年収に対して無謀なローン その10
レスが1000を超えていますので立てました。
無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のためのスレです(その10)。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。(年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・貯金の有無・
親援助の有無・今後の昇給見込み・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)
しやすいです。)
例)
■世帯年収
本人 500万円
配偶者 400万円
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 5歳
■物件価格
3500万円
■住宅ローン
・頭金 500万円
・借入 3000万円
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・1年後に子供欲しい
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
[スレ作成日時]2009-01-31 22:16:00
年収に対して無謀なローン その10
342:
匿名さん
[2009-02-15 03:29:00]
>>340 まあ大丈夫だとおもうよ。
|
343:
匿名さん
[2009-02-15 08:07:00]
全然無謀ではないと思います
|
344:
購入検討中さん
[2009-02-15 09:59:00]
皆様の比類なきご意見を頂ければと思います。
宜しくお願いします。 ■世帯年収 本人 700万円 ■家族構成 ※要年齢 本人 29歳 配偶者 28歳 子供0歳(7月に誕生) ■物件価格 5600万円 ■住宅ローン ・頭金 1600万円 ・借入 4000万円 ※フラット35Sで3300万円借り入れ予定(会社利子負担半分、自己負担約1.5%) ※財形転貸融資で700万円借り入れ予定(会社利子負担1%あり、自己負担約0.8%) ■貯蓄 (購入後の残貯金) 300万円 ■昇給見込み あり ■その他事情 ・車のローンなし ・恥ずかしながら、、親からの援助あり(月々8万円:生前贈与) |
345:
匿名さん
[2009-02-15 10:10:00]
|
346:
匿名さん
[2009-02-15 10:34:00]
ここでわざわざ聞く意味が分からない
|
347:
匿名さん
[2009-02-15 12:24:00]
恥ずかしながらとは言え、この年収で親の援助って・・・。
月8万って、下手すると自分の来月の手取り給料分だぜ(泣 |
348:
ビギナーさん
[2009-02-15 13:56:00]
私も話を進めていて、もうすぐ契約になりそうです。
心配なので、アドバイスください。 無謀でしょうか? 子供たちは、小・中・高までは公立で行ってもらう予定です。 ■世帯年収 本人 600万円 配偶者 (1年半後にパートで復職年収100万円) ■家族構成 ※要年齢 本人 33歳 配偶者 32歳 子供1 7歳 子供2 4歳(保育園) 子供3 2歳(保育園) 子供4 8月出産予定 ■物件価格 3380万円 ■住宅ローン ・借入 3380万円 諸経費・買い替えのため残債の為500万円払います ■貯蓄 (購入後の残貯金) 300万円 ■昇給見込み あり ■その他事情 ・車のローンなし ・親からの援助なし |
349:
物件比較中さん
[2009-02-15 15:08:00]
>348
年収が5年以内に800万、10年後に1000万を超えられるならイケるかも。 現状では子供4人じゃ超無謀。 成長すればするほど子供は金がかかります。 塾、部活、その他お稽古に受験、進学等々公立だってタダじゃないですよ。 記念日のプレゼントに何を買ってあげますか? 仮に公務員で昇給が約束されていてもかなりキツいし、まして一般企業で日本経済に業績が左右される会社なら今は絶望的。 |
350:
匿名さん
[2009-02-15 15:29:00]
>>348
いやぁ〜、子沢山だね。いまどき珍しい。奥さんが1年半後パートで復職予定ってあるけど、 これは確実なんですか?今、どこも厳しいからね〜、あんまりあてにしない方がいいと思うよ。 アテにしないとなると。。無謀ローンと云わざるを得ない。せめて物件価格を3,000万円以内にしようよ。交渉しても値引きはしてくれなさそうなのかな? |
351:
匿名さん
[2009-02-15 16:44:00]
<ローン支払い可能基本シュミレーション>
限界ローン金額=長期間最低世帯年収×7 子供1人=倍率ー1 子供2人=倍率ー1.8 子供3人=倍率ー2.6 子供5人=倍率ー4.2(年収×2.8) その他の条件を考え出したら個々で違いすぎて話にならない。 なので、基準として考えてみました。 他の趣味のローンが・・・ 小学生からお受験を・・・ 将来の年収増加が・・・ 通常の限界値としては、いいところついてませんか? これに年収の増加をよほど確実に見込めるならば、+考慮してくださいまし。 |
|
352:
匿名さん
[2009-02-15 18:55:00]
>>348
子どもたちが公立へ行ったとしても、お金が足りなくなりそう。 習い事の一つもさせてあげたいと思うだろうし、ご飯もいっぱい食べさせたいと思えば、こんなローン組めるとは思えない・・・。 奥さんのパート代は、3人の保育園代でほぼ消えそうな予感で、ローン返済まではアテにできそうにない。 奥さんはやっていけると思っているの? 夫主導で考えているんじゃないかと思うローンですわ。 |
353:
348です
[2009-02-15 22:59:00]
みなさん、ご意見ありがとうございます。
やっぱり無謀ですよね。 冷静になって考えたら、みなさんのいうとうり、 数年後のことを考えたら、何も習い事もさせてあげれないし、 おもちゃだって買ってあげれないと思うと 狭いこの家で我慢してもらおうと思います。 本当に狭いので、いつか広い家に引っ越せれるように お金ためて、安い物件を探します。 冷静に考えれてよかったと思ってます。 ありがとうございました。 |
354:
匿名さん
[2009-02-15 23:16:00]
>>348さん
将来子供に一部屋ずつ与えるなら夫婦の寝室と合わせて5LDKで探すことになりますけど…新築3000万円台ではほぼないでしょう。 どうしても購入するなら極端な書き方になりますが、最寄り駅までバス15分の築30年くらい90〜100平米4LDKで子供達には2人で1部屋で我慢してもらったらどうでしょう。 養育費を考えると1000万円台で探すのが賢明です。 もしくは、年収が1000万円超えるまで賃貸で我慢。 この少子化時代に4人も作ってるのは日本の将来にとって非常にありがたいことではあるけど、いくら子供が好きでも育てるだけの経済的余裕がある中で作らないと家計が破綻してしまいますよ。 とりあえず出来ちゃった物はしょうがないので頑張って育てて下さい。 |
355:
マンコミュファンさん
[2009-02-15 23:23:00]
348さん
子供が出世をすることもありえます。 (3000万程度一気に何とかしてくれる可能性はありえます) 何か才能はないのですか? |
356:
購入検討中です
[2009-02-16 00:04:00]
お願いします。
本人350万円 配偶者250万円 本人25歳 配偶者24歳 子供0歳 もう一人予定 本体価格2000万円 付帯工事費+諸経費+エクステリア予算=600万円 総額2600万円。 土地代は親名義の土地のため、不要です 頭金200万円 ローン35年 2400万円 貯蓄100万円 購入のきっかけは子供の誕生と、家賃がもったいないから、どうせなら自分達のためにお金を使おうと思ったからです |
357:
匿名さん
[2009-02-16 00:08:00]
|
358:
匿名さん
[2009-02-16 00:11:00]
|
359:
匿名さん
[2009-02-16 00:28:00]
>356さん
子供を育てながら奥さんの収入がキープ出来るなら何とかなるんじゃないですか。 ただし、戸建てのようなので管理費修繕積立金がかからない分、将来の修繕改築費を自力で貯めないといけないのでご主人の収入が増えることを前提にした考え方ですが…。 |
360:
匿名さん
[2009-02-16 00:31:00]
>>356
若いから年収が上がるのはある程度考えられるとしても、 子供のことを考えると奥さんを検討から除外して考えるべき。 旦那の給料だけで月9から10万払っていける? どうしても買うのであれば、親からもうすこし援助もらうとか ローコストメーカーとかも検討して総額を下げるべきと思う。 設備のグレードを下げるとか外構なんてのは最低限で始めて、 週末のDIYで仕上げてもいいのでは? |
361:
匿名さん
[2009-02-16 05:08:00]
良かったらアドバイス宜しくお願いします。
■世帯年収 本人 356万 配偶者270万 ■家族構成 本人 37歳 配偶者26歳 ■物件価格 2500万 ■住宅ローン 頭金300万 借入2200万 ■貯蓄及び昇給 なし ■その他事情 車のローンなし 親の援助なし 嫁は子供をすぐにでも欲 しいと… |