今度新築マンションの購入を考えています。ただ、公庫の規定により
重複したところは公開抽選するらしいのですが、この抽選は平等なんでしょうか??
それとも何かカラクリとかあるんでしょうか??愚問ですが、どなたか裏事情を知ってる
方教えてください。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2005-05-24 10:39:00
マンションの公開抽選について
42:
匿名さん
[2005-06-14 16:02:00]
|
43:
匿名さん
[2005-06-14 16:04:00]
>>41さんが当選した理由を教えてあげよう。営業マンから判定して41さんが年収、ローン条件などの
属性が他の抽選対象者より優れていたからですよ。知らない間に優先されていたわけです。 |
44:
匿名さん
[2005-06-14 16:09:00]
不動産営業マンが言っていたが、購入者が○暴の疑いがある場合は、抽選を操作して、購入者リストから排除
すると断言していました。 |
45:
匿名さん
[2005-06-15 14:40:00]
会社の福利厚生の一環として、売主と提携して1%の割引特典があります。
価格面の有利より、抽選で”提携会社”というアドバンテージを活かしてもらうことは ありますか?その前に、「ここは提携会社の人が登録してますからねぇ、ほかのお部屋 をご検討しませんか?」みたいに、ほかの客を誘導してくれることはありませんかね? 資金的には、並です(涙)物件価格の20%の頭金を入れられる程度です。 |
46:
匿名さん
[2005-06-15 21:52:00]
|
47:
匿名さん
[2005-06-15 22:25:00]
>>45
ありうると思いますよ |
48:
匿名さん
[2005-06-16 07:51:00]
あ、ありがとうございます(感涙)
少しだけでも、希望の光が見えた気がしてます! 凄い人気なんですよ。公庫付きだから「つみたて君組」のすごい倍率が 付いたりして。 お二方とも感謝しまします! |
49:
匿名さん
[2005-06-16 08:40:00]
>凄い人気なんですよ。公庫付きだから「つみたて君組」のすごい倍率が
>付いたりして。 営業はそうやって客をあおりますが、購入検討時の倍率と実際の抽選倍率は大きく異なります。 なぜなら、ひやかし客も一応希望部屋を回答しますから。(買う気がしなくても営業から一応希望だけでも と強制されるから)営業は、こんなに人気が集まっています、いますぐご登録をと煽るのです。 実際、高倍率になるのは、高層階や角部屋などの人気間取りに集中するだけで、多くの普通の間取りは 購入検討者では水増しで高倍率、実際は抽選なしということが多いです。 もちろん積み立て君の人が希望している部屋は絶対に無理なので、営業に積み立て君がいないところを 教えてもらえば、抽選におちることは少ないよ。 |
50:
匿名さん
[2005-06-16 08:55:00]
私は、今までマンションの抽選申し込みを4回やって、5回とも当選した。
抽選倍率はいずれの回も4倍以上あった。(うち4回はいろいろ考えた結果、購入をキャンセルし、最後の 抽選で購入を決定) どうも確率から考えて、運だけで抽選を通過したと思えない。すべて公開抽選だったが、なにか裏操作が あったと思われる。自分の場合、ローンを抱えたくないので、頭金を十分に用意して、ローン金額は 2000万円未満に抑えた、営業からみるとリスクが低い客だから明らかに優遇されたと思う。 キャンセルしら4回とも本気で買いたいなあと思っていたので、真剣に抽選に応じていたけど、 4分の1の4乗の確率で当選をしたとも思えないで、操作はあったと思う |
51:
50
[2005-06-16 08:57:00]
4分の1の5乗の確率だった、これが偶然なら奇跡だろ、積み立て君も使ってないし
|
|
52:
50
[2005-06-16 08:59:00]
私は、今までマンションの抽選申し込みを5回やって、5回とも当選した。 に訂正
|
53:
匿名さん
[2005-06-16 09:41:00]
そうですか、凄い確立で当選されてらっしゃるので
純粋にうらやましいです(ハハハ・・・) やっぱ2割じゃリスク低いと見られてしまいますかね。 ローンは住宅財形と民間ローンの半々で3000万です。 |
54:
52
[2005-06-16 12:07:00]
それをいうならやっぱ2割じゃリスク高いでしょうかな。
借入れ口が2つに別れているのも印象が悪いですね。 営業マンの手間も増えるし。 |
55:
匿名さん
[2005-06-16 12:17:00]
頭金2割というのは、公庫で言えば自己資金の最低ラインだから、もう少し貯めないと
デベ営業から軽くあしらわれる可能性が大。 親から資金援助+1000万とかいってみるとかどう?(頭金プラス1000万) 抽選通過したら、親の都合が変わったとかいって資金計画を変更すればいいし、デベに調査能力はないから、うまくいくと思うよ。 ちゃんとローンを返せるなら、多少のかけひきも可でしょう。 |
56:
匿名さん
[2005-06-16 12:24:00]
53です。リスク高い客だと思われちゃいますよね・・の間違いです(うぅ動揺してる!)
54、55さんありがとうございます。 抽選通過のために「嘘も方便」なのはわかっているのですが、 プラス1千万が援助無しになってしまい・・・というのは、現実的にできないのでは?! ん〜したいけど・・。 |
57:
匿名さん
[2005-06-16 16:21:00]
>>56
うちは逆パターンでした。親からの資金援助がありますが、資金計画では「それは入れないでくれ」 ってお願いしましたよ。営業へのトークかと思いますが、うちの場合は自分が組めるローンの金額は 大体把握していたので、「ローンは月々の返済がこのくらいになるように、ローン(全体の)金額が 一番大きくなるのって幾ら?」と話を持っていきました。最初に「とりあえず、ローンを目一杯にに して計算してみて。低金利なのでローンの枠を目一杯使いたいから」と前ふりしました。営業さんも 「後でローン金額下げるか、繰り上げで対応ですよね」と言ってました。 で、第一希望(最上階角戸)はダメでしたけど、別の角戸を「抽選にならないように誘導します」 と案内をもらいました。 |
58:
匿名さん
[2005-06-19 08:11:00]
某高層マンションの抽選の時に、「第一希望の部屋に入れるようとりはからいます」とはっきりいわれました。
倍率は3倍で、公開抽選ではありませんでした。 お堅い職業で、ローンは余裕をもって組んでありました。 |
59:
匿名さん
[2005-06-19 09:25:00]
てかこのスレ「公開抽選」って書いてあるのに、
「公開でない抽選」のこと書かれても・・ |
60:
匿名さん
[2005-06-19 09:30:00]
よっぽど自慢したいんだろうね。
|
61:
匿名さん
[2005-06-20 22:48:00]
公開でも非公開でもカネがものをいうってことね、ケッ
|
練習も厭わないと思いませんか?あなたもプロなら練習するでしょう。
絶対、工作はあります。ローンが落ちそうな人や買い替え条件がきつい人には売りたくないですよ。
手間が2倍も3倍もかかるのに、手数量収入は一緒ですから。
売りやすい人に、優先させるための工作はなくならないね。
拝金主義の上海なんかは、抽選のあたり玉まで値段がついている。