住宅ローン控除
864:
だいわ
[2009-09-28 23:02:20]
|
865:
匿名さん
[2009-09-28 23:38:24]
|
866:
匿名
[2009-09-30 18:10:16]
|
867:
匿名さん
[2012-06-22 19:00:43]
住宅取得控除に関して質問です。
これまで、住宅取得控除を受けていましたが、昨年、会社都合で退職しました。 今度転職し、単身赴任することになりましたが、引き続き住宅取得控除を受けることはできるでしょうか。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1234.htm このページによれば、「家屋の所有者が、転勤、転地療養その他のやむを得ない事情により」単身赴任した場合は、引き続き住宅取得控除は受けられるようです。 今回のような、「会社都合で退職し、転職した場合」が「やむを得ない事情」に該当するのかしないのかが、わかりません。 国税庁(税務署)の見解をご存知の方がいましたら、教えていただけませんか。 どうぞよろしくお願いいたします。 |
868:
匿名さん
[2012-06-22 19:51:54]
>単身赴任することになりましたが
単身赴任が単なる転勤であろうが、転職に伴う単身赴任だろうが関係ない。 >会社都合で退職 ちなみに失業保険の話ではないので、単身赴任の原因が会社都合の人員整理 による転職なのか自己都合なのかは関係ない。 |
869:
検討中の奥さま
[2012-06-22 23:40:28]
> 今度転職し、単身赴任することになりましたが、引き続き住宅取得控除を受けることはできるでしょうか。
基本的には受けれます。 単身赴任でも、家族がその家に住んでいるという状態の場合、本人の住まいであると認定されますが、税務署に一度確認されたほうが良いと思います。たぶん地域によって微妙に基準が違ったはずです |
870:
ローン
[2012-06-29 14:24:22]
ローン控除を最大限に貰うため、(10年目に全額返済予定です)
沢山借りようと思いましたが、 住宅ローン控除計算って検索したら、出てきて計算しました。 住宅ローン控除のホームページに年度末の残高1%控除と書いてますが、実際は違いますよね? 450万年収で、1年で13万円くらい控除で戻ってくると出ました。 これが正しい結果ですよね。 総額で考えると、やはり控除額を入れても、頭金を多く入れた方が出費が少ないですよね? 物件3200万 頭金1200万. 頭金2000万 借金2000万. 借金1200万 35年総額32339400円 20年総額32034500円 (控除額136万含む) (控除額100万含む) 意見をお願いします。 確信が持てなくて投稿しました。 最大限に借りて最大限の期間を組んだ方がいいと書いてあったもので、、、 |
871:
匿名
[2012-06-29 14:39:38]
2200~2300万くらいのローンじゃない? 所得税13万 住民税97500(最高で)
|
872:
匿名さん
[2012-06-29 15:30:20]
住民税と所得税の合計が1%を下回っているようなら損します。
ところで、10年で返すなら35年総額と20年総額は意味がありません。 |
873:
ローン
[2012-06-29 19:47:01]
871さん
やはり2200~2300万組んだ方が得だと言う事でしょうか? 872さん 35年で組み10年目で、残りの残高と今まで払ってきた分と、頭金を足したもの 20年で組み10年目で、残りの残高と今まで払ってきた分と、頭金を足したもので、 総額が30万円も変わるなら20年で組んだ方がいいですよね? 総額でどちらが支払う金額が少ないか検討する為出してみましたが、意味ないでしょうか? 数字が苦手ですが損したく無くて。 詳しく教えてください。 |
|
874:
申込予定さん
[2012-06-30 00:12:35]
870さん
> 総額で考えると、やはり控除額を入れても、頭金を多く入れた方が出費が少ないですよね? 例えば、金利0.875の場合、0.875分を払うが、1%分戻ってくるため、0.125%分得する。つまりローン元金が多いほうが得をする。しかし実際は、ローン元金が多いと保障料も多くなる。 つまり、金利、保障料、保障料に戻り率、控除額などをすべてシュミレーションしなければならないため、その情報だけでは厳しいです。一般論で言えば、10年目に一括返済をするなら、借り入れ期間を短くして、あまた金を多くいれておくのが一番出費が少ないとは思います。 |
875:
ローン
[2012-06-30 01:26:26]
874の申込み予定さんへ
この総額は、控除額ひいて計算しています。 35年の方は136万 25年の方は100万円。 保証料や、手数料を考えても、期間は短く、借り入れを少なくが1番ですね★ 過去のページをみても、期間は長く沢山借りた方が有利だと書かれてあったり、 全額現金持ってる方でもローンを組む方が得だと書き込みがあり本当かな? と確かめる為計算してみましたが、本当にこの考え方、計算であっているのか疑問で、 後押しして頂けてとても楽になりました! 期間は短く、借り入れは少なく、でローンを組みたいと思います。 意見をありがとうございました。 |
876:
匿名さん
[2012-06-30 14:35:41]
結論しか知らないんだけどいろいろな技を駆使すると30年で10万円以上の差が出るという位だったはず。
10年で3万円、1年で3000円くらいですよね。 それでも頭金を多くして20年、15年で返済するにはかなわない。 雑誌などにはよく1~2%の金利で借りておけば、3~5%で運用するのは難しくないから借りておくべき などという主張もよく見かけるが、今の世の中で本当にそんな運用がごろごろしているんだろうか? |
877:
匿名
[2012-07-02 09:32:00]
数%の運用をすることは難しくないけど、今までそんなこと考えたこともない人が急に始めても、どうせ上手くいかない。
運用しないなら、期間短く、総額少なく、出来れば元金均等返済でローン組めば良い。 |
878:
匿名
[2012-07-02 09:51:17]
長く借りたら有利というのは、その理由も含めて考えた方が良いのでは。長くするメリットは支払い総額ではなく(総額は当然高くなる)、支払いに柔軟性を持たせることだから。
ローンは、繰り上げ返済時に、期間を短くしたり、月々の返済額を減らすこと簡単にできる。一方、期間を延ばして月々の返済を減らすすことは基本的に出来ない。 期間を長くすれば、当たり前ながら月々の返済額が減るので、行き詰まるリスクが減る。この先10年20年先の予測が難しい金利変動や収入源で、月々の返済や生活が苦しくなるのを回避して、柔軟性を持たせるために、敢えて長めに選択する人が多いんだよ。先に書いたとおり、実際に何年かローンを払って貯金や生活の状況を見て、繰り上げ返済時に、その先の期間や返済額を調節する。 当然、支払い総額は多くなるけど、リスクを減らして柔軟に返済するということ。 |
879:
匿名さん
[2012-07-02 12:37:43]
住宅ローン控除の事を無視した投稿が続いてるな~
ここを見に来た人にはぜんぜん参考にならないですよ。 |
880:
匿名
[2012-07-02 14:06:26]
話の流れがあるんだから、仕方ない。
|
881:
契約済みさん
[2012-09-05 00:01:26]
2014年から大幅拡充ということは、2013年に入居予定で契約してる人は、場合によっては手付け放棄で解約した方が特な場合もあるってことですか?
|
882:
200戸の理事
[2012-09-05 16:13:53]
一番とくなのは、2013年契約、2014年入居だよ。
消費税3%がとくします。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
私だけで住宅ローンを組み、住宅ローン減税を最大限利用しようとしています。
両親は現在無職であるため、扶養すると扶養控除による税金のメリットがありますが、
住宅ローン減税の最大適用額が減ることになるだけのように思います。
そのため、両親を扶養するべきかどうかを悩んでおります。
そこで質問です。
下記条件の場合、どちらのほうがメリットがあるのでしょうか?
・借入れ:3300万(35年変動or固定)
・税込年収:570万(内所得税:12万、内住民税:25万)