PART37です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!
過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
PART35http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292269/
PART36http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299136/
[スレ作成日時]2012-12-18 14:03:34
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART37】
621:
匿名さん
[2013-01-04 00:15:18]
|
||
622:
匿名さん
[2013-01-04 01:17:00]
>電車を使って、会社にギリギリにつく時間に出るのがわからない。普通30分前ぐらいにつくように家出るでしょう。
電車遅れるかもよ。 そのぐらいの距離なら、歩き、自転車もアリじゃない?会社5kmぐらいなら、自転車が楽だよ。30分ドアtoドアでかからない。ただ、自転車なので読書とかの時間は取れないかな?まぁ、電車に乗らないので、痴漢の冤罪にさらされないのが助かります。この間のJR西の件とか可哀想。 うちは、戸建てで、会社まで自転車圏内です。 |
||
623:
匿名さん
[2013-01-04 21:42:34]
615の作り話がむごすぎる。
もうちょっとましな作り話をしてほしい。 |
||
624:
匿名さん
[2013-01-04 22:00:08]
今年もマンションが圧倒的に不利ですね。
帰省の話は、切実な問題ですね。来客もままならないのがマンション生活。 人とのかかわりを断ち、孤独が好きな都心でアーバンな生活を送りたいのならマンション。 人間らしく、豊かな生活を謳歌するなら戸建で決定ですね。 |
||
625:
匿名さん
[2013-01-04 22:04:42]
最悪だね。マンションの欠点とか言って、ナリスマシに嘘までついて。
戸建てはコンナ奴ばかりなの? |
||
626:
匿名さん
[2013-01-04 23:30:00]
|
||
627:
匿名さん
[2013-01-04 23:43:28]
|
||
628:
匿名さん
[2013-01-04 23:59:22]
ゲストルームはうちのマンションにもあるけど、ぜんぜん使ってないな。一部屋は来客用に開けてるしね。でも利用者は多いみたい。2家族呼んだら使わないとキツいかもね。それは戸建ても同じじゃないの?
|
||
629:
匿名さん
[2013-01-05 00:04:40]
70㎡って、20坪しか無い。牢獄並の狭さだね。
戸建の建て売りでも20坪なんて聞いたこと無い。ミニ戸でさえ30坪台はある。 趣味の道具すら置けないのがマンション。運動音痴が多いというデータもあります。 |
||
630:
マンション住民さん
[2013-01-05 00:16:22]
|
||
|
||
631:
匿名さん
[2013-01-05 00:27:27]
>>630
階段は2坪(6.6㎡)が主流であり、設計によっては下部を 物置として使用できる。 3階建てのミニ戸は論外だが、1フロアーって足腰弱いの? 無駄に廊下が長くなり、デッドスペースが多くなりますよ。 |
||
632:
匿名さん
[2013-01-05 00:59:36]
メゾネットが主流にならないのは、ワンフロアの方がニーズがあるからでは?
上下に空間を分断するのはやっぱり動線としてはマイナス。 |
||
633:
匿名
[2013-01-05 01:11:05]
相変わらず防戦一方のマンションさん。
|
||
634:
匿名さん
[2013-01-05 06:04:59]
>メゾネットが主流にならないのは、ワンフロアの方がニーズがあるからでは?
>上下に空間を分断するのはやっぱり動線としてはマイナス。 うちの戸建ては60㎡のフロアが2階建てで120㎡。 狭いマンションの2区画分ある。 個人スペースとダイニング・リビングをフロアで分けているだけだから動線は問題ない。 マンションは狭いのにフラットばかり強調するが、収納も少ないし実際の使い勝手は悪いよ。 |
||
635:
匿名さん
[2013-01-05 07:55:53]
|
||
636:
匿名さん
[2013-01-05 08:03:17]
結局、マンションはDINKSか老人が購入するもの。
将来の管理に不安があるから、老い先短い老人向け。 もしくは、10年で売り抜けしなければならない不良物件。 |
||
637:
匿名
[2013-01-05 08:58:22]
>629
うちの近所に3階建てのミニ戸あるけど90平米の建て坪なのに玄関のドア開けたら側壁に両手でまともに拡げてつけない位の狭さだよ。ドア開けたら隣のミニ戸の壁が15センチ以内の所にあるし。 |
||
638:
匿名さん
[2013-01-05 09:04:28]
>634さんはそう信じているので邪魔はしないけど、動線が重力方向に分断されているのは事実。カバンでも何でも人が上下に移動させるわけだしね。
|
||
639:
神スレ
[2013-01-05 09:19:40]
>>ドア開けたら隣のミニ戸の壁が15センチ以内の所にあるし。
何時になったらマンションさんは「建築基準法」を理解するんだろう? あ、日本以外の方だから日本の法律を知らないんだね。 何故そこまで嘘をつくの? |
||
640:
匿名さん
[2013-01-05 09:59:41]
>637さん
ありますよねーそういうの。どんなからくりなんでしょうね。建築基準法に詳しい方なら御存知でしょうけど。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
微笑ましいエピソードですね。両親が引っ越した先にいつも通りに里帰り。そこにちょっと無理があったみたいで。ちょくちょく実家に帰るならご両親ももう少し余裕のある間取りにしたでしょうし、むしろ近隣のビジネスホテルとかとった方がいいかもしれませんよ。
ま、100平米クラスの物件ならリビングとか空き部屋を駆使すれば4人家族は余裕で宿泊できるはず。ゲストルームを使うのはアイデア倒れということですね。十分予想できる展開です。参考にさせていただきますね。