前スレが1030を超えたので、新スレを立ち上げました。
【前スレ】変動金利は怖くない?!その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/
[スレ作成日時]2009-04-08 21:57:00
変動金利は怖くない!?その7
424:
匿名さん
[2009-04-20 11:35:00]
|
425:
匿名さん
[2009-04-20 12:18:00]
>>423
支払い限度額ギリギリで固定にしてるならともかく、給料下がったからって払えなくなる人って、そう居ないんじゃない? |
426:
匿名さん
[2009-04-20 12:22:00]
固定は感覚的には、生命保険もしくは、医療保険と同じかな。
自分がいくら気を付けていても、病気になる時はなるので。 |
427:
匿名さん
[2009-04-20 12:24:00]
|
428:
匿名さん
[2009-04-20 12:49:00]
変動だけど固定にした場合に払う以上の額を返済口座に毎月入れているよ。
変動の優遇後金利(0.875%)が減税(1%)より低いうちは勝手に積み上げておいて減税が減る(1%→0.5%)5年後に繰り上げる予定。 5年より早く金利が上がり始めるようならそれまで積みあがった分を繰り上げるよ。 |
429:
匿名さん
[2009-04-20 12:58:00]
423はすごく当たり前なこと言ってると思うが?
固定さんは繰上げしてないんか? |
430:
416
[2009-04-20 13:01:00]
>>427
今の収入を10年後維持出来るかどうかは怪しいが、2、3年くらいの見通しはたつ人は多いでしょう。逆にそれすら危ないようでは、言われるように家を買わないか、現金しかない。 手前、公務員でも一部上場の企業でなく、社員数も400人そこそこの会社だが、今年も業績は下がったがわずかながら黒字決算で、あまり景気に左右されない業種。管理職に内定をもらっているので、今年か遅くとも来年には年収が100万程上がる(予定)。 うちは子供が一人(2、3年後にはもう一人予定)で、まだ1歳なので早めに繰上げをするつもりで、変動にしました。これが411さんのように中学生にもなる子供がいれば、ミックスか最低でも10年固定は考えます。 なので426さんがいう保険という感覚は理解できる。何も考えず、金利が安いからとか、物件が安いからという理由は、貸してくれるから買ったというゆとりローンの破産寸前の方々と変わらないので気をつけましょう。 今からでも返済プランをよく考えましょう。 |
431:
匿名さん
[2009-04-20 13:17:00]
長期固定にして戴いて助かります。高い金利なんで儲けが出て笑いが止まりません本当に有難うございます。
|
432:
411
[2009-04-20 13:26:00]
>>430
まだ子供が生まれたばかりならば、変動でも良いと思いますが、 先も書きましたが、子供は幼稚園あたりからかなりお金がかかります。学費だけでなく、塾やなやらでも。 今は金利も底ですので、今のうちに繰り上げを頑張った方が良いでしょう。 ちなみに、子供が1人から2人に増えた場合、養育に必要とするパワーと費用は ×2ではなく×3くらいと思っていた方が良いですよ。 特に、母親(妻)は常にグロッキー状態です(笑) |
433:
購入検討中さん
[2009-04-20 14:04:00]
>>431
長期が儲かる? 頭悪いね |
|
434:
416
[2009-04-20 14:08:00]
|
435:
416
[2009-04-20 14:10:00]
↑ついでと言っては変ですが、金利の話。
うちは35年平均7%でも、年100万の繰り上げ継続で返済できます。 |
436:
411
[2009-04-20 14:37:00]
>>435
>やっぱり二人は大変なんですね。 何を買うにしても必ず2個必要になります。例え片方には殆ど必要なくても。 それに、片方が病気になると、やはり殆どもう片方にもうつりますので、 年中、手間がかかっているような気分ですね。 >うちは35年平均7%でも、年100万の繰り上げ継続で返済できます。 であれば、変動でも全然問題無いですね。 お互い返済プランは違いますが、頑張って返済していきましょうね。 私も、スレ違いご容赦です。 |
437:
匿名さん
[2009-04-20 17:50:00]
433
ぷっW |
438:
匿名さん
[2009-04-20 19:05:00]
借り入れ額にもよるんだろうけど、うちも出来ます!
|
439:
固定ですが
[2009-04-20 19:42:00]
歪み合う事はやめて、お互いに頑張りましょう。
|
440:
匿名さん
[2009-04-20 21:23:00]
変動?、ギャンブル好きにはたまらないねぇ。
|
441:
匿名さん
[2009-04-20 22:17:00]
|
442:
匿名さん
[2009-04-20 23:03:00]
>>431
よくわからないのですが,長期固定の利用者が多いからと言って,銀行が儲かると言う話ではないのではと 受け止めています。要は,調達金利によって,貸出金利が決められているという印象で, 長期固定の貸し出し資金を調達するためには,銀行も相応の金利を支払っていて,その調達金利に 手数料なり団信,リスクヘッジを上乗せして,金利が決められていると理解しています。 例えば,最近の長期金利の上昇は,必ずしも長期的に見て金利が上がる,ということを表現しているのではなく, 信用収縮によって,調達金利が上昇しているとみるのが妥当だと考えていました。 皆さんはどのように理解していますか。 |
443:
匿名さん
[2009-04-20 23:05:00]
まったくその通りですね。
お互いに返済プランは違えど、住宅ローンを抱えいる 環境は同じですので、単なる煽りではなく、 有意義な情報交換の場にしていきましょうよ。 有意義な場になれば、今は固定でも変動に向いている状況の人は、 変動にするでしょうし、先の事を考慮して自分は、変動に向かない人は、 固定に変更するかもしれません。 そんな、スレに出来れば、本当に有意義な場所になると、思います。 仲良くやっていきましょうよ。 |
ギャンブルが好きな人は変動がスリルを楽しめていい。