前スレが1030を超えたので、新スレを立ち上げました。
【前スレ】変動金利は怖くない?!その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/
[スレ作成日時]2009-04-08 21:57:00
変動金利は怖くない!?その7
901:
匿名さん
[2009-05-01 10:06:00]
低金利で固定の人がわざわざ変動にするわけがない…
|
||
902:
匿名さん
[2009-05-01 12:38:00]
|
||
903:
匿名さん
[2009-05-01 12:46:00]
2.8%固定って低金利の固定の人ではないような?
|
||
904:
匿名さん
[2009-05-01 12:54:00]
>>895
>元金均等も、元利均等も支払額を同じにしたら、効果は同じですよ。 しかし、もともとが、元金均等か元利均等を選んだ時点で支払額に差額が出る(同じ年数同じ金利) 支払額を元利均等=元金均等にするなら、支払年数や回数からが違ってくるはず。 それぞれの比較は正しいし、計算としては元利均等の支払額を元金均等と同じにした後は正しいけれど、 設定的に違うものを無理やり金額を上げて同等にするというのはちょっと比較条件としておかしくない? |
||
905:
匿名さん
[2009-05-01 14:30:00]
|
||
906:
ビギナーさん
[2009-05-01 17:50:00]
904さん
利息を軽減したいなら元金均等支払い 返済額を同じにしたいなら元利均等支払い それは比較する必要も無く事実です。 元金返済が得とか元利返済が損とかよりも、元金が多いときには、多めに繰上返済をするのが 基本中の基本です。 元金返済も元利返済も、毎月の支払額を元金返済と同じにすれば、同じ結果になります。 逆に言うと、元利返済は、毎月の支払額が一定になるので、繰上返済する月としない月という ような変化も可能ですが、元金均等には、その自由度はないです。 前半が高く、後半が安いだけです。 なので、元利金等で組みながら、好きな金額を繰上返済していくのが、自由度が高く自分で 調整しやすくお得とも考えられます。 まあ、そんなことよりも、変動金利を選択する以上は、金利3%相当の支払いをして差額を 繰上返済するのが、変動を安全にする為の対応です。 ※このスレは、その計算の安全性を評価しています。 なので、元金均等や元利金等のどちらを選択したとしても3%の元利金等支払いの同額 を支払うことでリスク軽減をしていきます。 ※利息を多く払うのは愚か者ですが、元金を多く払うのは、優れた対応と言えるでしょう。 |
||
907:
購入経験者さん
[2009-05-01 17:54:00]
899さん
ここは、固定の人が変動の人を攻撃する内容の幼稚なところが、変動の良さを再確認できる スレです。 固定の人は、自分の月の支払額や、支払利息を後悔していても、公開しません。 自分の支払額の2/3が利息。 35年固定の場合は、最初の10年では利息ばかりを支払うリスクを負っています。 それが安心だそうです。 |
||
908:
びぎなー
[2009-05-01 18:20:00]
5月1日施行の金利は全体的に上がっているようですが、これも国債発行の影響ですか?このタイミングで住宅購入を考えるとなかなか固定を選択しづらい状況です
|
||
909:
匿名さん
[2009-05-01 18:46:00]
ここのいる変動はもちろん優遇金利-1.5はもらってるんだよね?
でなきゃあんまり意味ないよね・・・ |
||
910:
匿名さん
[2009-05-01 19:03:00]
私は-1.85です。909さんは?
|
||
|
||
911:
購入経験者さん
[2009-05-01 19:32:00]
919さん
変動で優遇1.85ですか? すごいですね。 どこの銀行ですか? マンションですか? |
||
912:
匿名さん
[2009-05-01 19:35:00]
仮に5年前に変動で優遇1%でもすでに5年低金利の恩恵を受けて来たんだから意味大ありでしょ。
5年前に固定を選んだ人はまだ全然借金減って無いんだから。 結果論とか言う人いるけど、実際結果が全てだから。 |
||
913:
匿名さん
[2009-05-01 19:39:00]
|
||
914:
匿名さん
[2009-05-01 19:45:00]
>912
ちがうんじゃないのか・・・ 固定の人も何事もなく支払い続けているのだから何も問題ないだろ。 そもそも競争している訳じゃないんだぜ。 まったく変動さんはこれだから知恵がないとか、知ったかぶりと言われるんじゃないのかい。 結果は支払いが終わった後の話しだろ。 こうやって、変動の人は常に金利に追われているか、固定と比較しなきゃ安心できないのは まぁ理解できなくはないけどさ。 半年に一度は金利の見直しがある関係で、金利が上がらないように常に考えているのも 大変だと思うけど しかし、その浅ましさは、いい加減しろよ。 |
||
915:
購入経験者さん
[2009-05-01 19:52:00]
浅ましいのは固定だろ。
たくさん金利ばかりはらっているから、いつまでも元金減らないことにあせってるんだろ。 こんなスレみて書き込みまでしてるのは、いつまでも金に興味があるってこと。 固定でこのスレに書き込みしてる人間は、金利が気になって仕方ない。 固定=安心して決まった額を払うと言いながら、低金利を享受できない 自分に後悔してる。 愚か者だ。 |
||
916:
購入経験者さん
[2009-05-01 19:56:00]
こんなスレで固定を馬鹿にされたぐらいでムキになって反論してるのがそもそもおかしい。
固定は、変動と違って賢いから固定にしたんだろ? 固定は、金利の変化なんかどうでもいいんだろ? 毎月決まった額を払って気持ちいいんだろ? 勝手に高い利息を払って、くそして寝てろ |
||
917:
匿名さん
[2009-05-01 20:02:00]
|
||
918:
匿名さん
[2009-05-01 20:58:00]
>>917
デメリットでもあるよね。特にデフレ時は。 今日発表のCPIはマイナスになったし。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090501/329434/ 長期固定を選ぶメリットが見あたらない。 |
||
919:
匿名さん
[2009-05-01 21:15:00]
また始まった…
|
||
920:
匿名さん
[2009-05-01 21:21:00]
結局固定派の主張がよく分からないんですが、毎月の返済額を固定して安心したい。余計に数百万の
利息を多く払う事は保険なので仕方がない。って感じでしょうか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |