住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-03-08 01:52:00
 
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ RSS

組んでいるかたいらっしゃいますか?その2です。
ここでは人のローンについて、あれこれ文句は言わない方のみ書き込んで下さい。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/

[スレ作成日時]2007-02-16 23:07:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

年収に対して無謀なローン その3

551: 匿名さん 
[2007-05-10 11:15:00]
>550さん

再度のレスありがとうございます。
やはりそうですね。何度考えても、サラ金に手を出す気にはなれません。
他の方法が見つからなければ、今回は見送ろうかと思います。
しかし、このような提案をしてくるデベも、簡単に使用すべきではない
ですね。
ありがとうございました。
552: 匿名さん 
[2007-05-10 11:47:00]
551自己レスです。

簡単に使用⇒簡単に信用
の誤りです。何度もすみません。やっぱりどうかしていたようです。
553: 申込予定さん 
[2007-05-10 16:09:00]
是非みなさんのご意見を賜りたくよろしくお願いします。

私 33歳 税込み年収680万
妻 29歳 税込み年収300万程度 ⇒ 長く働く気はなさそう。パートは可
子供なし いまのところ予定もなし
物件 4180万 諸費用込み頭金500万 借入 3880万

まずは3〜5年短期で気合の繰上げ

無謀でしょうか。。。
554: 貯蓄のない夫婦 
[2007-05-10 17:21:00]
貯蓄のない夫婦です。

年収733万
物件3920万
頭金・手数料272万

なにぶん、貯蓄がないもので大変不安になり皆様に助言をいただいてました。

夫と十分話をしました。

健康面・資金面・金利・物件など色々と。

やはり、今回の機会は逃したくないということとなり購入をすることになりそうです。

私が今までは諸事情で仕事をしていなかったのですがパートなどに出る話をし

ローン実行後からパートのお金はすべて貯金し5年ごとにに繰り上げ返済を行い、

なんとか頑張っていくつもりです。

不安にはかわりないのですが、助言いただいたことを忘れず気をつけたいと思います。

ありがとうございました。

他にも何か助言等ございましたらよろしくおねがいいたします。
555: 匿名さん 
[2007-05-10 17:59:00]
>>548さん

545です。ありがとうございました。
私も変動金利で借りて、できるだけ繰上返済していくことも一案として考えています。
ただ、4000万円超というローン金額と子供2人の経費を考えると、果たしてやって
いけるのか不安になります。
556: 匿名はん 
[2007-05-10 18:23:00]
>>555
年収が1,000万あって、頭金も価格の2割相当払えているのでローン破綻の心配はありません。

4,000万円超のローンについては、60歳の定年までの25年間に2億5,000万円の収入があるのです
から35年3%の利率として総返済額は7,000万円ですから十分返済できるでしょう。

お子様の養育費が心配とありますが、子供の教育費については予測可能なものですから、事前に
ライフプラン(入学・卒業・習い事・塾等)を考えておけば大丈夫です。

どうぞ、幸せなマイホームを手に入れて下さい。
557: 匿名はん 
[2007-05-10 23:52:00]
>>553
全然、無謀では無いですね。

お子様の予定が無いならDINKSで生活をエンジョイしながら、気長に返済していけば
良いでしょう。
558: 匿名さん 
[2007-05-11 06:06:00]
>556さん

555です。ご意見ありがとうございました。
ライフプランを描いてみます。
559: 申込予定さん 
[2007-05-11 13:32:00]
557さん
553です。ありがとうございます。 かなりビビッてます。。。が、頑張ってみます!
567: 契約済み 
[2007-05-13 21:33:00]
ここを見ているとかなり無謀な感じですが、やばすぎでしょうか?

夫(31歳) 年収467万
妻(24歳) 年収90万程(パート)

自己資金380万で諸費用と引っ越しで200万程です。手元に180万残します。
頭金なしの3440万 新築マンション購入します。

子供はいません。(強くは望んでないので、6年後位にできれば・・と考えてます。)
それまでは妻の給料を繰り上げにあてようと思ってます。

ちなみに今は賃貸で月12万払ってます。

同じような感じで頑張ってる方いませんか?
568: 匿名はん 
[2007-05-13 22:44:00]
>>567
久々の無謀なローンを組んだ人ですね。

今の賃貸で月12万払っていて、生活に余裕はありますか?
ローンは35年の長期固定金利?
ローンと管理費、修繕積立金などの住居費を払いながら、
貯蓄とたまには旅行などに行けますか?

同じような感じで頑張っている人は、給料がアップする
まで、我慢の生活です。

子供が6年後くらいなら、奥様はパートでは無く正社員で
働かれた方が収入アップが図られるので良いと思いますが。
569: 匿名さん 
[2007-05-13 23:17:00]
>>567
きついなー。
引っ越して落ち着いたらどーんって重圧を感じると思うよ。
携帯、車を持たなく細々とやってればまぁやっていけるだろう。
570: 購入経験者さん 
[2007-05-14 01:12:00]
>>567
やっちゃったね…

ここは、そういうスレなので、皆温かく見守っていますが、
収入増が見込めない場合、かなり大変でしょうね…

管理費と修繕費、Pで、月に3〜4万は掛かるでしょうし、
固定資産税や火災保険なども必要ですよね。

また賃貸とは異なり、給湯器などの設備も全て自分持ち…

頑張って下さ〜い。

奥様、正社員が難しかったら、派遣でもいいかも。
月に20〜25万円位にはなるでしょうから。
571: 購入検討中さん 
[2007-05-14 02:10:00]

気に入った物件があったのですがローンが不安で踏み切れずにおります。

夫(33歳) 年収1000万
妻(32歳) 年収360万
子供 なし (1人は欲しいです)
頭金 2650万 (自己資金1000万、双方の親の援助1500万 残りの自己資金約200万は諸経費として残す予定です)
物件価格 6650万
ローン  4000万

フラット35年での返済を考えております。

ボーナスの支払いを20%とし、
物件の管理費が高く、駐車場と月6万近くかかるため
月々の支払いが20万ぐらいになる予定です。

ちなみに妻はやりくりがうまくありません・・・。
572: 購入検討中さん 
[2007-05-14 02:12:00]
571です。すみません。頭金の内訳に計算ミスがありました。下記となります。
どうぞよろしくお願いいたします。

夫(33歳) 年収1000万
妻(32歳) 年収360万
子供 なし (1人は欲しいです)
頭金 2650万 (自己資金1150万、双方の親の援助1500万 残りの自己資金約200万は諸経費として残す予定です)
物件価格 6650万
ローン  4000万

フラット35年での返済を考えております。

ボーナスの支払いを20%とし、
物件の管理費が高く、駐車場と月6万近くかかるため
月々の支払いが20万ぐらいになる予定です。
573: 匿名 
[2007-05-14 03:01:00]
>>567さん

うちも似てる状況かもしれません。

夫(31歳) 年収400万
妻(31歳) 年収450万(5月から産休中)

物件は2810万で、頭金240万、ローンは2570万です。
夫婦ペアローンで夫:1300万、妻:1270万です。

妻は復帰予定ですが、1年後の育休明けはおそらく時短社員で
年収も減ると思います。

今まで賃貸で11万2000円を払っていたので、
それ以下になるように組んで、月の支払いは11万未満です。
管理費+駐車場込みで、
ローンは2年固定と10年固定のミックス、ボーナス払いはなしです。

きついでしょうか・・・。

今までの11万2000円を支払っていた生活では、
月に二人で14万の貯金をしていました。
私は奨学金を持っていたのですが、マンションを購入する数ヶ月前に
100万を繰り上げ返済して、完済しました。

皆さん生活にゆとりが・・・とおっしゃっていますが、
別に普通に生活してました。
なんとなくいけるかなぁと思うのですが。

こどもが生まれることもあって、手元には私の貯金を400万残しています。
頭金にもっとあてておけばよかったと思ったのですが、
いくらかでも繰り上げしておいた方がいいですよね。

今月からローンの支払いなのですが、200万くらい繰上げ返済したら
どのくらい返済変わるのでしょうか・・・。
574: 匿名さん 
[2007-05-14 06:55:00]
573は奥様が正社員で働いていて、出産後もまとまった収入が見込めますよね。
ローン額も適正だし、手元にお金も残っているし、無謀でも何でもありません。
575: 匿名はん 
[2007-05-14 08:36:00]
>>571
>ちなみに妻はやりくりがうまくありません・・・。

ここが無謀でしょう(藁)。

それ以外は問題ありません。
576: 買い替え決定 
[2007-05-14 12:05:00]
夫(41歳) 年収950万
妻(38歳) 専業主婦
子供 2人(4歳女 1歳男)
ローン  3,200万
低金利の恩恵を受けようと
20年固定をメインに、3年固定(3年で完済)を組み合わせています。
当初3年間の月返済は20万弱の予定です。(3年後は11万位)
月手取りは37〜8万(給与天引き保険、積立後)ですが、何とかやりくりし、
ボーナスは貯金、レジャーにと思っていますが無謀でしょうか?
アドバイスいただければ幸いです。
577: 匿名はん 
[2007-05-14 12:23:00]
>>576
当初3年間を乗り切れれば、全然無謀では無いです。

月手取りに対するローン負担が50%で、金額で17〜8万で4人の生活は苦しそうですね。
お子様の習い事や、外食は我慢というところでしょう。
天引きの保険については、団信に加入されるのでしたら見直して良いと思います。

ボーナスをレジャーに使って夫婦やお子様との思い出つくりをして下さい。
ローンを払って終わるだけの人生ってつまらないです。
578: 購入経験者さん 
[2007-05-14 13:19:00]
>>576
どれだけ手元に貯蓄が残るか、かな?

3年頑張れば…といっても、
お子さんの入学や入園も含め、お稽古事や交際費など、
これまでとは生活が、かなり変わるのではないでしょうか?

個人的には…
25年程度の固定にして、様子をみながら繰上げするかな。
579: 買い替え決定 
[2007-05-14 13:30:00]
>>577

回答ありがとうございます。
ボーナスが丸々使えれば、結構余裕と思っていますので
当初3年何とかがんばろうと思います。
幸い、昨年途中に海外から帰国したので、来年5月まで住民税の負担が軽く
かつ、児童手当も1年くらいは支給される予定なので、補填できればと思っています。
580: 匿名はん 
[2007-05-14 13:39:00]
>>578
576では無いですが、手取りは積立後と書かれているので、貯蓄は残るでしょう。

買い替え決定さんですから、今の住居が高く売れれば負担も軽くなりますね。
3年後にお嬢様の入学ですから、その時期までを贅沢せずに乗り越えられれば楽勝です
(たぶん、今までもローンを頑張って返済されていたと思いますので)。
581: 買い替え決定 
[2007-05-14 13:54:00]
>>578

回答ありがとうございます。
ローンは期間は33年で20年固定です。
今の金利水準であれば20年後、残債は約半分になっている予定です。
その頃は夫婦も60前後になるし、売却も視野に入れています。
駅近なので売れればローンはほぼ完済できるかなと。

繰り上げ返済は考えていますが、子供の教育費、金利動向を考えると
運用した方がいいのかもしれないなと思っています。
582: 毒男 
[2007-05-14 15:52:00]
37歳、独身、男、結婚未定
年収500万強
貯蓄500万円
1850万円の家(中古、築8年)

これってどうでしょう?
もうすこし上の物件狙えますか?
583: 購入経験者さん 
[2007-05-14 16:19:00]
>>582
金額の問題よりも、結婚の可能性があるなら、
通勤や通学も含めた結婚生活・子育て、
(主婦が)家事を行いやすい物件・間取り…であるかが大事かな。

周囲をみていると、独身時代に家を持った場合、
物件が特異・個性ありだったり、
一緒に購入していないこともあり、妻が家に対して愛情を持てなかったり…

いかがですか?
584: 匿名はん 
[2007-05-14 17:17:00]
>>582
ここは無謀スレですから。

年収の6倍、貯蓄をいれて3500万くらいの物件を狙えるでしょう。
でも、年収の4倍で2500万が現実的でしょうね。

余計なお世話かも知れませんが、結婚するなら40歳迄が良いです。
あまり年を取ってからの結婚でお子様が生まれたら、小学校の参観
におじいさんが来たと思われます。
585: 匿名さん 
[2007-05-14 17:38:00]
>>582
毒男は賃貸で十分だと思いますよ
586: 毒男 
[2007-05-14 18:59:00]
>>583
>>584
>>585
ありがとうございます。
自分は心配性なので多額のローンに抵抗があります。
当分結婚の予定はないので(というか結婚する意志がない?)
他を考えず自分主体で家を購入しようかと思ってます。
賃貸は老後が心配なので持ち家という考えです。

2500万円以内で再検討してみます。
587: 入居済み住民さん 
[2007-05-14 19:38:00]
毒男さんへ
俺 年収370万で 2680万のローン組んだぜ。もちろん頭金0 貯蓄0
結婚して、あと3ヶ月で子供が生まれる。銀行ローン35年ローンの、3年固定
。どう???これが無謀っていうのでは?あなたは全然問題ないですよ。
588: 入居済み住民さん 
[2007-05-14 20:09:00]
>>587
余計なお世話ですが、
貴方のローンすごくリスキーですね。

3年固定後に大変なことになる「かも」しれませんね。
589: 毒男 
[2007-05-14 20:24:00]
>>587
ありがとうございます。
なんだか勇気ずけられます。
年収に見合ったライフスタイルというのもあるので成せば成るって感じでしょうか。
590: 毒男 
[2007-05-14 20:27:00]
あれ?
>>587さんは>>588
591: 契約済み 
[2007-05-14 21:12:00]
567です。みなさん厳しいながら優しいご意見ありがとうございます。

いままで月12万で年間130〜140万貯金していました。がんばれば後40万ほどいけそうです・・・
ちなみに車は所持する予定はないんです。
夫は昇進の可能性はけっこうあるので、ハングリー精神で頑張っていきます!
592: 申込予定さん 
[2007-05-15 09:22:00]
夫 29歳 年収830万
妻 29歳 専業主婦
子 三ヶ月

マンション価格 5200万円
頭金 300万(諸経費は別)
ローン 4900万

頭金がほとんどなく、ほぼローンになってしまいます。
これはさすがに無謀ですよね。どーでしょうか。。。
593: 匿名さん 
[2007-05-15 10:28:00]
>>592
5000万のローンってハンパないですよw
594: 購入経験者さん 
[2007-05-15 11:26:00]
>>592
最近としては、年齢が若そうなので、
今後の昇給見込み・収入の安定、
困った時は奥様が働く覚悟…最後に相続、のどれかが望めれば可能かな?

でも…お子さんの教育費も、
幼稚園前後から月5万以上要すると思うので、そちらは大丈夫?
援助ありかな?

家のための人生、頑張って下さいね。
せめて、あと1千万減額すると随分人間らしい生活ができると思うよ。
595: 匿名はん 
[2007-05-15 12:57:00]
>>592
4900万を金利3%、35年ローンで試算すると、年間226万の支払いで年収の27%になります。
ローン支払いを除いた金額が600万ありますので、お子様1人でしたら問題無いでしょう。

頭金が300万ですから、もし何らかの理由で家を手放す必要があった時に、売却しても
損がでたり、賃貸に出すにしても借りてが無いか、賃料が安いなどでローン破綻する
危険性がある点が心配です。
生活を切り詰めて物件価格の5〜8割程度に元金が圧縮できる様に繰上返済を頑張って
下さい。
596: 匿名さん 
[2007-05-15 14:32:00]
>>592
5000万ってどんだけ〜
597: ビギナーさん 
[2007-05-15 19:29:00]
夫 (33歳)年収520万
妻 (32歳)専業主婦
子供1人(1歳男、できれば2年後にもう1人希望)
物件価格3,400万
頭金    300万
ローン 3,100万

ボーナス返済なし、35返済で全期間もしくは10年固定を考えています。
無謀でしょうか…
598: 匿名はん 
[2007-05-15 19:48:00]
>>597
はい、無謀です。

このスレで無謀の条件がかなりでていますが、
ローンの金額は年収の4倍程度、5倍は無謀。
頭金は物件価格の2割は用意したい。

お子様の教育費、老後の備えは大丈夫か考えましょう。

年収が安定している、年収が増える、奥様が働きにでる、
相続などで多額の財産が入る予定がある、宝くじ1等が
あたることがあれば無謀では無いです。

厳しいでしょうが、ローンは2500万以内に押えられた方が
良いでしょう。
599: 購入検討中さん 
[2007-05-15 21:46:00]
マンション検討中の者です。

夫 37歳 年収 1,000万
妻 33歳 年収 200万
子 なし(作る予定無し)
頭金 300万
ローン 5,100万(35年固定)

無謀でしょうか。
是非アドバイスお願いします。
600: 匿名さん 
[2007-05-15 22:36:00]
あた
601: 契約済みさん 
[2007-05-16 00:02:00]
>>599
一般的にローン金額自体は余裕でしょう。
しかし、世帯年収1,200万円で頭金がたった300万円しかないような
生活スタイルがお好きならば、ローンの返済はよほど心を入れ替え
ないと、破綻しそう。
602: 申込予定さん 
[2007-05-16 00:18:00]
夫42歳年収1000万円
妻専業主婦
子供2人
頭金1000万円
物件価格5400万円
これは無謀でしょうか?
603: 購入検討中さん 
[2007-05-16 00:35:00]
お願いいたします

夫35歳  年収680〜740万 (残業により)
妻26歳  年収270万 (産後復帰しました)
子 1歳  (今後予定なし)

4500万の物件で頭金が700万  
・・だったのですができちゃった婚でしたのでこれから挙式予定です。(こじんまりとですが)
その費用と、引越しや家具購入などで計200万

ということで4000万ローンです
4000万台・・  繰上げ返済で夫60歳までには確実に完済したいと考えています。
(定年は60歳とありますが希望でその後も働けます。私は妻です。夫が希望すれば別ですが、私としてはそこまで働かせたくはないので)
退職金はないものと考えています。
 よろしくお願いいたします。
604: 匿名さん 
[2007-05-16 08:07:00]
>>603
諸費用分はどっから出るの?
引越しや家具購入で200万くらいすぐなくなるけど。。。
605: 購入検討中さん 
[2007-05-16 08:17:00]
>>601

599です。
アドバイスありがとうございます。
606: 匿名はん 
[2007-05-16 10:17:00]
>>602
年収、頭金、ローンの額だけをみると問題ないですが、
年齢が42歳で定年まで18年、お子様2人の年齢がわかり
ませんが、28歳の子として14歳で教育費が一番かかる
時期にあると思われます。
3400万のローンを35年で組み、繰上返済するとしても
ローンの初期に元金が減らせないと利息軽減効果は望め
ません。
又、老後の備えも考え始める時期ですから、可能であれば
奥様にも働いて頂いて、50歳までに繰上返済で元金を1500万
以下に圧縮できれば余裕で返済可能だと思います。

頑張ってください。
607: 匿名さん 
[2007-05-16 10:36:00]
>>606
勝手に嫁を働きに行かすんじゃねぇw
608: 匿名はん 
[2007-05-16 11:32:00]
>>607
可能であれば、と書いてありますけど。

うちの嫁さんは今は専業ですが、3人の子供の教育費が一番かかる時期は家計のために
働いてくれていました。
609: 匿名さん 
[2007-05-16 13:15:00]
>>608
>夫42歳年収1000万円
>妻専業主婦
>子供2人
>頭金1000万円
>物件価格5400万円

この条件での相談なんだから、可能であればとか自分でいろいろ引っ付けて回答するのは無意味
そんなんだったら、可能であれば1200万くらいの仕事に転職すれば返済可能です。って言うのと同レベル
610: 匿名さん 
[2007-05-16 13:21:00]
>>603
子供の養育費・老後の蓄えはどうするのですか???
年金もどうなるかわからないし、消費税も確実に上がります。
現在のご主人の年齢・年収では相当厳しい生活となると思いますよ。
せっかく家を買っても一部屋で過ごさなければならなかったり・・・
奥さんとの年齢差も考えなければなりません。
戸建てですか?マンションですか?

私の場合、
夫:40歳 年収820万(残業込み⇒今年は残業がかなり減って今年は恐らく700万に満たないかも)
妻:33歳 年収90万(パ−ト)
子供:これから一人予定

諸費用込み3200万の戸建て物件
頭金800万、2400万の借り入れを予定していましたが、断念しようと思っています。
しかしながら、現在は築7年のマンションに住んでいて、ロ−ンも残1600万(現在貯金1100万で戸建て断念の場合は貯金半額を繰り上げ返済予定)

幸せな家庭をお築きになりたいのであれば、せめて2500万円以内での借り入れで他の物件を検討された方が無難かと思いますが・・・。
611: 匿名はん 
[2007-05-16 13:37:00]
>>609
可能なら頭金を増やすか、物件価格を下げるとかもダメなんですか?
それなら、回答できないですね。

ローンの返済は大丈夫ですが、お子様の教育費や老後に備えて下さい、では
余計なお世話と言われそうですね。
612: 匿名さん 
[2007-05-16 14:47:00]
>>611
余計なお世話です
613: 匿名さん 
[2007-05-16 15:58:00]
>>612

それをいっちゃおしまいです。

>>611
人の財布の中を覗くのはやめたら。
頭金の他に、老後の貯蓄を別立てでしているかもしれないし、親からの遺産が転がり込む予定があるかもしれないでしょ。質問者の情報開示がないのですから、ローンに限って応えましょう。
614: 匿名はん 
[2007-05-16 17:26:00]
>>613
質問者の情報開示を受けてから回答した方が良かったですね。
反省します。
615: 購入経験者さん 
[2007-05-16 17:55:00]
>>602さん、全然余裕

当方スペック
・夫44歳年収1000万円
・妻専業主婦
・子供2人
・残債5600万円
 (35年ローン2年返済済み)
616: 購入検討中さん 
[2007-05-16 21:01:00]
603です。 
>>604さん 物件価格は諸費用込みで書かせていただきました。
>>610さん 老後の貯蓄等も専門の方と相談して、また夫婦でも毎月のやりくりなども何度も何度も話し合いました。もちろん全てが計画通りにいく保証はありませんが。
主人の年収は40歳を超えると一気に上がる会社なので、問題さえなければ1000位になる予定です。ただ、万一でも上がらなかった場合は、(上がってもですが)私もこのまま頑張って一緒に返していく覚悟は必要だと思っています。過度の期待をしないためにも、最初に書き込みませんでした。申し訳ありません。
4000は間違いなく無謀としても、今現時点での世帯年収(900〜1000)で無難と思えるローン額は、やはりその家庭によって違うのでしょうね。生活レベルや家にお金をかけることにどれだけの価値を感じるか・・など。
大変有難いアドバイスをいただきました。
617: 田舎者 
[2007-05-16 23:08:00]
よろしくお願いします。

夫30歳年収600万円
妻専業主婦
子供なし(ここ1,2年で欲しいとは思うのですが・・・)
借り入れ2800万円
これは無謀でしょうか?
618: 匿名はん 
[2007-05-16 23:27:00]
>>617
頭金の額や、今後年収の伸びが期待できるのかが分かりませんが、
年収の5倍に近い借入れですので無謀と思われます。
619: 田舎者 
[2007-05-16 23:47:00]
618さん

ありがとうございます。

物件3000万で、頭金は200万でした。
今後年収の伸びですが期待できると思います。
大体先輩方を参考にすると、35歳で700万、40歳で1000万くらいでしょうか?
620: 匿名さん 
[2007-05-16 23:50:00]
夫:30才 某一部上場企業 税込年収:650万
妻:30才 契約社員 税込年収:300万(年収アップはほとんどなし) 
  契約社員ですが、短期契約ではありません。
子:1歳半 (3年後くらいにもう一人希望)

妻は産休育休後仕事復帰しました。

物件:3900万円
頭金:500万円
借入:3600万円

フラットと短期固定を半々MIXを考えています。
金利優遇は1.6%です。
現在購入を検討中(そろそろ決断しなくては)ですが、ご意見をいただければ幸いです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
621: 匿名はん 
[2007-05-17 00:04:00]
>>619
頭金が少ないと思いますが、収入の伸びとお子様の予定の1〜2年後までに
繰上げ返済で元金を減らすことができれば大丈夫でしょう。

頑張って!
622: 匿名はん 
[2007-05-17 00:19:00]
>>620
頭金500万の内、200万は諸費用ということでしょうか?
借入れ金額が大きいですが、奥様が継続して働かれているので
大丈夫でしょう。
お子様の教育費も計画的に準備されることをお薦めします。

それにしても、金利優遇1.6%はすごいですね。
どこの銀行ですか?
623: 入居済み住民さん 
[2007-05-17 01:38:00]
>>619
28歳年収550万で借り入れ2600万だが、余裕ではないけど
結構普通にやってるよ。ただ結構プレッシャーはかかるよ。

頭金頑張って貯めて、年収の3倍程度に収まるようにすると
気楽なんだろうなと少し反省。
624: 購入検討中さん 
[2007-05-17 02:46:00]
夫:36才 上場企業 税込年収:800万
妻:専業
子:小学一年女、幼稚園年長女

物件:4700万円(中古諸経費込み)
頭金、諸経費:700万円
借入:4000万円

現在購入を検討中なのですが、ローンが年収の5倍、
月の支払いは65才までの29年2.8%として毎月13万、ボーナス追加23万
現在私立の幼稚園の子供が小学生になれば
だいぶ楽になり何とかやって行けそうに思いますが無謀でしょうか?
625: 匿名はん 
[2007-05-17 08:59:00]
>>624
お子様の成長を見越したライフプランを考えてローン計画すれば良いでしょう。
特に、お子様の教育にどれだけお金をかけるか(かかるか)によって無謀さは異なります。
お子様次第ですが、学費以外に習い事や塾代などが結構かかる場合があります。

ローンは年間で200万の支払いですから年収600万レベルで生活ができるなら問題無いです。
収入の増加が見込めるなら楽勝でしょう。

頑張って下さい。
626: 匿名さん 
[2007-05-17 14:57:00]
夫:29歳 上場企業 税込年収:500万
妻:27歳 上場企業 税込年収:400万
子:-1歳 来年の4月に出産予定

物件:4700万(諸費用込)
頭金:1500万(援助:1000万 貯蓄:500万)
借入:3200万(夫年収の6倍強)

昨年結婚と新婚旅行で600万散財。
子供を産んだら復帰する予定です。
正直夫一人の年収だと厳しいかと思ってます。
627: 匿名はん 
[2007-05-17 15:19:00]
来年の4月出産予定って、まだ妊娠してないですよね?
628: 匿名はん 
[2007-05-17 15:51:00]
>>626
はい、ご主人だけの年収だと厳しいです。

頭金が1500万あるのでローン破綻の心配はありませんが、借入は2500万までが安全です。
あと700万貯めてからか、奥様の収入とあわせて繰上返済で元金を圧縮できれば大丈夫でしょう。

頑張って下さい。
629: 匿名 
[2007-05-17 17:23:00]
夫:42歳、年収1000万円(税込み)
妻:42歳、年収150万円(税込み)
8年前に中古マンション購入、借り入れ残1000万円、月7.5万円返済
子供が学校に行くようになったので新築戸建てを購入したいと考えています。
不動産屋に聞くとマンションの方は企業の転勤族用に7万円くらいで貸せる事例も結構あるらしくこれができるようだとマンション分の返済はほぼプライマイ0になるのですが、借り手がいないとき長期間空き家になることもあるらしいです。
マンション売却はここ1年ほど広告とか載せましたが無理っぽいです。

この状態で新戸建て分の2500万円のローン組むのはどうなんでしょうか?
630: 匿名はん 
[2007-05-17 18:07:00]
>>629
発想を変えて借入残の1,000万をプラスして3,500万のローンを組んだと
考えればどうでしょうか?
家族構成が分かりませんが、年収が1,000万あれば十分返済可能な金額
です。その上で家賃収入が入ればその分を繰上返済にまわすなどで負担
を軽くすれば良いと思います。
但し、賃貸の場合は家主負担の修繕費が発生する場合がありますので、
そのリスクをどう取るかは考えておく必要があります。
631: 契約済みさん 
[2007-05-17 19:52:00]
夫:35才 公務員 税込み年収750万(定年56才)
妻:35才 パート 100万〜130万
子:期待薄(半分諦めています)

1Rマンション家賃(2物件合計):年間約200万

マンション借入残:A物件1730万 残り32年 変動3.5%
        :B物件1530万 残り25年 変動2.625%

物件:3500万
頭金:なし
 フラット35:2130万 31年 金利2.771%
 住宅ローン :1360万 35年 変動1.225%(優遇1.4%)で借り入れ予定です。
 年間返済額 :150万 

現在賃貸マンションは管理費やローン等を除いて月々1700円程のプラスです。
(その他所得税等赤字申告の為、税金は安くなっています)
頭金に物件の1割を用意していましたが、引越し等終わり次第、
A物件をメインに繰り上げ返済しようと考えています。

投資マンションを所有している、定年が早い事もあり正直無謀かなとも思いますが
どうなんでしょうか?
632: 購入経験者さん 
[2007-05-17 19:58:00]
>626

近くに奥さんのご両親は住んでますか?サポートがないと職場復帰はかなり厳しいですよ。

>629
8年前なら金利も高いと思うので、繰り上げて新居で3,500万借りる手もありますが、賃貸した場合の経費控除(金利分)と比較したらどうですか?

尚、子供が高校進学で塾などに行き出す頃からかなり出費が増えます。50才までに完済を目標にされる事をお勧めします。
633: 匿名はん 
[2007-05-17 21:58:00]
>>631
世帯年収はマンション家賃を入れて1,050万ということですね。
3,260万の借入残にプラスして3,500万のローンを頭金無しで行うという
理解で良いですか?

ローン合計は6,760万になりますから、無謀だと思います。
634: 匿名さん 
[2007-05-17 22:59:00]
昔はもっと無謀さんがいたけど最近はあまちゃんが多いね
635: 契約済みさん 
[2007-05-17 23:09:00]
>>633
3,260万の借入残にプラスして3,500万のローンを頭金無しで行うという
理解で良いですか?

その通りです。やっぱり無謀ですよね。

頭金と考えていた350万〜400万を金利の高いA物件のローンに
繰上げ返済(期間短縮)する予定です。
その後は1年に1回100万か2年に1回200万程繰上げ返済(期間短縮)し、投資マンションの
ローンを定年完済まで持っていく予定です。
その後は、居住用のローンを繰り上げ返済していく予定です。
あくまでも、変動金利のローンが多い為、金利の推移しだいですが・・・。
636: 匿名さん 
[2007-05-18 00:55:00]
純粋な疑問なのですが、ローン残25年超(1つは30年超)で1,700円/月の利益を生む物件は「投資マンション」なの・・・?
立地にもよるけど、ローン利息のことを考えると売却した方がいいような気が。
その「投資マンション」のために自分たちの住む物件を買えないのはなんか本末転倒だと思う。
637: 匿名さん 
[2007-05-18 08:11:00]
>>636
俺はアホなんだなーって思うけど、人それぞれなんだからいいんじゃい?
たまに、残債がっぽり残ってて利息より運用していた方が利率が高いんだよ!っていきり立ってるのもいるしw
638: 契約済みさん 
[2007-05-18 09:06:00]
>>636
確かにそうなんですよね。月5万以上の利益があればとは思いますが、
現在は節税対策&定年が早い為その後の収入(2件合計8万〜10万位)
になればと思い持っています。
その為、月々がさほどマイナスにならなければ良しと思っています。

ちなみに立地は東京23区(中央区・大田区)駅から5分〜7分の所です。

居住用のローンはフラット35・住宅ローンともに本審査通過しています。
639: 匿名さん 
[2007-05-18 16:07:00]
教えていただきたいのですが、残債のないマンションを賃貸に出した場合、
税金は家賃の何割くらいになるものでしょうか?

年収2000万で9000万ほどのローンを組もうと思っているので
少しでも家賃を足しにしたいのですが。
640: 匿名はん 
[2007-05-18 16:41:00]
>>639
不動産収入は給与収入と合算して確定申告します。
但し、家賃収入から必要経費が控除できますので、ほとんど税金はかからない
(場合によれば、給与で源泉徴収されている税金が還付される)でしょう。

具体的な計算方法は国税庁のタックスアンサーで調べてください。
641: 購入検討中さん 
[2007-05-19 16:47:00]
気に入った物件があり、購入を検討しています。
夫 (33歳)年収520万
妻 (32歳)専業主婦、2〜3年後にパート希望
子供1人(1歳)
物件価格3,400万
頭金    400万
諸費用分  200万
ローン 3,000万
貯蓄残   200万

ボーナス返済なしを考えています。この借り入れは無謀でしょうか?
また、どのような返済方法がお薦めでしょうか。
よろしくお願いします。
642: 購入検討中さん 
[2007-05-19 16:48:00]
641です。
購入を検討している物件は一戸建てです。
643: 匿名さん 
[2007-05-19 17:56:00]
>641
まず、旦那様の年収は少し低め。奥様も2-3年後にパートと言うが子供は保育園。
簡単にパートは見つからない現状と保育園費用が問題になるかも。
そう考えると可処分所得は簡単に増えないかも。
ギリギリ行っても良いかな?レベル。もし旦那様の収入UPが見込めるならば(キャリア
or 一流企業)短期固定で良いが、そうで無いなら長期固定10年以上をお薦めします。
644: 買い換え検討中 
[2007-05-20 02:11:00]
夫55歳・年収1000万円。
専業主婦・子供大学生1人。もう一人は自活。
母親扶養。現在居住の戸建は査定価格1600万円。
3000万円のローンを組んで新築マンションを購入検討中です。
やっと返済し終えてまた新たにローン負債を抱えると言うのは。
しかも、これまでの1.5倍。退職金も半分以上消えます。
戸建の方は1〜2年のうちに売却できればと思っていますが、
希望価格2500万円を切るなら、できれば、賃貸に出すなどして、
おいておく事って可能なのかどうでしょう?
老後資金を貯めなければならない年代なのに無謀ですね。
645: 匿名さん 
[2007-05-21 12:27:00]
気に入った物件があり、購入を検討しています。
夫 (32歳)年収1000万
妻 (27歳)パートで100万
子供なし 将来1人希望
物件価格6500万
頭金  1500万
諸費用分 200万
ローン 5000万
貯蓄残 300万

ボーナス返済なしを考えています。この借り入れは無謀でしょうか?
また、どのような返済方法がお薦めでしょうか。
よろしくお願いします。
646: 匿名はん 
[2007-05-21 13:03:00]
>>644
退職金でローンを完済することを考えられていますか?

不動産の売却額、退職金、貯金、及び年金と退職後の生活費、ローン返済のバランスを
取れば、退職後もローン返済(貯蓄の取り崩し)を行っても大丈夫だと思います。

住宅ローンの返済は80歳迄できます。
55歳から25年ローン、3%の金利で計算すると年間170万、総返済額4,250万になります。
定年(60歳)時の元金残を計算すると2,565万で、残りの総返済額は3,415万です。
これに老後の生活資金を1億(500万x20年)と仮定し、1億3,415万のうち5,000万が年金から
の収入があるとして、残りの8,415万があればゆとりある老後が送れます。

不動産の売却額、退職金、60歳時点の貯金(金融資産を含む)の合計額がこれより多ければ
大丈夫でしょう。

賃貸については可能ですが、未入居のリスク、築年数にもよりますが大規模修繕費の負担や
建替えなどで一時金が必要になりますので、家賃との収支バランスを見て決められたら良い
と思います。
647: 匿名はん 
[2007-05-21 13:36:00]
>>645
ローン破綻の心配はありませんが、無謀ですね。

5,000万、35年ローン、3%の金利で月返済額192,500円、年間231万、総返済額8,085万
になります。
繰上返済しなければ、10年後(ご主人が42歳)の元金残は4,050万です。
年収アップか、繰上返済で10年後の元金が2,500万以下に圧縮されていれば問題無いでしょう。

ローンのお薦めは、3年又は、5年固定です。
低金利を享受してお子様ができるまでに繰上返済をガンガンしましょう。

頑張って下さい。
648: 匿名さん 
[2007-05-21 13:59:00]
うちの場合はどうでしょうか?

現在戸建 査定額2500万 残債1500万だが 売らないで親戚に賃貸予定(家賃月10万)

新居マンション 4100-4200万フルローン

夫会社員43歳 妻40歳現在専業 子供2歳一人
年収800万 会社は定年なし

一応来年からは妻も仕事には出る予定ですが良くて派遣フルタイム程度
破綻しないでやっていけるでしょうか?
649: 匿名さん 
[2007-05-21 14:25:00]
>648
現在のローン残債を精算しないで、その金額を借りるのは無理だと思うのですが、
審査が通っているのですか?
650: 匿名はん 
[2007-05-21 14:35:00]
>>648
現在戸建ての残債を家賃10万で賄うとしたら、15年、金利2.5%相当になります。
親戚ということですが、一般の賃貸契約と同じと考えておく必要があると思います。
家賃月10万というのは、周辺の相場と比べてどういうレベルでしょうか?
あまりにも低い賃料でしたら贈与とみなされる場合がありますのでご注意ください。

あと、居住用物件の3,000万控除が受けられる条件に住まなくなってから3年間という
のもありますので、賃貸から売却の時期によっては譲渡所得に課税される場合もあり
ます。

ローンについては、借入額が多めですが現在戸建てを売却すれば1,000万以上の頭金
とも考えられますので、ローン破綻は無いでしょう。
定年なしとありますが、60歳までには完済して老後に備えられたら良いと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる