住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART37】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART37】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-29 14:28:47
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART37です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
PART35http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292269/
PART36http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299136/

[スレ作成日時]2012-12-18 14:03:34

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART37】

621: 匿名さん 
[2013-01-04 00:15:18]
>615さん
微笑ましいエピソードですね。両親が引っ越した先にいつも通りに里帰り。そこにちょっと無理があったみたいで。ちょくちょく実家に帰るならご両親ももう少し余裕のある間取りにしたでしょうし、むしろ近隣のビジネスホテルとかとった方がいいかもしれませんよ。

ま、100平米クラスの物件ならリビングとか空き部屋を駆使すれば4人家族は余裕で宿泊できるはず。ゲストルームを使うのはアイデア倒れということですね。十分予想できる展開です。参考にさせていただきますね。
622: 匿名さん 
[2013-01-04 01:17:00]
>電車を使って、会社にギリギリにつく時間に出るのがわからない。普通30分前ぐらいにつくように家出るでしょう。
電車遅れるかもよ。
そのぐらいの距離なら、歩き、自転車もアリじゃない?会社5kmぐらいなら、自転車が楽だよ。30分ドアtoドアでかからない。ただ、自転車なので読書とかの時間は取れないかな?まぁ、電車に乗らないので、痴漢の冤罪にさらされないのが助かります。この間のJR西の件とか可哀想。
うちは、戸建てで、会社まで自転車圏内です。
623: 匿名さん 
[2013-01-04 21:42:34]
615の作り話がむごすぎる。
もうちょっとましな作り話をしてほしい。
624: 匿名さん 
[2013-01-04 22:00:08]
今年もマンションが圧倒的に不利ですね。
帰省の話は、切実な問題ですね。来客もままならないのがマンション生活。

人とのかかわりを断ち、孤独が好きな都心でアーバンな生活を送りたいのならマンション。
人間らしく、豊かな生活を謳歌するなら戸建で決定ですね。
625: 匿名さん 
[2013-01-04 22:04:42]
最悪だね。マンションの欠点とか言って、ナリスマシに嘘までついて。
戸建てはコンナ奴ばかりなの?
626: 匿名さん 
[2013-01-04 23:30:00]
>>625
なりすましはマンションさんの得意技。
引きこもりになりやすいマンション住人らしい人生表現ですね。
627: 匿名さん 
[2013-01-04 23:43:28]
>626

>615
はあまりに酷い成りすましだと思うけど、貴方とは別の戸建てとしても
ゲストルームがあるマンションてどれくらいの割合。総戸数はどれくらいのマンション?
628: 匿名さん 
[2013-01-04 23:59:22]
ゲストルームはうちのマンションにもあるけど、ぜんぜん使ってないな。一部屋は来客用に開けてるしね。でも利用者は多いみたい。2家族呼んだら使わないとキツいかもね。それは戸建ても同じじゃないの?
629: 匿名さん 
[2013-01-05 00:04:40]
70㎡って、20坪しか無い。牢獄並の狭さだね。
戸建の建て売りでも20坪なんて聞いたこと無い。ミニ戸でさえ30坪台はある。
趣味の道具すら置けないのがマンション。運動音痴が多いというデータもあります。
630: マンション住民さん 
[2013-01-05 00:16:22]
>629
都内なら、その広さの1戸建てを探すのに、さほど苦労しないよ。
3階建てで90㎡よりは、1フロアの70㎡の方が使い勝手がいい。
631: 匿名さん 
[2013-01-05 00:27:27]
>>630
階段は2坪(6.6㎡)が主流であり、設計によっては下部を
物置として使用できる。
3階建てのミニ戸は論外だが、1フロアーって足腰弱いの?
無駄に廊下が長くなり、デッドスペースが多くなりますよ。
632: 匿名さん 
[2013-01-05 00:59:36]
メゾネットが主流にならないのは、ワンフロアの方がニーズがあるからでは?
上下に空間を分断するのはやっぱり動線としてはマイナス。
633: 匿名 
[2013-01-05 01:11:05]
相変わらず防戦一方のマンションさん。
634: 匿名さん 
[2013-01-05 06:04:59]
>メゾネットが主流にならないのは、ワンフロアの方がニーズがあるからでは?
>上下に空間を分断するのはやっぱり動線としてはマイナス。

うちの戸建ては60㎡のフロアが2階建てで120㎡。
狭いマンションの2区画分ある。
個人スペースとダイニング・リビングをフロアで分けているだけだから動線は問題ない。

マンションは狭いのにフラットばかり強調するが、収納も少ないし実際の使い勝手は悪いよ。
635: 匿名さん 
[2013-01-05 07:55:53]
>634

地方都市の12,3階のメゾネット5軒がその大きさだった。3軒が売れなくて
1年後2割引きで売っていた。 +800万円しなかったが、メゾネットが
どうしても嫌で結局やめた。
636: 匿名さん 
[2013-01-05 08:03:17]
結局、マンションはDINKSか老人が購入するもの。
将来の管理に不安があるから、老い先短い老人向け。
もしくは、10年で売り抜けしなければならない不良物件。
637: 匿名 
[2013-01-05 08:58:22]
>629
うちの近所に3階建てのミニ戸あるけど90平米の建て坪なのに玄関のドア開けたら側壁に両手でまともに拡げてつけない位の狭さだよ。ドア開けたら隣のミニ戸の壁が15センチ以内の所にあるし。
638: 匿名さん 
[2013-01-05 09:04:28]
>634さんはそう信じているので邪魔はしないけど、動線が重力方向に分断されているのは事実。カバンでも何でも人が上下に移動させるわけだしね。
639: 神スレ 
[2013-01-05 09:19:40]
>>ドア開けたら隣のミニ戸の壁が15センチ以内の所にあるし。

何時になったらマンションさんは「建築基準法」を理解するんだろう?
あ、日本以外の方だから日本の法律を知らないんだね。

何故そこまで嘘をつくの?
640: 匿名さん 
[2013-01-05 09:59:41]
>637さん
ありますよねーそういうの。どんなからくりなんでしょうね。建築基準法に詳しい方なら御存知でしょうけど。
641: 住まいに詳しい人 
[2013-01-05 10:10:28]
>640
第4号建築物で、検査なしに建てられる戸建がほとんどだからです。(建築基準法違反)
643: 匿名さん 
[2013-01-05 10:59:48]
ミニ戸でなくて、通勤に30分かからないなら、仕様によっては一戸建てを考えても良い。
644: 匿名さん 
[2013-01-05 11:24:40]
>>639
スレ警備員さんは、現実を知らなさ過ぎ。
現実とかけ離れた法律の上っ面しか知らない。
645: 匿名さん 
[2013-01-05 12:01:59]
流石マンションさんは、日本以外の法律に詳しいみたいですね。
法治国家日本であり得ない事を、さも現実の様に書き込みする。

嘘だらけの人生を歩むから、マンションに住む羽目になるんですよ。
646: 神スレ2 
[2013-01-05 12:27:52]
>>現実とかけ離れた法律の上っ面しか知らない。

マンションさんは、一般人と異なりアングラな人生を歩んでいるんですね。
どおりで一般常識が通じないと思いました。
647: 匿名 
[2013-01-05 13:02:37]
おいおい戸建ては糞ばっかですか?人の事を心配する暇あったら外壁磨け汚ねぇからw
648: 匿名 
[2013-01-05 13:09:11]
外壁は磨いたら劣化スるぞな
649: 購入経験者さん 
[2013-01-05 13:11:45]
一戸建てというからには、隣と最低5メートルくらい離れていなけりゃ、話にならないよね。

650: 匿名さん 
[2013-01-05 13:20:16]
>>647
相変わらず、論破されると直ぐキレる。
流石、法律を破る事に命をかけているマンションさんですね。

怖い怖い!
651: 匿名 
[2013-01-05 13:36:16]
怖がらせちゃって悪かったな。ってか切れてねぇよw教えてあげたんだよ汚いってw
652: 匿名さん 
[2013-01-05 14:02:20]
私も、通勤(家から駅まで、あるいは、駅から会社までの徒歩分や電車の待ち時間含む)30分圏内で一戸建てがあるのなら、検討してもいい。

でも、職場まで実質の乗車時間が10分の一戸建てなんて、ほとんどない。
少なくとも、うちの会社の立地では。

通勤は毎日のことだからね〜。
たまにしかこない来客スペースのために、近郊や郊外に一戸建てをたてて、毎日の通勤時間でがまんするなんて非合理的。
都心マンションに住んでいるのだったら、マンションからそう遠くない場所にきちんとしたホテルがあるはず。
番町や麹町に住んでいるなら、パレスホテル、ペニンシュラ、オークラあたりの部屋をとってあげればいいだけ。
紀尾井町や六本木に住んでいるなら、ミッドタウンやヒルズ近辺にたくさん綺麗なホテルはあるでしょう。
653: 購入経験者さん 
[2013-01-05 15:17:18]
近所のママ友の話。
お互いに2年前に、ママ友はマンション、うちは一戸建て購入。
固定資産税と都市計画税が17万円で驚いたとのこと。うちは9万円。
今は、正規の半額だから、何とかなるが5年経つと30万超えるって心配してた。
ついでに、数年後、修繕積立金が5000円から1万に値上げ予定。
月の管理費14000円 修繕積立金10000円 駐車場25000円 駐輪場3台1500円 固定資産税年額30万 合計年間90万超える。
年金暮らしじゃ厳しいよね、老後が心配っていってた。
654: 匿名さん 
[2013-01-05 15:43:42]
賃貸より安い分譲マンションの維持費程度も払えない貧民なら戸建。
誰も異論無いのでは?
655: 匿名 
[2013-01-05 15:51:45]
>654
確かに異論はないが、ローンが多い人はそうはいかないと思うよ。
656: 匿名さん 
[2013-01-05 15:53:32]
>654
そんな感情的になる話でもないと思うが。
安い方が良いに決まってる。
657: 匿名 
[2013-01-05 15:54:55]
>653

そのママ友、実は自慢していたのに気付かないだけなのでは・・・
というか、明らかに資産状況・経済状況が違う相手と話す時には、
わざと相手の状況よりマイナスであろうポイントだけを話しますよ

余計なやっかみとか嫉妬を受けたくないし。

固定資産税とか修繕積立金とか、そんなの買う時に十分シミュレーション済みで、
それを検討したうえで購入可能だから購入しているのであって。

固定資産税9万の価値の物件と17万の物件とでは、資産価値も大きく違うでしょうに・・
658: 匿名さん 
[2013-01-05 15:59:24]
マンションの維持費程度すら負担になるような、戸建一択の貧民はスレ違い。

当たり前の話だが、同じものなら安い方が良い。
違うものならそうとは限らない。

安いから良い?わけが無い。
659: 匿名 
[2013-01-05 16:35:04]
無駄金を使うのは貧乏人の特徴。
企業のトップは殆どが戸建て。
660: 匿名 
[2013-01-05 16:37:01]
>659

だったら何だよw周りの目ばっかり気になる良い格好しいか?w自分の意志で生きろよ。
661: 匿名さん 
[2013-01-05 16:38:39]
ここのスレッドは戸建てが貧民なんですか・・
管理費、固定資産税なんて安いに越したこと思うが、人生何があるかわからん。

っていうか、鉄筋コンクリートの固定資産税高すぎ。下がらないし。
662: 匿名さん 
[2013-01-05 16:51:38]
一生電車通勤のかわいそうな人は別にマンションでいいんじゃないか。
満員電車に30分ゆられるのは苦痛だが、車や自転車で1時間は全然OK。
それが無理なら牢獄のような狭い部屋でも職場の近くが良いというのは理解できる。


663: 匿名 
[2013-01-05 18:07:13]
二十坪って、家じゃなく部屋だよね。
664: 匿名さん 
[2013-01-05 18:42:29]
まあ20坪でも。マンションは集団生活ですから。
665: 匿名さん 
[2013-01-05 19:33:45]
マンションさんは、法律を無視するし官公庁発表データを信用しない。
どこの国の話をしているんだろう?
666: 匿名さん 
[2013-01-05 19:38:00]
ほぼ同じ立地に両方住んでみて、率直な感想

いつでも曜日関係無く、ゴミだせる、
一階、半地下立体駐車場からEVは、雨の日楽だった、
あと、賃借しやすい。

対して、
収納たくさんなとこがいい。
家電品の箱とか全部とっておける。
客間と庭がいい。
667: 匿名さん 
[2013-01-05 20:27:12]
ほぼ同じ立地に両方住んでみて、率直な感想

常に上下左右からの騒音に悩まされ、
管理組合の規約で24時間ゴミ出しが禁止され、
急に掃除・洗濯したくても夜中だと周りに遠慮して、
車からの荷物の出し入れに大変な思いをして、
管理費の割にコンシェルジュが日勤なので意味が無かった。

最新戸建は外部からの音が静かで、
自分のペースで生活でき、
車まで5秒で楽な生活で、
近所付き合いも程々で、
自分の趣味や時間が増えた。
668: 匿名さん 
[2013-01-05 22:06:27]
>動線が重力方向に分断されているのは事実。カバンでも何でも人が上下に移動させるわけだしね。

120平米と60平米を比較して広さより動線を重視するのが万損脳。
かばんの上下?エレベータまで運んで車まで移動させるには万のほうがかかる。
戸建てと比較するとき、共用部の移動を完全に無視するのも万損脳。
669: 匿名さん 
[2013-01-05 22:21:44]
ミニ戸でない都心一戸建てで、仕様がよければ、住んでも良い。
670: 匿名さん 
[2013-01-05 22:24:50]
>662

通勤時間が30分だから、電車は10分であとは徒歩が20分。
今は自動車が1時間でも平気でも、70歳、80歳になっても平気かな。
年をとって事故を起こさなでね。階段が大変で2階無しでも生活できるといいね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる