年収に対して無謀なローン その10
レスが1000を超えていますので立てました。
無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のためのスレです(その10)。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。(年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・貯金の有無・
親援助の有無・今後の昇給見込み・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)
しやすいです。)
例)
■世帯年収
本人 500万円
配偶者 400万円
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 5歳
■物件価格
3500万円
■住宅ローン
・頭金 500万円
・借入 3000万円
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・1年後に子供欲しい
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
[スレ作成日時]2009-01-31 22:16:00
年収に対して無謀なローン その10
102:
匿名さん
[2009-02-04 22:12:00]
いよいよ正社員のリストラも本格的になってきたけど…。
|
103:
匿名さん
[2009-02-04 23:10:00]
>>97 うーん。難しいところですが。
>自分の両親も嫁の両親も買え買えと言ってくるのでついついその気になってしまっていて… ということなので、それぞれの実家に500万ずつ出してもらいましょう。それだと、返済が かなり楽になります。「口は出すけど金は出さない」という場合には諦めましょう。 あとは、年収をもう少し増やしたいところですが、調理師だと、そんなに劇的なアップは 望めないかもしれません。 |
104:
住まいに詳しい人
[2009-02-04 23:19:00]
ローンは年収の3倍まで(5倍というのはデベの都合)
プラス自己資金は売買価格まで、別に現金置いておけるならその分ローン増やしても可 細かい計算は必要なし |
105:
鋭意支払い中
[2009-02-05 09:38:00]
去年トータル4100万で家を建てました。
ローンは3100万を変動25年(1.375%スタート) で借りました。 引越し一年目は色々と支出が増えると予想して、 多めに貯金を残していたのですが、ようやく生活が 落ち着いてきたのもあって、先日700万円繰り上げ 返済しました。 残責は2300万弱となり、年収(700万)の3倍強となった ので、少し安心しています。 やはりローンは年収の3倍くらいまでが安心できる範囲 ですね。 |
106:
不動産購入勉強中さん
[2009-02-05 11:33:00]
|
107:
いつか買いたいさん
[2009-02-05 18:41:00]
自分ではなく会社の同期なのですが、
これは無謀なのでしょうか? 細かい数字までは不明なのですが、遠くはないはずです。 (今後自分が買うときの参考にもさせてもらいたいと思っています) ■世帯年収 本人 600万円 配偶者 500万円 ■家族構成 ※要年齢 本人 29歳 配偶者 29歳 ■物件価格 5000万円 ■住宅ローン ・頭金 0万円 ・借入 5000万円 ■貯蓄 (購入後の残貯金) (おそらく)200万円くらい ■昇給見込み 夫婦共に多少はあると思われる ■その他事情 ・車1台(ローン完了) ・奥さんは7月に出産予定(出産後1年以内には仕事復帰予定) ・子供は2人欲しいらしい |
108:
匿名さん
[2009-02-05 19:29:00]
質素に暮らせば行ける範囲だとは思いますが、どちらかが病気になると苦しいと思いますよ。
変動金利でも金利分で総支払額が7000前後にはなるはずですから。 金利計算をおすすめします。4パーセントが貸し出しの際によく使われる基準です。 |
109:
購入検討中さん
[2009-02-05 20:15:00]
よろしくお願い致します。
■世帯年収 本人 650万円 配偶者 630万円 ■家族構成 ※要年齢 本人 40歳 配偶者 37歳 子供0 ■物件価格 6150万円 ■住宅ローン ・頭金 1000万円 ・借入 5150万円 変動35年 年100万円の繰上げ目標 ■貯蓄 (購入後の残貯金) 700万円 ■昇給見込み 無し ■その他事情 ・債務無 ・親からの援助無 ・子供予定無 年齢が高い為、どれだけ繰り上げ返済が出来るかが肝だと思っております。 |
110:
匿名さん
[2009-02-05 22:24:00]
|
111:
入居済み住民さん
[2009-02-05 22:55:00]
|
|
112:
匿名さん
[2009-02-05 23:02:00]
|
113:
匿名さん
[2009-02-05 23:04:00]
|
114:
匿名さん
[2009-02-05 23:06:00]
|
115:
匿名さん
[2009-02-05 23:07:00]
>>112
4%の意味が分からない素人は引っ込んでなさい。 |
116:
匿名さん
[2009-02-05 23:11:00]
|
117:
匿名さん
[2009-02-05 23:14:00]
去年の11月にローン審査受けたけど30年固定で銀行の担当者は2.95%で計算してましたよ。
|
118:
購入検討中さん
[2009-02-05 23:16:00]
審査用の金利は4%位で計算するんだよ
http://allabout.co.jp/house/housingloan/closeup/CU20080218A/index3.htm この場合の年間返済額は、実際の適用金利による返済額ではなく、 審査用の金利を用いて計算されます。 現在は、一般的には4%程度の金利で計算されているようですが、 これも各金融機関によって異なります。 |
119:
匿名さん
[2009-02-05 23:20:00]
|
120:
購入検討中さん
[2009-02-05 23:24:00]
だから目安だってば
|
121:
匿名さん
[2009-02-05 23:26:00]
>>118必死だなw
|