年収に対して無謀なローン その10
レスが1000を超えていますので立てました。
無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のためのスレです(その10)。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。(年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・貯金の有無・
親援助の有無・今後の昇給見込み・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)
しやすいです。)
例)
■世帯年収
本人 500万円
配偶者 400万円
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 5歳
■物件価格
3500万円
■住宅ローン
・頭金 500万円
・借入 3000万円
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・1年後に子供欲しい
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
[スレ作成日時]2009-01-31 22:16:00
年収に対して無謀なローン その10
542:
匿名さん
[2009-02-25 21:37:00]
|
543:
匿名さん
[2009-02-25 21:42:00]
536です
ありがとうございました |
544:
匿名さん
[2009-02-25 21:42:00]
以下の情報でご意見よろしくお願いいたします。
■世帯年収 本人 700万円 ■家族構成 本人 29歳 配偶者 27歳 子 3歳、1歳 ■物件価格 4800万円(一戸建て) ■住宅ローン ・借入 4500万円 変動金利 1.075%(優遇1.4%) ■貯蓄 (購入後の残貯金) 300万円 ■昇給見込み 昇格をしなくても今年50万上昇、その後毎年10万上昇 ■その他事情 ・車なし |
545:
匿名さん
[2009-02-25 22:24:00]
>>544 無謀。説明するのもめんどくさくなるくらいに無謀。しかし、あえて説明すると:
①貯金少なすぎ。年収700万あれば、年200万は貯金できるでしょう。節約できないのですか? ②子どもの教育費や老後の備えはどうするの?奥さんは何か特技をもっていないのでしょうか? 子どもが中学生になったら、共稼ぎが必要になりますよ。 ③4500万全額を変動で借りるの?せめて半分は固定にしましょう。 借入れ4500万で仮に金利が4%まであがると毎年の利子負担は180万だよ!絶対返済できなくなるよ。 ④一戸建てだと修繕費とか建て替え費用が必要になるけど、貯金する余裕はあるの? ⑤固定資産税も計算しました?今の家賃と比べてかなりの負担増になりそうですけど、 ちゃんと支払い計画立てました? まあ、あと1000万予算を下げましょう。 >>542 借入れ3500万ならたいしたこと無いですよ。それで生活が苦しいというなら、 浪費をやめればいいだけ。そもそも、家計簿ぐらい付けてますか? >>536 金利4%って銀行を儲けさせているだけですよ。無謀とはいいませんが、もっと貯金して 現金一括で購入しましょう。 |
546:
匿名さん
[2009-02-25 22:59:00]
アドバイスよろしくお願いします。
○年収・家族構成 夫(38歳) 500万円 退職予定なし 妻(30歳) 750万円 退職予定なし 子(小3) 第二子予定はなし ○物件価格 4900万 ○住宅ローン 4000万 ○購入後(諸経費・引越・家具購入後)の残預金 700万 +子ども大学入学時学資保険200万円 ○他ローン等なし 夫婦それぞれローンを借りる予定 片方を10年固定、片方を変動で、 10年後は子どもが成人しているのでなんとかなると思っているのですが・・・ |
547:
匿名さん
[2009-02-25 23:10:00]
マンションなのか戸建なのかそれぐらい提示してほしい。
何年借りるのかも解らないし、どうやって回答すると思う。 書き込みをよく読んで質問してね。 |
548:
匿名さん
[2009-02-25 23:29:00]
546です。
情報が足りず、失礼しました。 マンションです。 期間は30年にするか35年にするか悩んでいます。 10年後からは学費にかけている年間200万円を繰上げ返済にあてる予定ですが 共働き前提のプランなのが怖いのです。 |
549:
申込予定さん
[2009-02-25 23:39:00]
アドバイスお願いします
■世帯年収 本人 450万円 配偶者 なし ■家族構成 ※要年齢 本人 32歳 ■物件価格 3250万円 ■住宅ローン ・頭金 650万円(自己資金350万、親からの援助300万) ・借入 2600万円 ■貯蓄 (購入後の残貯金) 100万円くらい ■昇給見込み 多少はあると思われるが、不景気が続くとなしかも・・・ ■その他事情 ローンなし 変動金利にするか、固定にするかで迷っています。 よろしくお願いします。 |
550:
申込予定さん
[2009-02-25 23:41:00]
|
551:
匿名はん
[2009-02-25 23:50:00]
|
|
552:
匿名さん
[2009-02-26 07:28:00]
>>548
共かせぎ前提、今の年収が下がらない事前提、2人とも健康な事前提なのが怖い。 年間200万を学費にあてているという事なので私立なのかもしれないけれど、教育費も住宅費も…が世帯主の年収500万の生活レベルでないところが少し心配です。 キャッシュフロー表をつくってみれば、今後の10年間の学費とローンを支えるのにこの金額以下の年収になれば危ないという危険年収がわかるのではないでしょうか? ローン返済、教育費、貯金、生活費、マンションの管理費等、全部必要な支出を書き出してキャッシュフロー表をつくってみて下さい。 10年後子どもが成人して共稼ぎで定年まで働けるなら、それ以降は楽になるけれど、今から10年間が問題。 |
553:
匿名さん
[2009-02-26 07:41:00]
|
554:
匿名さん
[2009-02-26 07:59:00]
どちらかが病気になる…というリスクは考えたほうがいいですよ。でもここは無謀スレなのでむしろ考えないほうが正しいかも。
|
555:
匿名さん
[2009-02-26 09:09:00]
二人でガンガン働くのは頼もしいですが、もう少しゆとりを持って、お子さんとの時間も増やした方がいいような…
|
556:
匿名さん
[2009-02-26 19:13:00]
>>555
そんなのは余計なお世話だろw |
557:
匿名さん
[2009-02-26 20:31:00]
みなで意見を言う場だから、いちいちその意見に意見するなよ。うざったい
|
558:
匿名さん
[2009-02-26 20:32:00]
みなで意見を言う場だから、いちいちその意見に意見するなよ。余計なお世話はあなただよ。あぁうざったい
|
559:
匿名さん
[2009-02-26 23:44:00]
546、548です。
皆様ご意見ありがとうございます。 現在の生活レベル、マンション購入が共働き前提となっているのは心配していました。 現在の住まいが社宅で2年後にはでないといけないので(23区内です) 賃貸にしてもそれなりの住居費がかかること 片方に万一のことがあってもその分のローンが団信で消える&かけている生命保険が残りの残債以上あること で大丈夫かと思っていましたが 長期入院等で働けないリスクまではあまり考えていませんでした。 その場合はCF表を作成するまでもなく子供が中高私立へ行く等場合はすぐに破綻しそうです。 現在の子ども費200万円は、私(妻)がフルタイムで働くためのシッター代も含まれています。 教育費と住宅費の負担がいっきにくる今後10年 もう少し考えて見ます。 ありがとうございます。 |
560:
匿名さん
[2009-02-27 02:06:00]
いかがなもんでしょうか?
■世帯年収 本人 1000万円 配偶者 0円 ■家族構成 ※要年齢 本人 37歳 妻 35歳(専業主婦) 子供なし。 ■物件価格 7500万円 ■住宅ローン ・頭金 1000万円 ・借入 6500万円(35年変動) ■貯蓄 (購入後の残貯金) 0円 ■昇給見込み 若干あり。 ■その他事情 子供は2人欲しい。 |
561:
匿名さん
[2009-02-27 02:50:00]
スレ違いですみません。先日(HMをとおして)融資審査をしてもらい、結果がでました。
HM営業担当より『基準金利+0.1でよかったですね!』といわれましたが 言ってる意味が全くわかりません。なんなのでしょう? ちなみに、審査金額は4000万です。宜しくお願いします。 |
□夫(34歳) 年収900万
□妻(34歳) 専業主婦
□子( 1歳)
■物件 5000万
■頭金 1500万
■借入 3500万(25年固定、元金均等)
■貯蓄 800万