年収に対して無謀なローン その10
レスが1000を超えていますので立てました。
無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のためのスレです(その10)。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。(年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・貯金の有無・
親援助の有無・今後の昇給見込み・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)
しやすいです。)
例)
■世帯年収
本人 500万円
配偶者 400万円
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 5歳
■物件価格
3500万円
■住宅ローン
・頭金 500万円
・借入 3000万円
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・1年後に子供欲しい
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
[スレ作成日時]2009-01-31 22:16:00
年収に対して無謀なローン その10
122:
契約済みさん
[2009-02-05 23:29:00]
おいら銀行員だけど、さすがにいまどき4パーは無いわ。
|
||
123:
匿名さん
[2009-02-06 00:18:00]
>>118 前世紀のHPを見ているんですね。分かります。
|
||
124:
サラリーマンさん
[2009-02-06 01:08:00]
4パーセントやなあ
|
||
125:
匿名さん
[2009-02-06 01:29:00]
保証会社の話しね。
銀行員は引っ込んでなさい。 |
||
126:
購入検討中さん
[2009-02-06 01:47:00]
よろしくお願いします。
■世帯年収 本人 1100万円(会社員) 配偶者 専業主婦 ■家族構成 ※要年齢 本人 30歳 配偶者 26歳 子供0 ■物件価格 5700万円 ■住宅ローン ・頭金 1400万円(内1000万円親からの援助) ・借入 2000万円(社内融資:30年 金利1%) 2300万円(35年・内20年固定2.35%) 年100万円程度の繰上げ目標 ■貯蓄 (購入後の残貯金) 500万円 ■昇給見込み 無し ■その他事情 ・債務無 ・3年以内くらいに子供1人はほしいと思っています。 ・退職後は田舎の両親の土地に家を建てる予定。 |
||
127:
匿名さん
[2009-02-06 09:57:00]
>>126
30歳で1,000万プレーヤーならその後の昇給も見込めるのかな 超長期ビジョン持っているならもっと物件押さえてもいい様な気がするけどね。 子供に渡すのかな?? 親の援助があるみたいですけど、贈与税取られるよ (返済しなきゃね) |
||
128:
匿名さん
[2009-02-06 10:13:00]
127さん
贈与税は取られませんよ。 |
||
129:
アルプス
[2009-02-06 10:35:00]
年収600万円 35歳
(公務員) 専業主婦35歳 子供五歳と一歳 35年ローン 融資3800万円 月8万円・賞与30万円返済頭金なし 貯金700万円 仮審査はOKだけど、無謀な資金計画ですか。ソニーの変動か長期固定、住友信託での融資を策定しています。 同様な状態の方いますか? |
||
130:
匿名さん
[2009-02-06 10:38:00]
|
||
131:
匿名さん
[2009-02-06 10:56:00]
|
||
|
||
132:
匿名さん
[2009-02-06 10:58:00]
■世帯年収
年収600万円 33歳 (サラリーマン) ■家族構成 専業主婦36歳 子供6才、2才、35年ローン ■物件価格 3380万円(交渉次第で値引きあり) ■貯金150万 ■昇給見込みあり ■その他 両方の親、共に資金援助なし 無謀ですか? |
||
133:
匿名さん
[2009-02-06 11:06:00]
|
||
134:
購入検討中さん
[2009-02-06 11:46:00]
なんかテンポいいですねw
|
||
135:
127
[2009-02-06 17:37:00]
|
||
136:
匿名さん
[2009-02-06 18:01:00]
|
||
137:
匿名さん
[2009-02-06 18:07:00]
≫135さんへ
親からの贈与の場合、年110万までは非課税です。 確か3500万円までなら、受取時は非課税で、非相続人が亡くなった時に加算されます。 たぶん・・・。 ちょっと調べてみてね。 |
||
138:
匿名さん
[2009-02-06 18:16:00]
≫129さんへ
お家は住んでいると傷んでくるものですから、最初の資金計画がカツカツだとつらいですよ。 物件価格が年収の4倍を超えている方が変動もしくは中途半端な固定でローンを組むのは危険ですので、長期固定(フラット35等)で組みましょう。 これだと総額出るからね。 金利の総額だけですごい値段になると思いますよ。 |
||
139:
匿名さん
[2009-02-06 18:22:00]
≫132
あなたの計画だと35年後は68歳ですよ。 わかってますか? 35年で組めるからといって、返済計画を35年後までたてる人は破産しますよ。 もしお家であるならばもう少し待って貯金しましょう。 マンションだったら・・・、がんばって380万は値引きしましょう。 後、まだお買いになってないようなので伺いますけど、貯金150万は諸費用などを引いた残額ですよね? 引っ越し代、諸費用などを考えると足りませんよ。 |
||
140:
匿名さん
[2009-02-07 13:32:00]
よろしくお願いします<(__)>
■世帯年収 本人 29歳 500〜600(残業量で変動) 配偶者28歳 200くらい 子なし ■物件価格 3000万円 ■住宅ローン 頭金700万円 35年固定で2300万円 ■貯蓄 400万円 ■昇給見込み 無し ■その他事情 ・2年以内くらいに子供1人はほしいと思っています。 ・嫁32歳まで奨学金の返済あり(月3.5万円) ・嫁は浪費家で貯蓄なし |
||
141:
匿名さん
[2009-02-07 13:35:00]
>140
現在のひと月の家計のキャッシュフローを教えてください。 |
||
142:
匿名さん
[2009-02-07 14:22:00]
>>140 嫁がいなけりゃ問題なし
|
||
143:
140
[2009-02-07 14:26:00]
>>141
レスありがとうございます ■収入 本人 … 30万円前後 嫁 … 15万円前後 ■支出 家賃 … 9万円 光熱費 … 1.5〜2万円 食費 … 8万円(各自のお昼計5万円含む) ローン … 3.5万円(嫁の奨学金返済) 保険 … なし 娯楽費 … 各自1,2万円前後(お金のかかる趣味はありません) 上記の支出を6:4(本人:嫁)で出し合っています 残りは貯蓄ですが、なぜか嫁は貯蓄がありません>< |
||
144:
匿名さん
[2009-02-07 14:41:00]
家賃を除くと、月々の固定費が15万円なので30万円程度が自由に使えるお金ですね。
現在の収入が確保できれば問題ないと思いますよ。 奨学金の金利が住宅ローン金利より高いのであれば、頭金の一部で全額返済し、借金を住宅ローンに1本化した方が月々のキャッシュフローが今以上に良くなると思います。 ただし、今は、収入に余裕があるので、2本にしておいて、4年後に1本にするという考えであれば、それもありだと思います。 |
||
145:
匿名さん
[2009-02-07 19:04:00]
奥さんのローンを早く返して、ローン返してるつもりで繰上げ返済なり、貯金なりしたら良いのでは。子供が出来たらしたら生活変わるしお金かかるようになるので、二人で働いているうちに早く返したほうがいいですよ。
|
||
146:
匿名さん
[2009-02-07 20:32:00]
>>143
ボーナスも均して月に30万と15万の年収なら、いつまでも独身時代や同棲カップルのようなお金の使い方でなく、家を買うならきちんと家計管理したほうがいいですよ。 ローン額は2300万というので救いがあるほうですが、1馬力になれば余裕もないし、奨学金の返済はあるし、残金額も最初から金額を決めて貯金ではなくて残金を貯金するとか、生命保険にも入らないような、何かいい加減な感じですね。 ご主人があまり使わないタイプなのでお金が貯まったんだと思いますが、使わないからたまるのと、計画的に貯めるのはやはり額が違う。 奥さんとも話し合って、家を買う事で家計簿を見なおして、出て行くお金を把握して、幾らで生活する、幾らを貯金して目標設定額はいくらとか取り決めないと、ダラダラしていると見えないお金がどんどん出ていってしまいます。 |
||
147:
近所をよく知る人
[2009-02-07 20:44:00]
■世帯年収
本人 600万円 ■家族構成 本人 32歳 配偶者 35歳 子供2人 6歳 2歳 ■物件価格 3150万円(値引きありかも、もしかしたら諸費用も出してくれるかも) ■住宅ローン ・頭金 0万円 ■貯蓄 (購入後の残貯金) 150万円 ■昇給見込み あり ■その他事情 ・親からの援助なし |
||
148:
サラリーマンさん
[2009-02-07 20:49:00]
■世帯年収
本人 800万円 (2008年12月の源泉徴収書によります。) ■家族構成 本人 33歳 配偶者 33歳 子供1人 2歳 ■物件価格 6300万円 (諸費用込み) ■住宅ローン ・頭金 4800万円 ■貯蓄 (購入後の残貯金) 300万円 ■昇給見込み あり(年間 + 100万が3年、+50万が7年、その先は部長以上のみ) |
||
149:
マンション投資家さん
[2009-02-07 20:53:00]
買った、その瞬間に債務超過。
購入後、万が一売却することになれば借金だけが残ります。 しかし、今の生活スタイルを改善しなければ、頭金は貯まらないので、エイヤーで購入し、強制的に改善するという考えもありかも。 私も冒険は好きです。 |
||
150:
匿名さん
[2009-02-07 22:01:00]
>>149 君の好みはどうでもいい。
>>148 ローン総額が4800万ってこと?それはかなり無謀だよね。 変動金利1.5%で借りたとしても、毎月の返済が15万円近く。 それに固定資産税等々を加えると月々の負担は20万になるよ。 手取りは600万程度だと思うから、4割が住居費で消えることになる。 これだと、繰り上げ返済はまず無理。昇給の見込みも、この先どうなるか 分からないから、あまりあてにしないほうがいいよ。 ということで、背伸びしないで、4500万ぐらいの物件にすることをお勧めします。 >>147 なんとかなると思うけど、なんでそんなに貯金と頭金が少ないのでしょう? 浪費癖があるとやばいですよ。まず家計の見直しから始めましょう。 |
||
151:
匿名さん
[2009-02-07 22:25:00]
頭金4800万円って書いてあるじゃん。
|
||
152:
購入検討中さん
[2009-02-08 03:36:00]
頭金 4800万だとローン1500万?
全然無謀じゃないじゃん。 書き間違いかな? |
||
153:
匿名はん
[2009-02-08 11:27:00]
■世帯年収
本人 1400万円 ■家族構成 本人 39歳 配偶者 36歳 子供2人 3歳 1歳 ■物件価格 中古一戸建て 5500万円(リフォームや諸費用含めたら6000万円) ■住宅ローン 頭金 2000万円、想定借入額 4000万円 ■貯蓄 (購入後の残貯金) 500万円 ■昇給見込み あり ■その他事情 都心に保有する(現在居住中、残債なし)築古マンションを 賃貸に回せば月20万円台半ばの家賃収入が想定。固定資産税 や諸費用、店子募集期間など保守的に見込んで平均月20万円想定。 まだ契約云々の段階ではないです。 |
||
154:
マンション投資家さん
[2009-02-08 12:25:00]
↑
自慢ですか? |
||
155:
匿名さん
[2009-02-08 12:41:00]
自慢ですね。
悩んでるとは見えないね。(笑) |
||
156:
匿名はん
[2009-02-08 13:20:00]
153だけど、悩んでるのは事実。
自分の年齢にこれからの子供達の教育費・・・。 |
||
157:
匿名さん
[2009-02-08 13:29:00]
余裕ですよ。
収入が安定してるなら。 マンションを売って住み替えたらもっと楽。 賃貸に廻しても、その分を返済にまわすだけで、余裕。 十分に子供二人の養育費はでますよ! 確実に平均以上の暮らしは確約です! だから自慢と思われてるんですよ。 首になって年収が300万になったら辛いけどね。 |
||
158:
匿名さん
[2009-02-08 13:29:00]
ここは年収に対して無謀なローンのスレ
|
||
159:
匿名さん
[2009-02-08 15:33:00]
年収500万
物件 4000万 資金 1300万 ローン 3000万 年齢 35才 子なし |
||
160:
申込予定さん
[2009-02-08 15:39:00]
いろんな情報をお持ちの皆さん、診断おねがいします。
世帯年収が本人だけなので無謀かなと思っていますが、 どうしても欲しい物件なので迷ってます。 ■世帯年収 本人 640万円 配偶者 専業主婦 ■家族構成 本人 32歳 妻 28歳 子供1 0歳 ■物件価格 3350万円 ■住宅ローン ・頭金 350万円 ・借入 3000万円 ■貯蓄 (購入後の残貯金) 400万円 ■昇給見込み あり(上場企業の一般的な昇給程度です) ■その他事情 ・妻は第1子が小学生になった6〜7年後にパートに出て100万/年稼ぐ予定 ・その他のローンは有りません ・親からの援助は無しです ・3年後にもう一人子供をもうける予定です |
||
161:
匿名さん
[2009-02-08 16:31:00]
|
||
162:
匿名はん
[2009-02-08 17:25:00]
≫160さんへ
片手で働く方は返済が大変だろうかと心配される方が多いですが、いざとなれば奥さまも働きに出られると思えば、なんとかなりますよ。 ただ、働きに出ることを前提とせずに確実に返せるようなプランで(固定35年)とかで考えられては? まだ若いですし、どうしても欲しいのであれば、子供さんが小さいうちに繰り上げ返済がんばりましょう。 |
||
163:
匿名さん
[2009-02-08 18:33:00]
|
||
164:
匿名さん
[2009-02-08 20:16:00]
教えてください。
年収 240万(昨年4月入社) 来年の源泉だと約330万 貯蓄 180万 物件 千葉県 65平米 新築 1880万 ローン 1880万 諸費用は貯蓄から 家具等は親から援助 会社員で年齢は21才 どうでしょうか?? 実家を出るのに賃貸よりいいかなと。 |
||
165:
匿名さん
[2009-02-08 21:00:00]
独身の方ですよね? 個人的には貯金するかもう少し安い物件を買われたほうがと思うのですけど。
まず、勤続年数が3年以下だとローンの審査が厳しいと思います。物件は1880万ということで今年の年収でも6倍程です。適正価格は年収の4倍程で、無理しても5倍です。月10万円ずつ返しても利息なしで15年です。間取りとかわかりませんので何ともいえませんが、結婚しても住むつもりですか? 例えば結婚するとして、物件を売るとします。もし不景気ならば10年住んで資産価値は半分でしょうか。売れるかどうかもわかりません。貸すとしてもあなたのローンに代わりはありません。つまり借金持ちということです。 もう一つ、転勤はないのでしょうか?普通賃貸よりもというのは、家庭があるか子供が生まれたりして手狭になっただとか、老後等の事をさすと思います。余剰資金がない限りは、賃貸で貯金をされることをおすすめします。 |
||
166:
匿名さん
[2009-02-08 21:35:00]
>>164
今、買わなきゃいけない理由が何かあるんでしょうか? 一人暮らしの部屋のサイズだとは思えませんが、何か大きな物を集める趣味でもあるんですか? 実家を出て行くのに特別な事情が無いなら、実家から通って将来の購入に備えて貯金をためましょう。 会社が実家の遠方でどうしても出て行かなくてはいかないのであれば、賃貸がオススメです。 今の年齢で将来の結婚を見据えての購入なら早まり過ぎです。 結婚後数年(離婚率が高い1〜3年)は結婚生活の相性と生活の収支をキチンと考える時間が必要になります。 子供も一人だけのつもりがいきなり双子が出来ちゃったり(ウチの姉がそうでした)して家族計画に狂いが生まれる事もあります。 このスレ「年収に対して無謀なローン」以前の問題で、 将来の高収入が約束されてない限り、その若さでの購入は控えるべきです。 余計なお世話ですいませんが…。 |
||
167:
だんご
[2009-02-08 21:44:00]
>64さん
もし64さんが、将来結婚して家庭を持ってもその家にとどまるならば、 購入の選択もありです。 もし、とりあえずの賃貸代わり程度で、後々は売って、大きい家に引っ越すと考えるなら、ちょっとまった!大反対です!! こういう計算になります。 ①購入計画。 1880万35年ローン(変動)。 今の金利で変動で組んだ場合。優遇-1%⇒適用金利は1.475%スタート。 毎月58000円払い。 固定資産税等年間約15万前後(月々15000円)は別途必要。 ②賃貸計画。 家賃(駐車場付)を73000円で借りる(更新費用入れて) ①と②が同等くらいに見えると思います。 あくまでローン変動金利が上がらなかったらですよ!(いずれ上がると思います)★10年後、いよいよ家庭をもって大きい家を購入する時。 ①の計画の残債金は、まだ約1500万(金利が上がってたら1500万〜1700万かも) そして、売れるのはきっと1000〜1200万くらいだと思う。 土地の価値は残っても、建物の価値はかなり減ってるからね。 因みに売るとき、約3%の手数料もとられるよ。 金利が少しあがり、残債金額が1700万、売却金額1200万だと仮定すると、 1700万の残債−1200万の販売=500万の赤字。 500万のローンを背負いながらの買い替えは、厳しい。 ローン月々58000円+繰上返済月々50000円+税金月々15000円(年間15万) 合計月々、約123000円をきちんと支払えば、残債は800万〜1000万と計算できます。 1200万で売れたとして、これでやっとツーペイか少し手元に残ります。 でも、最初から賃貸にしていたら、123000−73000=50000円 毎月50000円(10年で600万)も貯金できていた結果になります。 ★ざっくりまとめ★ <買い替える予定があった場合> 120000円くらいの賃貸に住むとしたら、購入といい勝負じゃないかな? それ以下の金額の賃貸にすむなら、その差額分、今は絶対賃貸がお得!!! <買い替える予定がない場合> 購入して、早くローンを減らして、財産にするもよし。 安い賃貸で、できるだけおかねを貯めて、将来に備えるもよし。 個人的には後者がいいと思うな。 まだ入社間もないから、会社含めて様子見がいいような。 結婚して、奥さんと一緒に新築に引越しって夢が広がるよ〜。 最後に、金利って誰にも読めないので、あくまで数値は参考程度にね。 よく考えて、がんばってください! その若さで、購入を考えるなんてすごいな。 |
||
168:
匿名さん
[2009-02-08 21:49:00]
|
||
169:
164
[2009-02-08 23:13:00]
ご親切にありがとうございます。
転勤はない会社です。お国の企業なので99%つぶれることはありませんが、大きな昇給もありません。世の中の平均くらいです。 引越しを急ぐ理由は結婚する奥さん(会社員)と住むためです。 最初は共働きのため支払いも半分ずつなので、いつか住み替えなければならなくなった場合のために備える覚悟はあります。 この額のローンなら一人でも払える+賃貸より設備もいいし安心なので購入を考えています。 収入合算なしで1880万はきついでしょうか? だめなら来年の源泉がでるまで実家にいるつもりです。 |
||
170:
匿名さん
[2009-02-09 00:16:00]
一人じゃ返済もキツいが、それ以上にローンの審査が厳しい。
奥さんとすぐに結婚しないならおとなしく実家で貯金しつつ来年の源泉まで待ちましょう。 すぐ住むなら奥さんと合算で申し込んでみて下さい。 |
||
171:
だんご
[2009-02-09 00:54:00]
確かに、今の状況で単独での審査は通らないと思います。
夫婦合算なら微妙なところです。 入社2年以上っていうのが、一つ境目になります。 そして前年度の源泉を見られます。 前年度源泉×7が融資ギリギリのラインです。 普通は源泉×5以内に出来る様になってから購入すべきと思います。 いつか住み代える家ならば、絶対賃貸で二人でお金少しでも貯めた方がよい! 家を買って、短期間売却じゃ、利子だけ払った上、大借金かかえますよ〜。 結婚が決まっていらっしゃる様だし、正社員で共働きなんだったら、 長期的将来を見据えた家を、2年後くらいに購入した方が良いと思います。 それまで子供は我慢した方が無難!子供の養育費を考えても。 世帯年収×5以内で、是非頑張ってください!! (2人合算なら、ずっと共働き可の条件です) ご結婚おめでとうございます! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |