住宅ローン・保険板「東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?3スレ目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?3スレ目
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2012-12-02 23:18:35
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】東京スター銀行の預金連動型住宅ローン| 全画像 関連スレ RSS

管理人さんから指摘がありましたので、僭越ながらスレ立てさせていただきます。

東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?1スレ目
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31363/

2スレ目
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30536/

情報を交換し合いましょう!!
目指せ0金利!!

[スレ作成日時]2007-07-20 01:47:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?3スレ目

467: 匿名さん 
[2007-12-21 11:37:00]
>振込みが遅れると引渡しが、スムーズに行えませんので、
>提携の方が楽ですよ、と販売会社に言われました。

また奇妙な奇天烈なコメントだね。
振込み終了までまてやとかましておけばいい。
どんな金融機関でも、当日の真夜中になるわけじゃあるまいに、売主の方で勝手に、時間決めるなよ言ってやれ。
468: 匿名さん 
[2007-12-21 17:03:00]
業者は入金確認できるまでいつまでも待つだけですが、買うほうは法務局が閉まると登記できないリスクが伴いますね。
469: 匿名さん 
[2007-12-21 17:10:00]
>>468

登記? 引渡しと登記は同時じゃないでしょ。ふつうは後。
リスクってなんだ?
470: 匿名さん 
[2007-12-21 19:39:00]
>>469
お金払って登記できなければ、その間にデベが倒産したらどうするの??? 普通はというかほぼ例外なく同時だし。

そんなレベルで「言ってやれ。」 なんて息巻いてるの?
471: 匿名さん 
[2007-12-22 02:01:00]
>>470

意味不明? 引渡し日当日にデベが潰れる? ありえねえ。
472: 匿名さん 
[2007-12-22 10:33:00]
大きな会社はいいとして、小さい会社が計画的にやるかもね。
473: 匿名さん 
[2007-12-22 11:23:00]
>>470
>>471
さんへ
ちょっと調べてみました。


契約が締結されると
買い主は売買代金の支払い義務を負い、
売り主は所有権移転、物件の引き渡し義務を負います。
一般的に売り主の所有権移転登記は、
買い主が売買代金を支払い終わった時点で行います。


もしかすると471さんは、登記に表示と所有の違いがあることをご存じないとか・・・・・・・・・・・・・
470さんが「そんなレベル」というのはそういうことですか?

大きなお金が動きます。小さなリスクでも無視できないですよね。
入金後、登記前に買主が死ぬかもしれないし。
まあほかにもいろいろ細かい可能性があると思いますが
そんなの関係ありません〜
って471さんは少し痛いです・・・・・・
まだお若いのでしょう。


・新築マンション
・新築マンション竣工後
・戸建て
・中古住居購入
・建て替え
・買い替え
・リフォーム
などなどローンの目的は色々です。
目的でできるできないが大きく変わると思います。

目的をはっきりさせてから話し合わないと
話がずれるだけでまとまりません。ちなみに私は、新築マンション竣工と同時に入居
提携銀行以外は利用できませんでした。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
474: ビギナーさん 
[2007-12-23 22:28:00]
>>446 さん
参考になるか解りませんが、自分の例です。
1)家庭の事情で親と同居することに
2)住んでいたマンション(都内)は賃貸に出した
3)その際、同居を条件に親から資金提供(お金はもらわず、親預金の名義変更)を受けました。

上記の状態でTSBにローン借り換えの審査申し込みをしましたが、不動産投資ローンでは
なく通常の住宅ローンで審査通りました。(住民票の変更届けを出す前に審査/融資実行)

ローン担当者と相談すればいろいろと融通をきかせてくれます。
現在、0金利のメリットを享受しています。家賃-(諸経費+ローン元金)でかなりの
プラスαになっています。金利0はいい意味でローンのプレッシャーから解放されますし
貯金もどんどんたまっていくのでいいかなと思います。
475: 匿名さん 
[2007-12-24 01:50:00]
>>473

くだらねえ。ありもしない心配ばかりしやがって。

解決方法は簡単だ。
期日には入金も間に合わせるように銀行に約束させる。
売主には引き渡しまで入金は待たせる。
両方ともできないと契約はしねえぞと強く言い渡しておく。
こんな簡単なこともできねーなのか。

期日に入金が間に合わないかもじゃねーんだよ。力ずくでまにあわせる。
いざとなったら銀行に怒鳴り込んで、入金させれいいだけだ。
476: 匿名さん 
[2007-12-24 01:59:00]
>>473

けつの穴が小さいやつだな。
東京スターで借りたが、朝一番で入金されてたぞ。
引渡し日の夕方ぎりぎりまで入金しねーことなんかあるのか。
もし午前中に振り込まれなかったら、銀行の担当者の首を絞めにいくぜ。
477: 匿名さん 
[2007-12-24 02:10:00]
はっきりいって、銀行の担当者がクビをかしげるようなイレギュラーな契約を進めるような売主とは契約しないことだ。

473がリスク、リスクとかいっているが、473は新築マンション竣工と同時に入居なんてことをア ホな無理なことをすることがそもそもリスクだと思う。

再度言うが、提携銀行じゃなければできないような契約を最初からするなよ。
478: 匿名さん 
[2007-12-24 11:54:00]
>>475
入金ではなく着金の問題ですよ?。送金システムは都銀・地銀・外銀相互でシステムが違いますし(性質上ここでは詳しく書けませんが・・・)、着金を保証できるものは何もありません。

力ずくでまにあわせるなんて大げさにしなくても・・・・提携外のローンの場合で万全を記すなら、銀行にお願いして現金を用意していただくだけですよ?不動産の購入とは本来そう言うものです。基本的なこともご存じないようですね。
479: 匿名さん 
[2007-12-24 14:29:00]
>>478

ありえない前提でごちゃごちゃいうなよ。
頭悪いな。
引渡し日に着金できなかったら、引渡し日を伸ばせよ。
というか、はじめからお前みたいな余裕のない綱渡りな取引するなよ。
大事な仕事は、必ず余裕日を持って計画しろよ。

不動産取引は、株式取引のように、瞬間でやるような性質じゃないだろ。
お前こそ、常識や現実を知らないうすらバアカじゃないか。

重大な仕事は、段取りをきちんと組んで、関係会社も必ず実行できるように準備させるまで。
それでも、間に合わないということは、間に合わない相手の落ち度だから、力ずくでまにあわせるまでだよ。

それから、お前はスレ違いなことばかり書いているが、東京スターの利用に関するスレだから、お前の妄想ではなく、現実の経験談を記す。

俺の場合、売主の口座は東京三菱で、引渡し日の当日朝イチに東京スターからの着金が売主から確認されたぞ。

くだらねえありもしない心配ごと書きつられやがって、普通に準備すれば、リスクなんかはじめから最小にコントロールできるだよ。

余裕のない仕事するから、あわてるのだろ。不動産購入ぐらいじっくりやれよ。余裕のない場合は、取りやめる勇気を持て。以上だ。
480: 匿名さん 
[2007-12-24 14:32:00]
まったくありもしない前提で、もしも、もしも、なんて言っていると神経衰弱になるぞ。気をつけな。もしものことがないように、余裕を持って、しっかり準備して、不動産購入をしなさい。
481: 匿名さん 
[2007-12-24 14:33:00]
提携銀行じゃないと送金に時間がかかるというのは、嘘です。
482: 契約済みさん 
[2007-12-24 15:59:00]
473です。
478は別の方です。

479へ
○鹿というのは
・頭の回転が遅い
・知識がない
・人の話を聞かない(理解できない)
とかだと思うけどいくつあてはまってる?
とりあえずそんなに熱くなるな。○●まるだしだよ。

意見を述べる前に人の書き込みをもう一度よく読め。話はそれからだ。
それから、一番大事なローンの目的が書いてないな。いたた。。。。。。
おまいがうそを言ってるとは思っていない。
だが、自営で一軒家を購入の場合と、
サラリーマンで新築マンション購入の場合では
前提が違いすぎるのだよ。
それが書いてなければ、なんの参考にならんのだよ。
君がいうゴミスレになるよ。
483: 匿名さん 
[2007-12-24 16:44:00]
>>482

479じゃないが、横から失礼するよ。
ここは東京スターのローン利用のスレで、自分も東京スターの利用者だが、482は違うだろ。

提携銀行じゃないと送金に時間がかかるというのは、真っ赤な嘘だと思うよ。自営で一軒家を購入の場合でも、サラリーマンで新築マンション購入の場合でも同じこと。

着金の時間が、引渡し日の遅くになるとか、法務局の時間に間に合わないとかはまったくない。嘘でたらめ。
484: 匿名さん 
[2007-12-24 16:47:00]
結局 >>473の言うことは出鱈目ですので、気にしないでください。
485: 匿名さん 
[2007-12-24 22:33:00]
提携銀行じゃないと送金に時間がかかるという >>473の発言は、デタラメということでいいじゃないですか?
自分も東京スターでローンして、提携ローンじゃなかったけど、送金時間で問題になることはなかったよ。
486: 匿名さん 
[2007-12-25 11:44:00]
既に実行組みですが、
確かに提携銀行のメリットを出すために
デベの確認順序が異なるようです。

引渡日当日は、
司法書士

法務局へ登記

銀行へ登記完了のFAX

銀行が指定口座へ振込み

デベ確認

カギ・引渡し

ここでデベが確認する順序が、
提携銀行からになるので、
戸数が多いと時間が掛かるそうです。
(2〜3時間間隔で確認するそうです)

スムーズに行って
提携外銀行の場合は、
午後1番で早いほうでしょう。

提携銀行では午前10時とかもありうるみたいですけど・・・
引渡し日当日の引越しは
この辺のところを考慮する必要があります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる