今、事前審査がとおっています。
本審査がダメになる場合ってどのようなことが考えられますか。
[スレ作成日時]2006-05-24 10:16:00
注文住宅のオンライン相談
本審査がダメになるとき
747:
申込予定さん
[2012-11-12 13:55:10]
|
748:
不動産業者さん
[2012-11-12 19:42:49]
金消後に転職したお客様がいました。決済後にしましょうよって言ったのに・・・。
決済時には黙ってて下さいと言っといたのに、ポロッと銀行担当の前で言っちゃって。 銀行担当苦笑しながらこっち見て、アイコンタクトでスルーしてくれました。 「いちいち言わないでよー」「ごめんねー」って感じでした。ありがとうね! |
749:
申込予定さん
[2012-11-13 09:09:40]
748さん
雰囲気がなんとなく伝わりました。 その方は金消後のようですが 私の場合、審査は済んだものの、金消前です。 一応、次の会社には、収入の見込み証をお願いしています。 保険も、なるべく早めに入れて頂けそうです。 正直に話す場合の用意をしつつ、 様子をみたほうがよさそうですね。 |
750:
匿名
[2012-11-13 10:12:51]
746だけど
金消前なら保険証急いで返却せずに前の残しておいたほうがよいよ 最悪コピー自分でとっとくかだけど 原本確認されるかは微妙、金融機関次第 金消前ならリスクあるかもね まあ、年収下がってないなら恐らく問題ないとは思うけど |
751:
申込予定さん
[2012-11-13 11:04:29]
ありがとうございます。
保険証手元にあるので残しておきます。 |
752:
申込予定さん
[2012-11-13 16:03:10]
750さん
たびたびすみません。質問者です。 年収は下がらないのですが、 正直に話しても通る可能性がある、ということでしょうか? |
753:
購入経験者さん
[2012-11-13 22:41:03]
契約済みでローンも承認され金消前ということみたいですが、おそらく在籍確認は本審査時に済んでるでしょう。
他の方が書かれているように、銀行によって決済時に保険証の原本確認があるかもしれませんが、まず問題無いとは思います。 ひとつ疑問なのは、何故あえてこのタイミングで転職するのか?ということです。当然ご事情はあるでしょうが。 万に一つでも、ローンがダメになったらローン解除にはならないので違約金ですよね。他にも、欲しかった物件が買えなくなるとか、リスクが大きくないですか? 何とか月末に決済&退職して、翌月1日から入社とか出来ませんかね?おせっかいかもしれませんが。 |
754:
質問者
[2012-11-14 19:45:26]
なぜこのタイミング…私も思います。
しかし、以前の会社より信用もあり安定しているので、決めてしまいました。 物件に関しては 義父の農地を贈与予定です。 なので、これから農地転用します。 銀行は、農地転用後に金消とのことです。 このまま突き進むとしたら、 融資条件にあるクレジットカードの申し込みの審査などでわかってしまわないか心配です。 正直に話せば、通らないと思っておいた方がいいのでしょうか。 ダメモトで正直に話し、 ダメだったら、勤続稼いで再トライ… が一番いいのでしょうが、 「言わなきゃよかったのに」という結果もツラいです。 なかなか踏み切れないでいます。 |
755:
匿名さん
[2012-11-16 22:36:32]
注文で建物だけローン、請負契約も済んで審査もOKということでしょうか?
転職は確定みたいだし、文面から察するに正直に言いたいみたいだから銀行に 話してみてはいかが?クレジットカードで在籍確認されたらバレるし。 同一業種・職種で収入アップなら通算で見てくれる可能性もゼロではないと思う。 ダメだったら半年くらい新しい会社に勤めてから再挑戦ということで。 ところでHMか工務店は大丈夫なのですか? |
756:
質問者
[2012-11-20 19:37:58]
はい、建物のみローンです。
工務店で、親戚なので、柔軟です。 ただ、転職先の会社は異業種です。 その更に前にやっていた会社とは同業種なのですが… 農転が済み、金消をどうにか乗り越えたあと、新しい会社の社会保険に入れてもらい、 一回目の融資を受けてから、正直に話す…という作戦を考えてみたのですが…いかがでしょうか。 |
|
757:
匿名さん
[2012-11-20 23:57:16]
自分も少し興味あるんだけどmycredit.jpでクレジットスコア診断してみれば?
|
758:
周辺住民さん
[2012-11-24 08:48:27]
きちんと話せよ、当たり前だろ?
|
759:
匿名さん
[2012-11-24 13:04:55]
分割実行で着工金を出してから言われたら銀行も困るんじゃない?
初めから正直に話すべきだと思います。ダメだったら早く転職して 勤続期間を満たせば良いのでは?幸い土地も建物も融通が利くよう なので。 |
760:
契約済みさん
[2012-11-25 22:53:36]
フラットで仮審査⇒本審査と6月に通りました。引き渡しは翌年3月なのですが、
金消契約時に信用情報を再照会などして実行不可になったりします? キャッシング枠の無いクレジットカードを3枚ほど作ったので少々心配です。 もちろんリボ払いなどはしていません。 |
761:
匿名さん
[2012-11-26 11:07:57]
残念ですね~。
5年後にチャレンジ。 |
762:
匿名さん
[2013-02-10 07:15:02]
質問です。住宅を購入予定です。主人、私、実子は社会保険で滞納はありません。ですが妹から預かり育てている甥がおり、その子の国保は滞納・分納中です。国保は主人の名義です。ローンの審査に影響があるかどうか教えてください。お願いいたします。
|
763:
匿名
[2013-02-10 08:33:22]
健康保険は分納でも大丈夫です。保険証が半年有効のはアウトです。
|
764:
匿名
[2013-02-15 16:57:10]
土地の所有者(母親)の連帯保証人が条件で仮審査が通り、先日、本審査でダメになりました。
理由は、4年前に消費者金融に過払い請求をしていたからだと思います。 銀行では、私に土地の名義を替えることを条件なら『話を進めてみます』と言い方です。 (本審査の受ける時点では、お客様なら大丈夫みたいな言い方でした。) その場合は、土地取得税など痛い出費を払うことになりますが・・・ 名義変更してまで、『やっぱり駄目でした』とかないのか不安です。 母親は、出来れば、自分が亡くなってから譲りたいという気持ちもありますが・・・ 条件付きを言い渡された場合って、単純に条件を満たせば通るものなのでしょうか? どなたか、お願いいたします。 |
765:
匿名さん
[2013-02-15 20:21:23]
住宅取得に関する生前贈与の特例とか
話題になってたような? 役所の税務課とか相談してみては? |
766:
匿名さん
[2013-02-16 11:03:19]
連帯保証人=担保提供者がいるのなら、土地名義自体はさほど問題では
無いと思いますが。それより本人の属性が厳しいのではないでしょうか。 消費者金融に過払い請求って結構なマイナス要因と聞いた事があります。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
745さん、もう少し教えていただけるとうれしいです。
746さん、
そう聞きますが、保険証の確認や、在籍確認があるとアウトですよね…
そういう意味での744さんの言う「チャレンジャー」ということでしょうか…