住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART37】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART37】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-29 14:28:47
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART37です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
PART35http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292269/
PART36http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299136/

[スレ作成日時]2012-12-18 14:03:34

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART37】

673: 匿名さん 
[2013-01-05 23:07:31]
マンションですがとても満足してますよ~。
年明け前に引っ越しも終えてご挨拶も出来て一安心です。
80平米ですが自分にとっては贅沢な空間です。
今までが50平米の賃貸だったので収納の充実っぷりや設備の素晴らしさに感動してます。
バルコニーからの見張らしもよく日中は暖房いらずのポカポカ陽気で気持ちいいですね。
地元で新築戸建てを建てた妹はうちに来てすごく暖かいと言いました。
やはり吹き抜け&リビング階段は寒いようでした。
ごみドラムにも感激してました。
これからも便利でコンパクトな生活を楽しみたいと思います。
674: 匿名さん 
[2013-01-05 23:13:20]
>>673
50㎡って夫婦2人ですね。
2人なら80㎡でも充分ですね。
ただ、24時間ゴミ出しは害虫の宝庫となります。
害虫の大量発生が我がタワマンで発生し、騒音問題もあり売却しました。
最初だけですよ。マンションは。
675: 匿名さん 
[2013-01-05 23:18:05]
>>674さん

>害虫の大量発生が我がタワマンで発生し、騒音問題もあり売却しました。

こういうトラブルに対してマンションさんが声高々に自慢しているコンシェルジュさんは迅速に対応してくれないのですか?
676: 匿名さん 
[2013-01-05 23:19:15]
そもそも電車で毎日通勤って、ド田舎でもなければリスク高過ぎ。
いつ満員電車で痴漢冤罪やホーム突き落としに巻き込まれるかわからない。
人身事故のたびストレスも溜まるしね。

まあ、他人の選択をどうこういうつもりはないけど、個人的にはありえない。
677: 匿名さん 
[2013-01-05 23:41:42]
>670
70,80才になっても満員電車で通勤し続けるんだね。ホント偉いよ。
歳をとったら車に乗るつもりはないけど、駅まで歩いてすぐだし普段の買い物は徒歩圏内で全く困らんよ。

君は都内人気駅の近くに住んでるの? 70歳で必要な物ってそこにどれだけあるんだ?

678: 匿名さん 
[2013-01-05 23:42:07]
>668さん
うちは100超えマンションですけど、それでも上下分断のほうがすぐれた動線ですか?
また、室内の階段移送と家を出てからのエレベーター移送を同一視されるのも無理があると思いますよ。
679: 匿名さん 
[2013-01-05 23:46:26]
>675
あり得ない。毎日回収してるでしょうに。
680: 匿名さん 
[2013-01-05 23:51:03]
>675

コンシェルジュは戸建ての成りすましじゃないかな?
賃貸から移ってディスポーザーは驚いた。生ゴミが無い生活って快適。
ゴミがたとえ長い間残っていても問題なし。2年弱で虫はセミを1度見ただけ。

マンション装備の1番人気ディスポーザーの有無は大事だね。
681: 匿名さん 
[2013-01-05 23:56:24]
コンシェルジュ良いですよ。うちは常時3名います。あと、24hの防災センターと警備。
682: 匿名さん 
[2013-01-06 00:06:26]
>>679
そう思っていると痛い目に遭うよ。
定期的に害虫駆除は必須、貯水槽のあるマンションなんて最悪です。
ゴキブリ水飲む羽目になるよ。
683: 匿名さん 
[2013-01-06 00:23:13]
>>678
30坪の居住面積で収まるコンパクトな生活なんですね。
嫁の服や、子供のグランドピアノがあるから戸建一択です。
壁面収納で、隠れる収納でシンプルにしていますが、やはり
納戸は必須です。

あ、納戸だけで33㎡あるから、マンション住まいの方の
リビングの広さですね。
684: 匿名 
[2013-01-06 00:33:33]
うちは大規模マンションですが、子育て世代も多いけど高齢者の割合も多いですよ

戸建を売って、マンションに住み替え、の高齢者は多いでしょう。

やはり管理が楽だし、駅近便利なマンションは色々な意味で高齢者にとっても住みよいようです。
685: 匿名さん 
[2013-01-06 00:49:35]
>682

貯水槽随分減っているんじゃない。前の賃貸も貯水槽十年近く前止めたよ。
メンテナンス要らない圧力式のが簡単なんじゃない。
ゴキブリ水って何?戸建てではおかしな物飲んでるんだね。健康にいいの。
686: 匿名さん 
[2013-01-06 01:00:42]
>683

家もアップライトだけどピアノ買ったよ。スタンウェイといきたかったけどボストンの新品
で我慢した。消音ピアノにするつもりだったが、半月になるけど廻りの家に何も言われない。
687: 匿名さん 
[2013-01-06 01:06:00]
https://www.youtube.com/watch?v=UoK8DaJRDaM#t=18
普通だけど、こんな感じがいい
688: 匿名さん 
[2013-01-06 01:18:51]
>683さん
いえ、貴方の生活はお聞きしてませんよ。論理的でないことを声高に主張されるのが、やや見苦しく思えただけです。納屋のある素敵なアーバンライフ、満喫して下さいませ。
689: 匿名さん 
[2013-01-06 01:20:45]
一生電車通勤ってわけじゃないですよ。
車通勤してました。郊外の一戸建てに住んでいた時は。

でも、通勤時間帯の道の混み方といったら..。
杉並や世田谷あたりに住んでて、夜中なら職場まで片道40分で着くところ、通勤時間帯だと1時間半かかることもざら。
誰かが事故を起こして道路が渋滞するリスクまで見込むと、もっと前の時刻に出なくてはならないのですよ。
その間、運転することしかできない。
ものすごい時間の無駄でした。
好きな車を買って、運転自体を楽しむことで何とかしようと思ったけど、それも、歳をとってきたら、単に面倒なだけ。

今は、地下鉄3駅分の乗車時間7分で職場につく。
疲れていれば、タクシーに乗って15分で家の玄関につく。
自分で運転して事故を起こすリスクも負わなくていい。

車通勤なんて、もう考えれませんね。
唯一、もう一度車通勤を考えるとしたら、社用車がつくポストになり、運転手が運転してくれて、車中で眠ったり好きなことができる場合かな。

690: 匿名さん 
[2013-01-06 01:59:41]
>683

33㎡ある納屋? すごい田舎なんだね。
691: 匿名さん 
[2013-01-06 02:24:17]
>681
>コンシェルジュ良いですよ。うちは常時3名います。
管理費はひと月いくらですか?
692: 匿名さん 
[2013-01-06 02:53:38]
一戸建てだな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる