住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART37】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART37】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-29 14:28:47
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART37です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
PART35http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292269/
PART36http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299136/

[スレ作成日時]2012-12-18 14:03:34

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART37】

102: 匿名さん 
[2012-12-21 12:45:35]
便利な都心に住みたいとは思うけどマンションはないな。
103: 匿名さん 
[2012-12-21 12:51:58]
便利な都心に一戸建てなんてないよ。
104: 102 
[2012-12-21 12:53:25]
都心の戸建ですが、なにか?
105: 匿名 
[2012-12-21 12:55:11]
>>100
欧州の戸建はみすぼらしいんですか?
そうは思いませんが。
106: 匿名さん 
[2012-12-21 12:56:51]
>>103
杉並世田谷辺りはむしろ住宅街ばっかですが?
107: 匿名さん 
[2012-12-21 12:59:07]
>106
不便。
108: 匿名さん 
[2012-12-21 13:12:58]
嘘だかホントだかの我が家自慢になんの意味があるの?
金かければマンションでも戸建でもいい家なのは当たり前。
同一予算で比較しなけりゃなんの意味もない。
一般的には同一予算ならマンションが立地よくて、戸建だと部屋が広い。これをどう捉えるかの価値観の問題。
109: 匿名さん 
[2012-12-21 13:17:50]
8,000万都心タワマン。80m2。通勤20分。子供1人。とても満足してます。
110: 匿名さん 
[2012-12-21 13:19:48]
>金かければマンションでも戸建でもいい家なのは当たり前。

此処の認識がおかしい。
お金があれば戸建ての方がいいに決まってるでしょ。
111: 匿名さん 
[2012-12-21 13:21:21]
都区内駅近くなら治安も環境も悪いから高層マンションの7階以上。ゴミゴミしてないところなら一戸建て。
または
土地が30坪に満たないならマンション、それ以上は一戸建て。でも30坪なら庭もないからあまり魅力的ではないけどね。
マンションは生活音がすごいから買うのはどうかなぁ。賃貸の方がいい気がするね
112: 匿名さん 
[2012-12-21 13:25:13]
>108
一般と言われても、金額次第だろう。
安い物件ならマン好立地、戸建ては広さだろうが億を越えると万は劣勢。
いい立地の広い注文戸建てとは勝負にならない。
113: 匿名さん 
[2012-12-21 13:33:27]
劇的ビフォア・アフターに出れる可能性があるので、戸建てに一票。
114: 匿名さん 
[2012-12-21 13:34:50]
田舎出身の方は、一戸建てを好む傾向にある。
115: 匿名さん 
[2012-12-21 13:56:03]
>>110
価値観の問題。
絶景の高層タワーマンションで、広いリビングのホテルライクなマンションとか、金あればぜひ住みたい。
116: 匿名さん 
[2012-12-21 14:03:40]
8000万って、このスレ見てる人の平均かなあ。戸建てで8000万ってどんな感じになるの?
117: 匿名さん 
[2012-12-21 14:15:53]
>>114
石田純一が初めて戸建を建てるそうだ。
フラフラと浮ついていた今までは、ずっとマンション暮らしだったそうだが、
東野理子との子供ができてしっかり家庭を顧みる様になると戸建を選んだということだ。
地に足がついた生活とは文字通り戸建での生活を言うんだろう。
118: 匿名さん 
[2012-12-21 14:19:18]
また、浮気するよ。
119: 匿名さん 
[2012-12-21 16:13:29]
>116

8000万といっても、戸建てなら5000から6000万は、土地代。
普通の注文住宅でしょう。
120: 匿名 
[2012-12-21 16:18:15]
>110

井の中の蛙
121: 匿名さん 
[2012-12-21 19:31:58]
子供が居たら絶対一戸建て買うだろうな。
夫婦だけならマンション。
122: 匿名さん 
[2012-12-21 19:51:12]
>>114
>田舎出身の方は、一戸建てを好む傾向にある。

東京生まれでも戸建て一択。
城南区内の戸建てで育ったのに、自分の家族をマンションに住ませるのは甲斐性がない。
実家より都心から遠い場所に住むのは都落ち。
結局実家の隣接区に実家より少し大きな(といっても床面積120㎡しかない)家を建てた。

マンションで我慢できるのは、東京の住まいはマンションのほうが都会的と考える田舎の人か
実家がアパートやマンションで集合住宅に抵抗のない人。
123: 匿名 
[2012-12-21 20:03:25]
>122

20点
124: 匿名さん 
[2012-12-21 20:06:21]
たしかに子供は大事だが子供の為にと安直な考えで一戸建てを選ぶ必要はない。
20年そこそこで巣立っていくのだから老後の事も考えてマンションを選ぶのも有り。
125: 入居済み住民さん 
[2012-12-21 20:12:17]
>124
あなたの人生は老後のためにあるの?
126: 匿名さん 
[2012-12-21 20:17:00]
>20年そこそこで巣立っていくのだから老後の事も考えてマンションを選ぶのも有り。

20年以上もマンションに住むの?
ここのマンションクンは、10年で住み替えないとババを引くということだが?
127: 匿名さん 
[2012-12-21 20:21:00]
そりゃ家族がいるなら一戸建てだろ。
マンションは単身か、愛人用。
128: 匿名 
[2012-12-21 20:32:37]
>125
そんな安直な考えはないよ。家族が一番でしょ。
129: 匿名さん 
[2012-12-21 21:21:21]
>>122
ちなみに土地、建物でいくらくらい?
130: 匿名さん 
[2012-12-22 00:01:14]
マンションか一戸建てを悩む人って、3人か4人で住む場合なのかな
2人以下ならマンションのほうが暮らしやすいと思うし、
5人以上なら戸建の方が暮らしやすい

自分だったら、3人の場合はマンション、
4人なら戸建てかな
131: 匿名さん 
[2012-12-22 00:40:46]
私も122の価格が気になる
132: 匿名さん 
[2012-12-22 00:43:48]
122 東京出身なんて、パリ育ちの私から見れば田舎者。
133: 匿名 
[2012-12-22 01:10:27]
>>124
20年そこそこって十分長いよ。
兄弟が居たらさらに長くなるし、都市部だったら実家住まいもあり得るだろ。
135: 匿名さん 
[2012-12-22 01:34:27]
なんで、子供がいると、戸建て何だっけ?
136: 匿名さん 
[2012-12-22 01:39:04]
原子力も制御できない発展途上国がパリ育ちを田舎者だなんてありえん。
137: 匿名さん 
[2012-12-22 01:49:53]
う○この街パリ
138: 住まいに詳しすぎる人 
[2012-12-22 02:29:37]
戸建ての良さは、支払いの2/3が土地に対する支払いなので、
借金して土地を購入していることにある。これは、インフレーションに
対する資産防衛になる。
今後、仮にドルが紙くずになったとしても、土地は紙くずには
ならない。
また、土地は地震では壊れることが稀である。このため、
地震などの天災に対するリスクヘッジにもなる。

さらに、高級住宅街に限って言うと、世間体や信頼感に繋がる。
このため、就職や結婚や仕事に有利に働くことが多い。
この点は、学歴と類似するので説明はいらないだろう。

こういった高級住宅街の戸建てのメリットを考えると、
高級住宅街の戸建ては決して高い買い物ではないことがわかる
だろう。
イニシャルコストの数千万円の差額などすぐに元がとれてしまう
のである。
139: 住まいに詳しすぎる人 
[2012-12-22 02:37:09]
マンションは修繕費・管理費・駐車場代が毎月かかります。
戸建よりも毎月6万円は多く支払わなければならないでしょう。

6万円×12カ月×50年(立て替えまでの年数)=3600万円
戸建よりも余計に3600万円もかかります。
しかも、将来的にこの修繕費や管理費や駐車場代が払えなくてマンションを放置する住民が出てくる
ことが予想されています。
そうなると、マンション一戸あたりの修繕費や管理費が机上の計算よりも高くなるのはわかりますね。

一方、戸建ての良さは、支払いの2/3が土地に対する支払いなので、
借金して土地を購入していることにあります。
将来的に土地は残るので貯金と同じであるともいえるでしょう。
つまり、毎月のローン代金のうち戸建住民は2/3を貯金しているといえるでしょう。
たとえば、毎月の住宅ローンが21万円だとすると、月額14万円は土地代なので、将来への貯金となります。
貯金は将来戻ってくると考えれば、残りの7万円は上物に対する支払いなので、戸建住民は毎月7万円を
支払って住んでいるといってもいいでしょう。

さらに、高級住宅街に限って言うと、世間体や信頼感に繋がります。
このため、就職や結婚や仕事に有利に働くことが多いです。
この点は、学歴と類似するので説明はいらないでしょう。

こういった高級住宅街の戸建てのメリットを考えると、
高級住宅街の戸建ては決して高い買い物ではないことがわかる
でしょう。
イニシャルコストの数千万円の差額などすぐに元がとれてしまうのです。


金持ちはこの表を見ても分かるとおり
http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

ランキング10位中
世田谷区 3地区
港区   3地区
渋谷区  2地区
千代田区 1地区
田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
に分布している


豊洲にある化学物質
ベンゼン → 白血病
シアン  → 呼吸困難
砒素   → 発がん性
六価クロム→ 肺がん
鉛    → 発がん性
水銀   → 水俣病
カドミウム→ イタイイタイ病
140: 住まいに詳しすぎる人 
[2012-12-22 02:38:17]
戸建も、出来上がっている戸建を買うのも良いが、自分で開発しちゃえばもっと安く買えるよ。

古家付き物件を購入して(できれば未公開物件)、インターネットで解体工事依頼して更地にする。
もちろん、この時点でつなぎ融資は必要となるのでハウスメーカーや建売業者などに声をかけて
なるべく安く、早く家を建てられるようにする。
あと、融資をつけてもらうお手伝いをしてもらう。

そして、解体工事や外構やカーテンやエアコンなどはなるべく分離発注(自分で業者を探す)させてもらう。

これがいちばんイイやり方。
これだけで1000万円~2000万円は戸建が安く買える。
141: 住まいに詳しすぎる人 
[2012-12-22 02:41:36]
液状化マンホール残す? 浦安市計画に住民が反対署名

【永井啓子】東日本大震災の液状化で地中から突き出したマンホールを残すべきか。千葉県浦安市で行政と住民が対立している。「被害を後世に伝えるため、そのまま残すことに意義がある」とモニュメント化を目指す市に対し、マンション価格の下落などに悩まされてきた近隣住民らは「負のイメージが定着する」と撤回を求めて署名集めを展開。溝は深まるばかりだ。

【写真】液状化で地上に飛び出した貯水槽のマンホール=千葉県浦安市高洲

 10月下旬、JR新浦安駅前。2人の主婦が通行人にビラを配り、署名を求めていた。「浦安市のイメージを下げる」「災害モニュメント ストップ!!」。2人は「モニュメント化を知らない人も多い。説明すると、残さなくていい、と分かってくれる」と話した。

 マンホールは浦安市の高洲中央公園にある。災害時の飲み水を確保するための貯水槽の一部で、震度6の揺れにも耐えられるとされていた。だが、震災による液状化で地上から約1メートル以上が突き出たままだ。

http://www.asahi.com/national/update/1101/TKY201211010269.html
142: 住まいに詳しすぎる人 
[2012-12-22 02:46:46]
自由が丘駅の隣りの駅が田園調布。
自由が丘と田園調布の間は約850mくらいの距離。
自由が丘駅は目黒区、ホームの端っこは世田谷区。
自由が丘駅と田園調布駅の距離850mのうち700mは世田谷区奥沢、世田谷区玉川田園調布。
田園調布駅は大田区の端っこでほぼ世田谷区。

ちなみに、代官山駅から自由が丘駅までは東急線で9分。
143: 匿名さん 
[2012-12-22 03:38:52]
わが家は、断然、マンション派です。

育ったのは目黒区の一戸建て。
大学卒業後に独立して杉並区の賃貸マンション。
結婚して(まずはお試しのため)たまプラーザの賃貸一戸建て。
やはりマンションの方が快適だねと千代田区のマンション購入。
でも賃貸ではなく高断熱高気密の一戸建てなら暮らしやすいよと建築家の友人から聞き、それならばと、ちょうど良い真四角の土地が出た世田谷区に土地を買って注文一戸建てを建築。
階段は面倒、庭の手入れが面倒、ゴミ出しが面倒、やっぱり冬は寒い(夏は暑くなかった)、シンボルツリーや庭の木の剪定も依頼した日に家にいるのが面倒、宅配ボックスがなくて荷物を受け取るのが大変、駅から徒歩10分もかかる。

現在は、人に貸してた千代田区のマンションに戻って、世田谷区の一戸建ては売却しました☆
今日もマンションは暖かい。それと、寒い日でも駅から3分で到着するメリットは手放せません。ゴミ出しも今してきました。

たぶん、もう一戸建てには住めないです。

144: 匿名さん 
[2012-12-22 04:41:13]
>階段は面倒、庭の手入れが面倒、ゴミ出しが面倒、やっぱり冬は寒い(夏は暑くなかった)、シンボルツリーや庭の木の剪定も依頼した日に家にいるのが面倒、宅配ボックスがなくて荷物を受け取るのが大変、駅から徒歩10分もかかる。

つまり「何でも面倒な人」は万ということ。
子供何人?子育ても相当面倒だよ。
145: 匿名さん 
[2012-12-22 04:51:21]
何に手を掛けたいかだよ。
家が趣味なら無駄に時間を使える戸建が良い。

家より家族や仕事に掛ける時間が大事なら、戸建は微妙。
146: 匿名さん 
[2012-12-22 07:01:47]
>>143
すばらしい!
どんな職業の方かわかりませんが、
千代田区のマンション購入→世田谷区に土地を買って注文一戸建てを建築って、
凄くお金がかかったかと思います。
結婚10年以内程度の、国家公務員キャリア組共稼ぎ程度の年収では無理ですね。
147: 匿名さん 
[2012-12-22 07:51:52]
千代田区のマンションと世田谷区の一戸建てなら、
そりゃ僕だって、千代田区のマンション選ぶよ
148: 匿名さん 
[2012-12-22 09:32:52]
>146
可哀想に!日本語全然読めないんですね。 まるで逆。笑える。失礼!

>>千代田区のマンション購入→世田谷区に土地を買って注文一戸建てを建築って
都心まで1時間は掛かりそうな郊外に住む勇気。何て頭が弱い。

>143
>>現在は、人に貸してた千代田区のマンションに戻って、世田谷区の一戸建ては売却しました☆
>>今日もマンションは暖かい。それと、寒い日でも駅から3分で到着するメリットは手放せません。

>>たぶん、もう一戸建てには住めないです。

149: 匿名さん 
[2012-12-22 09:39:19]
格段マンションが優れているとは思わないけど、雑事が減るのは間違いないと思うよ。一戸建ての選択は家が趣味ならいいんじゃないの?
150: 匿名さん 
[2012-12-22 10:02:26]
>149

日本語が読めない 146、こんな頭が弱い人が、
>>国家公務員キャリアとは信じられない。

別に世田谷の郊外に住むことは大変だろうけど、どうでも良い。
国家公務員キャリアって、家事に時間を掛けれる暇な仕事なのは予想外。
151: 匿名さん 146 
[2012-12-22 11:19:23]
146だけど148、150は何を言いたいのでしょうか?

それに俺は国家公務員キャリアじゃないよ(そんなこと書いてない)。
収入レベルを示す一例としてあげただけ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる