マンション雑談「マンションで塾を経営」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. マンションで塾を経営
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-28 10:59:10
 

五年ほど前に横浜市内に新築で購入したマンションに住む者です。マンションの管理規約違反についてのご相談です。最近、近隣住戸について、子どもの出入りが激しい家だと感じていたのですが、ネットサーフィンをしていたところ偶然そのおたくで個人塾を経営していることを知りました。奥さんが経営しているらしく、わざわざホームページを作って生徒を募り、少なくとも一年半前から平日と土曜の連日連夜、小学生から中学生まで集めて自宅で勉強を教えて一人につき数千円から数万円の月謝をとっていることがホームページから判明しました。私が住むマンションは、区分所有スペースについては専ら居住用に使用するという管理規約があり、営利目的の塾経営などは、管理規約に違反していると思い管理組合に苦情を申したてました。それを受け理事会で議題となり管理会社が本人に事実を確認し、当人も塾経営を認めたようなのですが、塾の経営をやめるつもりはないそうで先ほどもドヤドヤと子どもたちが帰宅する音がしていました。正直かなりうるさいです。セキュリティの整った落ち着いたマンションだと思いついの住処にするつもりで購入したのに、塾では講師の募集まで行っており、不特定多数が出入りしていると思うと気が重く、また規約違反を平気でやり過ごす当該経営者に対しても強い憤りを感じます。そこでご相談ですが、管理規約は法律ではないとはいえ、規約を遵守しないことへの罰則、もしくは違反行為をやめてもらうための法的な手立てはないのでしょうか。ノイローゼになりそうです。

【投稿の一部を削除しました。管理人 2013.03.25】

[スレ作成日時]2012-12-18 21:31:46

 
注文住宅のオンライン相談

マンションで塾を経営

341: 匿名さん 
[2013-03-19 07:59:04]
ここで詭弁をいくら並べても、現実では管理組合理事会から規約違反と宣言されている以上、
抗弁するなら裁判しかないね。

まあ、裁判でも99%負けるけどね。
いや、講師まで募集してたんだから1%も勝ち目ないか。

それとも、総会に「塾経営は管理規約違反にあたらない。」って議題でもかけてみる?
笑いものになるだけだけど。
342: 匿名さん 
[2013-03-19 08:08:04]
私が当事者ならそうしてますがね。残念です。
343: 匿名さん 
[2013-03-19 08:35:09]
組合を名誉毀損と損害賠償で訴えられますね。
344: 匿名さん 
[2013-03-19 08:41:13]
>>337
>客観的に見るならば、塾を擁護する流れはどうにも不自然に感じますね。

本当にノイローゼではないの?

概ね周りに迷惑をかけなければ良いというのが、世の中の理解なんだけれど。被害がないものに損害を認められないでしょう。

生徒が週30人と言うのが、多いのか少ないのかわからないけれど、一日5人ならば許容範囲のように思います。私は関係者ではないですが、5人の子供が出入りしたことで、ノイローゼになったということであれば、診断書をとって、個人的に訴えればよいのではないですか?

確かに塾を止めさすことは正論かも知れないが、このような軽微なケースで管理組合が他の管理組合員を訴えるようなことをすれば、誰の得にもならないのではないでしょうかね?お互い疑心暗鬼になり、人間関係がぎくしゃくするだけだと思いますよ。他の管理組合員も、あなたの正論には反論できないだろうでしょうが、実際は迷惑を被っていなければ、面倒なことに巻き込まれたくないだけではないでしょうかね?

繰り返しますが、管理組合全体としての実際の被害の有無が問題でしょう。

ちなみに当方都内港区在住で、塾とは一切関係ありません。邪推は勘弁してね。
345: 土地勘無しさん 
[2013-03-19 08:41:23]
>343
そんなことできると思っていると恥かくよ!
346: 匿名さん 
[2013-03-19 08:44:58]
五月蠅かったら、塾は止めさせられるでしょうね。
ドスンドスンやって転居した塾を知っています。
347: 匿名さん 
[2013-03-19 09:24:53]
> 五月蠅かったら、塾は止めさせられるでしょうね。
やはり、争点はこれでしょうね。
塾じゃなくても、上階や隣接住戸で大きな音やドタドタ音を出していれば、当然の
ようにクレームが入って止めさせられるのと同様です。
そもそも外観上は、「子供が良く出入りする家」という話なので、受忍限度を大幅
に超えているかどうかは定かではありません。
348: 匿名さん 
[2013-03-19 09:28:05]
ほう、聞きしに勝る。
問題区分所有者ですね。
本当に区分所有法を知らないでマンション規約が間違いだとのたまわっておいでですね。

裁判の前に弁護士さんが、諭してくれるでしょう。
弁護士さんが、ついてくれればの話しですが、弁護士費用も惜しむ?

塾の事業所を手配する金を惜しみ、規約を無視しマンションで営業されているのでしょう。
しかし、そのことで住まいであるマンションまで失うことになるとは高くつきますね。
349: 匿名さん 
[2013-03-19 09:32:52]
住宅専用とされている分譲マンションで営業することが、争点です。

分譲マンションには、管理組合があり、区分所有法のもと運営される共同住宅です。
350: 土地勘無しさん 
[2013-03-19 09:35:00]
>344
>軽微なケースで管理組合が他の管理組合員を訴えるようなことをすれば、誰の得にもならないのではないでしょうかね

これを軽微というのだから恐れ入る..
このマンションが規則無視の無法地帯になるかどうかの大きな分岐点ですよ。
管理組合にとってはマンションの今後が決まる重大な出来事です。

これで塾の営業放置となったら、他の部屋で別の営業が出てきたら絶対止められない。
そしたら実質営業OKの商業用マンションのできあがり!!

表参道のマンションでの実話だけど、住居専用マンションに内緒でエステサロンができた。そしたら、人数こそ多くないが派手なねーちゃんが出入りするようになった。それにアロマか何かの臭いが立ちこめるようになった。ねーちゃんはともかく、臭いには凄くまいったよ。
351: 匿名さん 
[2013-03-19 09:52:44]
>349
そのことは争点になりません。区分所有法上も、管理規約上も問題はないからです。
352: 匿名さん 
[2013-03-19 10:00:13]
問題ない?
ほぅ、そう思い込みしていると
管理組合と裁判で戦えない。

弁護士先生に相談してみなさい。奇特な先生がいらっしゃる。
353: 匿名さん 
[2013-03-19 10:04:39]
>351
あなたは塾経営者?

スレ主が >54
> 先月、一ヶ月以内にマンション内での塾経営(マンション管理規約違反のため。当該地区は住宅用地です)を
> やめること、やめなかった場合は共有部分の利用禁止を含め、法的手段をとるむね、マンション理事会の総意で
> 当該塾経営者に文書で通知しました。

と述べているように、管理規約上問題ある、ことがはっきりしてるじゃん。
354: 匿名さん 
[2013-03-19 10:04:52]
>>348
> 弁護士さんが、ついてくれれば
すでに弁護士さんはついておられますよ。

>60 あたりのレスをご覧あれ。
355: 匿名さん 
[2013-03-19 10:12:19]
>>353
> 管理規約上問題ある、ことがはっきりしてるじゃん。
それ少し違う。
現理事会が、管理規約と照らし合わせて規約違反と判断したに過ぎない。
もし、裁判になった場合、そのまま規約違反と判断されるか否かは別。

区分所有法は、区分所有者の共同利益を守るとともに区分所有者の権利も
同じように守るから、理事会の一方的な見解だけでは決めることは困難。
356: 匿名さん 
[2013-03-19 10:26:37]
>マンションの管理規約違反についてのご相談です。
相談ですよね?

>管理規約は法律ではないとはいえ、規約を遵守しないことへの罰則、もしくは違反行為をやめてもらうための法的な手立てはないのでしょうか。
先方が止めないのならば、裁判しなさい。和解がまず勧告され、できなければ、裁判官が判断するでしょう。

>ノイローゼになりそうです。
他に原因があるかもしれませんから、カウンセリングにかかるか病院に行きなさい。
357: 匿名さん 
[2013-03-19 16:45:23]
住宅専用の分譲マンションでのサロン営業。
特に学習塾、エステ、マッサージ、などのサロン営業をされると大変困ります。

管理組合は、住宅利用として保険に加入しています。
管理組合は、住宅利用として消防や警察、税務署に届けをしています。

管理組合は、住宅利用として清掃や点検などの管理をおこなっています。

管理組合は、住宅利用としと修繕計画を立てて積立ております。

住宅専用マンションを商業ビルとした場合、これら全て虚偽であり全面改正しなければなりません。
358: 匿名 
[2013-03-19 16:54:49]
上野のマンションは、エステとかマッサージ、学習塾と表して、売春してた部屋がいくつもあり一斉検挙。
そりゃ、まずいね。
マルチ投稿も止めようね。>>357
359: 匿名 
[2013-03-19 17:05:49]
>357
その根拠のない情報で塾を止めさせられるの?
360: 匿名さん 
[2013-03-19 17:31:55]
住宅専用マンションで塾を禁止する根拠?

>管理組合は、住宅利用として保険に加入しています。

>管理組合は、住宅利用として消防や警察、税務署に届けをしています。

>管理組合は、住宅利用として清掃や点検などの管理をおこなっています。

>管理組合は、住宅利用としと修繕計画を立てて積立ております。

>住宅専用マンションを商業ビルとした場合、これら全て虚偽であり全面改正しなければなりません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる