住宅ローン・保険板「本審査がダメになるとき」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 本審査がダメになるとき
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-09-16 10:46:14
 削除依頼 投稿する

今、事前審査がとおっています。
本審査がダメになる場合ってどのようなことが考えられますか。

[スレ作成日時]2006-05-24 10:16:00

 
注文住宅のオンライン相談

本審査がダメになるとき

223: 匿名さん 
[2007-02-27 02:20:00]
それと、通常では「審査が通らなかった理由」を「不動産会社」が知る事はありません。
金融機関が教えてくれるのは「通った・通らなかった」という事実だけです。
「心当たりがありませんか?」とご本人に聞いて「・・・あれかな?」と出てくるのが常です。

「減額」での打診も無かったようですし、「借金」(昔のものか、今のものかは分かりませんが)が原因だと思いますが・・・
224: 匿名さん 
[2007-02-27 08:00:00]
222
>「前妻の作った借金」→
本当にそうなのでしょうか?実際は「逆」で自分が作った借金が元で離婚された・・・?

これは余計なお世話じゃ???
225: 匿名さん 
[2007-02-27 12:21:00]
質問ですが
クレジットカードで普通に
日常の買い物の支払い→後、引き落としは
特に問題ないんですよね・・・。
カードでお金を借りたり、ローンを組むことに問題ありなんですよね・・・。
そこらへんがごっちゃになってしまいまして。

216は
自業自得でしょ。
226: 匿名さん 
[2007-02-28 18:43:00]
保証会社の与信が通ってどうして融資の本信が落ちるの?与信はその物件価値及び支払いを保証する言って、抵当設定するわけでしょ、銀行が損をすることはないのに・・・与信と本信の審査って何が違うのですか、スコアリングにしても何を何点と具体的に言える人いますか、自分の経験を憶測でものを言っているだけではないのかな?その筋の専門家が具体的に書き込んでくれたらこの板はそれでお終い。
227: 貯金2800万 29歳 
[2007-03-03 19:10:00]
複数箇所から収入があるとローン審査は難しいですか?
それぞれを合算すると400万くらいになり、
このような状態が3年以上続いていますが、
1200万借りたいんです。やはり無理ですかね?
228: 匿名さん 
[2007-03-03 21:43:00]
お願いします。
私年齢41歳年収450万、妻42歳130万、子供2人

親の借金を肩代わりして3年前に返済終えました。滞納は無いです。
なので貯蓄200万しか無いです。
数年前から糖尿病、肝臓の数値が高いため薬飲んでいます。
2000万位のマンションを25年ローンで組みたいのですが
審査は難しいでしょうか?
229: 匿名はん 
[2007-03-04 00:36:00]
>>226
「抵当設定」とか書き方がめちゃくちゃで分かりにくい・・・

簡単に言えば、、マンションなどの場合は「事前審査」から「融資実行」までが長期間に渡るので、
その間に状況(他の借り入れが増える等)が変わったりすると「事前審査が通ったのに本審査で通らない」という事態が起こりうるのです。

>>227
「株」(複数の証券口座所有)での収入?ただの自慢ですか?

>>228
団信が通らない可能性がありますので、一般の金融機関での融資を希望なら、既に加入している生命保険に質権設定が可能かどうかを交渉して下さい。
もしくは「フラット35」です。融資は物件価格の9割までですが・・・

でもここで相談される人って、スレを返しても返事がない事が多いですよね。
230: 本審査待ち 
[2007-03-08 22:49:00]
所有しているクレジットカードの枚数と審査は関係するのでしょうか。今、本審査直前です。今、夫婦各二つずつ持っているのですが、新しい生活環境に合わせての解約や契約を考えています。住宅ローンが通ったあとだと、新しいクレジットが作れなかったり、住宅ローンが通る前にクレジットを作ると、ローンに落ちたりとかするのでしょうか。関係ないのでしょうか。事故・滞納一切なし、実質使っていないカードもあります。住宅ローンに通らなかったら元も子もないから、ローン実行まで動かないほうがいいでしょうか。
231: 寿おじさん 
[2007-03-09 00:06:00]
金融機関によって考え方が違うようなので一律にはいえませんので参考程度
までということで。
クレジットカードをつくるということは、たとえば限度額100万円の枠が
つくられ、金融機関から見ると、いつ、その人がその枠一杯のお金を借りて
しまうかわかりません。
もし年収に対する年間返済予想額(借りる予定の住宅ローン+既存借入)の
比率が一般に言われている目安の割合に近ければ、本審査に落ちるかもしれ
ません。
---
仮審査は、仮審査のときの銀行・世間の経済状態と申込者の経済状態によっ
て貸せるかどうかを判断します。
前者のことは個人ではどうしようもないですが、後者のことは申込者がある
程度コントロールできます。
本審査の際、仮審査と異なる申込者の経済状態となると本審査に落ちるリス
クが増します。(もちろんお金持ちになるといった変化なら別です)
本審査に落ちるリスクを重く見るなら新しいクレジットカードを作るのは止
めたほうがよいと思います。
#「住宅ローンに通らなかったら元も子もないからローン実行まで動かない」
#ほうがいいと思います。
---
住宅ローン本審査の後でクレジットカードを作れないリスクの方は、わから
ないです。
232: 本審査待ち 
[2007-03-09 23:19:00]
231さん、ありがとうございました。2つ解約して代わりに別の2つ契約したかったんですが、様子を見ようと思います。

>住宅ローン本審査の後でクレジットカードを作れないリスク

あれからもいろいろ調べまして、遅延がなければ、そんなに心配しなくてもいいかなあと思うようになりました。そんなこと言ったら、世の中、カード作れない人だらけになってしまいますね。
233: ウサ子 
[2007-03-10 00:44:00]
事前審査は通っています。

ポイントを集めているためケイタイや新聞代の支払いをカード払いにしているのですが
本審査の際これが原因でダメになったりすることもあるのでしょうか...

あと本審査の際にはは住民票が必要になるとのことですが、家族が破産をしているのでとても不安になります...
別居家族でも破産者がいることでダメになるケースはあるのでしょうか?
234: ウサ子 
[2007-03-10 01:02:00]
↑のものです。

カードの件はとりあえず手持ちを2枚以下にしキャッシングはできないように変更しょうと思います。

別居家族とは実家の父のことですが2年前に破産をし現在は生活保護を受けています。
そういうことも調べられるとなるとアウトになる確率は高くかなり不安です。
235: 本審査待ち 
[2007-03-10 10:29:00]
233さん、232です。

>ケイタイや新聞代の支払いをカード払いにしているのですが
これで駄目って言ったら、通る人いないのではないでしょうか。色々掲示板を読んで、翌月一括払いは関係ないという意見が多かったです。
236: ウサ子 
[2007-03-10 16:03:00]
235の本審査待ちさんへ
1つ不安材料が減って安心しました情報ありがとうございます。
237: ビギナーさん 
[2007-03-10 18:11:00]
デベ提携銀行をキャンセルして別の銀行に申し込もうと思っています。
住民票等の必要書類は返却されたものを使っても大丈夫なものでしょうか?
赤ペンでチェックが入っていたりするので印象悪いかと心配です。
238: 契約済みさん 
[2007-03-16 13:16:00]
国民健康保険と社会保険だと銀行の査定は変わるのでしょうか?勤続8年目で年収は440万ですが、福利厚生が貧しい会社でいまだに国保、国民年金なんですが。1000万ローンとおりますかね?
239: 本審査中 
[2007-03-16 14:09:00]
238さん
私も国保・国民年金です。勤続年数・年収同じような状態です。
1000万は通りますよ!
ただ、出してはいませんが
みずほ銀行は国保・国民年金者には審査が厳しいと聞きました。
りそな銀行で仮審査1600万で通りました。

銀行によっては国保・国民年金者への査定に差があることは確かなようです。
お勤めの会社の業績も当然見られることですが。。。

出す銀行を選んで、頑張ってください!
240: 購入検討中さん 
[2007-03-16 16:43:00]
何故国保や国民年金だと査定評価が下がるんですかね?やはり福利厚生もなっていないような会社じゃ不安だし、そこで働いてる人間じゃちょっとなあ?ってのがあるんですかね?三井住友とか三菱東京とかなら1000万くらいパスするでしょ?
241: 匿名はん 
[2007-03-17 00:36:00]
1000万くらい誰でも通るって。
242: 寿おじさん 
[2007-03-17 08:47:00]
年金は聞いたことありますが、国保のほうは聞いたことないです。
国保だからではなく、会社の安定性や給与水準などが厳しく見られてしま
っているのではないでしょうか。
勤務先の会社については、審査の判断材料の1つ(会社がつぶれると普通
は返済が滞るので・・・)ですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる