前スレが1030を超えたので、新スレを立ち上げました。
【前スレ】変動金利は怖くない?!その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/
[スレ作成日時]2009-04-08 21:57:00
変動金利は怖くない!?その7
201:
匿名さん
[2009-04-13 21:55:00]
|
||
202:
匿名さん
[2009-04-13 21:59:00]
だよね。
自分は35年全期固定なので ちょっとうらやましくもあるが。 ま、そのうち宝くじで一括返済する予定ですけど。 |
||
203:
匿名さん
[2009-04-13 22:00:00]
三菱UFJ3月は20年固定2.3%だったのに4月から2.6%・・・
なめてんのかよ。つーかまだまだ上がりそうな予感がする てかどこの銀行も同じく上がってるね 麻生金のばら撒きするのはいいんだが、数年後に消費税上げて徴収してくるんだろうな |
||
204:
匿名さん
[2009-04-13 22:19:00]
わたしも超長期ですが、
10年で完済できるなら変動。 15年計画なら・・・悩む。 20年以上計画なら超長期固定 皆さん、どうですか? |
||
205:
匿名さん
[2009-04-13 22:30:00]
>>201
金利優遇でさすがに当初数年優遇とかにするやつはいないだろ。 自分がどの程度の返済期間を考えてるかにもよるが基本は全期間優遇でしょ? そして今は全期間1.5優遇がデフォなんだから今の長期との金利差考えたら変動しか選択肢無いと思うが。 長期3.5なんて選んだら保険とはいえ金をドブに捨てるようなもん。変動で早期完済目指すべき。 |
||
206:
サラリーマンさん
[2009-04-13 23:21:00]
どこで借りようか勉強中ですが
メガバンクもろうきんも10年固定をすすめてくるけどどうして? |
||
207:
匿名さん
[2009-04-13 23:38:00]
10年はたいして金利上がらないと予想されてるからじゃね?
とりあえず、銀行とかマンションデベの勧めてくるものは鵜呑みにしないほうがいいよ 逆の立場で考えたら銀行員なら少しでも儲けたいし、デベなら少しでも大きな部屋売りたいだろ? |
||
208:
匿名さん
[2009-04-13 23:43:00]
同じ時期だけど
うちは変動を強くすすめられたし 友人は、3年固定を強くすすめられた。 で、206は10年固定と。 あんま深い意味ないんじゃね? |
||
209:
匿名さん
[2009-04-14 00:05:00]
> No.198> ↑
> 10年で返せるなら最初から安い変動で組んで繰上返済した方が総支払い額が少なくなるでしょうが。 了見狭いねー 人それぞれの状況があるんじゃね? なので、十分10年固定もありだろ。もちろん変動もOkだとも思うけど でも、変動しか選択肢がないというのは支払いのことしか頭にない198や199みたいな この人たちは、ちょっと違うのかもしれないないな 如何に安く払うかだけ考えているとか? ローンの返済だけじゃなくて考えたり、用意したりすることっていろいろあるんじゃね? 金は貯めておいてもいいし、返済に回してもいいはず。 10年固定で1.5%なら楽勝十分安いだろう もしかして、それそら高いとかって言いたいのかよ? であれば、ローン組むの諦めたほうがいいレベルの人たちなのか? そのレベルの人たちならら話しは別だがね。 |
||
210:
匿名さん
[2009-04-14 01:40:00]
|
||
|
||
211:
匿名さん
[2009-04-14 03:18:00]
だよね。
今のところ最も支払い総額が低くなる可能性が高いと思って変動を選択しているだけ。 固定派にもそれぞれ事情や思惑があるだろうから否定する気は全く無いけど。 10年で返すなら5年以内に優遇後変動金利が1.5%を超えてこなきゃ楽勝という試算。 それ以降なら金利が上がっても残債も減ってるし影響は小さい。 優遇後0.875%になるけどこの低金利が1年2年で終わるとは思えないな。 仮にあてが外れても元々返済に余裕は見てるので別に3.0%になっても何も問題ない。 ちょっとした賭けに負けた、というだけ。 負けると思って変動選択してないけどね。 ところで10年固定で1.5%なんてあるの? 特定の狭い地域とかではなくて。 |
||
212:
匿名さん
[2009-04-14 07:49:00]
JAローンとかは今月は10年1.7%優遇期間終了後1.0%優遇だな
JAのいいところは申し込み時と借入開始時のどちらか低い方の金利が適用される所 金利が上がり始めてる今はJA結構期待できる |
||
213:
匿名さん
[2009-04-14 07:56:00]
>>208
>>うちは変動を強くすすめられたし >>友人は、3年固定を強くすすめられた。 強く勧められたって誰に勧められたんだ? 俺はマンションデベは異常なほど強く変動勧めてきたけど、周りに変動推奨してくる奴なんて1人もいないけどな マンションデベが変動推奨する理由は当然月額の支払いを安く広告表示したいことこれ一点のみ 俺は両親共に銀行に退職まで勤めた親を持っているが親は固定一択派だな まぁ親が銀行勤めてる時とは時代が違うからアドバイスは聞き流しているけど 銀行に勤めている俺の友人も20年とかの長期で考えているなら固定を推奨してくるけどな 会社の人も変動で組んでる人なんて1人もいないし 誰に変動強く勧められたの? |
||
214:
匿名さん
[2009-04-14 08:33:00]
>>213
へぇ~、私の周りには固定でローン組んだ人なんて1人もいないけど。。。 |
||
215:
匿名さん
[2009-04-14 08:44:00]
|
||
216:
匿名さん
[2009-04-14 08:51:00]
ここ一年で新築マンション買った友人が三人いる。
二人(子持ち)は変動で、一人(独身)は超長期固定だって。 あまり深く考えていないようで、子持ち家庭は現状の金利の安さに目がくらんだだけのよう。 |
||
217:
匿名さん
[2009-04-14 09:02:00]
>>とりあえず、銀行とかマンションデベの勧めてくるものは鵜呑みにしないほうがいいよ
確かに。 住宅営業の提携ローンもなぜそれを薦める!? みたいなのあるしね。 |
||
218:
匿名さん
[2009-04-14 09:16:00]
新聞折込チラシは、100%変動での計算で、家賃と同等で家が買えます!!って
感じで書かれてるね。月々の支払い例の下に物凄く小さく変動金利なので 金利によって支払い額は変動しますって入っている。 このスレを見てる人にはいないと思うが、殆どの人はよく変動のリスクを 考えずに購入していそう。 |
||
219:
購入検討中さん
[2009-04-14 10:24:00]
うちのマンデベも変動勧めたな
提携の三井住友で組んだけど担当者も 変動か短期固定を勧めた |
||
220:
匿名さん
[2009-04-14 10:24:00]
でも変動の人が結果的に総支払い額が少なさそうですね。
多少金利が上がっても、ちょっと支払い額が増えたなくらいの感覚でしょう。 で、ぎりぎりまで上がってから慌てるんじゃないかな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
1%ローンとかの超低金利キャンペーンとかしているから勘違いしている奴が多いけど
どこの銀行も店頭金利は3%前後
金利優遇期間が終われば当然通常金利になる
マンションのデベが強く変動勧めてくるのは大きな部屋が家賃並みの価格で手に入ると錯覚させるため
銀行は国の公共機関でもなんでもなく、民間のお金を転がして利益を上げるのが仕事の集団だと言うことを忘れないように
変動=危険なローン
乗り換えキャンペーンがあるうちに銀行変えて長期固定に組み替えることを強く勧めます