PART37です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!
過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
PART35http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292269/
PART36http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299136/
[スレ作成日時]2012-12-18 14:03:34
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART37】
184:
匿名さん
[2012-12-23 09:57:21]
|
185:
匿名さん
[2012-12-23 11:21:58]
全国平均はね。東京と沖縄の人気エリアの資産価値は固い。
|
186:
匿名さん
[2012-12-23 11:35:47]
東京でも品川周辺はこれからしばらく固いだろうけど
郊外はそろそろ下がっていくでしょう |
187:
匿名
[2012-12-23 11:44:57]
このスレって東京の人ばっかなの?
大阪だけどマンションのがいいと思う。 大阪市内まで電車で15分の駅前マンションを2600万で買いました。 3LDKの75平米。 築10年前後の中古マンション平均相場は2000万前後なので、良い買い物でした。 ちなみに管理費は7000円で修繕費は4000円です。これから修繕費は上がって行くけど想定内です。駐車場は借りていませんが一万円くらいです。 快適な生活ですが手狭になれば売却し一戸建てを買おうかなと思ってます。 |
188:
入居済み住民さん
[2012-12-23 12:13:51]
何度か指摘されてるんだけど、戸建ては万損ほどほ資産価値に固執しない人も多いよ。
家族でゆったり永く過ごせることを重要視した結果の選択だからね。 将来の売買価値最優先の、仮住まい、根なし草派ではないから。 |
189:
住まいに詳しすぎる人
[2012-12-23 12:24:36]
>>177
万損脳なんてこんなもんだよね。 土地のローンを完済した後に、土地の価格がいくら下がっても負債にはならないよ。 一方、万損の場合、40年も経ってたら、管理費や修繕費は跳ね上がる。 毎月必ず支払う管理費や修繕費はいわゆる負債のローンとまったく同じ。 また、マンション自体を解体するとしても住民の意見がばらばらでまとまりがつかない。 仮に、まとまりがついたとしても、解体費用が高すぎて、土地の持分に対する配当がマイナスになる可能性が高い。 >>戸建なら土地は絶対に負債にはならない >??? >購入額より値が下がれば、負債だね。 >そんな地域はかなりあるが、何言ってんのかね(笑 >おまけにうわモノが廃墟になれば、もっと負債は増える。 >買い叩かれるしね。 >イワシの頭も信心から、土地信仰も信心からですか??? |
190:
住まいに詳しすぎる人
[2012-12-23 12:26:48]
|
191:
匿名さん
[2012-12-23 12:57:19]
>>187
うわ~、最悪の選択ですね。 先日のTVでも「中古マンション」は絶対に購入してはならない物件となっていました。 築10年だと、住めてもあと10年しか無く、その後は転売できずスラム化する、、、 建て替え協議も困難であり、要するにババ抜きのババを購入したという事です。 |
192:
匿名
[2012-12-23 13:10:06]
>191
新築です。良い買い物だったと自負しております。最近のマンションは50年はもちます。 周辺相場より安く買えましたし、一生住むつもりもありません。 家賃相場は12万なのである程度住んだら賃貸に出す事も考えています。一戸建てにはない柔軟性ですよね。 失礼しました。 |
193:
匿名さん
[2012-12-23 13:16:06]
マンションは場所にもよるけど賃貸に出しやすいですしね。
自分は札幌だから雪かきを自分でやりたくないから ランニングコストはそのための費用と考えている。 よってマンション一択 |
|
194:
匿名
[2012-12-23 13:42:12]
管理費を支払い続けている間はマンションは綺麗だが、戸建ては年とともにその人の感性も衰え、汚くなったり古くなっても気にしなくなります。都内の住宅地も含めてそういった場所が目立ってきましたね。
|
195:
匿名
[2012-12-23 14:26:46]
本人が気にしないなら別に良いじゃん。気にするなら綺麗にすれば良いんだし。
あとマンションは賃貸に出しても維持費は結構かかるよ。 |
196:
184
[2012-12-23 15:21:05]
184です。
皆さんすみません。とんちんかんな数値を出してしまった。 訂正します。 1980年生まれ(32歳) 157.6万人 1990年生まれ(22歳) 122.1万人 2000年生まれ(12歳) 119.0万人 2009年生まれ( 3歳) 107.0万人 20年後には、32歳人口が157.6万人→119.0万人と約3/4に減少する。 10年後でも、77%だね。 出展 http://www8.cao.go.jp/shoushi/whitepaper/w-2011/23webhonpen/html/b1_s2... |
197:
匿名さん
[2012-12-23 15:22:28]
死ぬ間際に追い出されるとか、カス戸建さん達の妄想って哀れだよね。
高度成長期のカスマンションを基準にされてもねえ。 まあ、倒壊寸前、管理放棄でも住める自由があるのが戸建の良さかな? 周りには迷惑極まりないけどさ。 |
198:
匿名さん
[2012-12-23 15:32:35]
>>197
そう思いたいのは解るが、現実はマンション最悪です。 高度成長期のマンション購入者も今の現実は想定していません。 よって、貴方の自慢する最新マンションも30年経過すると最悪マンションになります。 想像力や危機回避能力が無い証拠ですよ。 |
199:
匿名
[2012-12-23 15:37:00]
戸建て一択。自分の城なのですべて自由。他人の迷惑なんてどーでもいい。万損なんて我慢の連続らしいが、憐れとしか思えない。
|
200:
サラリーマンさん
[2012-12-23 18:30:06]
まあ、言えることは
築30年過ぎたマンションなんかに誰も好んで住みたくはない また、賃貸も甘くはない 管理会社に金払わないとならないし、設備のリニューアルが必要 実際は、ローンと管理費、修繕費足したら、マイナスになる もし、ならないなら、マンションは全て賃貸になる わかるよな? 甘くはないことが |
201:
匿名さん
[2012-12-23 19:17:56]
賃貸は実際手元に入る額はエグいよな。
空室のリスクもあるし。 |
202:
匿名さん
[2012-12-23 19:25:50]
今日テレビで「赤坂プリンスホテル」の解体作業について解説があった。
建築当時(築30年)の最新技術の粋を集めて建築された「赤プリ」であるが、 建築基準の変更・コンクリートの劣化により解体を余儀なくされた。 今の分譲マンションなんて、低コストで建築しているから今後30年経つとどうなることやら? 少なくとも、このスレのマンションさんの住居はスラム化必至ですね。 |
203:
入居済み住民さん
[2012-12-23 20:10:13]
マンションさんって、簡単に賃貸に出すとか言うよね。
その間の管理は責任持ってやるのかね? 賃貸に出さずに自分で住んでる人は迷惑だろうな。 まさか管理組合の理事を断るなんて無責任なことはしないよね。 |
そうだね。それに人口の年齢分布変化にも注意する必要があるね。
1980年生まれ(32歳) 2752万人
1990年生まれ(22歳) 2254万人
2000年生まれ(12歳) 1851万人
2009年生まれ( 3歳) 1701万人
なんと20年後には、32歳人口が2752万人→1851万人と2/3に減少する。
そのころ存在するマンション、中古戸建ての数と、購入希望者の比率を推定すると..
資産価値はあまり当てにしない方が良いと思うね。