世帯年収700万円以上というスレもあるのですが、700万の方もいれば
夫婦合算で1500万の方もいたりするので、幅を狭めさせていただきました。
世帯主年収ではなく、世帯年収で800万〜1000万という方、
物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合などなど、いろいろと
教えてください。
関連スレ
全て
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30207/
700万円〜800万円
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30186/
700万円以上
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30025/
700万円以下
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31312/
400万円〜600万円
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30427/
[スレ作成日時]2007-05-06 18:24:00
世帯年収800万〜1000万の方、いくらの物件買いますか?
201:
195 購入検討中さん
[2007-10-25 11:03:00]
|
||
202:
195 購入検討中さん
[2007-10-25 11:13:00]
両親の介護資金などは
両親の資産でなんとかなります。 父の商売は私と別の商売です。 土地(商売上の駐車場)を2億を20年で借りて、支払いがあと4年です。 その土地の向かい側に同じくらいの土地(建物有)を所有しています。 そちらは支払いは終わっています。 父の考えでは4年後に仕事の支払いが終わったら引退をして、もろもろを処分し・まとめて家を建てよう という考えでした。 しかし、今年孫(私の子供)が生まれた為、4年待つのではなく建て替えをしよう となりました。 父は自分よりお金を持っているので、老後の資金には困らないと思います。 別の父の所有地・法人にトラックの駐車場として貸している土地を売ることにしました。(3000万程度) 以前から買いたい という話があったので父はその土地を売ったお金で、建替える家の資金に回したいようですが 自分としては父の資金は使いたくないと思っています。 |
||
203:
195 購入検討中さん
[2007-10-25 11:32:00]
父の親は病気がちですごい貧乏に育ったようです。
父は中卒の叩き上げで商売をしてきました。 自分はそこそこ裕福に育てられましたが、何でもすぐに買ってくれるように育てられていません。 父はなんでも半分は自分で稼いで買え と言う考えで 父の商売を手伝って駄賃をためて買いました。(5万円のものなら、2.5万円は父が出し 2.5万円は自分で何とかする) 大学に学費も自分で半分出しました。 自分には甘えがあると思います。 自分だけで払えなくなっても、何とかなると。 しかし、矛盾していると思うのですが父のお金は使いたくないとも。 臆病なので借金も怖い。 今まで車を買うにもローンで買ったことがない。 実際の社会では泣き言は言えません。 ですから、このような場所で泣き言・悩みを言っています。 社長室は社員に見られないように、悩み・泣く 場所です。 (今は社員は妻しかいませんが、以前は雇われ社長をしていました。) 泣き言 矛盾した発言 を読んでいただきありがとうございます。 また、強気の社長にもどります。 ありがとうございます。 |
||
204:
195 購入検討中さん
[2007-10-25 12:20:00]
193 さん
経営感覚がズレているような気がします。 とは具体的にどのようにずれているのでしょうか? 私は、普通50代になってから考えるような節税や子供への会社の継承のようなことを30代でしているので、珍しい と言われます。 儲かっている若い社長は いけいけ・どんどん で危なっかしいけど 変わってるね と。 黒字が出てから、節税を考える経営者の方が ずれている ような気がします。 半分損金の役員の保険を現時点で解約したら、半分はすでに資産計上されているが、損金とされている半分で黒字になってします。 このような保険は役員の退職(金)にあわせて解約するものです。 これによって赤字は経営としてずれていますか? このタイプの保険は、保険を担保にして非常に安い金利で借入も出来ます。 このようなことは理解されていますか? 経営者でも理解していなくて、税理士・保険屋さんにまかせっきりの方が多いと思いますが、自分は自分で計画をたてて入っています。 大手銀行は法人税を払っていますか? |
||
205:
匿名さん
[2007-10-25 18:41:00]
195さん、落ち着いてくださいよ。
要は、それだけローンに臆病なのに、なぜ物件価格を3000万から6000万と倍あげるのかってことです。信金が5000万まで貸してくれると言ったからですか?もしや、借りないと損だとさえ思ってます? そんな口車に乗っちゃダメです(笑)。 二世帯とはいえ、3000万あれば、そこそこ良い建物は建つと思いますよ。土地も40坪強と、さして広くないわけだし。私は父が一級建築士で、主人の家の立替建て替えを相談したとき「2000万あれば十分」と説明されたのです。でも、場所にもよるので1000万プラスさせてみました。ただ当初、予算3000万としても、結局なんだかんだで500万〜1000万オーバーしたりするんですよね(庭やアプローチ、門など)。ですから、まあ最終的に4000万位の家にしたらどうですか? それに、建て替えなら今ある家を壊す費用(含廃材処理)、お父さんの仮の住まいなど、いろいろ物入りになってくるのでは?他にも思いもよらない出費が出てくると思いますから、なるべく手元にお金は残した方がいいですよ。 なので、 自己資金1000万 ローン2000万〜3000万 でどうでしょう? MAX3000万でもあなただけの給料で十分返済可能でしょう。 建物だけで4000万使えるなんて幸せです。 もうちょっと良い家を、とお父さんが駄々をこねたら(笑)その時は素直にお父さんから援助を受けてくださいね。 良い家ができるといいですね! |
||
206:
匿名さん
[2007-10-25 22:54:00]
>200さん
不動産価格の半分以上の頭金。賛成です。 私も根が臆病なので、それを実行してきました。といっても今まで2戸のMSを購入しただけですけど。 最初は、15年前に3300万円の物件をローン1500万円で購入しました。頭金は私と妻(看護師)で2000万円貯金ができるまで5年間我慢しました。ローンは11年で返済し、貯金は15年で3000万円になりました。 今度、5000万円のMSを購入しました。ローンは2500万円です。前のMSは売ってローン返済に回すか賃貸にするか、ただ今思案中です。 |
||
207:
200です
[2007-10-26 00:47:00]
やっと普通の感覚の方のスレに出会いました。FPの立場から言うのであれば、「最低でも、不動産価格の20%+諸経費100万円前後の資金を用意してください。」と言いたいところですが、実際にローンを支払い終えてみて自分の感覚が誤りではなかったことにホッとしております。
特に北海道(札幌市)のマンションの販売状況は酷いものです。「頭金は0円、月々6万円程度で家が買えます。賃貸はもったいないす。・・・」等の広告を良く見かけます。素人はすぐこれに釣られてしまって、自分の収入、支出、ライフプランも考えずにMSを購入し、ローン不払いによりMSを手放すケースが往々にして見られます。 206さんの場合は年齢、収入、家族構成によって色々な選択枝が考えられます。既にマンションライフを経験されているのであれば、賃貸で得られる収入と、それにかかる維持費(固定資産税、修繕積立金、ボイラー等の維持費)のバランスは把握していると思いますが・・・。 私の個人的見解では、他に財産収入等が無いのであれば売却してローンの返済に回すことをお勧めします。理由は・・・ ・賃貸の場合は、賃貸物件の責任については最後まで所有者の責任になるため、理事等の就任を断わった場合には、管理組合からペナルティー金を課せられる可能性が大きいこと。 ・損益比を検討した場合、よほどの物件(駅近物件、ヴィンテージマンション等で住環境が優れている等)でなければ赤字になる可能性が大きいこと。 ・ 建て替え等の問題が発生した場合に解体費用(200万円程度)がかかること。 ・そもそも、賃借人が居るかどうかのリスク管理の問題があること。 等の問題があると思います。 206さんの旧マンションがどのようなものであるか分かりませんが、新たにローンを組まれるようでしたら、売り払いの収入を頭金に充当したほうが賢明かと思います。 賃貸も難しいですが、売却の場合も価格設定は自分で行う必要があるため結構面倒です。 |
||
208:
超ビギナーさん
[2007-10-26 11:35:00]
夫 年収950万 42歳
妻 専業主婦 38歳 子供 3歳(来春幼稚園)と1歳 2年以内ならもう一人産むかも 購入価格5380万円 頭金1780万 ローン3600万 2年後に下の子が幼稚園に行くようになったら 妻(私)がパートに行こうとは思ってますが、 もう一人産むと更にパートに行く予定がずれ込むし、 3人目は悩むところです。 ローンは20年当初固定で残金は夫の退職金を当てるつもりですが 繰り上げ返済頑張るしかないかなぁ!? ちょっと不安になってます。 |
||
209:
匿名さん
[2007-10-26 20:57:00]
>207さん
206です。 レスありがとうございます。 理事の問題に関しては去年まで理事長をしていましたので、20年間は回って来ない予定です。でも色々調べて、明日売却を頼むことにしました。 売却価格は、周辺相場より若干安く設定する予定です。 賃貸に出しても管理費、修繕積立金、固定資産税などなどを計算すると売却のほうがよいとの結論に達しました。 売却しても購入価格の半額以下ですが、ローンの繰上げ返済に回そうとおもいます。 残ローンは5年くらいで返済して、後は、ささやかな贅沢をしながら老後と子供のために資金をゆっくり貯めていこう思います。 |
||
210:
207です
[2007-10-26 22:07:00]
209さんの選択は賢明かと思います。既に理事長をご経験されているのですね。私も、前のマンションで理事を2年間ほど経験いたしました。
売却する際のアドバイスが若干あります。209さんは「売却しても購入価格の半額以下・・・」とありますが、複数の不動産仲介業者から参考見積もりを取られてから売却価格の設定をされてはどうかな、と思います。その後に、信頼のおける不動産仲介業者に一般媒介契約を(専任媒介契約は止めたほうが良いと思います。)行うほうが良いと考えます。(ついでに、REINZの過去のデータも入手されることをお勧めいたします。) 私は4社の参考見積りを貰い、最終的には2社にお願いしました。結果的に21年前に6階建の最上階を2600万円で購入した物件が1500万円で売れました(手数料が50万円ほどかかりましたが。)。 売却価格の設定については購入者の値引きが必ず入ると思いますので、得たい売却価格+50万円程度を目安にするのが良いかな、と思います。 参考情報ですが、マンション管理士の意見では、札幌では10年落ちの物件で2分の1、20年落ちで3分の1、東京では20年落ちで2分の1が標準的な取引価格とのことですが、私のような事例もありますので、売却価格設定は慎重に行ったほうが良いと思います。 |
||
|
||
211:
購入検討中さん
[2007-11-01 01:29:00]
夫39歳。妻専業主婦、子ども小学生が一人。増える予定は皆無。
世帯年収900〜1000万円(ボーナスによる誤差) 物件価格は諸経費込みで4800万円。 頭金1500万円。 3300万円の35年ローン。 今後、教育費のかかる時期は普通に返済し、 余裕のある時&子どもの独立後にちょこちょこと繰上げ返済し、 退職金で完済予定(繰上げ返済しなくても1500万円ほど)。 うちって無謀じゃないよね? |
||
212:
匿名さん
[2007-11-01 02:46:00]
|
||
213:
ご近所さん
[2007-11-01 10:43:00]
夫 年収450万 32歳(正社員)
妻 年収400万 29歳(正社員) 子供 5歳・0歳(両方保育園) 購入価格 4700万円(諸経費込み) 頭金 800万(手元に150万残し) ローン 3900万(35年) 若干無謀ラインに入っているのは自覚していましたが、賃貸の家賃も高い地域のため購入。 夫婦共仕事を続けるのを前提で50:50での購入しました。 |
||
214:
匿名さん
[2007-11-01 10:59:00]
>>213 超無謀。まだ契約していないなら、すぐに断りの電話をいれましょう。
今後35年、夫婦ともども働き続けることができるのでしょうか? また、子供の教育費や自分の老後の生活費はどうするのでしょうか? 両親の介護についてはどうするのでしょうか? 賃貸の家賃が高いのなら、 も っ と 安 い と こ ろ に 引 っ 越 し ま し ょ う |
||
215:
匿名さん
[2007-11-01 11:23:00]
214さんの仰るとおりですね。
家賃の高い地域に無理して住んでいて身の丈に合っていないとしか思えないのですが。。 35年返済のうち15年間は金利しか払っていないことを考えると購入が全てではない気もします。 213さんは若干無謀程度にしか思っていないようですが、かなり重度だと思いますよ。 5000万の物件は年収1000万でも躊躇する価格帯であるということを知っておいたほうが良いと思います。(1000万を維持できるかの不安もありますから) いまのまま賃貸か、購入なら3000〜3500万くらいまでにしておいたほうが 良いのではないですか? |
||
216:
ご近所さん
[2007-11-01 11:53:00]
>>214さん
厳しいご指摘ありがとうございます。 ですがもう契約済みですので破棄できませんしするつもりもありません。 いくらの物件買いますか?というスレだったので書いただけです。 ここからはスレ違いでしょうが返答します。 我が家は働いている場所を考えると安い地域は無理でした。 毎日通勤2時間とかの苦痛に耐えて安いところに住むよりは、普段節約して旅行も行かず車も持たず、子供といる時間を作りたいという考えです。 (元々旅行好きでも車好きでもないインドア派) 両親は共に50代で家・貯蓄がそこそこあり、仮に介護が必要になっても親の財産でなんとかなります。 冷たいと言われそうですが、親はいつかは先立つもの。 無理してまで長く生きてもらおうとは思わないし、親も望んでいません。 自分の子供もそのように教えるつもりです。 子供は中学までは公立、高校大学は行きたいといえば行かせます。 学費くらいは貯めていける計画ですし、なにかあって足りなくても勉強したければ奨学金受けるとか自分で働きながら学ぶ方法はいくらでもあるでしょう。 子供は子供の人生です。 身の丈程度の教育は受けさせたいと思っていますが、甘やかすつもりもありません。 あとは、大病を患うとか事故に遭って他界などのリスクはありますが、そんな事態になったら賃貸・持ち家関わらず人生設計が狂うのは覚悟の上。 そのリスクに耐えうるほどの財産は賃貸で過ごしても貯められません。 見る人から見れば楽観的に映るんでしょうね。 |
||
217:
契約済みさん
[2007-11-01 12:13:00]
返済計画にみんなが助言(苦言?)する仕組みなんですね。
ここのスレ面白いです。 1,000万以上のスレが荒れてるので、こっちに書かせて頂きます。 私 38歳 (正社員) 年収 1,000〜1,200万(ボーナス変動が激しい業界) 妻 38歳 (専業主婦) 子供 3歳 (幼稚園) 購入価格 6,100万(諸費用抜き) 頭金 1,300万(手元に500万残し+妻の隠し財産) ローン 4,800万(35年の予定) ってとこです。 そこでローンの組み方についてご意見を伺いたく。 会社補助のローンで3,000万までは2%以上の部分に対して上限2%の補助がありますが、残りの1,800万は無補助です。 上記会社補助の恩恵を受ける為に、3,000万部分は固定に・1,800万部分は変動に(繰り上げ返済する場合はこっちから?)しようかと考えていますが、みなさんならどう考えますか? アドバイス頂けると助かります。 |
||
218:
匿名さん
[2007-11-01 14:38:00]
>>213さん
奥様23歳29歳で出産して正社員ですか。理想的ですね。 いい奥様貰ったと思います。 具体的な数値を出さずに叩いている人は無視しましょう。 一般に、収入合算で不動産を買うと口悪く批判される ものですが、そんなの関係ありません!です。 大学進学、国立文型なら4年間で300万あれば足ります。 私立文型でも慶應なら350万、早稲田でも400万程度。 理系・医学部はそれなりに高くなりますが、、。 お金がかかるのは高校時代の通塾が一番厳しいらしいです。 幼児教育にお金を掛けすぎず、習い事などもある程度絞れば 何とかなるのでは。 大雑把に3.5の金利で35年、ボーナス払い・繰り上げ返済無 だと月に161,183の返済、 (総返済額67,696,860、利子だけで28,697,146)になります。 手取りが年間780万だとすると16で割れば48.75万。 16.1万/48.7万=なんとか3割に収まっています。 月30万で住居費以外の全ての出費を賄うのは、上の子供が中学 に入るまでは可能では(現在使い切らない分や給料の上昇分で 大きなレジャー費を捻出したりする)。 奥様が働き続けている以上はボーナス分 (上の試算では48.75×4ヶ月=195)を貯蓄できるわけですし、 早いうちに繰り上げ返済していけば問題ないでしょう。 |
||
219:
匿名さん
[2007-11-01 14:54:00]
218
見ず知らずの人が親切心でコメントしてるのに、無視しましょうとは… 都合の悪いことは耳に入れない体質はどうかと思いますよ。 何とか3割内だとかいうギリギリの生活を一生続けなくてはいけないことは 直視しなくてはいけませんね。 |
||
220:
218
[2007-11-01 15:06:00]
破棄するつもりのない人に解約しろと言ったり家賃安いところに
引っ越せ!と言うのが嫌なんです。215さんの意見はともかく、 214さんの書き方では怪文書か脅迫のようで気の毒になりました。 213さんだって様々な試算のもとに決断されたのでしょうから。 奥様が働けなくなったら、不動産は手放さざるを得ないでしょうが、 その危険は十分承知で契約したのでしょう。 |
||
221:
ご近所さん
[2007-11-01 16:24:00]
213です。
ええと、荒れさせて申し訳ないというか(汗) 私は妻の方です。220さんのおっしゃる通り、夫婦どちらかが働けなくなれば不動産は手放すことになるのは覚悟の上です。(保険は一応かけておりますが) 一般的には楽観的と言われても仕方ないんだと思います。本当に。 でも、思うんです。 夫婦共に30歳前後。 どちらかが働けなくなるほどの大病・事故になる確率ってどのくらいなのかと。 一般的に奥さんが働けなくなるタイミングは妊娠・出産だと思いますが、それがもうないですし。(今後増える予定なし) そんなわけで、低確率のリスクのために窮屈な賃貸暮らしを続けるのは嫌だというのが正直なところで、これからローン返済頑張るつもりです。 年150〜200万は繰上げていける試算ですが、周りからみたら私生活相当切り詰めてるなーって言われそうですね。 |
||
222:
218
[2007-11-01 20:02:00]
>>221
こちらこそ申し訳ないです。 おそらく、213さんが働けなくなる可能性としては、 大病や事故よりも、お子様が社会不適合になること の方が大きいと思います(不登校や非行など)。 しかしそれさえなければ、大丈夫だと思います。 頑張ってください。 |
||
223:
匿名さん
[2007-11-01 20:28:00]
|
||
224:
218
[2007-11-01 21:04:00]
年収に対する返済率ではなく、生活するうえで月々家にかかる
費用の割合を出したかったからです。 年収に対する返済率なら簡単に計算できるだろうし、>>218の 数字の方がご本人にもROMしてる方も分かりやすいかと。 他意はありませんよ。 |
||
225:
匿名さん
[2007-11-01 21:09:00]
説明もなく、16で割られたら分かりにくいですよ。
それに生活費を割合で語っても実感わかないのではと思いますが。 多くの方は割合で想像ついてしまうのかな。 |
||
226:
218
[2007-11-01 21:12:00]
連投すみません、言葉足らずのような気がするので補足です。
一般に賃貸物件を探すとき月の手取りの1/3に収まっていれば 取り合えず安全、という基準があります。 それを計算して、可処分所得を考えてみようとしたのです。 |
||
227:
匿名さん
[2007-11-01 21:19:00]
給与の1/3っていうのは、手取りの少ない新人社員向けにやりくりの目安としてって意味だと思いますよ。
家を買うような年齢年収になると、割合というよりは何にどれだけ使えるか?みたいな感覚になりますよね。 218さんに文句つけるつもりはないですが、割合なんていうのは大雑把に数値で判断するためのものだと解釈してますが。。 銀行の借り入れ限度額もしかり。 |
||
228:
匿名さん
[2007-11-01 21:37:00]
32才で年収450万でも職種による。
公務員のように毎年確実に上がるのなら問題ない。 将来的にも一定ならチト厳しい。 でも、健康で仕事さえあれば何とかなるレベル。 |
||
229:
218
[2007-11-01 21:44:00]
|
||
230:
近所をよく知る人
[2007-11-01 22:12:00]
判断するもなにも、もう契約したし破棄するつもりもないんだろ?
だとしたらもう働いて返すしかないよ。 月々いくら使えるかなんて、赤の他人がホント大きなお世話w 俺も正直厳しいと思うが、夫婦で選んだ道なら頑張ってくれとしかいいようがない。 |
||
231:
214
[2007-11-01 22:53:00]
>>213 別に荒らすつもりはなかったのですが...。
まあ、もう契約してしまったなら、仕方ありません。それに相応の覚悟を 決めているようですし、何とかなることを祈っておきます。 ただ、若干見通しが甘いのは否めません。例えば、今から15年後の家計の バランスシートを考えると、 返済額(月16万)+修理費・固定資産税(月3万)+車の維持費(月3万) →1年で264万 生活費(食費・遊行費・光熱費・保険料等全て含む)(月25万) →1年で300万 教育費(私立前提で2人分) →1年で200万 収入は夫550万、妻450万と仮定して(もっと上がるといいんですが)、 手取りは850万ほど。支出が764万ですから、かなりぎりぎりです。 もちろん、高校・大学が国公立であれば、教育費は減りますが、 浪人したり、塾に通わせたり、大学院に進学したりすると、やはり 負担が重くなります。 子供を甘やかすつもりはないといいますが、実際、私の周りでも、 お金が無いが故に、一段・二段レベルの下がる公立高校に進学せざるを 得なかった人や、理系であるにもかかわらず大学院への進学を 諦めざるを得なかった人がいます。収入があるにもかかわらず、 ローン負担のせいで進学を諦めてしまうのでは、何のためのお金 なのか分かりません。「必要な投資をする」=「甘やかす」では ないのです。 というわけで、これから死ぬ気で節約して、せめて教育費だけは きっちり貯めて置いてください。分かっているとは思いますが...。 |
||
232:
匿名さん
[2007-11-01 23:26:00]
荒らしではありません。私は地方の国立大学を出ております。子供は高校1年生と中学2年生です。夫婦合わせて年収は約1000万円ほどです。231さんのおっしゃることはもっともと思います。
一つ違う点があります。高校卒業までは親の責任であり、大学進学後の学費についてはある程度、子供の責任でまかなう方法も教育上有効ではないでしょうか?大学の勉強の他にアルバイトを通じて学生時代に実社会に触れておくのは重要な経験になると思います。 大学を出るまで、親が面倒を見る前提で皆様の色々な意見があるようですが、選択肢の一つかと思います。 契約の破棄については今更考えるものでもありません。230さんのおっしゃるようにひたすら頑張るしかありません。ご健闘をお祈りいたします。 |
||
233:
購入検討中さん
[2007-11-02 00:14:00]
>>217 会社補助の仕組みが良く分かりませんが、4800万全て変動で
組んでみてはどうでしょう?金利が4%まで上がっても、利子補助で 元本3000万分については2%の補助が出るんですよね?だとしたら、 変動で組んでも大丈夫な気がします。 まあ、会社補助がなくなってしまう可能性もありそうですが...。 |
||
234:
匿名さん
[2007-11-02 02:53:00]
>232さん
昔ならいざしらず、大学全入時代のいま、「大学進学後の学費は子供の責任でまかなう」という前提でマンションを買うというのは親としてどうなのでしょうか。もちろん部活動費や交遊費はバイトで稼がせる位は必要だと思うのですが、子供の将来の選択肢を狭めることの無いよう、マンションの予算を落としてでも大学卒業までの教育費は準備しておくのが筋では。 |
||
235:
入居済み住民さん
[2007-11-02 06:21:00]
いやいや大学とかのお金は奨学金や教育ローンという手もあるよ。それを卒業後働いて本人が返せばいいだけの話。親が全てをまかなう必要なし。そういう私は社会人になってから大学も大学院も出てる。今も奨学金を返済中、ちなみに住宅ローンも返済中です。
|
||
236:
匿名さん
[2007-11-02 07:36:00]
|
||
237:
ご近所さん@213
[2007-11-02 11:13:00]
色々なご指摘ありがとうございます。
・教育費 様々な考え方があるのでどれが正解ってのはないと思います。 私は232さんの考えに近いですね。私立分を全額出すつもりはありません。 公立分ぐらいは出すけど、私立に行く場合は差額は自分で賄うくらいの覚悟で。 それでも行きたいのかしっかり考えた上で進学してもらいたいと思っています。 ・15年後のバランスシート(>231さん) 一般的なレベルがそこだとすれば、ウチとはかなりかけ離れてますね。 でも15年後といえば、下の子が高校進学、上の子は大学。恐らく人生で一番お金が掛かる年になるはず。この年が赤字にならずにギリギリという試算になるなら、他の年はその分貯蓄できるということではないでしょうか。(超前向き思考?) ちなみに今の生活でみると 車→もたないので維持費無し(持ったことがあり無駄であることは充分に経験済) 生活費→今現在、多めに見積もっても月15万。15年後にひと月10万も上がる!? 教育費→私学全額を考えていないのは上の通り。具体的には一人あたり月3万×12ヶ月=年36万程度と考え。 それに生まれたときから月々積み立て分で高校進学時には250万程度、大学進学時には+50万程度貯めてある予定。 あと ・小中の間に貯めて繰上げやいざというときの貯蓄。逆にお金の掛かる年は貯蓄0。 ・50過ぎには子供2人が独立。そこから自分達の老後貯蓄。 あとは狂ったら狂ったでそれもまた人生。そのときに何とかするしかないでしょう(笑) てことで、スレ主旨からかなり脱線させてしまいましたので、この件での書き込みはこれで最後にさせていただきます。 長々と大変失礼いたしましたm(_ _)m |
||
238:
契約済みさん
[2007-11-02 11:17:00]
みなさんこんばんは、No.217です。
レスありがとうございます。 > No.233さん 補助の仕組みについてですが、勤務先は某金融グループの傘下企業です。 契約自体は勤務先が斡旋する形で私が直接銀行と契約するようですが、2%〜4%までの金利部分について会社が直接銀行に支払ってくれるそうです。(あくまで、3,000万までの部分です) 【以下のような負担割合です】 1.85% → 1.85%自己負担 会社補助なし 2.50% → 2.00%自己負担 0.50%会社補助 4.00% → 2.00%自己負担 2.00%会社補助 4.50% → 2.50%自己負担 2.00%会社補助 おっしゃる通り全額変動もありなのかもしれませんねぇ〜 目先金利が上がらないとすれば、変動で1.80%前後で組めるでしょうから当面はお得ですよね。 しかし、将来4.00%以上になった場合には超過分を負担しなければなりません・・・ 固定だと3.20%前後でしょうから最後まで2.00%固定となります。 う〜ん、悩ましぃ〜(>_<) > No.236さん 上にも色々書きましたが、最終的には以下のような判断で良いのですかねぇ〜? ① 変動が2.00%を下回る期間が長いと判断 ⇒ 変動 ② 変動が4.00%を上回る期間が長いと判断 ⇒ 固定 最後は自分で判断しないといけないのも十分承知していますが、金利系の仕事をした事がないので識者(経験者)の方々のアドバイスが頂けると助かります。 金融グループの参加企業に居ながらなさけない話ですが、よろしくお願いします。 |
||
239:
購入検討中さん
[2007-11-02 13:24:00]
>>238 あれ?今の変動って優遇有りで1.4%ぐらいで組めたような気がします...。
それだと、変動の方が有利だと思ったんですが。それとも、もう金利が上がった後なのか? いずれにしろ、今後10年ぐらいでは、金利が3%を超えることは無いと思います。 (そんなことが起これば、国家財政が破綻しますので) |
||
240:
契約済みさん
[2007-11-02 17:50:00]
> No.239さん
現時点での金利を確認してみました。 変動=1.4%後半 固定=2.8%後半 でした。 確かに1.4%が4.0%を超えるって事は、3倍近いですもんね。 ローンの実行はまだだいぶ先なので、金利の状況を見ながら良く考えたいと思います。 ありがとうございました。 |
||
241:
236です
[2007-11-02 18:53:00]
>>238さん
つまり >①変動が2.00%を下回る期間が長いと判断 ⇒ 変動 だけを考えればいいわけです。なぜなら変動が2.00%を越えてくれば、補助の受け方が固定と同条件になるわけですから、金利上昇の不安回避のためにも固定にしておけばいいからです。②の4%うんぬんはどうでもいいのです。説明が下手ですみません。おわかりいただけますか? 10年で4%上昇はなくても、2%以上に上昇する可能性は十分ありますよね。 なら、固定にしておけばいいんじゃないの?と思います。 だいたい、35年かけて返す予定なんですよね(笑)?35年の間なら、4%越えもあるかもしれません。 で、変動の1800万、これこそMax10年くらいでの完済をオススメします。 ・・・まあ、長年に渡って変動が2%以下である、と判断されるなら、4800万全て変動にされたらいいと思いますよ。間をとって、変動の割合をもう少し増やしたっていいですしね(笑)。 |
||
242:
匿名さん
[2007-11-02 19:19:00]
職場で借りると、退職時に(リストラや転職)一括返済しなくてはいけないのではないですか?
そういうリスクはないのでしょうか。 |
||
243:
匿名さん
[2007-11-03 07:57:00]
補助が取れるだけでしょうよ。たぶん。
|
||
244:
契約済みさん
[2007-11-03 22:43:00]
> No.242さん、No.242さん、No.243さん
こんばんは、No.240です。 ローン契約時の金利動向を見ながら割合についても検討して行きたいと思います。 退職時は、No.243さんのおっしゃる通り金利補助がなくなるだけでそのまま契約は継続出来るようです。 |
||
245:
サラリーマンさん
[2007-11-06 23:10:00]
はじめまして。
夫39歳年収900万 妻35歳専業 子0歳(次の予定は未定) 物件価格 6000万 諸費用 200万 自己資金 2400万 ローン 3800万(当初10年固定、20年完済予定) 手持ち金 400万 4割の自己資金があっても不安です。大丈夫でしょうか? もっともしばらくは子育てで頭がいっぱいで、その先のことまで 考える余裕はないのですが。 |
||
246:
購入検討中さん
[2007-11-07 00:18:00]
>>245 ローン残額だけ見ると大丈夫そうですが、心配なら、
もっと安い物件を買ったらどうでしょうか? あと、20年で払うつもりでも、35年ローンが組めるのであれば、 35年ローンを組みましょう。余裕があれば繰り上げ返済しましょう。 あと、奥さんは何か特殊技能を持っていますか?子供が大きくなれば、 共働きした方が効率良いですよ。 |
||
247:
サラリーマンさん
[2007-11-07 00:23:00]
>>246さん
アドバイスありがとうございます。 20年で完済予定ですが、35年で組もうと思っています。 やはり何があるのかわからないので・・・ 共働きも視野に入れていますが、家内はこれといった資格は 有していないため、1馬力での返済が前提と考えています。 第2子は無謀でしょうか?(高校は私立の可能性もありとして) |
||
248:
購入検討中さん
[2007-11-07 00:58:00]
>>247 年収900万で、奥さんが専業主婦なら、頑張って節約すれば、
毎年300万ずつ返済できるはずです。子供が15歳になるまで、 ほぼ完済できますから、残ったお金を教育費に回しましょう。 そうすると、第2子が生まれても大丈夫なはずです。 ただ、定年が60歳であると仮定すると、老後の資金が貯められない 可能性もあります。(あと、リストラのリスクもあります...涙) ある程度資産価値のあるマンションがあれば何とかなると思いますが...。 |
||
249:
契約済みさん
[2007-11-07 01:16:00]
>>245さん
お子様お一人なら、60歳定年時の退職金も返済に充当せずに、20年で完済することは十分可能と思います。 (年間返済額は250万円程度という前提ですが・・・) 第2子はお金の問題というよりは、ご夫婦の気力、体力を考慮されたほうがよろしいかと。私は幼児期の子育てで最もパワーが必要なのは4歳くらいまでと実感しています。 奥様の年齢からして第2子は2,3年後の出生となるのでしょうが、4歳になるのは今から6,7年後となります。 これから7年間で2人を育て上げる気力、体力があると思われるかどうかでお決めになられたらどうでしょうか。 ちなみに私は27歳から34歳の間で2子を育てましたが、比較的若く体力もあったのでなんとかなったなーと感じています。 |
||
250:
匿名さん
[2007-11-07 07:03:00]
たしかに、この年収の方なら年齢もある程度の方が多いでしょうから、
ローン終了時の年齢は問題ですが、 この年収の人の多くは、退職金も2000〜3000万期待できると思います。 結局、下の年収帯からこの年収帯に入れば安心できるということではないでしょうか? 先輩方の団塊の世代の上位20%くらいがこの分類だそうですね。 貯蓄は2000万以上持っており、プラス退職金が2000〜3000万。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
失礼な書き込みでした。
>納税もろくにしてないのに
とありましたが、脱税などはしていません。
綺麗な決算です。
すくなくとの貴方よりは税金を払っていると思います。
保険などは合法的なものです。
サラリーマンは退職金があるかもしれませんが、私たちは退職金の為の資金を積み立てると、課税対象になってしまうので 保険などを使って退職金を確保しようとします。
私の場合は現時点では60歳で1億になるようにしています。
今年から100%損金に出来るタイプ(がん保険など)は販売されなくなりましたが、半分損金はまだ合法です。(100%損金も検討段階)
また、私は非常に臆病です。
借金は怖いです。
私の商売は、在庫を持ちません。
私と妻だけなので、売上がなければ経費もほとんどかかりません。
会社が潰れるなら延命をしないで、さっさとたたもうと思っています。
>自分で決断できるようになれば会社もうまく行くのではないでしょうか。
とありましたが、経営者は臆病くらいでちょうどいい と思っています。
最終的には自分で決断してます。
ご心配なく、会社は非常に順調です。
会社で外国の銀行口座を持っています。(税務署に申告している)
私は2カ国の銀行口座を持っています。(その国のIDを持っています。税務署に申告をしています)
外国にある資金は使うつもりはありません。(というか面倒なので)
会社は私からの借入のみです。
資本金は100%私です。