通常のサラリーマンの定年年齢60歳を超えて住宅ローンを組んで
60歳までに繰り上げ返済するという人が多いが,繰上げ返済する
事自体ぎいぎりの生活なのに老後の資金を皆さんどうするつもり
でしょう。
55歳までにローン返済して老後資金を貯めなければと思うのですが
皆さんどういった意見をお持ちでしょうか?
[スレ作成日時]2005-10-12 21:55:00
老後資金をどうするか?(55歳までの完済の勧め)
302:
匿名さん
[2007-05-26 23:04:00]
|
303:
匿名さん
[2007-05-27 04:41:00]
297 301です。
普通のサラリーマンです。 年金見込み額は、50歳以上なら社保庁に問い合わせれば教えてくれます。 50歳未満は、支払い記録の確認のみだと思います。 時間はかかりますが、同庁のH/Pから依頼する方法もあります。 |
304:
サラリーマンさん
[2008-07-26 22:52:00]
年金を計算したら65歳から年間で220万円でした。手取り180万円くらいか・・・
60歳で定年、体が丈夫なら5年間はバイト程度で手取り100万円程度稼ぐ(希望)としても 70歳までのローンを年間100万円を払わなくてはならない。 カミさんと二人で生活するのに年360万円、80歳まで生きたとしたら 必要額:360万円x20年=7200万円 収入:100万円x5年+180万円x15年=3200万円 ローン:100万円x10年=1000万円 7200万円-3200万円-1000万円=-5000万円 ゲ!!5000万円足りない・・・orz |
305:
匿名さん
[2008-07-26 23:14:00]
55までなんて実際やべーだろ。
|
306:
匿名さん
[2008-07-27 10:03:00]
|
307:
匿名さん
[2008-07-27 10:41:00]
|
308:
304
[2008-07-28 06:53:00]
|
309:
匿名さん
[2008-07-28 09:46:00]
65歳以降にもらえる年金の金額って、その人が23歳〜60までに支払った厚生年金の金額に応じて、差がでるのでしょうか?
年収の多い人は給料から引かれる厚生年金の金額も多いし、少ない人は少ない…といっても月にしたらほんの数万の差ですが。 やはり支給年金の金額も、在職中の年収の差があるのでしょうか? |
310:
入居済み住民さん
[2008-07-28 10:10:00]
みんなすごいなあ。
老後かあ、老後長く生きていられるっていう考え方ができるのがうらやましいし、 今の日本がそのまま存続するという考えができるのもうらやましい。 老後のために、今を楽しめなくてどうします? 今のうちにいい環境で過ごしてもいいのでは? もちろん、無理なローンはだめです。 そういいながら、服も買わないし、必要最低限のものしか買いません。 親にも仕送り中。 人生の楽しみ方を考えながら、老後も考えられたらいいですね。 現在、ローン2600万、貯金2000万。 それ以外の借金、奨学金500万 あと10年で返せるかなあ。 でも仕事をやめたいわ。 |
311:
匿名さん
[2008-07-28 10:56:00]
>>310
>現在、ローン2600万、貯金2000万。 ローンを抱えながら貯金2000万円って、相当運用益が出ているのでしょうか? うらやましい!! ある程度老後の心配をしないとキリギリスになってしまいます。 今の老後世代より、今の現役世代は相当厳しい将来が待っていそうです。 |
|
312:
入居済み住民さん
[2008-07-28 11:22:00]
>>310です。
いえいえ、あくまでも長年働いてきた貯金のおかげです。 でも自己投資をしなければもう少したまっていたのですが・・・。 お金は使って何ぼですから、ためてばっかりもいかがなものかと。 運用をしてみたいですが、逆に目へりしそうで手は出せません。 何があるかわからないので、ローンをしながら貯金をしています。 このまま勤めたら、老後資金はローン終了後にはじめたいと思っています。 |
313:
匿名さん
[2008-07-28 11:47:00]
今も老後も人生を楽しむ為に、今のうちから少しずつ老後に備えて貯金です。
現実的にはまずローンを1年でも早く返す事が、老後の貯金額に直結してくるのでまずはローン完済を目指して頑張る! 今人生を楽しむと、ローンの返済(=老後の貯金)が両立できない事はないですよね。 まあ年収がある内が花ですよ。 退職して年収が無くなったりがたっと減れば、貯金を食い潰していくしかないのだから。 老後になっても運用益とか生みたければ、やはり仕事をしている間に資金を作っておかなければ。 |
314:
入居済み住民さん
[2008-07-28 12:23:00]
おれおれ詐欺や振り込ませる詐欺にあわないようにしなければ。
せっかくこつこつとためたお金も消えてなくなれば、何のため?という感じです。 だますやつが許せないわ。 老後資金、投資ねたでだまされないように。 まずは今の収入確保を守ることが大切です。 |
315:
匿名さん
[2008-07-28 21:43:00]
いったいどのくらいの人が定年後までのローンを組んで「定年までに繰り上げ返済!!」って
頑張ろうとしているのだろう? 定年後までのローンを組むこと自体に危険なかほりがするのだが。 |
316:
入居済み住民さん
[2008-07-28 22:53:00]
それよりも何より失敗だったのがローンを75歳までにしてしまったことです。
80歳にしとけばよかった。長生きしたときはしたとき、しなかったら それもよし。 |
317:
匿名さん
[2008-07-29 09:27:00]
|
318:
匿名さん
[2008-07-30 00:43:00]
野垂れ死んでもいいじゃない。長生きしてもろくなことないでしょ、将来のこの国で。
下手に長生きして子供や孫に迷惑かけたくないし、かといって美田も残したくないしね。 死期を悟った像がそっと旅立つように死にたいね。 |
319:
入居済み住民さん
[2008-07-30 05:30:00]
子どももいないし、老後はぶっ倒れたら最悪な状況だなあ。
そういう時生きていたいと思うのかな?それでも尚、生にしがみつくのかしら? |
320:
匿名さん
[2008-07-30 06:19:00]
死生観は今と年をとってからは違うし、日本でぶっ倒れても安楽死させてくれないのだから
生きて行くしかない。 老後というと脳血管障害で倒れてリハビリ、体が不自由で介護大変とか心配する人も多いけれど、ガンや心臓病の可能性もある。 |
321:
匿名さん
[2008-07-30 21:08:00]
うちの近所の奥さん達と集会場の清掃時にローンの話になったのですが(私は聞き役)皆さん15年くらいで完済したそうです。私は中古購入組で皆さんとは年代が違うのですが、お子さんは高校生以上、奥さん達は皆さんフルタイムで働いています。お子さんが大きくなられたら奥さんの収入でガンガン繰り上げ返済されているようです。
|
将来の年金受給額は何歳になったら、分かるのでしょうか。
老後の年金不心なので早く知りたいです。
サラリーマンの方ですか。