住宅ローン・保険板「東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?3スレ目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?3スレ目
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2012-12-02 23:18:35
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】東京スター銀行の預金連動型住宅ローン| 全画像 関連スレ RSS

管理人さんから指摘がありましたので、僭越ながらスレ立てさせていただきます。

東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?1スレ目
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31363/

2スレ目
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30536/

情報を交換し合いましょう!!
目指せ0金利!!

[スレ作成日時]2007-07-20 01:47:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?3スレ目

22: 申込予定さん 
[2007-07-21 09:58:00]
貯金をローンに当てていくって考えればいいんですかね?
利息が最小限になるのはうれしいです。
しかし、団信がなければもっといい。
銀行払いにしてくれればいいのに〜。
23: ビギナーさん 
[2007-07-21 10:57:00]
たとえ5年後にまだ貯蓄が元金の半分しか貯まってなかったとしても、他の銀行の長期金利に比べるとずっと有利な金利に相当すると思っていましたが、
>>18さんがおっしゃる「数年で払いきる力のある人を対象」という理由を教えてください。
10年後、元金=貯蓄の予定ですが、それではこの銀行で預金連動をするメリットはまったくないのでしょうか?
24: 申込予定さん 
[2007-07-21 12:08:00]
>>23

18さんではないですが、10年後に元金=貯蓄と考えると素直に新生銀行とかでローン組んで繰上げ返済した方が、金利が低い分得ということでしょう。
ただ住宅ローン控除を計算に入れてどっちがいいかということでしょう。

私ははじめ3割しか貯金なかったですが、予定では7年で残債と貯金が同じになるので、手元にお金があることやローン控除を考えて、スター銀行にしましたよ。
25: 匿名さん 
[2007-07-21 12:24:00]
トースターの10年固定金利で毎年貯金できる額と、
他銀行の金利で毎年繰上げできる額をシミュレーションですね。

他銀行の場合、
10年で完済予定なら、10年固定の金利で考えるのが実質的だと思いますし、
もし手元にお金がないと不安ならば、
繰上げ金と貯金は、わけて考えるべきでしょう。
さらにその場合、10年で完済しそうにないならば、
15年、20年固定の金利で考えた方がいいかもしれません。

いくらのローンで、毎年返せる金額はいくらか、貯めれる金額はいくらか、
各金利はどれくらいなのか…
めんどうですねー
26: 18 
[2007-07-21 22:39:00]
結局、リスクに対する考え方です。
5年間の年収は予想可能範囲だけど、10年間はどうでしょうか?
10年計画通りローン支払いをしつつ預金できるのか。10年先には、修繕費用とか、(大規模修繕ではなく、自分の専有部分のメンテナンス)とかいろいろと物入りになる可能性もあるし、10年間年収が安定しているかどうかも不確定。
5年先というのはあくまで目安。もっと短い方がいいにきまっているが、5年くらいなら予想範囲に収めることは可能だろう。
27: 入居予定さん 
[2007-07-25 08:38:00]
ここってお金も貸すけど貯蓄もするわけだから顧客じゃない。
なんで客がせっせとそこにいかんといけないんだろう??
人数少ないから仕方がないのか。
それにしてもぐったりと手続きで疲れてしまった。
でもま、後は預金の移動のみ。

対応は悪くないけどね。
家を買うって本当に大変なんだな。病気になるのが分かります。
28: 入居済み住民さん 
[2007-07-25 14:04:00]
SMBCに借りたときもせっせと通いましたが。
デベ経由じゃなきゃそんなもんじゃないの?
SMBCと東京スターだけが殿様商売だということなんでしょうか。
29: 匿名さん 
[2007-07-25 14:45:00]
おれは説明と金消の2回だけだなあ
郵送と電話は何度かした

当時一世を風靡した1%定期やってたから口座はあったけど

デベ提携で取扱手数料ぼったくられたところで、
書類集めと記入と金消はいかなきゃいけないし。
30: 匿名さん 
[2007-07-25 17:57:00]
>おれは説明と金消の2回だけだなあ
>郵送と電話は何度かした


私も、基本的は同じ。

書類を、郵送じゃなく、店に手で持っていったこともあるけど。
(重要書類を送るのに、郵便だと信用できないから)
勤務先のそばの支店で借りたから、全然、苦にはならなかったけどな。

金借りるわけだから、自分から支店に行くのは当たり前じゃねーの。
でも店に行っても、待ち時間はなかったし、(事前に約束の時間を決めているから)、質問事項はたいてい電話でOKだし、こんな簡単でいいの?という感じだった。東スターで借りたから、結局断った財形融資の方が、手続きが面倒だった。(書類も東スターより多くて大変)おまけに、融資を断ったら、断った理由を書けと書類を送ってきたのにはむかついた。
財住金だけど、お役所まるだしだな。
31: 入居予定さん 
[2007-07-25 18:22:00]
融資が実行されました。これでこれから借金返しの人生と貯金がんばりの日々が続きます。なのに今日は後輩に食事をおごってしまった。いいかっこしいをしてしまう自分が悲しい。でもま、いいか。節約はしてもけちにはならないようにしようっと。

明日またお金を入金しなきゃ。
月8回の出入金の手数料を新生みたいにもう少し増やしてくれるといいのになあ。ここをメインバンクにしようかと思ったけど、月8回までしか無料で利用できないので、メインは他にしようと思います。
32: 匿名さん 
[2007-07-26 06:25:00]
ローン返済と日常資金は別管理にしないと預金などおぼつかない。
私は3年間預金だけで金利0達成。引き出した事は一度も無い。
33: 入居予定さん 
[2007-07-26 06:42:00]
>>32
別管理ですね。
3年間で金利0達成ですか。すごいですね。
毎月預金分を入金されているんですか?
34: 匿名さん 
[2007-07-26 08:55:00]
>>33

給料の振込先を、二つにわけて銀行に入れてもらうことはできませんか?
勤務先に聞いてみれば?

うちはもうゼロ金利状態だから、住宅ローン返済で使っているわけではないけど、賃貸のときに家賃用の口座を別にしていました。
毎月定額を強制的に、東京スター口座に割り当てて、いけば貯金も進みやすいと思います。

日々の生活預金(メインバンク)を東京スターと分けるのは賛成です。
日々の経済管理上は、預金通帳があったほうがいいです。
それに、東京スターのゼロバンクは便利すぎて、ムダ使いしてしまうよ。

ATMは手数料かかるほうが、手数料かかるからもったないという意識も働くので、歯止めになると思う。
35: 匿名さん 
[2007-07-26 14:36:00]
まだあまり仕組みが分かってないので教えてください。
31さん!
スター銀行って月9回目から入出金で手数料がかかるのですか?
ローン借り入れ1000万円なのですが
スター銀行はいろいろ手数料がかかるのでしょうか?
横浜銀行などがいいかな?
36: 匿名さん 
[2007-07-26 14:48:00]
>>35

横浜や東京なら、東京スターの支店があるから問題なし。
手数料うんぬん言っている人は、東京スター銀行の支店が遠い地方や郊外の人でしょう。支店が近くにあれば問題ないよ。
支店以外のATMの手数料の話です。
37: 36 
[2007-07-26 14:54:00]
東京スター支店ATMで手数料がかからないのは当たり前か。。。
要するに、東京スターじゃない他行のATMでも、月8回も無料でATM使えるよというメリットことだと思うけど。
以下引用:


当行のATM時間外利用手数料、
国内提携金融機関・郵便局のATM利用手数料無料!

取引残高にかかわらず、当行ATM時間外手数料(1回につき105円) 、国内提携金融機関および郵便局のATM手数料が合計月間8回まで無料です。

※ 手数料は、ご利用時にいったん引き落とされた後、翌月同額をスターワン普通預金口座にキャッシュバックします。
※ キャッシュバックは、前月の預金平均残高の10%を上限とさせていただきます。
38: 匿名さん 
[2007-07-26 14:57:00]
早速のご回答ありがとうございます。
そういう意味だったのですね。
39: 36 
[2007-07-26 15:03:00]
あと支店がなくてもサンクスの提携ATMでも出入金できるよ。平日土曜の時間内手数料は無料だから、結構いい。
40: 匿名さん 
[2007-07-26 18:16:00]
東京スターで借りてると現金が手元にあると入金したくなります。
サンクスだけでなく郵貯ATMでも入金だけなら無料なので便利です。
41: 申込予定さん 
[2007-07-26 20:59:00]
入金だけなら無料なんですか?
問い合わせをしたら、入金も手数料を取られるっていってたんですが・・・。でも今せっせとお金を移し変えてるんですが、手数料は取られてないです。9回目から105円引かれるのかな?って考えてるんですけど。どうなんでしょうね?

今までこつこつとためてきたお金をせっせと移してるんですが、合計金額が増えてくると利息が安くなると思って、がんばれる気がしています。でも欲しいものを買い控えてるので、これはいかがなものかと考えたりして・・・。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる