住宅ローン・保険板「老後資金をどうするか?(55歳までの完済の勧め)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 老後資金をどうするか?(55歳までの完済の勧め)
 

広告を掲載

年金不心者 [更新日時] 2009-05-03 03:46:00
 削除依頼 投稿する

通常のサラリーマンの定年年齢60歳を超えて住宅ローンを組んで
60歳までに繰り上げ返済するという人が多いが,繰上げ返済する
事自体ぎいぎりの生活なのに老後の資金を皆さんどうするつもり
でしょう。
55歳までにローン返済して老後資金を貯めなければと思うのですが
皆さんどういった意見をお持ちでしょうか?

[スレ作成日時]2005-10-12 21:55:00

 
注文住宅のオンライン相談

老後資金をどうするか?(55歳までの完済の勧め)

42: 40 
[2005-11-10 13:00:00]
異性に見向きもせず働いていたらこうなりました。
43: 匿名さん 
[2005-11-10 21:26:00]
本当心配なのが、私も個人年金に入ってまして、私の老後に、その生命保険会社が破綻
してたらもらえるはずのお金がもらえない!!なんてことになるんではないかと。
なにしろ、いろいろ問題の明○安○生命なんで。
今解約すると払い込み額より少ない額しか戻ってこないのです。

44: 匿名さん 
[2005-11-10 21:58:00]
7年前個人年金に加入して一年後にその生命保険会社が破綻。
それ以来、年金は止めて、ひたすら貯金です。年収が今の額から激減しなければ
停年までにそれなりに貯まるはずですけど、先が見えまへんな。
45: 匿名さん 
[2005-11-11 12:45:00]
未婚女性35歳
税込み年収500万です。
2年後に建つ3500万のマンションを購入予定です。
頭金今のところ500万です。
公庫で35年で組もうと思っているので、
2年後までに、頭金を増やさなければと思っています。

結婚をしないつもりではないですが、
一人で老後を迎えるかもしれません。
女性の方でマンション購入の方は、
老後のため、今のため、何をなさっていますか?
そもそも、一人でこのローンはきついでしょうか?
一人だからこそ、大丈夫な気はするのですが…

46: 匿名さん 
[2005-11-11 13:51:00]
>45さん
男ですがすみません。
諸経費、引越しや家具、手元に残すお金などで300万円貯めないといけないので
2年後も同じ頭金でと仮定します。

3000万円のローンで23年(60歳定年2年後なので)3%で計算すると
180万円の返済となりますね。
修繕積立金・管理費と固定資産税で年40万円とすると住居関係で年220万円が
見込まれます。
手取り400万円とすると180万円が貯蓄を含むその他の生活費となります。
女性の一人暮らしがどのくらいかかるか解りませんが
月々10万円としら年120万円、残り60万円が貯蓄となります。
単純に23年間で計算すると1400万円弱貯蓄できることになります。
このスレタイの老後資金はぎりぎりレベルですね。
月々10万円より多ければOUT、少なければINと思います。
大前提は健康で60歳まで勤めらるということです。

個人的には居住費の占める割合が大きすぎるのでとても
借りる気にもならず2000万円以下で検討すると思います。
47: 45です 
[2005-11-11 14:31:00]
>46さん
丁寧なお答えありがとうございます。
『月々10万円より多ければOUT、少なければINと思います。』
とても分かりやすい目安ですね。

魅力的な物件がありましたので、
銀行でシュミレーションしていただいたところ、
いけそうでしたので、申し込もうと思っていました。
三年後に養老保険が300万おりることも考えに入れて…
と思った時に、老後を考えての保険だと思いかえし、
こちらのスレにたどりつきました。

ありがとうございます。検討いたします。
48: 46 
[2005-11-12 06:39:00]
銀行とか,デベ紐付きのFPは信用してはいけないですよ。
大きな買い物ですから十分検討してください。
49: 匿名さん 
[2005-11-12 21:22:00]
独身女性。42歳。現在の年収450万。
資産3200万、他に老後の資金2300万。
戸建て3200のうち頭金1600万出して、35年ローン年で1600万組ました。
養老、損害保険、国債が満期になり、2年間で14年分の繰上げ返済をしました。
この調子で、繰上げ返済をしていくつもりです。

>>45さん
金額的には苦しいと思いますが、がんばってください。

50: 匿名さん 
[2005-11-12 23:10:00]
寂しすぎる・・・・
51: 匿名さん 
[2005-11-13 07:01:00]
>49
資金がそれだけあれば老後資金を取り崩して完済した方がいいんじゃない。
借金したままで運用するより身軽じゃん。
新築の戸建で一人暮らしですか?
52: 匿名さん 
[2005-11-13 07:15:00]
独身の人は24時間有人のマンションの方がセキュリティーとか
具合が悪くなった時安心だよね。
戸建は修繕するのも大変だしね。
53: 匿名さん 
[2005-11-13 08:47:00]
>>50
いろいろ事情があるんですよwww
54: 匿名さん 
[2005-11-13 10:25:00]
賃貸時の家賃>ローン返済額+管理費等 なので、賃貸生活を続けても預金(老後資金)が
増えるわけではないのでマンション購入しました。
結果、賃貸時代よりも貯蓄に廻せる分が増えました。
・・・・・でも、ぜんぜん足りないけどねw
年収500万程度では、どっちにしても苦しいってことねw
55: 匿名さん 
[2006-06-09 16:59:00]
今マンション買わなきゃって、あせって無理して購入する人、
老後資金大丈夫かな〜?
56: 匿名さん 
[2006-06-10 19:22:00]
定年までに返せるかも微妙なのにその先のことなんか考えられない!
公的年金だけだと無理かな〜。
年をとると賃貸契約延長も難しいからなあ〜。
57: 匿名さん 
[2006-06-10 22:00:00]
老後資金で検索すれば判るけど,公的年金(企業年金含む)に頼れない現状で
退職時に3000万円〜6000万円貯蓄が必要なんてほとんどの人が知らないよね。
今のリタイア年代がぎりぎり生活できるので表面化していないけれど
今後,普通に生活できない人たちが満ち溢れるのだろうね。
自分も老後を含めた将来設計に非常に不安になる。

58: 匿名さん 
[2006-06-10 23:57:00]
無きゃ無いでどうにかなるものよ・・・
59: 匿名さん 
[2006-06-11 00:05:00]
今までなら、「無きゃ無い」でなんとかなっただろうけどね。
もうこの国にそんな余裕はないよ。
60: 匿名さん 
[2006-06-11 17:32:00]
定年時に負債を差し引いた貯蓄額(株など含む)は
どのくらいを予定しているのでしょう?
うちは退職金を含め4000万円〜5000万円が目標ですが
皆さん如何ですか?
61: 匿名さん 
[2006-06-11 18:04:00]
>>60
今後のインフレ次第じゃないですか。
定年後も今くらいの物価で、年金も年150万円位受け取れるとしたら、
4〜5000万あれば、生活水準を落とさないで生活できると思います。

ちなみに、
定年後に貯蓄が4000万円あって、これを株式と債権で年平均5%の利回りで運用しつつ、
毎月26万円ずつ取り崩すと、20年後(80歳)には貯蓄がゼロになります。
毎月20万円ずつ取り崩すなら、35年後(95歳)で貯蓄がゼロになります。

実際には、年を取ればとるほど医療費がかかるだろうし、
死ぬ直前にかかる医療費が最も大きくなるとも言われていますから、
もっと手前で、貯蓄が底をつくでしょうね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる