住宅ローン・保険板「住宅ローン控除」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 住宅ローン控除
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-05 16:13:53
 削除依頼 投稿する

今年入居できる物件と来年入居物件と悩んでいます。
平成15年12月までに購入、入居の場合は10年ですが、
平成16年1月以降はどうなるのでしょうか?
延長の可能性はあるのでしょうか?

[スレ作成日時]2003-11-27 23:36:00

 
注文住宅のオンライン相談

住宅ローン控除

182: 匿名さん 
[2006-12-25 09:09:00]
181さん、本当ですか?
ライフラインも証拠を残さないといけないのですか?
183: 匿名さん 
[2006-12-25 11:44:00]
>>181
おれ住民票だけで大丈夫だったよ
184: 匿名さん 
[2006-12-25 13:35:00]
>180
>では、「区分建物全部事項証明書」でなくても、
>土地建物の抄本(専有部分の登記事項証明書)で十分なのですね。
>勉強になります。

区分建物全部事項証明=土地建物の抄本(専有部分の登記事項証明書)
185: 匿名さん 
[2006-12-26 01:43:00]
今年3月、贈与税の特例を受けるための申告しました。
その際登記簿謄本が間に合わず、税務署の相談室に電話で問い合わせたところ、
「登記がまだ済んでいないめ謄本を添付できません。完了次第提出します」
と一筆添えて申告するようにとの指示でした。

住宅ローン控除の申告もその方法で大丈夫かと思われますが、いかがでしょうか?
ちなみに税務相談室の電話相談は匿名で相談できるのでおススメです。
186: 匿名さん 
[2006-12-27 18:02:00]
うちは10月末に引越してみたものの、残工事もりだくさん、不備も多数あり、ということで
現在も残工事が残っています。もちろん最終の決済もまだなので登記も済んでいません。
このままでは住宅ローン控除が・・・ということで、税務署に事情を話してみたところ、
仮引渡承諾書に、
・既に仮引渡を行ったよ、ということ
・残工事に何があるのか
・残工事をすべて終えてから最終の引渡、決済を行うこと
が記入、捺印のものを持って来ればよい、とのことでした。

要は、本当に今、人が住んでいるのか、住める状態の家なのか、
本人が住む家なのか、というのをしっかり証明できればいいみたいです。
187: 匿名さん 
[2006-12-29 11:50:00]
>>185
住宅借入金等特別控除は住宅を取得したことによる借入金に対してなされる控除です。
よって、抵当権設定がなされないとその借入金は住宅にかかるものとされないようです。
その結果、1年分控除期間を損する結果になりそうです。
ですが、税務署の方にかけあえばオマケしてくれないかなぁと期待したいですね
188: 匿名 
[2007-01-02 00:18:00]
住宅ローン控除について教えてください。

適用条件に、10年以上のローンを組んでいることと、書かれていますが、
たとえば、固定期間が2年の短期ものを組む場合、やはり住宅ローン減税は、適用されないの
でしょうか?教えてください。
189: 匿名さん 
[2007-01-02 06:21:00]
10年以上というのは返済期間が10年以上という意味です。
2年固定だろうが何年固定だろうが関係はありません。
当然適用対象になります。
190: 匿名 
[2007-01-02 23:46:00]
189さん、ありがとうございました。昨夜は不安で眠れぬ程心配しましたが、今拝見して、安心いたしました。ありがとうございました。 BY188
191: 匿名さん 
[2007-01-03 20:12:00]
質問です。
住民票と登記証明書は古いものでも良いのでしょうか?
住民票は転入時に習得したもの。登記証明書は登記完了時に付いて来た物なんですが、どちらも発行から半年以上経過しています。
192: ドキドキ 
[2007-01-04 12:55:00]
さきほど、無事申告終わらせてきました。
18年10月MS入居のサラリーマンです。
いろいろ持って行ったのですが、提出したのは

1.売買契約書
2.ローン残高証明書
3.住民票
4.源泉徴収票
5.印鑑(認印)
6.区分建物全部事項証明証(税理士さんからの書類に入ってた)
7.覚書の変更書(妻との共有名義→ 私1人に変更)
                          以上です。

コピーで提出のものは、税務署で取りました。(1枚20円)
控除金は振込みのため、金融機関と口座番号を書きました。
193: 匿名さん 
[2007-01-04 20:38:00]
所得税から個人住民税への税源移譲に伴う所得税額減少のため、
2007年、08年購入者の住宅ローン控除の期間延長(10→15年)が行なわれるようですが、
平均的なサラリーマン世帯で税源移譲により所得税額はどの位減少するのでしょうか?
モデルの書いてあるようなサイトごぞんじないですか?
194: 匿名さん 
[2007-01-05 09:13:00]
>191さん
登記証明書は登記の事実が判ればいいので、登記完了時の古いものでOKです。
住民票は、12/31時点で住民登録されていたかを確認するため、1/1以降の発行
のものを用意してください。
195: 匿名さん 
[2007-01-05 09:16:00]
もう申告受付できるんですか?住宅ローン控除。
196: 匿名さん 
[2007-01-05 09:56:00]
うちは還付もやりたいので二月まで待ちます。
197: 匿名さん 
[2007-01-05 14:08:00]
転出届けを前年度末に出しました。
転出日は12月28日です。
引っ越しした区へ転入届けを昨日出しました。
これは前年の12/28日から新居に住んだことになるんでしょうか?
教えてください
198: 191 
[2007-01-05 15:18:00]
>194さん
有難うございます。
199: 匿名さん 
[2007-01-05 21:03:00]
>196さん
還付? 還付って追徴ではなく戻る方ですよね?
であれば1月から申告できるのでは?
200: 匿名さん 
[2007-01-05 21:20:00]
所得税を払う方の申告は2月16日以降、
還付する方の申告は1月からです。
これは毎年、所得税の確定申告をしている人にとっては常識レベルです。
やったことの無い方は、知らない方も多いのでしょうね。
還付申告の臨時窓口を毎年1月から2月上旬に設置していますが、
このようなニュースを見たことが無い方はわからないでしょう。

税務署も、昨年は消費税の免税点が3000万円から1000万円に下がって
そっちの申告が増えるので、
所得税の還付申告は2月15日以前にするように、慫慂(しょうよう)していました。
201: 匿名さん 
[2007-01-06 07:38:00]
還付は1月からできます、と国税庁のHPにかいてありました。
でも、申請書をそのままパソコンで入力しようとしたら、1月上旬中までお待ちください、となっていました。

手書きは面倒なかたはいましばらく、お待ちください状態ですよ。
202: 匿名さん 
[2007-01-06 07:40:00]
201です。
いま、もう一回みたら、18年度用は1月中旬以降に入力できるようにします、とありました。
203: 200 
[2007-01-06 09:33:00]
>>200
毎年のことです。
昨年分から白黒印刷での申告も可能となりました。
(それ以前はカラー印刷のみ可。)
204: 匿名さん 
[2007-01-08 12:03:00]

手続きするときに使う登記簿って法務局までいかないともらえないのですか?
205: 匿名さん 
[2007-01-08 14:21:00]
登記簿謄本は郵送で出来ますよ。
管轄の法務局に申請用紙に登記印紙(たしか千円)を添付して返信用封筒に切手を貼って
同封すれば大丈夫です。印紙は郵便局で売っています。
206: 匿名さん 
[2007-01-08 18:38:00]
登記印紙は大きな郵便局でないと扱っていません。
収入印紙とは違いますからね。
207: 匿名さん 
[2007-01-09 00:11:00]
ありがとうございます!早速郵便局行ってきます!
旦那の名義のローンなのですが、妻の私が税務署に行っても手続きできるのでしょうか?
208: 匿名さん 
[2007-01-09 05:32:00]
ローン減税還付程度のことでみんないちいち税務署に出向くのか。
国税庁のページに間もなく書類が出るから、それまで待って、
パソコンで記入、郵送で十分だろ。
出向いたからと言って別に得する訳ではないし。
俺は毎年もっと複雑な申告をしているがいつも郵送だよ。
ウィークデーに税務署に出かけるなんてことを
いちいちやっておれないからね。
209: 匿名さん 
[2007-01-09 12:15:00]
208 kwsk
210: 200 
[2007-01-09 20:09:00]
>>208
最近は還付申告センターが開いていたり、シーズンには休日も税務署営業しているよ。
211: 匿名さん 
[2007-01-09 22:39:00]
>>208
サラリーマンなら、最初しか確定申告無いからね。
一度くらいは、税務署ってトコに行きたいじゃない?
2年目からは、会社がやってくれるから、それこそ手間ゼロ♪
212: 匿名さん 
[2007-01-11 08:54:00]
そうだよね。ところで東京23区内のマンションだと18年12月までに入居すると固定資産税の減額があるじゃないですか。あれってどうやって手続きするんですかね?
213: 200 
[2007-01-11 21:28:00]
>>212
寝ぼけたことを書かないでね。
新築の期間は、平成20年3月31日までです。
広さの条件は、50平米以上280平米以下、
但し一戸建て以外の賃貸住宅の場合は40平米以上280平米以下が該当します。
手続きなんか不要。
東京23区内のマンションだけが対象ではありません。
214: 匿名さん 
[2007-01-11 21:59:00]
>>211
>サラリーマンなら、最初しか確定申告無いからね。
そのつもりでしたが、何と4年目の今年(昨年度)確定申告するハメになりました(^^;)
215: 匿名さん 
[2007-01-12 00:05:00]
>>213

寝ぼけたことを書かないでね。

http://www.tax.metro.tokyo.jp/shisan/info/shinchiku2.htm

期間も違うし、23区だけみたいじゃん
216: 匿名さん 
[2007-01-12 00:19:00]
>>215
そのページは東京都の減免の説明だから。
ここって、東京都限定のスレではないですよね?
217: 匿名さん 
[2007-01-12 15:35:00]
固都税は地方税だから自治体によってさまざま。
一般的な減免があり、東京23区内だとさらに追加減免があるってこと。
218: 匿名さん 
[2007-01-12 15:53:00]
教えてください。
2006年に10月頃に引越しして、2007年に申告を必要とする者です。
そこで質問なのですが、我が家は私と妻の共有名義でしかも持分1/2ずつです。
私の借り入れは1500万、妻が800万なのですが、「ローン残高証明書」が私のしか送られてきてません。銀行に問い合わせも近々に考えておりますが、なぜ妻の分はこないのでしょうか?
借り入れ額が少ないからでしょうか?無知ですいませんが教えてください。
もしくは参考になるURLでも構いません。
219: 匿名さん 
[2007-01-12 17:06:00]
もう1回送られてきた封筒に入ってる「ローン残高証明書」を
1枚1枚ちゃんと確認してみればいいんじゃないかな
220: 匿名さん 
[2007-01-12 18:48:00]
>>212
東京都の上乗せ減免は、先日までは19年1月1日までの建築だった。
(18年12月じゃないよ。)
昨年12月下旬に1年延長が発表され、20年1月1日までになった。

共通の減免は213投稿の通り。
共通の方は耐火建築だと5年間減免される。
221: 匿名さん 
[2007-01-12 21:27:00]
>>218さん、
奥様の残高証明書ありましたか?
余計なおセワですが気になってしまいました。
222: 匿名さん 
[2007-01-13 18:13:00]
>>218さん
若しかして、証明書発行手続き一人分しかしていないのでは?
223: 匿名さん 
[2007-01-13 20:02:00]
ローン残高証明書、1通しかこない場合あります。
その場合は奥様の分はコピーを提出して、
「原本は夫の提出書類に添付」としておけば良いと
税理士さんが言っていました。
224: 匿名さん 
[2007-01-13 22:46:00]
>223
それは間違いです。
住宅借入金等特別控除を受けるには、申告書に①家屋の登記事項証明書、②売買契約書の写し、③住民票の写し、④ローンの年末残高等証明書の添付が必要です。
原本添付が原則ですが、共有物件の場合、①〜③の書類は「原本は夫の提出書類に添付」として共有できますが、④は控除を受ける本人のものが必要です。
夫のローン残高証明書のコピーを妻の申告書に添付しても妻の税金は還付されません
自分(妻)の税金の控除を受けるのですから当然でしょう。

>218
銀行に聞いてみたら。
225: 匿名さん 
[2007-01-14 14:59:00]
住宅控除のことでお聞きしたいのですが、
昨年、新築をして、銀行から家の建築費用を借りました。
年内に、引越・表示登記・保存登記をしました。
が・・・まだ、銀行の抵当権設定手続きがさせておらず、
今月末に行います。
住宅借入金等特別控除の案内に、
「抵当権が設定させているとわかる書類」が必要と
とあったので、今月に行った抵当権設定でも、
住宅借入金等特別控除できるのでしょうか?
226: 匿名さん 
[2007-01-14 18:39:00]
親から借りるお金は、利子(1%程度)を決めて、毎月返すとしても、
住宅ローン控除は受けられないのでしょうか。
自宅を担保とした借り入れでないとだめとかでしたでしょうか。

会社からの借り入れでも1%以上の利子ならローン控除を受けられるという記述も
上の方にありました。
227: 218 
[2007-01-15 09:02:00]
>219-224さん
心配だったので銀行に問い合わせたところ、まだ発行されていなかったようです。
ご相談にのって頂いた方々、ご心配をおかけしました。
早々に銀行へ聞くべきでしたと反省しております。
228: 匿名さん 
[2007-01-15 18:04:00]
>225
税務署に電話すれば教えてくれます。

全国の税務署検索サイト
http://www.tabisland.ne.jp/zeidb/zeimusho/
229: 匿名さん 
[2007-01-16 09:01:00]
ローン控除について、登記簿は申込書に土地、建物とチェック項目があるのですが、土地建物別々にもらうのですか?
おしえてください
230: 匿名さん 
[2007-01-16 10:40:00]
>229
土地建物別々にもらうのですか?

そうです。
じゃないと確認できませんよね?
1000円印紙が2枚必要です。
231: 匿名さん 
[2007-01-16 11:45:00]
>230
いえいえ、区分所有(=マンション)の場合は、
区分所有分の建物の登記簿(=登記記載事項証明書)だけでOKです。
これに、土地の所有権の記載もあります。
印紙代1000円のみです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:住宅ローン控除

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる