前スレが1030を超えたので、新スレを立ち上げました。
【前スレ】変動金利は怖くない?!その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/
[スレ作成日時]2009-04-08 21:57:00
変動金利は怖くない!?その7
1241:
匿名さん
[2009-05-11 14:28:00]
|
||
1242:
匿名さん
[2009-05-11 14:47:00]
>>1241
貴方は固定ですか? |
||
1243:
匿名さん
[2009-05-11 20:44:00]
>>1242
まだ確定してないけど、10年固定の20年払いあたりで考えてるよ 10年後超インフレとかだったら20年固定にしてもどうせ会社が潰れたりして払えないだろうから そういう事態は想定してないね だってそんな事考えたら家買うどころか日々の生活すらできなくなるよ 金貨買ったって、本気で国が切羽詰ったら法律作ってただ同然で召し上げるでしょ、どうせ。 だからそんなことしたって無駄無駄 あ、そうそう ローンの特記事項で社会情勢が大幅に変わったらどうたらって書いてあると思うけど ジンバブエみたいな状態になったら何年固定のローンでもその条項が適用されるんじゃない? 全期間固定で買える安心なんて常識の範囲内での金利変動だけだと思うよ |
||
1244:
サラリーマンさん
[2009-05-11 21:44:00]
>>1228
言葉の使い方も知らないようだね。 個人的には毎年収入は順調に上がっているよ。 非組合員なので組合は関係ないけどさ。 1228は組合員さんなの? 常に会社は労務費を増やさない方向で考えていると思うよ。 個人の能力に対してはとかなんとか名目を使って、普通には上げないって。 これまでのサラリーマン生活振り返ってとかいってるけどさ、 これまでのことと将来のことをまぜこぜにできるのかどうか考えてみたらいいと思うよ。 しかし、こんなヤツでも家が買える世の中なんて全く平和でさ、 でもいったいどんな会社に勤めているのか、これまでどんな教育受けてきたのかフシギ。 言葉使いからしてまともとは思えないよな。 本当に変動のことを少し否定的に書くと、何人も噛みついてくるから可笑しい。 誰かが書いていたけど、だから変動さんの多くはやっぱり必死なんだとか、 所詮は変動の選択理由は金がなくて多く借りたかったからなんだろ? >リスク・リターンの原理が理解でき常に金利動向に注視出来る人=変動可。 ここの変動さんは全然できてないじゃんかよー。あんまり笑わせないで欲しいよ。 |
||
1245:
匿名さん
[2009-05-11 22:14:00]
|
||
1246:
匿名さん
[2009-05-11 22:32:00]
今、固定で組む人っているの?
|
||
1247:
匿名さん
[2009-05-11 22:34:00]
>>1244
なばかり管理職とか? |
||
1248:
匿名さん
[2009-05-11 23:08:00]
①短期間で金利が膨大となるリスクが高いと思う人は、保険料を払う感覚で固定にすればよい
②病気になるリスクが高いと思う人は、入院医療などが充実した生命保険に入ればいい ③天災などが起るリスクが高いと思う人は、地震などが十分した火災保険に入ればいい その他リスクは沢山ある。全部のリスクを回避するためには膨大な保険料が必要になる。 ここに居る変動さんは、①が起る確率は低いと考えてるだけのこと ちなみに会社がつぶれる・給料が減るリスクが高いと思う人は、変動とか固定とかの選択以前に十分頭金貯めてから家を買うべきだな |
||
1249:
匿名さん
[2009-05-11 23:27:00]
1247、組合員が僻んでますね。
|
||
1250:
匿名はん
[2009-05-11 23:54:00]
そろそろ次スレですかね?
変動金利は怖くない?? http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/ その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/ その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/ その4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/ その5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/ その6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/ このスレが出来た発端の本 住宅ローンの(秘)新常識 長期固定に繰上返済はトクしない!? 池上 秀司 (著) |
||
|
||
1251:
匿名さん
[2009-05-12 00:14:00]
1248さんの言うとおりってことで。
自分は、借り入れ金額がそれほどでもないので、 変動にしようが10年固定にしようが、 同じペースで繰り上げていくかぎり(6ヶ月に1度60万ずつ)、 返し終わるのは両方とも13年目で、払った利息の差は150万ほど。 150万で安心が買えるなら、安い保険料だと思い、固定にしました。 月々1万の保険料ですw まぁ10年後の利息次第では、少し話が変わってきますが。 13年間、金利の動向を注視するのはちょっと時間の無駄かな、って。 その分、仕事に精出して稼ぎます。 ※変動にして、ガンガン繰り上げて、期間短縮と減額とを織り交ぜながら 全力で返済に傾注すれば、10年程度で返し終わるってのも魅力的ですが。 でも、それだと遊びが全くできないし・・・。 無理しない返済方針でいくと、やはり10年固定が一番返しやすいかな。 |
||
1252:
契約済みさん
[2009-05-12 00:28:00]
本日、25年固定2.95%→変動0.975%(全期間マイナス1.5%優遇)に借換実行。
残期間23年。 何があっても変動一本で頑張ってみます。 固定の皆さん、思い切って変動に変えてみませんか? スッキリしますよ。 |
||
1253:
匿名さん
[2009-05-12 00:48:00]
金利の動向は自分が住宅ローンを抱えているかにかかわらず、一人の社会人としつ常に見てようよ。
|
||
1254:
匿名さん
[2009-05-12 01:57:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ここに書き込む前に日本語学校にでも通ったら?
私がいつどこでお前さんの意見に反論したの?
ところで、日本語が理解できている自信があるなら自分が何様か教えなさいよ
どんな大人物が来てるのかぜひ知りたいからさ