住宅ローン・保険板「賢い繰上げ返済とは???」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 賢い繰上げ返済とは???
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-05-17 22:53:00
 削除依頼 投稿する

皆様にご質問があります。
つまらない質問かもしれませんが、繰上げ返済の
ご指導をお願いします。

私と妻の二人で銀行からローンを組んでおります。

私:3000万円 35年 3%
妻:1100万円 35年 3%

3年後に、100万円を繰り上げ返済しようと
考えておりますが、先にどちらのローンに
繰り上げ返済すれば良いのでしょうか?

金額の大きい私の3000万円の金利を軽減するか、金額の少ない妻の
1100万円を先に繰り上げて返済した方が良いのか?

かなり、悩んでおります。

皆様の貴重なアドバイスを宜しくお願い致します。

[スレ作成日時]2007-12-07 16:26:00

 
注文住宅のオンライン相談

賢い繰上げ返済とは???

262: 匿名さん 
[2008-01-16 13:38:00]
>258

>といった資産や収入に余裕のある人は、、繰上返済の方法なんて悩まなくて
>いいんじゃないの?
>もう好きなだけ借りちゃって、好きなように繰上げればいいじゃない。

いや〜それでも少しでも無駄な利息は払いたくないと考えるのが恒じゃない?
高額所得があるからと言って、節税しない人っていないでしょ?
263: 匿名さん 
[2008-01-16 13:41:00]
軽減に1票!!

>>258
なる程!
確かに、収入が増える可能性よりも減る可能性が高いと考え
収入が絶たれる可能性も有ると考える人で
いざと云う時に売却する資産も貯蓄も無い人にとっては
それは絶対に軽減が得策でしょ!?
その状況で短縮なんか選択する人は自爆行為ではないか?
264: 匿名さん 
[2008-01-16 14:30:00]
ここの人たちはいっそ「借換え」という選択肢はないの???
265: サラリーマンさん 
[2008-01-16 14:32:00]
>>258
>といった資産や収入に余裕のある人は、、繰上返済の方法なんて悩まなくていいんじゃないの?
そういう人が、このレスに来る、そしてわざわざ発言するのは??だよね?

でも、悔し紛れの妄想言い訳だと理解すれば、成り立つかもしれない。

>>262
いや〜それでも少しでも無駄な利息は払いたくないと考えるのが恒じゃない?
資産があるなら、最初の借入額を少なくすれば、無駄な利息はもっと少ないのにね?
期限の利益がいらず、無駄な利息も嫌ならローン期間をはじめから短くすればいいのにね?
住宅ローンより高く運用できるなら、繰上げ返済なんて なぜするんだろね?

まぁ、どっちでもいいし、匿名スレで証明とかも野暮だし、コレでやめておきます。

>>261
>繰上返済できる人は、短縮でも軽減でも選べるのでは?
繰上げ手数料が高いなど、繰上げ頻度が高いと軽減は総支払額が高くなりすぎて
短縮しか選べない人のことじゃないのかな。
266: 匿名さん 
[2008-01-16 14:38:00]
100万円を30回入れたところで手数料は5万円。
繰上げ手数料が高すぎて短縮しか選べないという意味がわかりません。
267: 匿名さん 
[2008-01-16 14:57:00]
>>264
そんな視野の広い人はいませんよ。
枝葉を突いて揚げ足取るのに必死なだけですから・・・・
268: 匿名さん 
[2008-01-16 15:07:00]
>>266

以前のレスで、繰り上げ手数料が1万円以上の人は・・・
というのはみませんでしたか?

>30回入れたところで手数料は5万円。
繰上げ手数料が1700円程度の人は
「繰上げ手数料が高すぎて短縮しか選べない」人の対象外に決まってる。

>>266は何が言いたいのかよくわかりません。

で、100万円を30回入れたところで手数料は5万円の人が、短縮を選ぶべきだと言う
積極的な理由はありますか?
269: 匿名さん 
[2008-01-16 15:17:00]
仮に1万円としても僅か30万円・・・ますます意味がわかりません。
繰上げ手数料が高すぎて短縮しか選べない意味が。
270: 262 
[2008-01-16 15:23:00]
>265
>資産があるなら、最初の借入額を少なくすれば、無駄な利息はもっと少ないのにね?
>期限の利益がいらず、無駄な利息も嫌ならローン期間をはじめから短くすればいいのにね?
>住宅ローンより高く運用できるなら、繰上げ返済なんて なぜするんだろね?

教えてあげましょう!
私の場合
5000万の物件を売却して5000万の物件を買えば無駄な利息を払わなくて済む
しかし売らずに5000万借り入れたら
借入金利3%で初年度年間150万の利息控除を1%受けて約100万
売却しない物件を賃貸に出した場合の利回り6%ととして年間250万
賃貸に関する諸経費税金を引いても200万は残る
住宅ローン金利を差し引いても100万残りそれを繰上返済するのです。

賃貸収益も落ちるとして4%でも200万
その頃にはローン残高も半分と仮定して利息が75万
十分繰上返済が出来る仕組みです。

スレ違いで多くの皆様にはご迷惑掛けましたが
265の疑問に答えさせて頂きました。
271: 匿名さん 
[2008-01-16 15:32:00]
>>270
節税効果の検討で、建物償却について触れてない人をはじめてみた。
272: 素人 
[2008-01-16 15:40:00]
269に共感!

>>268
>>100万円を30回入れたところで手数料は5万円の人が、短縮を選ぶべきだと言う
>>積極的な理由はありますか?

何が言いたいの?
別に短縮を選ぶべきなんて何処にも書いていないと思うんだけど!?

短縮を選択している人に対して
短縮しか選択が出来た人とは書いてあるけど!?
273: 匿名さん 
[2008-01-16 15:48:00]
>264
それは無理でしょ?
乏しい知識と情報で
短縮と軽減を議論している人達なんだから!

情報交換をして、知識を増やし出費を抑えるよりも
自分が置かれている状況以外は排除し
自論をぶちまけて優越感に浸りたい人が多いのだから!
274: 匿名さん 
[2008-01-16 16:23:00]
>節税効果の検討で、建物償却について触れてない人をはじめてみた。

物件の償却まで説明したら
益々スレ違いになるのでは?
275: 匿名さん 
[2008-01-16 16:34:00]
>>269

なら、なぜ短縮を選ぶのですか?
と、短縮派さんに聞いてみましょう
276: 匿名さん 
[2008-01-16 16:38:00]
>>270
この人、まだわかってないのね・・・。

一般の人に関係のない特殊な例を理由に短縮を主張するレスをわざわざ書き込む意図は?

それとも、逆説のつもりで
そういう特殊な事情の人しか、短縮は意味はない と言いたいのなら
書き込まれた意義は理解できますけど。
277: 270 
[2008-01-16 16:46:00]
>276

>265
>資産があるなら、最初の借入額を少なくすれば、無駄な利息はもっと少ないのにね?
>期限の利益がいらず、無駄な利息も嫌ならローン期間をはじめから短くすればいいのにね?
>住宅ローンより高く運用できるなら、繰上げ返済なんて なぜするんだろね?

と聞かれたので答えただけです。
聞かれなければ、わざわざ書き込みませんよ!!
278: 匿名さん 
[2008-01-16 16:54:00]
>>277

>一般の人に関係のない特殊な例を理由に短縮を主張するレスをわざわざ書き込む意図は?
を聞きたいね

わざとはぐらかしてるんだろうけど。
279: 匿名さん 
[2008-01-16 22:22:00]
>>270
ローン控除の対象額が5000万円ということは、
99〜04年の間に2軒目の物件を購入したということですよね。

あの不景気な時に、中古5000万円で売却が可能であった1軒目の物件って、
元値いくらだったのでしょうか?

>売却しない物件を賃貸に出した場合の利回り6%ととして年間250万
「6%として」?ご自身の体験ですよね。なんで「6%として」って
仮定で話しするのかなぁ。

質問したら律儀に答えてくれる270さんの回答まってま〜す。
280: 買い換え検討中 
[2008-01-17 00:25:00]
>あの不景気な時に、中古5000万円で売却が可能であった1軒目の物件って元値いくら
2億近いだろうね。
270は机上の空論者だからシラっと無視してあげようね。それが善意だよ。
281: サラリーマンさん 
[2008-01-17 09:04:00]
私は資産と云う程の物は持っていませんが
リスク管理の一環で、預貯金で年収以上のお金は確保しています。
他のスレでも手持ち資金の話が出ましたが、やはり多くが年収分以上確保されているようですが・・

軽減でリスク回避と考えている方は
手持ち資金をどの程度確保されているのですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる