年収に対して無謀なローン その10
レスが1000を超えていますので立てました。
無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のためのスレです(その10)。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。(年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・貯金の有無・
親援助の有無・今後の昇給見込み・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)
しやすいです。)
例)
■世帯年収
本人 500万円
配偶者 400万円
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 5歳
■物件価格
3500万円
■住宅ローン
・頭金 500万円
・借入 3000万円
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・1年後に子供欲しい
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
[スレ作成日時]2009-01-31 22:16:00
年収に対して無謀なローン その10
282:
匿名さん
[2009-02-12 07:13:00]
|
283:
匿名さん
[2009-02-12 08:14:00]
■世帯年収
本人 370万円 配偶者 400万円 ■家族構成 本人 30歳 配偶者 31歳 ■物件価格 4000万円または3600万円 ■住宅ローン ・頭金 500万円 ・借入 3500万円または3100万円(35年) ■貯蓄 (購入後の残貯金) 150万円 ■昇給見込み なし ■その他事情 子供はつくらない どうでしょうか。 ふたつの物件で迷っています。 アドバイスよろしくお願い致します。 |
284:
匿名さん
[2009-02-12 10:42:00]
280に問題があるとすれば、
その世帯年収で貯金が500万しかないことじゃないの。 まあうちは280より少ない世帯年収で、 280より多い住宅ローンを頭金なしで組んだから、 人のことは全く言えないけど。 |
285:
匿名さん
[2009-02-12 10:48:00]
|
286:
匿名さん
[2009-02-12 11:08:00]
277さんへ
物件は売れますか? まだローン中ですか?まだ残っているのに売却見込み価格でローンを始めるとするとどうなんだろうね。 頭金をローンの完済に宛てて、ローンが終わるようなら、頭金なしで貸した方が利口では? ローン完済せずに住み替えなら止めた方がいいと思いますよ。子供がもう一人できるまで頑張って貯金に一票 |
287:
匿名さん
[2009-02-12 11:13:00]
283さんへ
住宅ローンはなんといってもただの借金です。少ない方が良くないかな。あまり立ち入りたくはないけれど、もしか子供できてしまったらオロスまではしないでしょ。 |
288:
283
[2009-02-12 11:37:00]
>>285様、287様
ありがとうございます。 でも子供は絶対にいらないんです。万一失敗したらおろしても構いません。 あともちろん妻も定年まで勤務します。実際そのような実例がある会社です。 よろしければそれを踏まえたアドバイスをお願い致します。 |
289:
匿名さん
[2009-02-12 12:03:00]
>>283
二馬力というのはそれだけリスクがあるんだよ。 例えば夫の年収が770万で妻が専業主婦だった場合、 夫が病気で休職したら、妻はパートに出たりも出来る。 しかし二馬力なのにギリギリのローンを組んだら、 病気になったらすぐに破綻してしまう。 病気になるリスクも単純計算で一馬力家庭の2倍ある。 子供がいないことは無謀なローンが組めることにはならない。 もちろん妻の収入込みでローンを組むのは悪くはないが、 世帯年収の4倍以内には抑えないと、後々きついと思うよ。 |
290:
購入経験者さん
[2009-02-12 12:15:00]
|
291:
匿名さん
[2009-02-12 12:19:00]
旦那の稼ぎが少ないから奥さんの収入も合算しなきゃローン自体が組めないワケで、二馬力がどうのこうのって次元じゃないですね。
長く働く意思があり、それなりの収入が得られる奥さんで良かった!と私は思いますよ。 |
|
292:
購入経験者さん
[2009-02-12 12:39:00]
>>291
だから、この人の場合は身の丈にあった2000万以下の物件にしなさいってこと。 稼ぎもないのに平均的な価格の家を買おうっていうのがおかしいと思う。 言い方は悪いかもしれないけど、大きな買い物だから楽観的に考えないでほしいと思ってさ。 |
293:
購入経験者さん
[2009-02-12 12:49:00]
>>292
アンカーつけるとこじゃないですね。失礼しました。 |
294:
物件比較中さん
[2009-02-12 13:20:00]
289の例だけど
>例えば夫の年収が770万で妻が専業主婦だった場合、 >夫が病気で休職したら、妻はパートに出たりも出来る。 >しかし二馬力なのにギリギリのローンを組んだら、 >病気になったらすぐに破綻してしまう。 専業主婦のパートごときが、ずっと二馬力で来ている夫婦の片方とは比較にもならない と思うが。 この例のほうがよっぽど無謀だよ。 |
295:
匿名さん
[2009-02-12 14:06:00]
>>294
言いたいのはそこじゃないけどどっちにしても無謀ってことで。 |
296:
匿名さん
[2009-02-12 14:13:00]
|
297:
匿名さん
[2009-02-12 14:21:00]
>>294
専業主婦のパートと夫婦で働いている人の片方を比べているんじゃなくて、 いざという時の比較のことだと思います。 夫のみが働いている場合 いざという時主婦が仕事にいって収入を得られるというプラスの部分がある。今はやりの言葉でいうと「のびしろ」がある、というんでしょう。 既に夫婦2人が働いてギリギリのローンを組んでいる場合は、病気休職でなくても、年収ダウンとか何かあった時にこれ以上収入を増やす事ができない。 |
298:
匿名さん
[2009-02-12 14:21:00]
奥さんが将来も今と同じように働き続けられる保証がないから二馬力はリスクが高い
という意見を踏まえるならば、独身のキャリアウーマンが一人でローン組んで家を買ったり 建てたりするなんて当然もってのほか、ってことですよね? |
299:
匿名さん
[2009-02-12 14:25:00]
↑・・・。現金で買うとか、ローン組んでも500万以内とかなら大丈夫。ようは身の丈にあっとらんとですよ。
|
300:
匿名さん
[2009-02-12 14:29:00]
|
301:
匿名さん
[2009-02-12 14:37:00]
無職の人がいきなり切羽詰って働き出して得られる収入なんてどれくらい?
100万とかでしょ? いくら無償でボランティアアドバイザーとはいえ理論が矛盾し過ぎだと思う。 女はずっと働かない、って働こうって人に言うのも意地が悪い。 |
変動1%月8.5万スタート、固定しても月11万位か。
無謀かどうか本人にしかわからんが、普通に払っている人は多数いるレベルだと思う。
もうすこしローンを削れると楽になるから、子供が生まれるまで
繰り上げと貯蓄を必死にすすめればいい。
子供が欲しい場合にはその予定時点から奥さんの収入を0にして考えて、
子供にかかる費用を追加して月の収支を考えること。
昇給はとりあえず考えない方がいいか。
それともその世帯年収でその物件価格で無謀スレに来るってことは何か裏がある?