手続きに必要なのは年末元本残高証明書で、年末債務残高証明書ではありません。お間違いなく。
595: 入居済み 
[2007-12-14 23:49:00]
所得税から控除しきれない場合の住民税からのローン控除の件で。
今まで年末調整でローン控除していたけど、今年、医療費控除の確定申告をしようと思ってたの。
でも、年末調整のローン控除で所得税額が0になった(引ききれなかった)ら、医療費控除の確定申告受け付けてもらえないらしい。(所得税の還付がなくなるから)
だから、オレみたいな場合は、年末調整でローン控除をせずに、確定申告でローン控除と医療費控除をまとめてすると、所得税から引ききれなくなるローン控除額がより大きくなって、来年度の住民税もより減額される額が多くなるみたいだよ。
ちょっとした裏技かな。
596: 538 
[2007-12-15 11:00:00]
>>595
所得税の計算順序は、次のようになります。

各種所得を、それぞれの収入から必要経費等を引いた額として求めて合算して所得を求めます。(1000円未満は切り捨て)
次に、所得控除を計算して、所得から控除します。
これで税額を計算します。
最後に税額控除を計算して、税額から控除して最終税額を求めます。(マイナスはゼロ)
最終税額と、既に支払っている源泉税額を比較して、還付または支払いとなります。

医療費控除は所得控除であって、住宅ローン控除は税額控除です。

還付にはなりませんが、所得税の確定申告をすることは可能です。(2月中旬以降に可能)

医療費控除は住民税でも所得控除になります。
597: ハチ 
[2007-12-17 22:03:00]
私のケースで住宅ローン控除をH19年で受けられるか教えてください。
1.7月の契約での引渡しは12/26であったが工事がやや遅れ気味で
実際の完成は外構含めると1/Mから1/E。
2.土地家屋調査士は今週中ごろきて、申請は年内。ただし表示登記完は1/M。
3.本当に住み始めるのは3月で、その前は週末は通って準備など進めたい。が今年の住宅ローン控除(差額トータル40万)を受けたい。
4.土地を先行で取得し、住居表示街区符号設定等通知書は7月ころ取得すみ、これをもって転入届け出を年明け2週間くらいでだせば、年内移転で受理されるとの事。転出届は済み(予定日12/29)。
5.銀行の抵当権設定が終わるのはおそらく1/E。
6.税務所に聞くと、確定申告時に必要な書類に「登記事項証明書」というのがあり、これは土地と建物の抵当権設定後のものをだしてくれとのこと。これをまともに日付を見られると12月入居でないのはばれかねない。

Q1.この場合でH19年で控除受けられるか。
Q2.だめなことが3月に発覚した場合、差額を工務店に支給してもらうことできますか。
598: 匿名さん 
[2007-12-17 22:17:00]
>>596

結論としては、払った所得税は全額ローン減税で返ってくるとしても
医療費控除を申告すれば、所得控除され来年の住民税が安くなるので申告すべし
ということですか?
599: 入居済み 
[2007-12-17 23:18:00]
>596
事情の分かってない税務署の人なら
所得税の還付がないということで医療費控除単独では
受けてくれない可能性があると思うのですが・・・。
600: 匿名さん 
[2007-12-18 00:21:00]
>597
脱税という言葉を知らないのか?
住民票異動も虚偽申告に該当。

工務店との間に、納期遅延の際の取り決めがあれば、それに従って行動すれば良し。無ければ請求できるわけもなかろう。

全く、くだらん質問するな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:住宅ローン控除

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる