住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART37】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART37】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-29 14:28:47
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART37です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
PART35http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292269/
PART36http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299136/

[スレ作成日時]2012-12-18 14:03:34

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART37】

1441: 匿名さん 
[2013-01-20 17:24:36]
今の戸建てなら、マンションと同じくらい静かじゃないのかなあ。昔の戸建ては2階の音、よく聞こえたけど。
1442: 匿名さん 
[2013-01-20 17:28:46]
戸建ての隣人トラブルがやっかいと聞きます。なかなか表にはでてこないですけど。
1443: 匿名さん 
[2013-01-20 17:51:52]
>なかなか表にはでてこないですけど。

マンの騒音トラブルより極端に頻度が少ないということ。
1444: 匿名さん 
[2013-01-20 18:46:20]
>>1435
20年後以降は見せてもらった資料に記載されていなかったので
本当はもっと増えるだろうけど、ミニマムで4.7万を老後に毎月必要な費用に採用

本当は定年までの期間に払うお金を考えると、仮に25年あるとすると、そのマンションでは、
1050万円
払わないとならない
※修繕費は0.5から3.5まで単調増加し、一時金は含まないモデル

しかし、戸建てのほうが初期取得費用が高いケースも多いのであえて触れてない

あくまでも老後の資金として、4.7はリスクだということを示すために書いたけどね





1445: 匿名さん 
[2013-01-20 19:00:23]
>1444
結局、戸建てはいざと言うときは、ボロボロになっても修繕しないというオプションがあるので、マンションより良い、って言いたかったのかな?
1446: 匿名さん 
[2013-01-20 19:03:50]
マンションはぼろぼろになっても、戸建てと違って建換えられません。
1447: 匿名さん 
[2013-01-20 19:07:36]
>1443
言わないだけじゃない?警察も取り合わないし。楽器がうるさいとかタバコの煙が流れてくるとか、ゴミ出しマナーとか違法駐車とかいろいろ聞きますよ。
1448: 匿名さん 
[2013-01-20 19:09:37]
>1446
ボロボロになる前に大規模修繕しちゃうからね。
1449: 匿名さん 
[2013-01-20 19:10:21]
老人か身障者はマンションが良いが、その他は戸建が圧勝ですね。
1450: 匿名さん 
[2013-01-20 19:14:59]
>>1445
500万もあれば、屋根と外壁はなおせるので、ボロボロではないよ?

マンションは、規約に従えば、修繕積立て費を払えなくなった時点で退去なんだよね?
1451: 匿名さん 
[2013-01-20 19:21:04]
>1450
500万あれば、仮に4.7万/月で、約10年管理費・修繕費払えるね。
1452: 匿名さん 
[2013-01-20 19:24:36]
>>1451
9年ですね
69歳で退去

1453: 匿名さん 
[2013-01-20 19:29:27]
マンションはお金持ちじゃないと住めないね。
1454: 匿名さん 
[2013-01-20 19:31:41]
>1452
だから1445ってこと言いたいんだよね?
1455: 匿名さん 
[2013-01-20 20:16:12]
老後に月四万の出費は大変だよ。
年金だけでは厳しい。
払えなくなると、強制執行で追い出される。
1456: 匿名さん 
[2013-01-20 20:45:42]
管理費を支払えない方は、当然、便利なマンション暮らしは諦めざる負えないと思う。
1457: 匿名さん 
[2013-01-20 20:53:24]
>1442
たしかに戸建ての方が一旦トラブルと根が深いと思います。
うちは元々農家の200坪ぐらいの土地を4分割した一角ですが、長引く工事による騒音、うちができることで日当たりが悪くなる、新しい家に対するねたみ?・・以前から住んでる方からはあまりよく思われておりませんね。
1458: 住まいに詳しすぎる人 
[2013-01-20 21:12:00]
万損でいう修繕積立金とは、共有部の修繕費のこと。

専有部分の修繕費は別途必要となる。
専有部分とは、キッチン、お風呂、壁紙、フローリング、カーテン等。

あたりまえだが、共有部分に豪華にお金をかけているマンションは、戸建以上に金がかかる。
万損住民は情弱な人が比較的多いので20年後に、ローンが組めない年齢になってからそのことに気がつく人が多いというからくり。

1459: 住まいに詳しすぎる人 
[2013-01-20 21:13:22]
万損の修繕積立金は共有部の修繕費のみのこと。
専有部分の修繕費は別途必要となる。
1460: 匿名さん 
[2013-01-20 21:34:39]
万損さん。完敗ですね。
仕方ありませんよ、貴方の選択だからね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる