今、事前審査がとおっています。
本審査がダメになる場合ってどのようなことが考えられますか。
[スレ作成日時]2006-05-24 10:16:00
注文住宅のオンライン相談
本審査がダメになるとき
2:
匿名さん
[2006-05-24 10:40:00]
仕事辞める
|
3:
匿名さん
[2006-05-24 12:34:00]
逮捕される。
失踪する。 死んでしまう。 隠していた借金が露呈する。 |
4:
匿名さん
[2006-05-24 12:36:00]
大体、事前と本審査って何がちがうのかしら?
私も01さんと同じ立場なので・・・ |
5:
匿名さん
[2006-05-24 12:48:00]
新たにカードを作る
|
6:
匿名さん
[2006-05-24 12:59:00]
事前審査と本審査の間が長い時はありえることですがねぇ。
あるとすれば、これ。 『担保評価が低い時』 旧UFJさんが落とす時の必殺技はこれ。 |
7:
匿名
[2006-05-24 17:45:00]
今後、金利が高沸して、当初見込み金額では、収入基準がオーバーしてしまう場合はあり得る
|
8:
匿名さん
[2006-05-24 19:10:00]
事前審査は、その人の支払能力を見るもの。
本審査は、建物の価値まで入れて支払能力を見るもの。 (いざというときの担保としての価値) と不動産屋の知人に教えられました。 |
9:
匿名さん
[2006-05-25 14:38:00]
審査中にキャッシング。(例え小額でも)
キャッシング機能付きのカードをたくさん持っている。 以上の件で本審査落ちた者ですw 今は借り入れ完済、カードは解約、と身辺整理して別物件で申請中の身です。 これで落ちたら07さんの言う可能性にあたるのかなぁと思うしか。 |
10:
匿名さん
[2006-05-25 15:20:00]
お聞きしたいのですが。主人の名義のみで住宅ローン事前審査とおっています。
妻の名義でのキャッシングとかっていうのは本審査には関係あるのでしょうか? |
11:
匿名さん
[2006-05-25 17:11:00]
落ちたわけではないけれど・・・
仮審査と本審査の間隔が半年近くあって、 その間、一切カードも使わず、借金もなかったうえ、 収入は増加していたにもかかわらず、保証料を30万円も 上乗せしてきました。 納得のいく説明をしてくださいと求めたら、 銀行の担当者が保証会社に掛け合ったらしく、 保証料据え置きでOKということになりました。 原因は最近の金利上昇だったようですが、 クレームで変わるのであれば、何を基準に 判断してるのだろう????と疑問。。。 |
|
12:
匿名さん
[2006-05-25 17:20:00]
全て終わった後で銀行名、支店名を晒してください。
|
13:
たろう
[2006-05-26 09:33:00]
新築物件マンションで、日曜日に金消会(条件付き)です。実は、年金は将来もらえるかわからないという理由からここ2年支払いしてません。あと、国民健康保険も2年ぶん、85万未納でした。住宅ローンを組む際、それらの支払い証明が必要とは夢にも思わず・・・。無知でした・・・。事前も通り融資条件や優遇金利まで提示されてるのですが引き渡しが30と31で行われる物件です。目の前真っ暗です・・・。諸費用分で80くらい手元にありますがこれでも足りません。デベは「諸費用分を後回しにしてという事も考える」といわれました。やはり、必要書類がないと金消会はできないでしょうか?それとも、金消会はやり、引渡し後に一定期間を設けて書類提出にはなりませんか?どなたか、特に経験者・デベ・元銀行融資担当者の方々のアドバイスお願いします。また、引渡しがそれらの理由で遅れると遅延損害金が発生する可能性があると言われましたが莫大な金額になってしまいますか?物件価格2980です。
|
14:
匿名さん
[2006-05-26 10:33:00]
たろうさん
私も国民年金はもう3年半払っていませんでしたが関係ないみたいでしたよ。 市民税、国保1年滞納で市民税のみ慌てて払いましたが国保は相変わらず未納で今年度から短期です。 要は保険証が手元にあって、課税証明書で納税状態と税額から年収が支払い可能額に達していれば大丈夫じゃないでしょうか? デペさんもその分値引きやら上乗せやら努力して欲しいですね。 買う気があっても買えるように仕向けてくれない営業さんが多すぎますね。 私の場合、通常なら買えない身分にもかかわらず、違法性もなく買えるように導いてくれたデペさんに出会たので買えました。 |
15:
匿名さん
[2006-05-26 20:16:00]
13,14
................. |
16:
匿名さん
[2006-05-26 21:30:00]
13,14さんのような方が、長期の住宅ローンを払って行けるのか疑問である。
私が銀行なら貸せない。 |
17:
匿名さん
[2006-05-27 01:17:00]
年金はともかく、国保を滞納してる場合は、ダメなところが多い。
税金滞納もダメ。 少なくとも、金融機関選べなくなる。 |
18:
たろう
[2006-05-28 15:56:00]
すいません、払えるかどうかは16さんが決める事ではありません。批判は求めてません。されるのはわかってますので・・・。市県民税に関しては証明提出書類には入ってませんでした。銀行は横浜です。銀行によって違うんですね。事前もここ1ヶ所だけで、時間は少し掛かりましたが通りました。一斉引渡しが原則らしく、デベのほうで一時保険と年金の分を無利子で貸し出し、追っかけでオ○コの諸費用追加ローンを通し、デベに返金になりそうです。(返済比率に余裕があるからできると言われました)予定では、明日金消会で翌日か翌々日に引き渡したいとデベから言われてます。本当に引渡しがこのような事で可能なのですか?とにかく勉強もせずに、何から何までが初めてでわかりません。
|
19:
匿名さん
[2006-05-28 16:42:00]
私も16さんと同じ結論です。
年金の将来性の不安はあるのはわかりますが、 とにかく国保を滞納していてはちゃんとした医療が 受けられないじゃないですか。 もっと自分の身の回りのことをきちんと整理してから 購入するべきですね。 まあ、銀行がそれで良いと判断したなら、金消契約できれば 良いですね。 |
20:
匿名さん
[2006-05-28 17:12:00]
なんか、NHK未払いと同じようなデマを飛ばしている輩がいるようだな。
自営業者だと国税の課税証明と支払証明が必要な場合があるけど、 市町村税の支払証明や課税証明は、どこの金融機関も求めていないのが普通だぞ。 市町村税の証明が仮に必要でも、本来の所得証明と支払証明であって、 国民健康保険税や国民年金保険料の支払証明は不要。 今年の確定申告から、社会保険料控除を得たい場合はこれらの証明が必要になったから、 確定申告書の写しを提出するとバレることになるけど、 金融機関の審査では無関係だよ。 臭い芝居をするんじゃないよ。 |
21:
匿名さん
[2006-05-28 18:39:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報