年収に対して無謀なローン その10
レスが1000を超えていますので立てました。
無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のためのスレです(その10)。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。(年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・貯金の有無・
親援助の有無・今後の昇給見込み・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)
しやすいです。)
例)
■世帯年収
本人 500万円
配偶者 400万円
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 5歳
■物件価格
3500万円
■住宅ローン
・頭金 500万円
・借入 3000万円
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・1年後に子供欲しい
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
[スレ作成日時]2009-01-31 22:16:00
年収に対して無謀なローン その10
762:
匿名さん
[2009-03-07 21:19:00]
|
763:
匿名さん
[2009-03-07 22:24:00]
やはり無謀でしょうか。宜しくお願いします。
■世帯年収 本人 700万円 一部上場 妻 103万円 ■家族構成 本人 40歳 配偶 40歳 子供 2人 ■物件価格 戸建 2600万円 ■住宅ローン ・頭金 0万円 ・借入 3000万円(諸費用もローン) ■貯蓄残 300万円 ■昇給見込み なし ちなみに浪費家ではないです。 諸事情により貯金がほぼありません。 理由を書くと個人が断定されてしまいそうなので、 貯金が少ないことはスルーしていただけると助かります。 子供は増える予定はありません。 現在、賃貸で年間160万円程度です。 年齢的に購入にふみきるべきか迷っています。 よろしくお願いいたします。 |
764:
匿名さん
[2009-03-07 22:34:00]
|
765:
匿名さん
[2009-03-07 23:10:00]
一部上場勤めで40才にもなってたったの700万?
昇給見込みなし、ということは近い将来リストラ対象の可能性ありですね。 無謀かと思います。 |
766:
匿名さん
[2009-03-07 23:22:00]
>>763
35年ローンで組むのでしょうか。 年齢的に遅すぎるのと、お子さんの年齢がわかりませんが、出費がかさむ時期が厳しいんじゃないでしょうか。 50歳半ばで完済してしまって、老後用の2人分の蓄えもしなくちゃいけないと思います。 退職金で完済することはオススメしません。 年金支給開始年齢は65歳ですので、60歳で無事定年退職できても、5年間は空白期間があります。 そこを退職金でつなぎ年金のように暮らす必要もあるかと思います。 退職後の生活をイメージしてみて、どんな暮らしがしたいですか? 固定資産税を払う費用、2人が暮らす食費・光熱費用、医療費、親戚・身内への交際費など・・・。 最低月に20万近く見積もっておいて、想定してみてください。 退職金がなくても、60歳から年間250万円を捻出できる見込みがあれば、特に問題ないと思いますが・・。 |
767:
匿名さん
[2009-03-08 00:32:00]
■年収
本人のみ911万 ■家族構成 本人24歳 妻21歳 子0歳 ■物件4570万 ■ローン3800万 ■35年 ■変動0.975% ■残貯蓄250万 ■営業職 |
768:
匿名さん
[2009-03-08 00:32:00]
|
769:
匿名さん
[2009-03-08 00:40:00]
私もアドバイスお願します。
■世帯年収 本人 300万(公務員) 配偶者 400万(公務員) ■家族構成 本人 30歳 配偶者 29歳 子供 1歳 ■物件価格 4000万 ■住宅ローン 頭金 200万 借入 3800万 ■貯蓄(購入後の残貯金) 100万 |
770:
匿名さん
[2009-03-08 00:51:00]
|
771:
匿名さん
[2009-03-08 05:57:00]
古いのを上げた奴がいるのでここを上にしないと。
>>769 旦那女房のどちらかが働けなくなったらどうするか。 怪我病気もあるが若いからもう一人子供が出来たりとか。 その辺シミュレートしてる? 今の住居費がいくらなのかはしらんが、物件価格を下げるか 貯金をもっとしてから買うべき。 |
|
772:
匿名さん
[2009-03-08 08:04:00]
公務員だからといっても、大きすぎるね。
返済はできても、ゆとりはなかなか出ない感じかな。 女性は、更年期障害や、親の介護問題、また、のんびりしたくなって、50歳ぐらいで早期退職する場合もあるので、その辺はやっぱり考えておきたいところ。 |
773:
匿名さん
[2009-03-08 11:05:00]
御意見お願いします。
世帯年収 本人29歳 720万 妻27歳 600万 将来的には子供一人出来れば、共に育休制度あり 物件 4500万のマンション 頭金は600万 貯金 購入後は、250万で年内に車を買おうかなと現在は売却済み いかがでしょうか? 定額給付金は豪華ディナーの足しにしようかなと |
774:
購入検討中さん
[2009-03-08 13:06:00]
すみません、勝手がわからずあちこちに書き散らしてしまいました。
以前のスレッドのものは削除依頼をかけています。 申し訳ありません。>管理人様、皆様 <以下再投稿> 33歳年収550万です。 妻年収0円、子供なし(数年内には欲しいがわからない) 物件価格3,300万のマンションを検討中です。 自己資金600万(諸費用別) 借り入れ2,700万 変動金利(優遇)0.975% を 月支払額46,000円 ボーナス加算150,000円 で計算してもらいました。 管理費・駐車場代等で24,000円取られるので、 月の住居費が70,000円くらいになる計算です。 営業さんには年収返済比率が20%切ってるし「余裕」だといわれますが、自分でエクセル使ってシミュレーションした結果は、月々ギリギリです。 今までは社宅自己負担額40,000円、しかも妻も今月までは働いていたので家計管理ほとんどしていません。これがきついのかどうなのかサッパリわかりませんで、無謀なのかそうでもないのか、迷いまくってます。 アドバイスお願いいたします。 |
775:
匿名さん
[2009-03-08 13:30:00]
ボーナスなしだと72000円くらいですか・・・。ボーナス減額されたりしませんか?退職後もボーナス返済あったりして・・・。
|
776:
匿名さん
[2009-03-08 13:41:00]
|
777:
763
[2009-03-08 13:57:00]
766さんありがとうございます。やっぱり無謀ですよね。
子供はもうすぐ中学生ですが公立の予定です。 昇給は、今は定期昇給はありますが、この御時世なので考えないようにと思っています。 (700より下がることはないという感じです) ただ、このまま賃貸で、80歳ぐらいまで生きたときって考えるとそれはそれで不安です もう少し下げて検討してみます。 ありがとうございました。 |
778:
悲観論者
[2009-03-08 15:49:00]
年収700万から下がる事は無いとか書いてる人へ、
その根拠は? 日経平均が18000円を頂点に今現在、7000円ちょっと。 資本主義の原則から言うと、 自分の給料も、700万円→300万円ぐらいに減額されても まったく不思議ではないのに、そういうのは計算に入れないの? |
779:
匿名さん
[2009-03-08 16:04:00]
そんなに関連してますか?
|
780:
匿名さん
[2009-03-08 16:05:00]
いや相関してますか?
|
781:
匿名さん
[2009-03-08 17:19:00]
>>778
あなたの理論だと、株価がさがれば米や小麦の値段も下がりますね |
不妊おばちゃん
このスレに昔から粘着してますよね
年齢高めなDINKSにいちいちいちゃもんつける