管理組合理事長が保有していた方が良い国家資格はなんですか?
実力の証明、ステータスシンボル、見栄、何でも結構です。
[スレ作成日時]2012-12-18 07:33:30
注文住宅のオンライン相談
理事長に保有が望まれる国家資格
110:
匿名さん
[2012-12-21 22:39:45]
お赤飯もって来いよ!
|
130:
マンカン理事長
[2012-12-29 16:25:41]
ほらよっと。
|
138:
ガテン系理事長
[2012-12-30 18:58:45]
マンション史上最強の国家資格は建設業のトップ資格のこれだろう。
マンカン士も小便ちびるウン億円の大金動かす大規模修繕のヒーローだ! |
140:
マンカン理事長
[2013-01-11 19:38:14]
よかったな、おめでとう。
これで君は理事長候補の筆頭だ。 資格証を首からぶら下げてマンション内を闊歩したまえ。 管理会社は君の歩く通路に赤絨毯を敷いてくれ、住民はみなひれ伏して君を迎えてくれるよ。 |
146:
匿名さん
[2013-01-12 17:30:38]
無念・・・・
|
147:
匿名さん
[2013-01-12 18:24:54]
私はもちろん
|
160:
匿名さん
[2013-01-13 11:04:06]
マンションの防水や塗装工事の請負工事業者は監理技術者・主任技術者の専任を誤らないように。
一級建築士は防水、塗装工事では監理技術者・主任技術者になれない。 管理組合は素人だからと甘く見てると建設業法違反で国交省に通報される。 |
172:
匿名さん
[2013-01-13 14:56:27]
理事長の名刺はこれでいいだろう。
名刺交換したときに業者は一発で理解する。 |
182:
匿名さん
[2013-01-14 16:13:55]
2006年竣工のお台場にある地上33階2棟525戸のマンション、ザ・タワーズ台場の役員名刺のひな形。
これだけの大規模マンションになると役員はみな名刺が必要になるということだろう。 役員に名刺を持たせることにより役員としての重責を自覚させる効果が期待できる。 |
184:
匿名さん
[2013-01-14 20:46:01]
名刺に国家資格が書いてあると相手は見る目が違ってくる。
|
|
197:
匿名さん
[2013-01-15 20:27:34]
>>195
これなら管理会社の管理業務主任者に対抗できるか? |
201:
匿名さん
[2013-01-16 07:45:31]
この国家資格を住民で持ってる人はまずいないだろう。
|
228:
不動産業者さん
[2013-01-17 07:40:52]
>>226
ペーパー資格じゃ管理組合業務に何ら寄与しないだろう。 実務で宅建主任者としてマンションの売買・賃貸の代理・仲介の業務をしてないと意味を持たない。 宅建業務に携われば、物件マンションの専有部・共用部の立ち入りができるだけでなく、管理規約はもちろん長期修繕計画書、建築・設備図面、議事録、その他理事会資料を業務上閲覧・入手することができる。 そうすれば、自己のマンションと比較することができ、管理組合業務運営の改善・改革に役立てることが出来る。 また、宅建業者ならフロントの管理会社と色々話ができ、管理会社のレベルも調査・比較することが出来る。 資格保有は業務のスタートラインに立ってるだけ、後は実務経験で資格に磨きをかけるのである。 |
238:
匿名さん
[2013-01-17 12:54:23]
理事長の資格も文系の資格と理系の資格の「文武両道」ってことか。
名刺に堂々と書いたらいい。 |
242:
匿名さん
[2013-01-17 15:17:04]
いや、敵は武器を多数持ってる。これは管理会社(東急コミュニティー)の平成24年3月末現在の有資格者数。
管理会社の攻撃に備えで管理組合が防御するためには、これに対抗できるだけの武器が役員に要求される。 |
249:
匿名さん
[2013-01-17 20:12:39]
>>246
電気がいいのならこうなる。 |
256:
マンション住民さん
[2013-01-17 22:30:27]
長谷工コミュニティの場合
|
266:
匿名さん
[2013-01-18 20:23:01]
セレナヴィータ新浦安、液状化被害を知りたい。
ところで宅建がいいならこうなる。 |
273:
匿名さん
[2013-01-19 10:58:31]
マン管と宅建がいいならこうなる。
|
286:
匿名さん
[2013-01-20 18:53:17]
自己啓発でもいいよ。自己満足できれば。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報