年収に対して無謀なローン その10
レスが1000を超えていますので立てました。
無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のためのスレです(その10)。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。(年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・貯金の有無・
親援助の有無・今後の昇給見込み・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)
しやすいです。)
例)
■世帯年収
本人 500万円
配偶者 400万円
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 5歳
■物件価格
3500万円
■住宅ローン
・頭金 500万円
・借入 3000万円
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・1年後に子供欲しい
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
[スレ作成日時]2009-01-31 22:16:00
年収に対して無謀なローン その10
362:
匿名さん
[2009-02-16 07:46:00]
|
363:
匿名さん
[2009-02-16 08:24:00]
奥さんの収入を0にして計算してみて。出産、育児期間中の奥さんの年収分位貯蓄し、またすぐ奥さんが働きださないときついよ。2000万以下なら奥さんの方に少しだけ余裕ができるのでは。
|
364:
356です
[2009-02-16 12:36:00]
みなさんありがとうございます。
たくさんの方の意見が聞けて参考になりました。 年収は少しずつ上がるため(仕事は公務員ではないが、待遇面は公務員に準じているため)、頑張っていきたいと思います。 せっかくの機会だと思って夢のマイホームを建てたいと思います |
365:
匿名さん
[2009-02-16 12:54:00]
>>364
> せっかくの機会だと思って なにがどう「せっかく」なんだよ?「せっかく」の意味分かっているのか? 「めったに得られない、恵まれた状況」のときに使うんだぞ。 これから不動産がさらに値下がりして、企業のリストラも進んで、公務員の 給料も下がるし、空室だらけで家賃も下がるし、建築資材費もさらに下がるのに、 なんで今この時期に家を建てることが「せっかく」なんだよw 悪いこといわないから夢から覚めて落ち着いて考えなよ。 |
366:
361です
[2009-02-16 13:15:00]
362さん 363さん
的確なアドバイスと鋭いご指摘有り難うございます。 さすがに、まだ契約していませんが本当に悩んでいました。自分でも、薄々感じてはいたんですがやはり無謀でしたね。 嫁は、子供に関しましては、すぐにでも欲しがっていますが、幸いにも家に関してはこだわりもなく急いでいないので、再検討したいと思います。 長々とすいませんでした。 |
367:
匿名さん
[2009-02-16 13:18:00]
|
368:
サラリーマンさん
[2009-02-16 13:21:00]
「せっかく」いい物件が見つかったんですからね。
まだお若いですしね、そんなに棒にも箸にもかからないような計画では全然ありません。 節約生活は家族の団結力をも生みます。 子供が中学生になるくらいまでは結構前倒しできると思いますので頑張って下さい。 |
369:
匿名さん
[2009-02-16 14:40:00]
この年収は自分所では充分な年収です。全然普通に(余裕ではない)やっていけます。マイホームは夢?家族を養う為の最高の義務ではないでしょうか?
|
370:
匿名さん
[2009-02-16 14:43:00]
むしろ、最低限の義務、ですね。
|
371:
364です
[2009-02-16 15:15:00]
せっかくと書いたのは、ここにはあげていませんでしたが、いくつか要因があったからです。
依頼メーカーに親族がいるため、親族割引が効くこと。 親名義の土地に建築条件があったが、地元工務店が建築条件を無料で外してくれるということ。 田舎なので賃貸物件も少なく家賃も高い。 このほかにもほんとに小さな小さな積み重ねがあって、今建てようと考えています。 みなさんが言うように、現実を知らなければいけないのもよく分かります。 しかし、念願のマイホーム。少しくらい夢を見てもいいのではないでしょうか。 若僧の夢物語と思ってくださって構いません。 長文失礼しました |
|
372:
匿名さん
[2009-02-16 15:32:00]
若僧とおっしゃりましたが、三十代後半、考えてる余裕はさほどではないきがします。そこまで条件が備わっているなら充分じゃないですか?お子さんができ、二人目…と気が付けば四十です。本腰いれてみてはいかがですか。
|
373:
匿名さん
[2009-02-16 16:37:00]
371ですけど、ちなみに私は25歳の若僧です
|
374:
匿名さん
[2009-02-16 18:47:00]
>>371 いや、だから...
>依頼メーカーに親族がいるため、親族割引が効くこと。 別に3年後だって親族割引は効くでしょ。今建てる必要は無い。 >親名義の土地に建築条件があったが、地元工務店が建築条件を無料で外してくれるということ。 これも3年度でも外れるでしょ。今建てる必要は無い。 >田舎なので賃貸物件も少なく家賃も高い。 これも今後劇的に下がってくる。今建てる必要は無い。 >小さな小さな積み重ねがあって 「小さな積み重ね」を考える前に、「大きな経済情勢」を考えるべきでしょ。 >少しくらい夢を見てもいいのではないでしょうか 君が見てる夢は「少し」じゃなくて「誇大妄想」に近いよ。 |
375:
匿名さん
[2009-02-16 18:58:00]
マイホームは安全なローンで買える物件を選び、その物件の内装や家具をを自分好みにコーディネートして楽しむのが、現実的な夢のマイホームだと思うよ。
自分の身の丈以上のローンを組んで買える物件を、夢のマイホームと勘違いしている人がいるけど、ただの大借金の塊だからね。 |
376:
匿名さん
[2009-02-16 19:23:00]
↑おっしゃるとーり
|
377:
匿名さん
[2009-02-16 20:39:00]
|
378:
匿名さん
[2009-02-16 20:44:00]
371さんて、親の援助ナシかと思ったら、親名義の土地?
だったら、立派な建物ですねぇ。 本人達が満足で、一生そこに住むつもりならいいんじゃないですか? いざというときは、土地は親名義なんですから。 そんな人、田舎にゴロゴロいるでしょうし・・・ |
379:
匿名さん
[2009-02-16 21:16:00]
>>378
>いざというときは、土地は親名義なんですから。 どういう意味かよくわからないけど、田舎だから戸建てが多い、親名義の土地に子が建てるのも多いのは分かる。 だけど2000万の家って・・・言ったら悪いけど極端にせまいか、安いHMか… 若いから年収もまだ低く、従って借りられる金額もこれだけだから、それに応じた家しか建てられないのは仕方ないけれど、あと5年10年貯金して年収があがれば、もっと立派な家が建つのになって思う。 家を今すぐ建てる事が大事で、どんな家を建てたい、住みたいかがテーマにならないひとは、あまり住に夢を抱かない人なんでしょう。 どんな家に住みたい、建てたいに拘りだしたら、勉強もするしお金もかけなければいけないから自己資金も貯めて時間をかけて建てるから。 そうじゃない人は若い時に身の丈にあった2000万+諸費用、諸工事の家で良いのだから、若い時はローンが大変だけど結局は安上がりで良いですよ。 |
380:
購入検討中さん
[2009-02-16 21:51:00]
契約予定ですが,ローンをどうするか(変動or固定)などを悩んでいてこちらの掲示板などを読んでいたら,根本的に支払いに不安が出てきました.
購入の是非およびローンの選び方などでアドバイス頂けませんでしょうか. ■世帯年収 本人 昨年 830万円(一部上場,いわゆるディフェンシブな製造業) 配偶者 昨年 30万円(薬剤師パート週2,収入−保育園代の手取り) ■家族構成 本人 31歳(勤続7年) 配偶者 30歳 子供1(男) 2歳 早くもう一人欲しい ■物件価格 5830万円(税込み,戸建建売,土地分3600万くらい) ■住宅ローン ・頭金 2800万円 ・借入 3200万円 引越し・家具代に別途100万あり ■貯蓄 (購入後の残貯金) 400万円(但し下がりまくった株・投信なのでなかなか損きりに踏み切れない物150万, とりあえず手をつけたくない個人年金250万) 他に生命保険・学資保険は別途あります ■昇給見込み 一応あり(なんともいえませんが) ■その他事情 車などのローンはありませんが,奨学金が残り120万くらいを無利息8年間で返済予定 今回はマンションからの買い替えで,マンション(残債無)を2500万で契約予定(申し込みが入った) 購入・売却の契約はともに停止条件付き(両方成立しないと白紙なので,その点は多分大丈夫) この売却代金を頭金に利用 ローンは現在,変動3200万,1.5%優遇(当初0.975)で通っています. これを ・30年全期間固定,2.5%で全額 ・30年固定を1200万くらい,変動を2000万くらい あたりにした方が金利上昇のリスクを回避できるか悩んでいます. 繰り上げ返済は7年間(子供が小学校低学年の間)は年100万くらいする予定です. その後はまだ分かりません. 家内は基本的に仕事大嫌いで,出産時に前の会社を退職し,ようやくパートに出始めたばかりなので,将来的にもあんまり期待できません. いかがでしょうか.高い物件を買いすぎな気もしています. 今週末契約しようかと思ってますが,悩んでいます…. 詳しい方々,アドバイス頂けませんでしょうか. よろしくお願い致します. 長文失礼しました. |
381:
匿名さん
[2009-02-16 22:14:00]
勤続7年で、年収の3.5年分の頭金が、どうして出せるのか不思議。現在分譲マンションに住んでいるのに、なおさら。ご自分達で貯めていたのなら、拍手もの。この程貯められる位の生活でいけるのなら、今回のローンは決して無理ではないのでは??
更に、奥さんパートに出る必要あるの? |
まさかもう契約したとか言わないですよね(汗)