住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART37】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART37】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-29 14:28:47
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART37です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
PART35http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292269/
PART36http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299136/

[スレ作成日時]2012-12-18 14:03:34

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART37】

501: 匿名さん 
[2012-12-29 22:30:43]
実際には、戸建は利便性の悪いところばかり。
不便過ぎ
502: 匿名さん 
[2012-12-29 22:47:09]
>497

家はエレベーター2基が連動して動く。2基とも遠ざかる時は殆どない。一人の時が断然多い。
エレベーターまで10秒、エレベーター呼ぶのに最大10秒、1Fまで最短10秒、エントランス出口まで
5秒、たまに他の階に同乗者で10秒余計にかかる。

高層階と低層階ってほとんどかかる時間同じだよ。1階ほぼ1秒。私は普通の13Fマンション。
タワーマンションより普通のマンションのがまだ多いでしょ。
私はエレベーターから1番遠い角部屋だから、エレベーターまで10秒かかるかも。

でもエントランス前の道路から遠いから、空気は綺麗かな。
妻が言っていたが、同じ胡蝶蘭の花の寿命が妻の店よりずっと長いみたいだ。
503: 匿名 
[2012-12-30 00:06:35]
五秒で歩けるエントランスって、しょぼ過ぎですね。
庶民マンションですね。
504: 匿名さん 
[2012-12-30 00:09:28]
>>491
戸建さんの理解だと、Low-eだと太陽光のエネルギーの大半を占める可視光すら
カットできないといけないことになっちゃいますよ(爆笑)
Low-eでも夏の戸建は蒸し風呂になるのは、大量の可視光が部屋の中に入って熱に変わるからですよ。

そんな無知だから、戸建に住んでストレスを溜めてこんなとこ
でマンションディする無価値な毎日送ることになるのでは?

505: 匿名 
[2012-12-30 01:00:28]
さすが、大量発注品の片遅れ設備した知らないマンションさんらしい思いつきだね。
506: 匿名さん 
[2012-12-30 01:19:36]
不便なIKEA戸建君だ。
507: 匿名さん 
[2012-12-30 02:35:41]
分譲マンションて上階の音がそんなにするかな。上の人がたまたま静か?幼児はよく駆ける
ので注意しようか考えていたが、説明が面倒で結局していない。下の人が理解があるのか
文句も言われない。半年に1度金槌を打つような音は聞こえるが。

マンションによってかなり違うのでないか。足音など気にならない。

1週間前アップライトピアノを購入したが、文句を言われないので、まだ消音ピアノにしていない。
子どものために妻が買ったが、ペダルを踏まないと鍵盤を強く弾かないと鍵盤の音しかしないんだね。
スタンウェイがカワイに作らせたBoston piano。

防犯、防災、防音掲示板読んでみたが、本当に悩んでいるように思えない。マンションで
生ピアノを弾く方へのお願いは、加害者被害者とも窓を開けて生ピアノを弾くことを議論していて、
消音ピアノの話はスルー。防音室を作れなど現実的でない。
508: 匿名さん 
[2012-12-30 02:58:03]
今、都心のマンションの検討してるけど・・・ランニングコスト考えるとさ
管理費や修繕費だけで、34万~54万/年(10年で400万程度)ぐらい、都内のマンションでかかるんだよね

一戸建て代えば、通常は維持費にそんなにかからない
10年おきに塗装を塗り替え、一部補修あったとしても120万/10年程度

ちなみに今住んでる一戸建ては25年ほど経過してるが、家の補修はペンキ塗り替え二回だけで80万/20年
土地代は残るし、固定資産税は安いし経費がマンションと比較にならないほど安い

マンションを検討してるけど、なんか分の悪い大きな買い物という気がしてる
都心の狭小住宅か、山手線沿線の100平米あたりを狙うか、都心じゃなくても郊外の一軒やで騒音の心配もせずのどかにくらしてもいいよなぁ・・・と思ってきてる

家族があるなら圧倒的に一戸建て勧める。土地を買って注文住宅がいいと思う
ただ、俺の場合、俺一人なんだよなw
509: 匿名さん 
[2012-12-30 07:03:12]
>エレベーターまで10秒、エレベーター呼ぶのに最大10秒、1Fまで最短10秒、エントランス出口まで
5秒、たまに他の階に同乗者で10秒余計にかかる。

>私はエレベーターから1番遠い角部屋だから、エレベーターまで10秒かかるかも。

502の「時間なんてかかかりません妄想」はひどい。
相変わらず数値はいい加減。

一番遠い角部屋からエレまで10秒?
歩いて10秒なら一番遠い部屋まで10メートルあまり。エレからエントランスまで5メートル。
よっぽど小さいミニ万だろう。
510: 購入検討中さん 
[2012-12-30 07:59:14]
ここは首都圏限定の会話ですかー?
わたしは地方都市(広島)なので読んでいても比較できません。。。

中心部の高級マンション(財閥系)5000万円〜6000万円
郊外のベッドタウン(…とはいっても中心部まで15分)が6000万円だったら
どっちがお買い得なんですか?

広島は地価も高くないので
6000万円あれば中心部まで15分の場所で土地と家が買えるんです。
ちなみに土地は50坪(165㎡) 家も同じく財閥系住宅会社の2階建(総面積160㎡)です。
太陽光発電・蓄電池・全館空調・室内装飾等が揃っており、装飾は素晴らしいです。

マンションの方も100㎡の広さはあって、財閥系だけあって豪華絢爛で
玄関の外が既に中心部です。

違いは中心部までの時間の15分のみで
通勤時間は職場が離れた場所にあるんで、どっちから通っても20分です。
そういう場合は、マンションと戸建はどっちがオススメですか?
511: 戸建てさん 
[2012-12-30 08:42:38]
>504
>戸建さんの理解だと、Low-eだと太陽光のエネルギーの大半を占める可視光すら
>カットできないといけないことになっちゃいますよ(爆笑)
可視光線と赤外線領域の光の特性を理解した上で発言しないと恥かくよ。

>Low-eでも夏の戸建は蒸し風呂になるのは、大量の可視光が部屋の中に入って熱に変わるからですよ。
夏に部屋が熱いのは、気温の高さが第1要因。近年は昼間35度付近、夜も27度以上なんてざらにあるからね(都心の話)。そんなときには窓をどんなのしたって冷却媒体が無い限り気温は下がらない。これは戸建てに限った話で無くマンションでも同じ。
512: 匿名さん 
[2012-12-30 09:49:07]
≫520
広島ならどっちでも良いと思う。
513: 戸建てさん 
[2012-12-30 10:02:59]
>520
大きなお世話かもしれませんが資金計画は大丈夫ですか?
戸建ての場合は、土地2000万以下、家が4000万以上くらいの比率だと思います。
いくら財閥系住宅会社の家と言っても、万一、築10年以内に売ることになるとその価値がぐっと落ち込みます。そのときにローンの残債は大丈夫ですか?
リスクだけを考えると、20年目くらいまではリセール価値が高いマンションの方が有利だと思います。
終の棲家と考えると個人の価値観や好みによると思います。

ただね、どちらにしても高すぎませんか? 23区隣接都市のマンションとあまり変わらないなぁという感じです。
これから人口減、サラリーマンの給料のますますDOWNの状態では、リセール時に苦労しますよ。
もう少し普通の物件を買っておいた方がリスク管理面では有利です。

お金に問題が無いなら、私も512さんの意見と同様、どっちもでいいと思います。
514: 匿名さん 
[2012-12-30 10:05:59]
>>510さん
広島在住ですが、悩みどころですよね。家族が多ければ郊外一戸建てじゃないかなって思います。うちは子供がちょうど出て行く頃の購入だったのでマンションにしましたけど。同じくらいの予算で悩んでいたのを思い出しました。ちなみに初期投資の1000万程度の差は管理費などで20年で取り戻せるので、戸建てなら少し金額をがんばる予定でした。楽しんでくださいね。
515: 匿名さん 
[2012-12-30 10:38:10]
EVが10秒で来るとか、10秒で1Fに着くとかは極めて稀なケース。
世界最速の東芝製EVでも付いているのか?
LOW-Eと言い、どうしてすぐばれる嘘をマンションさんは付くのかな?
本気で思っているのなら、精神病院に行くべきだし、戸建に負けたく無く嘘をついているなら
社会負適合者ですね。
516: 匿名さん 
[2012-12-30 10:55:11]
ミニ戸、郊外の一戸建ては問題外。都心一戸建てで設備がしっかりしてるなら、住んでみても良い。でも、タワマンの眺望は得られないけどね。
517: 匿名さん 
[2012-12-30 12:39:43]
508

そんなお金のかけ方だから、ボロボロのボロ小屋なんでしょ?
ボロ小屋君。
518: 匿名さん 
[2012-12-30 12:40:42]
>>516
郊外に職場のある人はどうしますか?
519: 匿名さん 
[2012-12-30 12:47:53]
広島の件、私も同じく
子供がいないかいても巣立つタイミングならマンション
それ以外なら戸建てかな
520: 匿名さん 
[2012-12-30 15:51:35]
>515

エレベーター Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%BC%E3%8...

2004年の時点で、東芝のエレベーターは世界2位だが、1010m/分 すぐ最大速はでないが、
超高層ではない普通のマンションの40mはしご車でも届く高さなら10秒でOK?

2010年の普通のエレベーターで、会社のエレベーターよりは速いかな。1Fに1秒かからない。
エレベーター2基で最適配置。よく勝手に無人で1Fに戻る(モニターが1Fエレベーター横)ので、
帰宅時殆ど1基はいるので便利。

つい感覚的に書いてしまったが、4軒目がエレベーター前、道路側3軒、9軒目との戸境に門。
門からの時間を書いてしまったが、34mあるから、エレベーターまで25秒

エレベーターからエントランス出口は10mぐらい。連動?3枚の扉が次々開く。
トータル1分はさほど変わらない。出勤時間は毎日10時。ダイヤを考えて歩く。
521: 匿名さん 
[2012-12-30 16:09:18]
>518
郊外なら、1億円あれば、一戸建てでも真面な建物建てれそうだから、一戸建てでも良いと思います。でも、タワマンの眺望が良いなあ。
522: 匿名さん 
[2012-12-30 16:49:44]
>520
具体的数値を上げてくるなら、もっと緻密にいきましょうよ。
1010m/分なんてエレベータは普通のタワーマンションには採用できませんよ。
高層マンション用エレベータで調べてわかるように、速いものでも最高速120m/分~240m/分程度(しかも階数で最高速度が制限される)。仮に240m/sで、高さ40mとしても加減速無しの最高速移動で所要時間10秒。
よって
>普通のマンションの40mはしご車でも届く高さなら10秒でOK?
となるはずがない。
ドアの開閉だけでも意外と時間かかります。嘘だと思うなら自分のマンションで実測してくださいな。
523: 匿名 
[2012-12-30 17:01:30]
elevatorで速さなんか要求したらオーメン2みたいになりますよ。
524: 匿名さん 
[2012-12-30 17:13:13]
520、522
そんな細かい話してどうするの?
家のタワマンは高層の私の部屋からエントランスまで3分。
エントランスから駅の入口まで5分。傘が必要な時間はそのうちの1分
駅の入口からホームまで2分。
電車に乗ってるのは2駅、5分弱。
通勤はドアtoドアで20分です。
今は、恵まれてるほうだと思うけど、
10年もすれば、人口減、都心回帰で当たり前になると思う。
525: 匿名さん 
[2012-12-30 17:52:23]
万損君は「感覚的」に時間や距離を捕らえるのかね?
何でも10秒とか5秒単位。
言い訳も稚拙だね。


526: 匿名さん 
[2012-12-30 17:56:42]
525
実際に測定した値だよ。
527: 匿名さん 
[2012-12-30 18:46:09]
8000万んのタワ万損さんが活発ですがその程度の物件で誇られてもこっぱずかしいんですが。。。(笑
528: 匿名さん 
[2012-12-30 18:51:59]
8,000万のミニ戸なら、タワマンだね。
529: 匿名さん 
[2012-12-30 19:01:49]
なんかマンションは都心のタワーマンションってことになってるけど、東京の人口は都心近郊の世田谷、杉並、大田で23区人口の半分になる。都内ですら都心のタワーマンションって人口比率で言うと超少数。
マンション特有のメリットって色々あると思うけど、必ずしもそれに当てはまらない都心のタワーマンション限定のメリットって話す意味無い。
>510
ちなみにウチは戸建。都心近郊駅(新宿まで15分の駅)徒歩7分、職場まで家から徒歩10分。職場に近いことを条件に探しました。
6500万25坪の小さい戸建。同じ間取りのマンション買っても同じ様な値段。似たような条件です。
マンションにしなかったのは終の棲家にしたかったから。
マンションじゃ40年か50年かで建替えか否かで絶対もめる。50年後は80過ぎ。延々修繕費も管理費も払ってきたのに、よぼよぼでホーム通いの身に引越しだなんだの大騒ぎ。さらに建替えや大規模修繕で数千万の出費とか現実的ではないような話が現実に起こってしまう。高齢者には本当に厳しい心労と出費が待っている。
多分、そういう場合は引っ越すんだろうけど、そういうのを追い出されると言うのだと思う。高齢者向け賃貸か何かしか入れないし。
愛する我が家の残価を気にしながら生きるなんて真っ平御免!家は資産である前に住まいであるべき!
戸建買って、年取ってもまだ元気なうちにバリアフリーに改装して、愛しい我が家で婆さんになった愛妻と犬でも飼って気楽に最期を迎えるつもり。
530: 匿名さん 
[2012-12-30 19:06:50]
502の「時間なんてかかかりません妄想」が典型的な万損脳。
531: 匿名 
[2012-12-30 19:17:33]
一戸建てさんが劣勢かな。
マンションの快適さに嫉妬し妄想レスが多かったですな。矛盾だらけw
来年は正々堂々頑張って下さいねw
532: 匿名さん 
[2012-12-30 19:19:24]
25坪って、1階はどんな間取りなんですか?
533: 匿名さん 
[2012-12-30 19:25:51]
529

だせー余生。
535: 嘘の書き込み 
[2012-12-30 19:52:32]
>497

家はエレベーター2基が連動して動く。2基とも遠ざかる時は殆どない。一人の時が断然多い。
エレベーターまで10秒、エレベーター呼ぶのに最大10秒、1Fまで最短10秒、エントランス出口まで
5秒、たまに他の階に同乗者で10秒余計にかかる。

高層階と低層階ってほとんどかかる時間同じだよ。1階ほぼ1秒。私は普通の13Fマンション。
タワーマンションより普通のマンションのがまだ多いでしょ。
私はエレベーターから1番遠い角部屋だから、エレベーターまで10秒かかるかも。

でもエントランス前の道路から遠いから、空気は綺麗かな。
妻が言っていたが、同じ胡蝶蘭の花の寿命が妻の店よりずっと長いみたいだ。
536: 匿名さん 
[2012-12-30 20:06:20]
良い話じゃないか。戸建ては家ばっか広く心が狭い。
子供の教育に悪いバカ親ばっかだろw気付けよw
538: 匿名さん 
[2012-12-30 21:31:22]
ひどいな。マンションさん。
539: 匿名さん 
[2012-12-30 21:40:17]
やっぱりマンションが良いよ。みんな分かってるんだろ?
540: 匿名さん 
[2012-12-30 22:14:39]
東京の戸建て育ちでも狭いマンションに住むのは無理。
団地みたいでいやだね。
541: 匿名さん 
[2012-12-30 22:17:26]
贔屓目で見て、7:3で戸建の有利ですね。
542: 匿名さん 
[2012-12-30 22:24:40]
540
東京の何処?
543: 540 
[2012-12-31 05:49:22]
生まれ育ちは杉並区。
544: 匿名さん 
[2012-12-31 06:41:17]
>団地みたいでいやだね。

一般の人はマンション=団地という認識ですよ。
此処のスレの万損さんはそこを指摘すると顔を真っ赤にして怒るけどね(笑)
545: 匿名さん 
[2012-12-31 09:30:25]
団地よりいささかつくりがましになったのがマンション。
耐震性や設備、雰囲気は良くなったが防音性は昔の団地の方がしっかりしているものが多くない?
マンションでも分譲の一部は防音しっかりしてるけどね。
546: 匿名さん 
[2012-12-31 09:50:49]
一戸建てさんは団地と比べたいの?
547: 匿名さん 
[2012-12-31 09:58:58]
戸建なんか防音なんかなきに等しいもんな。ペラペラだし、寒いし。
大晦日も戸建の完敗だな。
548: 匿名 
[2012-12-31 10:26:41]
お、ペラペラさんがアク禁から復活したね。
549: 匿名さん 
[2012-12-31 11:44:59]
マンションは上下左右に他人が住む団地と同じ。
550: 匿名さん 
[2012-12-31 11:49:14]
戸建ては、防音ないに等しいからね。2階から響く音が、マンションでも同じように響くと思ってるんでしょうね。上下左右、音なんて聞こえたことないよ。まあ、仕様の良いタワマンですが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる