今、事前審査がとおっています。
本審査がダメになる場合ってどのようなことが考えられますか。
[スレ作成日時]2006-05-24 10:16:00
注文住宅のオンライン相談
本審査がダメになるとき
644:
匿名
[2011-09-29 11:15:18]
|
645:
匿名さん
[2011-09-29 12:05:52]
普通、親でも子でも奥さんでも自分のカードを貸すことなどしませんよね。
相手の親に家を建てろと言われることもおかしいと思いませんか? しかも家の大きさまで指示されて真にうけることも自分自身おかしいと思いませんか? そんなこと余計なお世話だし、それにハゲるほど悩むことも無駄な心配だと思わないのかな・・・ 少し頭を整理しないと先輩にカードを貸した時のように同じ過ちを犯しますよ。 |
646:
匿名
[2011-09-29 13:27:29]
妻方の両親が家を建てろと言うのは孫を自分達の側におきたいからなんです、
土地が妻方の実家の近くなので。 非常識な過去のツケが今回ってきた感じです。 |
647:
匿名
[2011-09-29 14:31:39]
>641 実家を担保に十分可能ですよ かなり高収入じゃなければ1千万は なかなか貯蓄できないのでは?カードを作った 一年目はキャンペーン金利1.5%位でしたよ! 銀行によっても違いますが、一千万借りると毎月最低8万円程度の返済+金利 お金を貯めてからではいつまでも家なんか買えませんよ 頑張って
|
648:
匿名
[2011-09-29 14:39:29]
色々ご相談ありがとうございました。
気持ち救われました。 |
649:
匿名さん
[2011-09-29 16:05:42]
基本的に金融機関に相談すればすぐに解決することを
こんな所で、あ~でもない、こーでもないと目に見えない人の言うこと信じて ドキドキしてるのって何? だからハゲるんだよ。 相談する相手が間違ってるから何やっても人の言いなりなんじゃない。 まっ、金融機関も毎日いろんな人の情報見てるから 「こいつバカだなぁ」とか思ってお金貸すから面白い。 絶対借りる!という意気込みで信用調査結果が悪くても多数の金融機関を回って頑張ってみ。 |
650:
匿名
[2011-09-29 16:59:05]
まだハゲていないですよ泣
気持ちの整理ができた分ここに入って正解でしたよ。 つまんない悩みや相談ですみません。 |
651:
匿名
[2011-09-29 17:02:15]
649さん 確かに目に見えない人達の言う事ですが
心あるかないかはわかるつもりです。 馬鹿が生意気言ってすみません。 |
652:
匿名さん
[2011-09-29 18:55:58]
アリバイ会社を見抜けなかった銀行名はどこ?
相変わらず銀行ってバカだよね。 |
653:
契約済みさん
[2011-09-30 13:05:11]
【年 齢】39歳 【勤続年数】17年 【就業形態】正社員 【会社規模】中堅企業 【年 収】620万円 【配 偶 者】妻 【現在債務】ゼロ 【カ ー ド】VISAカード (クレジット枠なし) 【希望金額】3,700万円 【戸建orマンション】駅近マンション 【新築or中古(建齢)】新築 【都道府県、市町村】東京23区 【頭金の額】「0」 【現在の状況】 業者提携の住信SBI(フラット35)の仮審査を通過。来年に本審査を控えてます。 【経歴】 過去に大手サラ2社+クレ数社から借入(正直多重でした)がありましたが、3年ほど前に大手銀行カードローンに一本化に成功し、それらを完済(トータル470万円位)。その後それら全てから過払い請求し、カードローンの返済へまわす。更に利息の安い大手銀行カードローンへ借り換え、今年の6月に完済。現在債務ゼロ。今までの借入で延滞・事故歴なし。 最近、念の為にとCICとJICCに信用情報を開示したところ、完済から5年経っていない大手サラ2社の登録が抹消されており(ラッキー?)、クレ数社の登録だけ残っていました(当然ですが異動情報はありませんでした)。 不動産業者は今の状態を維持すれば問題なく本審査も通過すると言っておりましたが、本スレを見ると少々不安になってきましたので、相談させていただきました。 また、自己資金の範囲ですが、現金以外に株式(時価相当)や生命保険の積み立て金(解約返戻金)も含めて申告してよろしいのでしょうか? |
|
654:
匿名さん
[2011-09-30 20:30:58]
普通に通るよ、いいね勤続17年。
|
655:
契約済みさん
[2011-10-22 08:57:24]
地方銀行で仮審査通過済みなのですが、
本審査前にネットから クレジットカード申し込みしてみたらNGでした。 この状況で本審査なんて通過するのでしょうか。 支払い滞納など今まで全くないんですけどね。 不動産屋は本審査で落とされることは99%ないので安心してくださいとか言ってましたけど。 |
656:
ビギナーさん
[2011-10-22 16:42:53]
本審査前にネットから クレジットカード申し込み
↑ これが大問題 |
657:
契約済みさん
[2011-10-28 09:12:30]
どんなふうに大問題なんでしょうか?
|
658:
契約済みさん
[2011-10-28 16:49:36]
本審査で個信叩いた時にクレカ申込み履歴が出るよね
銀行さんがどう思うかだけど |
659:
匿名
[2011-10-28 20:32:23]
残念ですが否決
|
660:
匿名さん
[2011-10-28 22:20:43]
仮審査と本審査で条件が変わってない事が前提だから
カード一枚増えたのがばれると |
661:
匿名
[2011-10-28 22:32:54]
ローン通って来月引き渡し予定なので銀行に行くのですが、ローン通過後、郵便局の定額貯金から解約しないで現金おろしちゃったんですがマズイですか? 今月全部返して定額貯金を解約したのですが…
|
662:
匿名
[2011-10-28 22:47:35]
銀行引き落とし1〜2回落ちなくても
大丈夫ですよ。3回目に多目にあれば。 |
663:
匿名さん
[2011-10-30 13:01:15]
仮審査ではOKでしたよ。
本審査で落ちました。 【年 齢】30代 【勤続年数】10年以上 【就業形態】代表 【会社規模】中小企業 【年 収】1800万円 【配 偶 者】妻あり 役員報酬 【現在債務】2億円 【カ ー ド】VISAカード (クレジット枠なし) 【希望金額】5000万円 【戸建orマンション】駅近マンション 【新築or中古(建齢)】新築 【都道府県、市町村】東京 【頭金の額】4000万円 【現在の状況】 都銀の仮審査を通過。本審ダメ。2億5000万円一括借り換えないと認めない。一本化要求されました。メイン変更要求されました。 【経歴】 マンション販売員は楽勝モードでした残念です。 たった5000万円が借りれなくて。 |
664:
匿名さん
[2011-10-30 13:44:20]
その2億の債務って何?
|
665:
匿名さん
[2011-10-30 14:20:25]
2億の債務があって楽勝モードなんて!
|
666:
匿名さん
[2011-10-30 18:22:12]
663読んで、私は債務の意味を間違って覚えてたのかと焦ったわ。
2億の債務で楽勝なんて、どんだけお花畑なんだ・・・ |
667:
匿名さん
[2011-10-31 15:01:15]
そのうち会社も亡くなりそうだな・・・
|
668:
匿名さん
[2011-10-31 18:48:06]
2億5000万円一括借り換えないと認めない。一本化要求されました。メイン変更要求されました。
これの解説頼む。なぜ債務が増えるの? 5000万円借りると2億5000万円一括借りるの? 借金が増えるの? 一本化要求ってなに? |
669:
匿名
[2011-10-31 20:43:27]
>>668
債務は増えてないし一本化も文字通りの意味で明快だが? |
670:
匿名さん
[2011-10-31 22:24:18]
30代で2億5000万円借りることはできません!
|
671:
匿名さん
[2011-11-01 08:56:02]
一本化要求ってなに?
|
672:
匿名さん
[2011-11-01 20:00:06]
よその2億の借金をうちの銀行で借り換えたら5000万貸すよって事。
よって2億5000万の借入になる。 なんか嘘くさいけど。 |
673:
匿名さん
[2011-11-01 21:22:35]
>>670
冗談ですか?本気ですか? |
674:
匿名さん
[2011-11-01 23:27:47]
会社でよっぽど良い資産有るんでしょうね。
ただ、この書き方だと2億5千万を事業用資金として貸し出すみたいなので 「住宅ローン」としての貸し出しは断られたみたいですね。 購入予定物件を、住宅として使用する可能性がないことを見破られたのかな。 |
675:
匿名さん
[2011-11-02 00:17:14]
アパートローンかプロパーか知らないけど収益物件とかが担保なのでは。
それで、その借り換えが住宅ローン融資の前提ということでは。 一本化の意味が分かりにくいけど。 それなら意味は分かる。 銀行の営業的にはヘタだとは思うけど。 でも借り換えの条件が良ければ悪くない話とも思うが。 メイン変更がまずいのかな。 |
676:
匿名さん
[2011-11-02 00:21:29]
代表者だから会社で買って社宅かな。
しかも追加の不動産担保を要求されたか。 しかも上位で。 どんだけ担保価値の無い不動産を買おうとしてんだ?って思うけど、 定期借地権付きのマンションなら有り得るのかな。 定借付きってそんな扱い? てっかメインバンクに相談したら? |
677:
住まいに詳しい人
[2011-11-02 16:07:22]
審査してくれる人と殴り合いとかの喧嘩とかしてしまうと、落ちます。
|
678:
匿名さん
[2011-11-04 02:24:43]
5月に入院したんですが、ローンってもう組めないんでしょうか?
|
679:
匿名さん
[2011-11-04 08:16:05]
審査部なんてフロントに出ないし殴りようが無いね。
|
680:
匿名
[2011-11-12 13:38:20]
自己破産歴って
10年たたなくても 消える事ってありますか? |
681:
匿名さん
[2011-11-12 14:17:25]
あるでござる
|
682:
匿名
[2011-11-12 14:51:23]
681さん
教えて下さって、ありがとうございます。 結婚前に旦那が自己破産をしているのですが まだ7年ちょっとしたたっていない状態で 住宅ローン審査をしてみました。 銀行の住宅ローンが通らないのは まだ自己破産の履歴が消えていない可能性が高いですよね…。 いちかバチかで今フラット35の申し込みもしてみました。 仮審査は通ったのですが本審査はダメだろうなと思いながらも 希望をもちたくて質問してみました。 |
683:
匿名さん
[2011-11-12 16:16:30]
一か八かでなく個信を確認すればよいでござる。
消えてないものは消せる可能性もあるでござる。 落ちれば落ちるほどドツボに嵌るでござるよ。 |
684:
匿名さん
[2011-11-12 17:06:28]
682さん
信用情報登録機関で確認したら? 郵送でも開示請求できますよ! 全国銀行個人情報センター http://www.zenginkyo.or.jp/pcic/ CIC http://www.cic.co.jp/ 両方とも確認してみたら殆どのケースはわかります。 載っていなくても金融機関ごとにデータがあるから 自己破産したときに利用した金融期間以外が条件です。 |
685:
匿名さん
[2011-11-12 18:00:36]
|
686:
匿名
[2011-11-12 18:03:36]
683さん684さん
ありがとうございます。 信用情報開示が出来るのですね。 載っていた場合は 頼めば消してもらえるケースもあるのでしょうか?? クレジット会社のカードを何枚か持っていて 払えなくなって 自己破産したみたいなのですが そのふたつの信用情報を開示したら わかりますか? 無知で質問ばかり すみません。 |
687:
匿名
[2011-11-13 02:46:15]
自己破産したら10年は絶対に消えませんよ。
でもそれでも審査通る人もいるみたいだから可能性は0じゃないけど、かなり低いと思う。 あと3年待った方がいい。 |
688:
匿名
[2011-11-13 10:43:31]
687さん
ありがとうございます。 消える可能性があると教えて頂いたのですが、違うのでしょうか!?!? |
689:
匿名さん
[2011-11-13 17:05:53]
四の五の言う前に開示してから考える。
|
690:
匿名さん
[2011-11-13 23:58:03]
>>682さん
個人信用情報を登録している機関は主に3つあって、KSCとCICとJICCというところです。 既にフラット35を申し込んでいるとのことなので、結果次第というところでしょうが、もし本審査がNG だった場合、一度その3社に情報開示をしてみてください。多分、2週間もあれば通知が来るかと思います。 その3社のうち一つでも「延滞情報」があれば他の金融機関をあたっても無理だと思います。ただし破産等の 「官報情報」は別です。フラットを扱う住宅金融支援機構では「官報情報」はNGの対象とはなりません。 ...絶対とは言いませんが、私も7年前に破産していましてその官報情報はしっかり載っていましたが、 本審査は通りました。他のサイトでも私と同じ様な体験をされている方が何人かいらっしゃったので、 信じていいと思います。 ただその場合、フラットの申し込みはノンバンク経由で行うことが必須です。 ノンバンクは主にCICを利用 フラットはKSC、JICCの2社を利用 要はこの3つの情報機関に「延滞情報」がなければ、個信の審査ではクリアできる確率が高いです。 ただし、返済比率や物件審査、ましてや現在の債務にウソの申告が判明した場合は即否決になるかと。 銀行は絶対に「官報情報」は見逃しませんのでまず無理と思ってください。 本審査、無事可決するといいですね。がんばってください。 |
691:
匿名
[2011-11-14 07:50:10]
690さん
ご丁寧にありがとうございます。 ご経験からのアドバイス、不安がだいぶ和らぎました。 開示はまだ結果が届いていないのですが延滞とは 自己破産前に所有していたのクレジットなどに、延滞という記載がついている可能性があると言う事なんでしょうかね?また質問になりすみません…。 本審査に出してから半月が過ぎたので そろそろ住宅金融支援機関から結果がでる頃だと思うのですが 690さんのご回答を見て そわそわしていた 気持ちがだいぶ落ち着きました。 優しいお言葉もありがとうございました。 |
692:
匿名さん
[2011-11-14 11:02:37]
>>691さん、少しは不安が和らぎ何よりです。
それより、改行がおかしくなって読みずらかったですね(~_~;) すみません。 ついでにもう少し経験から話しますと、自己破産して「免責」 されると、本来は「延滞情報」は消えます。 ですが、貸金業者によっては意図的に情報を消さないとか、 定期的に「延滞」を更新する業者もあるようです。 私の場合も、「免責」になっていたのですが当時2社ほど、 情報が残っていましたので、電話でその業者に当時、ご迷惑を おかけしたことをお詫びしたうえで削除依頼をしました。 幸いに2社とも、すぐに削除に応じてくれましたので、 それ以来情報が残るということはありませんでした。 このような状況は、他の書き込みを見ていても少なくないようです。 ですから必ず、情報開示はしていて損はありません。 以前レスしていた方の「消せる情報」とはこのことだと思います。 ただし、破産手続き開始後の新たな借金は事実として情報が残り、 良い情報(入金状況など)、悪い情報(延滞など)は消せません。 本審査がもう半月経過しているということはおそらく「人」の 審査は終わっているのではないでしょうか。あとは「物件」の 審査に移行してるものと思います。 ノンバンクの営業マンやってる知り合いに聞いた話ですが、 申し込みした金融機関の本審査が通れば、30分以内に機構の 「人」の審査は終了するそうです。なぜなら、機構の審査は クレジットカードの審査と一緒でロジックを活用した自動審査 をしているからだそうです。(全部ではないでしょうけど) ただし、機構は「物件」の審査が厳しいので、最後まで気を 抜かずに頑張ってください。 今回も長文失礼しました(~_~;) |
693:
匿名
[2011-11-14 18:53:07]
692さん
またまた参考になるお話、情報を ありがとうございます。 いえいえ、とても見やすくわかりやすく 教えて下さったのでありがたいです。 消えていなくてはいけない情報が 消されていない場合消して頂けるのですね。 金融機関の本審査とは 住宅金融支援機関が審査する前に ノンバンクが本審査をすると言うことでしょうか? 質問ばかりで本当にすみません…。 物件審査は問題ないと思いますので 人【旦那】がひっかからない事 願ってます。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
本人達は小さな家でも良いのですが あまり小さい家にするなとの事。
頭ハゲそうな位悩んでます。