年収に対して無謀なローン その10
レスが1000を超えていますので立てました。
無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のためのスレです(その10)。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。(年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・貯金の有無・
親援助の有無・今後の昇給見込み・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)
しやすいです。)
例)
■世帯年収
本人 500万円
配偶者 400万円
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 5歳
■物件価格
3500万円
■住宅ローン
・頭金 500万円
・借入 3000万円
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・1年後に子供欲しい
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
[スレ作成日時]2009-01-31 22:16:00
年収に対して無謀なローン その10
622:
匿名さん
[2009-03-01 21:35:00]
619です 前述が詳しくないので詳細を アドバイスよろしくお願いします 夫35歳 手取り年収430万 妻 主婦 子ども二人 四歳以下 総額3200万 太陽光あり 頭金 500万 借入金2700万 3年以内繰り上げ100万予定 迷っているのが ミックス1400万変動35年+1300万変動で金利が上がると10年固定 三井住友です それとも長期固定がいいのか 教えてください
|
||
623:
購入検討中さん
[2009-03-01 22:09:00]
お願いします。
■世帯年収 本人 600万円(正社員) 配偶者 300万円(派遣) ■家族構成 ※要年齢 本人 30歳 配偶者 33歳(4月から1年産休) 子供1 0歳(もうすぐ出産予定) ※結婚して1年 ■物件価格 4300万円 ■住宅ローン ・頭金 100万円 ・借入 4200万円 ■貯蓄 (購入後の残貯金) 100万円 ■昇給見込み 有り(年間約10万) ■その他事情 ・車のローン 無し ・親からの援助 無し ・今後の子供予定無し スレを読む限り、無謀でしょうか。。 (妻の職場復帰がカギ?) |
||
624:
匿名さん
[2009-03-01 22:09:00]
>>622 どちらにしろ無謀。説明するまでもなく無謀。
ていうか、無謀じゃないと思った根拠を聞きたいくらいです。 |
||
625:
購入検討中さん
[2009-03-01 22:18:00]
限界ラインですね。
私は税引き前年収800万、30代前半ですが2500以上は怖くて借りれません。 もしかして退職金で完済、とか思っているのですか? これからの時代あまりに危険な思想です。 もし定年まで勤めて退職金がもらえたとしたらそれはラッキーです。 (別に危険信号出てる会社勤務ではありませんよ) |
||
626:
匿名さん
[2009-03-01 22:24:00]
|
||
627:
匿名さん
[2009-03-01 22:28:00]
どうしても、固定資産税や府民税の時期の支払いがキツイ。
確定申告から6月ぐらいまで、支出ばっかりだわ・・・ みなさん、毎月、2万ぐらいは貯金の他に税金費用として積立てておくのがいいですよ・・・ |
||
628:
匿名さん
[2009-03-01 22:44:00]
>>621
> 相当無駄使いするから教育費に余裕がないのではなくて、節約しても年収550万なら > 中学から子ども2人を私立に行かせる余裕はないと思いますが。 同意。 そもそも中学から私立に入れないといけないってのは地域の治安がよっぽど悪いか 子供がよっぽど勉強嫌いかのどっちかだね。 |
||
629:
匿名さん
[2009-03-01 23:38:00]
|
||
630:
購入経験者
[2009-03-02 09:14:00]
>629
全く同感です。 623はまだ住宅購入する時期ではないと思うなあ。 出産、休職、育児が重なる不安定な時期に4000万円以上の住宅ローン決断は甘過ぎです。 奥様の職場復帰を前提とした出たとこ勝負は絶対止めといた方がいいです。 まずは頭金を貯めてから、奥様の職場復帰、子育ての負担を見極めてから再度、住宅購入検討してみてはいかがでしょうか? |
||
631:
匿名さん
[2009-03-02 09:30:00]
>>623
借金の海に身を投げ出すのは、マゾだよ。 年収の7倍? 共働きでもキツキツだと思う・・・ マイホームさえ買えば、人生幸せって感じじゃない? 幻だよ。 家を買っても、ローンと維持費・税金や物欲は永遠に続く、嫁や子どもの化粧品・服・美容院代だって・・支出は限りないぞ〜 |
||
|
||
632:
匿名さん
[2009-03-02 15:25:00]
587です。
コメントくださった皆さま、ありがとうございます。 子供は事情があって出来ないのです。 妻は普通の母親になりたかったと思います。 償いの意味もあり、せめて家ぐらいは 満足の行くものをとの思いからです。 |
||
633:
匿名さん
[2009-03-02 16:01:00]
|
||
634:
匿名さん
[2009-03-02 16:07:00]
>>632
別に、ここでみなさんの賛同を得る必要もないと思います。 子どもの代わりに家でもなんでも、理由は人それぞれだと思います。 結局は、自分たちが背負うローンなのですから、自分たちが納得して返済していけばいいだけです。 |
||
635:
匿名さん
[2009-03-02 16:41:00]
子供もたないならなおのこと節税し資産をふやさないと。
多額のローン抱え込むのがカミサン孝行にはならんだろ。 |
||
636:
匿名さん
[2009-03-02 18:19:00]
子どもさんいない夫婦は、毎年海外旅行を楽しんだり自由を謳歌するって聞くけど、
多額のローンを抱えるのは、私が妻ならゴメンですわな。 |
||
637:
匿名さん
[2009-03-02 21:34:00]
>>632
>償いの意味もあり、せめて家ぐらいは満足の行くものをとの思いからです。 デカイ金食い物件はどっちにしても無駄ですよ。 そんなことをするより、高い賃貸物件を借りた方がよっぽどマシだと思います。 そうでなければ、もう少し狭くとも安い分譲物件です。 |
||
638:
匿名さん
[2009-03-02 21:36:00]
■世帯年収
本人 550万円 ■家族構成 本人のみ 46歳 ■物件価格 3300万円 ■住宅ローン ・頭金 200万円 ・借入 3100万円 ■貯蓄 (購入後の残貯金) 300万円 ■昇給見込み 毎年2%程度 ■その他事情 ・現在賃貸住まい(家賃9万円) ・定年まで14年 老後の住まいを考えると、このまま賃貸に住み続けるのはどうかと思い、 購入を検討しています。 でもこんな条件で買ったら、不安が増すだけという気もします。 いかがでしょうか。 |
||
639:
入居済み住民さん
[2009-03-02 22:08:00]
|
||
640:
匿名さん
[2009-03-02 22:11:00]
↑の方
毎月20万+ボーナス2回(1回20万)で14年くらい・・・。無理でわ・・・。 今の家賃でボーナス払いなしなら1200万くらいかな? このひらきをどう思われますか? |
||
641:
匿名さん
[2009-03-02 22:33:00]
>>638
年収を800万円ぐらいにアップさせれば問題ありません。 |
||
642:
匿名さん
[2009-03-02 22:58:00]
物件価格を2000万くらいまで下げたほうが良さそうです。
1人暮らしなんだし、中古で1LDKだったら2000万で十分良いのがあると思いますが。 |
||
643:
購入検討中さん
[2009-03-02 23:31:00]
■世帯年収
本人 730万円(会社員給与は公務員準拠) 現在手取り32万×2 配偶者 680万円(公務員) ■家族構成 ※要年齢 本人 30歳 配偶者 34歳 子供2人 2歳 4歳 ■物件価格 4000万円(土地) 3000万円(建物) ■住宅ローン ・頭金 1500万円 ・借入 5500万円 長期固定35年 3.4%で月22万円 ■貯蓄 (購入後の残貯金) 600万円 ■昇給見込み どちらも年2〜3%程度 ■その他事情 ・ローンなし ・親からの援助なし ・子供は打ち止め(物理的に) 妻が自宅を建てたいと言ってます. 音楽のために地下または防音室希望だそうです・・・ 果たしていけるのでしょうか お願いします |
||
644:
匿名さん
[2009-03-03 00:06:00]
|
||
645:
匿名さん
[2009-03-03 01:04:00]
>>643 無謀。どっちかが働けなくなったら、その時点で終わりだよ。
地下室とか寝ぼけたこと言ってる嫁につきあう必要はありません。 |
||
646:
匿名さん
[2009-03-03 01:40:00]
>>643
>音楽のために地下または防音室希望だそうです・・・ 音楽の教師かな? 家の嫁もピアノ教えてるけどむしろ 「防音室は息がつまるし、反響も気持ち悪いので嫌」と 言っておりました。 結果窓を極力小さくし夜間はサイレントでやっとります。 しかし最近は公務員でも強烈なローンを組むね。 |
||
647:
購入検討中さん
[2009-03-03 01:41:00]
判定お願いします。
■世帯年収 本人 1000万円(一部上場、会社員) 妻 0円(専業主婦) ■家族構成 ※要年齢 本人 33歳 配偶者 33歳 子供1人 1歳 今年中にもう1人産まれるかも ■物件価格 新築マンション・23区内 4700万円 ■住宅ローン ・頭金 1000万円 ・借入 3700万円 35年で組む。変動or10年固定orMIXあたりで迷い中 ■貯蓄 (購入後の残貯金) 300万円 ■昇給見込み 定昇毎年10万程度。 これから10年先の年収は賞与の多寡により900-1100万程度の範囲で増減見込み。 ■その他事情 ・ローンなし ・親からの援助は上記頭金に算入済 ※やっとこれだと思える物件に巡り合ったのですが、抱える借金の額にちょっと ガクブル(ガクガクブルブル)中。腹積もりでは変動の優遇後1%程度で借りて 金利低迷中に繰上げに邁進し(返済総額で200-250万くらい/10年程度?)、 金利急騰時には数年固定に切り替え、20-25年での完済を目指すのかなあと。 ※妻は子供の手がかからなくなったら、パートくらいはできる経験・能力あり。 ただし、当てにはしていません。 判定お願いします。 |
||
648:
匿名さん
[2009-03-03 01:51:00]
>>647 10年固定で死ぬ気で繰上げすれば、15年ぐらいで余裕で返せるでしょ。
この程度でガクブルしてるようであれば、先が思いやられますよ。 |
||
649:
匿名さん
[2009-03-03 06:39:00]
年収1000万で、3700万の借入でガクブルですか?
とても無謀とは思えませんが?うちなんか・・・言うのやめとこ・・・ |
||
650:
購入経験者
[2009-03-03 07:24:00]
>647
無謀ではないけど余裕でもないですね。 お子様2人の教育費等もかかってきますから、家計の見直しを図り、節約に努めるべきでしょう。 あと奥様が子育てから手が離れたらパート等で働いてもらえればかなり楽になりますね。 後、気になったのですが33歳で年収1000万円とは凄いですね。金融機関にお勤めでしょうか? 転勤族ですと単身赴任になる可能性もありますので、生活費が二重にかかることも念頭に置いた方がいいですね。 良い物件が見つかったとのことですので、マイホームが実現するといいですね! |
||
651:
購入検討中さん
[2009-03-03 08:02:00]
643です
お三方返信ありがとうございます. まだ,ローンは組んでいません. そもそも,注文住宅でいけるのかと不安があります. そんな中,たまたま(妻が)気に入る物件が浮上して来てしまったのです. ですので,妻が盛り上がってしまって・・・ 妻は定年まで働くと主張していますが, 今一度,無謀だと伝えたいと思います. 4000万前後の建て売りがいい所なのでしょうね |
||
652:
匿名さん
[2009-03-03 09:04:00]
|
||
653:
匿名さん
[2009-03-03 09:55:00]
>>651 どうしても、というのなら、嫁の実家に2000万ほど出してもらいましょう。
もちろん、生前贈与で。それでも少し無謀だけどね。 |
||
654:
匿名さん
[2009-03-03 10:09:00]
収入の多い方はそれほど無謀なローンを組んだりしません。貯金もそれなりにあるし、借金するのは怖いと思うようで、年収の2倍くらいという人もザラです。
・・・羨ましい・・・スレ違いすいません |
||
655:
匿名さん
[2009-03-03 13:14:00]
>>654
一口に 無謀/無謀でない、怖い/怖くない、って言っても、 人によって感覚にものすごく開きがあるから、あまり他人の感想を気にすると 最後はイソップ物語の「ロバ売りの親子」みたいになっちゃうんですよね。。。 |
||
656:
匿名さん
[2009-03-03 13:22:00]
判定お願いします
■世帯年収 本人 680万円(一部上場会社員) 配偶者 450万円 契約社員 ■家族構成 ※要年齢 本人 35歳 配偶者 30歳 ■物件価格 新築マンション 4100万円 ■住宅ローン ・頭金 800万円 ・借入 3300万円 長期・変動のミックス ■貯蓄 (購入後の残貯金) 300万円 ■その他事情 ・車ありローンなし ・諸費用は親からの援助 ・2−3年後に子供欲しい(できれば二人) ・子供が出来るまでは繰上返済に年間200万予定 |
||
657:
匿名さん
[2009-03-03 14:19:00]
ここで、他人に頼る人多いけど、そういうところだっけ?
相談した人は本当に参考にしてる? |
||
658:
匿名さん
[2009-03-03 15:16:00]
相談ていうか、ここで「大丈夫と思いますよ!無謀じゃないですよ!」って肩を押してもらいたいだけなんでしょうね、きっと。うちなんか無謀過ぎて書くのも怖いのに・・・
|
||
659:
匿名さん
[2009-03-03 15:25:00]
いいじゃないですか〜。 このご時世、収入関係なくみんな不安なんですよ。
ありがたいスレです |
||
660:
匿名さん
[2009-03-03 15:54:00]
|
||
661:
匿名さん
[2009-03-03 16:47:00]
繰り上げ400万なんか無理だよ。なに食って生きていくの?
|
||
662:
匿名さん
[2009-03-03 16:57:00]
繰り上げ200万ももったいない。
資産価値は、それと同じくらい下がっていく。 |
||
663:
匿名さん
[2009-03-03 21:42:00]
656さんへ
奥さんが30才で子供を2人作るつもりなら早い方が良いです。35才過ぎたら高齢出産で色々な面でリスクが高くなります。(子供の障害や奥さんの体に) 女性が30才過ぎたら自然妊娠の確率は3割です。 男性は妊娠出産にとても無知な方々が多くそのうちできるて気楽に考え女性は言えずに悩んでいるかも?です。参考までに |
||
664:
匿名さん
[2009-03-03 22:09:00]
|
||
665:
匿名さん
[2009-03-03 22:12:00]
釣りとかでなくて皆さんは親からの援助とか相続とかないんですか?
少々無謀なローンを組んでも遺産相続でなんとかならないもんですか? |
||
666:
購入検討中さん
[2009-03-03 22:24:00]
宜しくお願いします。無謀でしょうか?
■世帯年収 本人 1100万円(会社員) 妻 0円(専業主婦) ■家族構成 ※要年齢 本人 30歳 配偶者 29歳 子供1人 2歳 ■物件価格 新築戸建 6500万円(土地3000万+建物3200万+経費) ■住宅ローン ・頭金 2000万円 ・借入 4500万円 ■貯蓄 (購入後の残貯金) 200万円 ■昇給見込み 不明 ■事情 ・その他ローンなし ・外資系勤務のため安定はなし ・子供が小さいうちに繰り上げ返済を予定 |
||
667:
匿名さん
[2009-03-03 22:34:00]
このスレで背中を押され
年収800万円 ローン4000万円 でスタートして、はや3年 何とか生き延びてます。 あと32年か・・・ |
||
668:
匿名さん
[2009-03-03 22:44:00]
|
||
669:
匿名さん
[2009-03-03 22:51:00]
>>666
>外資系勤務のため安定はなし こんな地雷を抱えて、35年ローン組めるのか? 悪いこといわないから、賃貸生活で貯金を続けた方がいいのでは...。 そもそも、外資と言っても色々だから、判断しようがない。 ある日突然「日本の子会社を閉鎖します」というファクス1枚で全員首になることもあるし...。 自分で考えてよ。 |
||
670:
匿名さん
[2009-03-03 23:01:00]
>判断しようがない。
>自分で考えてよ。 と言いながら >悪いこといわないから、賃貸生活で貯金を続けた方がいいのでは...。 とはねぇ。自己矛盾もいいとこですね。 |
||
671:
匿名さん
[2009-03-03 23:05:00]
今から6年前、当時29歳の私の年収は額面460万。
同い年の妻と0歳の子がいて一馬力の生活。 そのとき出会った都内のマンション3500万。 交通利便性もよく広さも十分。 それまで都内で暮らすなら絶対賃貸と豪語していた私の心は揺さぶられました。 貯金は300しかなく最低額の頭金にさえ届かないありさま。 それでもなんとか工面して当時金融公庫から2200万、市中銀行から800万の 合計3000万のローンを組めました。 親の援助一切なし、というか親もギリギリ。 今では子どもも二人となり車も保有しています。 まぁまぁ無謀と思いません? でもなんとか生活できています。 定額給付金待ち遠しいです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |