住宅ローン・保険板「2009年、住宅ローン控除は延長されるか?part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 2009年、住宅ローン控除は延長されるか?part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-12-18 01:50:21
 削除依頼 投稿する

2009年、住宅ローン控除は延長されるか?part2 の続きです。
住宅ローン控除の延長がまだ未確定な上、レスが1000を越えてしまいましたので
part3を立てました。

【前スレ・2009年、住宅ローン控除は延長されるか?part2】
 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30202/

【2009年、住宅ローン控除は延長されるか?】
 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30265/

【住宅ローン控除は延長されるか?(H20)】
 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30351/


一部の方々との考え方の違いから、言い争いに発展するケースがありますが、
どうか皆さん、このサイトのルールは守って下さい。

【マンションコミュニティ利用規約を一度ご参照ください】
 http://www.e-mansion.co.jp/com/index1.html


平成20年12月15日に「平成21年度税制改正大綱」が決定しました。
住民税からの控除についても触れてはいますが
「平成21年度税制改正大綱」では、中古住宅について等未定な部分もあり、
正式に決まるまではどうなるかわかりません。
下記に詳しくまとめてありますので、わからない点のある方はまずご一読下さい。

http://www.m-douyo.jp/special/loan_genzei_081215.html
http://kanto.m-douyo.jp/pickup/


■よくある質問(スレで質問する前に、一度ご確認ください)

Q.いつ決まるのか?
A.平成21年度本予算の関連法案のうち、いわゆる「つなぎ法案」が成立すれば決まります。
  法案が成立すれば、2009年4月から適用になります。
  適用は4月ですが、例年通りですと2009年1月1日〜遡っての適用になると思われます。

Q.住民票基準?実際の引越し日基準?
A.今までは「引越し日」基準と言われていましたが、税務署によっては
  対応に差がありました。今後きちんとした基準が決まるかもしれませんが
  お住まいの地域の税務署に問い合わせましょう。

Q.19年・20年に入居して、確定申告を忘れていた場合は21年度適用される?
A.されません。購入→6ヶ月以内に入居した年の条件が適用されます。
  5年間まではさかのぼって請求できますので、忘れないようにして下さい。

Q.民主党政権になったら?
A.民主党も「住宅ローン減税(控除)」の延長については前向きですが
  条件は変わる可能性があります。民主党の案では、延長しても条件は前年並です。

[スレ作成日時]2009-02-13 14:01:00

 
注文住宅のオンライン相談

2009年、住宅ローン控除は延長されるか?part3

481: 匿名さん 
[2009-03-29 21:18:00]
>>480さん
元々は減税ゼロだったわけですから、
それと比べれば全然良いと思いますよ。
482: 匿名さん 
[2009-03-29 21:47:00]
>>480

総務省へ
483: 匿名さん 
[2009-03-30 08:24:00]
今はどの地域でも住民税の税率は一緒じゃ…
484: 匿名さん 
[2009-03-30 09:19:00]
住民税控除なくなったんですね
485: 匿名さん 
[2009-03-30 09:19:00]
住民税控除なくなったんですか
486: 匿名さん 
[2009-03-30 11:14:00]
いやなくなっていないわけだが・・・
487: 匿名さん 
[2009-03-30 11:28:00]
だから、市民税・県民税あわせて最大97,500円だって。
488: 匿名さん 
[2009-03-30 11:55:00]
自分でよく大綱を読みなさい!。
489: 匿名さん 
[2009-03-30 15:29:00]
財務省のホームページで改めて大綱を確認しましたが、やはり所得税からとしか書かれていないんですよね。
以前の住宅ローン控除制度では所得税から引ききれない場合は住民税からも控除する特例みたいなものがあったようですが、それは平成21年度でも適用されるのでしょうか?
市民税・県民税合わせて最大97,500円というのは、どこを見れば分かるのでしょうか?
教えてちゃんで申し訳ないですが、今回決定した制度について、どなたか分かりやすく解説してもらえないでしょうか?
法律の文章は難しいですね…

ちなみに私の住む町は住民税が高いというのは勘違いでした。
私が独身だから、所帯持ちの友人より高かっただけです。
490: 匿名さん 
[2009-03-30 15:56:00]
>>343
を見てください。
491: 匿名さん 
[2009-03-30 16:17:00]
年収が少ない人にはあまり関係ないということです。
「勘違いしている人が多い」とデベの人も言ってました。
481さんのおっしゃるとおり、もともとゼロだったんだら21年もそれだけで十分良しですよ。
492: 匿名さん 
[2009-03-30 22:58:00]
>>491
確かに今回は「年収が少ない人々」が
無知なゆえ騒いでいる感じがする。
自分が払っている所得税・住民税の額把握しているのか?
493: 匿名さん 
[2009-03-31 01:46:00]
無知でスイマセン…
月々の住民税が所得税の倍以上するので、所得の低い身としては住民税からも確実に控除してもらえるかが気になったんです
教えていただいてありがとうございました
494: 入居済み住民さん 
[2009-03-31 02:30:00]
いやでも住民税対象は大きいと思いますよ。

私は平成21年度ですが、昨年の場合所得税のみの対象なので9万ぐらいでしたが、今年の場合は住民税も対象になるので18万の対象にはなりますよ。

もちろんローン残額の1.2%なので返済していくと毎年控除対象は減りますが、それでも倍近い金額にはなりますよ。
495: 入居予定さん 
[2009-04-04 16:16:00]
金利が1%以下でも同条件で控除されるのでしょうか?

もし適用されるのであれば、
儲かってしまうケースも出てくるのではないでしょうか?
496: 匿名さん 
[2009-04-04 20:47:00]
>>494
1.2%でなく1%ですよね?

>>495
そうです。親ローンや会社ローンとかでなく、金融機関から借りたものは利率に関係なく年末時点のローン残高(元金)の1%戻ってきます。なので…

新聞でもなかなか言わないんですが、事実です。一度銀行の担当の方に聞いてみて下さい。これはもう通った法案ですので笑、安心です。
497: マンション住民さん 
[2009-04-05 01:13:00]
極端な話、12月31日借入・引渡し・入居で5000万円を変動金利0.9%で借りてるとすれば
1200円程度しか金利払っていないのに50万円還付される。
498: 匿名さん 
[2009-04-05 13:01:00]
↑俺が5000万ローン組める年収あればなー

ただし50万払う年収あれば、5000万かりないかもねー
499: 匿名さん 
[2009-04-05 13:25:00]
ウチは昨年12入居組だけど控除が160万から500万になるから年内無理って言ったら、差額の340万値引いてもらったよ。

昨年9月竣工の2500万程度の物件なんだけどね。

おかげで新年を新居で迎えることができたし、何より控除が500万もあるわけないんだよね。

検討当初は100万の値引きも渋ってたのに麻生さんのお陰でラッキーでした。

ウチにとってはクリティカルヒットな経済対策でした。
500: 匿名さん 
[2009-04-05 14:38:00]
それは素晴らしい!
その手のやり口で値引きを引き出せた人が実は1番の勝ち組かもね。
501: 匿名さん 
[2009-04-05 18:06:00]
ん?うちは年明けだったから500万引いてもらって、減税も満額。竣工が11月だったからね。
502: 匿名さん 
[2009-04-05 23:05:00]
>>498
逆だろ。50万税金払うやつはそれなりのローンを組む。
ある程度の年収あっても頭金で例えば5000万貯めるのは大変だよ。
で、そーゆーヤツは5000万の家で満足しない。
503: 匿名さん 
[2009-04-09 00:01:00]
政府与党が検討中とかいう住宅購入に対象を限った贈与税の非課税枠拡大。
麻生をはじめ、親から地盤・看板・鞄を受け継いだ世襲議員たちによる
あまりに安易で無責任で内容空疎な政策。
パラサイトたちの、パラサイトたちによる、パラサイトたちのための政治。
504: 購入検討中さん 
[2009-04-09 00:07:00]
むかしから住宅購入の贈与税非課税枠550万円というのはあったよ。

廃止されたのはむしろ最近。
505: 匿名さん 
[2009-04-09 01:11:00]
>497さん
>1200円程度しか金利払っていないのに
ってことは、有り得ないですよね??
506: 匿名さん 
[2009-04-09 09:02:00]
>>503
わかってないね。
たくさん金を持ってるやつは、たくさん使って社会に還元しろと言いたいんですよ。
507: 匿名さん 
[2009-04-09 12:20:00]
断固贈与税は一万から高額払うべきである!!
508: 匿名さん 
[2009-04-09 14:37:00]
>506
金持ちを優遇せずに金を吐き出させる法案にしないとイカンだろうに
509: 匿名さん 
[2009-04-09 18:33:00]
普通の人は(故人から)贈与を受ける場合1000万まで非課税です。子供二人なら2000万までです。それを超えたら多分3割です。2100万で630万の贈与税。そうすると1050万のはずが735万になるわけです。この時点ですでにある意味フェアじゃないよね。で、2億超えると多分5割とられます。そんなにたくさん持ってるなら、税金たくさん納めてもいいじゃないかと思うでしょうが、お金持ってるからといって贅沢しているという人は意外と少ないよ。
一万円から取れという人がいたけど、困るのはご本人では?
508さんのいうことは尤もと思いますが、どうするの?
うちのおじいさんはお金たくさん持ってます。5割税金払いたくないから(だって自分が寝食忘れて働いて貯めたのだもの、子供とか孫にやりたいと当然思う)、養子をたくさんとりました。
今回500万の贈与税免除の話が出ました。孫が4人いるので、まだ誰も家を買っていない(うちが初めて)ので、きっと500万くれるでしょう。これで2000万の消費は約束されるわけです。これが贈与税免除がなければ440万です。(多分あの手この手でくれるのですが)
もらえるからと言って、誰も大きな家を建てたり、自分達の手に余るようなローンを組んだりしません。でも5年間だけ、とか住宅購入目的の為と限定されれば、せっかくなので全員家を買うと思います。
あと、団塊の世代は以外とお金を持っていて、援助してはやりたいが、税務署にうるさく言われると嫌だという人は多いと思います。500万はないにしても、200万とか300万くらいなら頭金として出してくれるのでは?
510: 匿名さん 
[2009-04-09 19:32:00]
>509
この恥知らずよ。
511: 匿名さん 
[2009-04-09 19:52:00]
509
この愚か者よ
512: 匿名はん 
[2009-04-09 20:03:00]
>509

釣りですか?

5,000万忘れてますし他にも色々ありますよ。
513: 匿名さん 
[2009-04-09 21:59:00]
いやホント、そういう事なんだって。
世の中のお金の総量はほとんど変わってない。好況と不況の違いはお金の廻る速度。いかに眠ってる死に金を動かすか?
514: 匿名さん 
[2009-04-16 10:34:00]
>>509
<ヽ`∀´>
何言ってるのコイツ
515: 菜奈ママ 
[2009-04-20 22:25:00]
質問なんですが…
私立幼稚園の補助を受けていたら住宅ローン控除の額も減るんですか?

知り合いに言われてそうなの?と思い誰かはっきりわかる方がいるかと思いまして…
無知ですみません
516: 匿名さん 
[2009-04-21 09:59:00]
関係ありませんよ。
517: 菜奈ママ 
[2009-04-21 22:01:00]
そうなんですか!?
関係なくもらえるんですか!
少し諦めていたので金額減らないっていうのでホッとしました♪
518: 匿名さん 
[2009-04-26 08:14:00]
夫5000万円妻2000万円のローンを単独で借りた場合7000万円で不動産持分は各1/2
この場合5000万円迄の1%還付は50万円になりますが還付金はそれぞれ3500万/1500万が対照ですか?
519: ビギナーさん 
[2009-04-26 11:32:00]
住宅ローン減税だろうが、贈与税軽減だとうが、がんがんやって、お金持ちに
お金をどんどん使わせれば良いのさ

お金持ちがお金使って、お金持ちの子供がお金使ってくれれば、
回りまわって、僕ら庶民の会社が倒産せず、リストラせずにする。

ローンもかえせてハッピーだ。
520: サラリーマンさん 
[2009-05-20 14:47:00]
教えてください。
今年4月に新築マンションを購入し入居済です。

5月頭に3年勤めた会社を理由があり退社しました。
今は正社員で仕事が決まるまでバイトで食いつないでいます。

例えば9月から正社員で働いた場合はそこからの税金のみが控除の対象なのでしょうか??
521: 匿名さん 
[2009-05-20 19:30:00]
払い込んだ税金の総額ですよ。
確定申告すればいい。
522: 匿名さん 
[2009-05-20 19:31:00]
払い込んだ税金の総額ですよ。
源泉徴収を二枚持っていって確定申告すればいい。
523: 匿名さん 
[2009-05-20 20:48:00]
ローン保険板の特徴。
質問だけして、レスがない。
524: 匿名さん 
[2009-05-22 21:05:00]
520のパターンは、自分で言いたいことだけ言って、人の話は都合のいいところ以外、全く聴かない覚えていないパターン。
525: 匿名さん 
[2009-05-23 09:07:00]
税務署で一番騒ぐタイプだな。聞いてないと。
法律に書いてありますと言われておしまい。
526: 522 
[2009-05-25 19:49:00]
ちょっと間違っていたかも。
527: 匿名さん 
[2009-08-24 10:27:28]
今度の総選挙で民主が買ったら住宅ローンって大丈夫んなんだろうか??
528: いつか買いたいさん 
[2009-08-24 23:40:25]
青木初音さん。どこ?
529: 匿名さん 
[2009-08-31 12:02:10]
今年買った人はかなり際どいですね。

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009083000622
530: 匿名さん 
[2009-08-31 12:04:46]
青木初音さんの**ですね。

怖い・・・
531: 匿名 
[2009-09-04 23:19:28]
こんな後だしあり?って感じですね
貧乏人の敵、民主
532: 匿名さん 
[2009-09-11 12:46:08]
後だしは、2009年に減税の延長どころか拡大をブッコンだ自民も同じ。
結局2007、2008年入居者のみ、住民税からの控除もみとめられず。
正直、今回民主が勝ってせいせいしました。
きちんとこの制度を見直して欲しい。
533: 匿名 
[2009-09-11 16:56:09]
そもそも春に成立して延長・拡充が決まった住宅ローン減税って、平成20年度の二次補正予算なんだから、平成21年入居であれば減税受けられますよね?いま騒がれている平成21年度補正予算の見直し、組み替えとは何等関係ないんでしょ?
534: 匿名 
[2009-09-11 17:05:41]
↑勘違いデシタ。。。
535: 匿名さん 
[2009-09-11 23:59:59]
>>533 >>534
どういうこと?
21年入居は、結局どうなるの?
536: 匿名さん 
[2009-09-12 00:54:27]
今のところは貰えるということ。
予算案の見直しではなく、すでに法律として成立してるので簡単にはいかない。
とりあえず21年組は確定申告して減税開始になればセーフではないのかな?
法律の原則論を考えれば、遡及できないでしょ。
郵政の簡保だって、民営化前の契約は国家補償だけど、今から簡保の契約しても国の保証は、ないからね。
今は、やることいっぱいで、住宅ローン減税の見直しは来年度になってからのような気がする。
希望的観測だが・・・・。
22年度組はどうなるか判らないね。
民主党はノンリコースローンを騒いでるから、
年内入居できないなら、ちゃんと決まるまで
住宅購入は避けるべきだ。
537: 匿名さん 
[2009-09-12 07:48:05]
昨日の岡田サンの会見見てると
「執行されていない予算を停止廃止する事は何の問題もない」
だそうだから過去の減税を回収はできなくても今後の減税は停止廃止できるって事じゃない?

今までの減税分を返せとは言わないけど期間途中でも今年から減税無しね
ってのが通りそうで怖い・・・

オイラも今年入居だからそうならない事を祈る。
538: 匿名さん 
[2009-09-12 11:23:38]
減税なくてもどうって事ない返済計画だから廃止されてもいいけどね

子供手当てでも何でもいいけど、社会の役に立つジャリっ子どもを
量産する政策に金が回るならそっちの方がいいや
こいつらが大きくなったらうちらの年金の面倒見てくれるんだからね

子供なら何でもいいってわけじゃないよ
生産性の高い役に立つのじゃなきゃ社会のお荷物になるだけだから
539: 匿名さん 
[2009-09-12 11:47:36]
月2万6千円のはした金につられて子供産むやつなんて乞食ぐらいだな。
そんな奴らのガキなんて将来国を食いつぶすだけ。
年金にだって入らないだろ。
540: 匿名さん 
[2009-09-12 12:12:15]
21年中に入居し、22年3月15日までに住宅ローン減税の確定申告をすれば、
間違いなく減税は受けられます。
問題なのは22年以降の入居者です。
22年度税制改正大綱は民主党が策定する以上、
減税は廃止もしくは縮小という線が濃厚でしょう。
けっきょく、最も得するのが21年入居組だということですね。
この人たちは、麻生首相に感謝しなければなりません。
541: 匿名さん 
[2009-09-12 13:36:17]
21年入居組が優遇されたのは大不況到来で不動産業界が死にかけてたからじゃないの?
自分も20年入居だから損した気分になる気持ちはわかるけど、
>>532は見苦しい嫉妬or逆恨みにしかみえない。
542: 匿名さん 
[2009-09-13 08:45:12]
>>541は、聖人君子ですね。
20年入居でも、21年とのこの落差を見て落ち着いていられるなんて。
タイミングが悪かった、であきらめがつくもんですか。
543: 匿名さん 
[2009-09-13 09:18:26]
そんなに変わらないよ。
額が大きく変わる人は不満だろうけど。
結局、繰り上げして早く返すのが一番得です。
たくさん借りれば借りるほど。
どうせ500万も600万もという人は相当な金持ち。
544: 21年組 
[2009-09-13 10:41:53]
昨日、20年組の知人達に「今年建てた人はずるいよね~」
「私達は無くなるって聞いたから急いで建てたのに~」
「同じにした方が良いよね~?」
「本当に不公平!ずる~い」

って言われました。
気持ちはわかるけど、それ、私に言われても…。
物凄い肩身が狭い。
なんか、とんでも無く悪い事して問い詰められてる気分でした。
そんなに大金借りないし、そこまでムキになるような差は無いのに。

来年以降建てる人達からもまた言われるんだろうか…。
545: 足長坊主 
[2009-09-13 11:36:07]
>>544さん

ラッキーだったんですよ。最大控除が去年は160万円だったのに、今年は600万円だったんですから。

でも、今年の大晦日までには入居しないと、アウトですよ。

来年入居の人達は下手したら、廃止です。
546: 匿名さん 
[2009-09-13 13:15:59]
>>542
あなたが小人過ぎるだけです
547: 匿名さん 
[2009-09-13 13:16:51]
年度末だから来年3月末じゃないの?
548: 足長坊主 
[2009-09-13 13:35:32]
>>547

うわー、まだこんな事言ってる人がいるぅー。

史上最高額の住宅ローン減税は今年限りで終わりそうです(民主党の財源確保のため)。

入居は来年3月までじゃなく、今年の12月31日までです。

引渡しを受けてて、住民票を受けてても駄目です。入居しないと駄目です。

来年の確定申告では引越し業者の領収書か、電気代、水道代の開始がわかる資料か、新聞販売店との契約書とか持って行った方がいいよ。

今月決算で契約して、今年の大晦日までには入居してね。
549: 匿名さん 
[2009-09-13 17:26:46]
普通年度で区切るんだけど違うんだ
ググるの面倒だからソースだして頂戴
550: 足長坊主 
[2009-09-13 17:54:36]
>>549

年度じゃなく、年末で区切るというのは国土交通省のホームページにも載ってます。

ちなみに、百歩譲って、廃止ではなく、昨年並みに縮小された場合の比較を書くと・・・

夫婦と子供2人、借入金3,000万円、年利3%(元利均等・固定)、30年返済、年収は15年間固定とした場合・・・

年収500万円なら、今年は119万円の減税、来年は89万円の減税。

年収600万円なら、今年は189万円の減税、来年は133万円の減税。

年収700万円なら、今年は256万円の減税、来年は159万円の減税。

年収800万円なら、今年は356万円の減税、来年は160万円の減税。

年収900万円なら、今年は446万円の減税、来年は160万円の減税。

年収1,000万円なら、今年は446万円の減税、来年は160万円の減税(年収900万円と同じ)。

だから、断然、今年入居がお得です。
551: 匿名さん 
[2009-09-13 18:03:00]
営業なの?
ローン残高1%なので、もらえても30万です。
552: 匿名さん 
[2009-09-13 20:13:39]
>>550
あんた民主党のマニフェスト読んでないでしょ
それにニュースもろくすっぽ観てないでしょ

URL付けてあげるから日本語読めるなら読んでみてね
日本語苦手かもしれないから住宅ローン減税の部分も抜粋しておいてあげたからさ
あんたの母国語に翻訳して読んでみてね
http://www.dpj.or.jp/policy/manifesto/seisaku2009/10.html

>住宅ローン減税については、いたずらに最大控除可能額を拡大するのではなく、
>バリアフリー化や省エネなどの社会ニーズの高い分野に対して重点的な負担軽減策を講じます。
>また、自らの資金で住宅を新改築・購入した場合でも、住宅ローン減税と同程度の負担軽減を
>受けることができる制度(投資減税)を創設し、団塊世代などの建て替えやリフォームのニーズに応えます。

んで、これ読む限り、住宅ローン減税はなくなるわけじゃなくて方針転換って感じだね
長期優良住宅だと減税幅が増えて普通の住宅だと減るとかそういう風になるんじゃないかな
もしかしたら普通の住宅は据え置きだけど最大幅が減るという風になるかも知れないね
553: 匿名さん 
[2009-09-18 04:52:56]
で、結局21年は最高600万から変わり無し?

それとも21年も見直しがあるって事?

まだよくわからないの?

誰か教えて~!
554: 匿名さん 
[2009-09-18 07:56:36]
今年は変える時間がないからそのまま。
555: 匿名さん 
[2009-09-18 09:39:57]
>>554
教えてくれてありがとう!
556: 匿名さん 
[2009-09-18 17:02:03]
すでに来年竣工のマンションを契約したものです。
住宅ローンについては、民主党が3年凍結しました。
よって先3年は今の状態での適用できます。また10年の途中で
金額が減らされたりということはありません。
一安心です。
http://www.blwisdom.com/blog/nakamura/archives/2009/09/post_801.html
557: 匿名さん 
[2009-09-18 19:31:13]
さて、民主党が政権取ったら住宅ローン控除廃止が決定事項のように言って
ネガキャンしていた皆さんの反省の弁を聞かせていただきましょうかね
558: 匿名さん 
[2009-09-18 19:47:51]
正式に決まってから威張れば?
559: 匿名さん 
[2009-09-19 05:44:37]
>>558
あなたが決して自分の過ちを認めないのはよく分かりましたよ

住宅ローン減税が当初予定どおりに終わったとしても
もしかしたら過去にさかのぼって回収する超法規的措置を取るかも?とか主張するんでしょwww
560: 匿名さん 
[2009-09-19 10:08:15]
>>559

ホントにネガキャン連中には辟易したよ。
まぁでももう書き込み見ないかと思うとホッとするね。
561: 匿名さん 
[2009-09-19 10:33:08]
>>557
「ローン減税は廃止すべき!って言ってた皆さんの反省の弁」の間違いでしょw
562: 匿名さん 
[2009-09-19 14:05:04]
>>561
あなた以外にそんな人いましたっけ?
563: 匿名さん 
[2009-09-21 21:22:35]
>>562
いっぱいいたよ。
すごーくやな感じだった。
買いたくても買えない人のひがみかと思ったけど
564: 匿名さん 
[2009-09-21 22:56:32]
正式に現状のままだって、発表ありましたっけ?

だと、嬉しいのですが・・・
565: 匿名さん 
[2009-09-22 07:09:27]
まだ正式発表ではない・・・・というか、
新たな法案を作るわけじゃないので正式な発表というのは存在しませんね

ただ、具体的に住宅ローン減税を挙げて、効果がある政策は維持すると言ってましたから
なくす事はないでしょう

民主も国の現状に合わせて軌道修正してきてていい感じだと思います
マニフェストにこだわりすぎて強引な政策を取ったらどうなるんだろと
危惧してましたが、うまくやっていけるかもしれませんね
566: 匿名さん 
[2009-09-22 13:26:54]
縮小で継続が妥当なところでししょう。
優良住宅はそのまま継続かな。
567: 入居済み住民さん 
[2009-10-04 08:22:32]
経済産業省で税制改正についての意見を公募しているらしい↓

http://www.meti.go.jp/topic/data/091001aj.html


平成19年度と20年度入居者のみ、住民税からの控除が認められないという
不公平もこの際直してくれるのでしょうか?
568: 匿名さん 
[2009-10-04 08:48:13]
それ言い出したら、もっと前に借りた人には減税すらないわけだが・・・
569: 購入検討中さん 
[2009-10-04 08:48:20]
青木初音さんか?(笑)
570: 匿名さん 
[2009-10-05 12:11:46]
>>568
もっと前っていつの話ですか?
571: 匿名さん 
[2009-10-05 13:30:45]
例えば5年前とか10年前に始めた人
彼らには住宅ローン減税なんてなかったと思うけど?
572: 匿名さん 
[2009-10-05 15:27:36]
5年前も10年前も控除はあったはずだよ。
額が違うだけ・・・・・・。

10年前の家は欠陥住宅でも泣き寝入りするしかないしね。
過去は変わらないよ。
残念だけど19年、20年組は諦めてください。
573: 匿名さん 
[2009-10-05 20:39:38]
んなら、額が少ない19,20年組もあきらめるしかないわな
19,20年組が救済されるならそれより前の連中も救済しなきゃ話が合わない
574: 匿名さん 
[2009-10-06 12:17:49]
額の違いだけの問題ではないのではないですか?

確か18年以前の対象者については、国から地方への財源委譲により所得税(国)と
住民税(地方)の比率が変わったから、という理由で、後になって所得税からの
控除も認められた、という経緯のはず。

国と地方との財源の問題までからんでるのに、景気が悪くなったからという理由で
19年と20年のみほったらかしにして、21年以降の対象者からのみ、住民税
からの控除が復活しているなんて、やっぱおかしくないですか?
575: 匿名さん 
[2009-10-06 19:07:04]

それは、後だしジャンケンと一緒だよ。

19年や20年の減税のときでも買う理由があって買ってるわけだから
今の減税がいいからって言う話は筋が通らない。

そんなに悔しい思いをするのであれば、なぜ買ったんだよって事。
これから、もっと凄い減税があったら、過去を振り返って、対象に
するんですか?

あまりにも、目の前の事で小さい判断しすぎ。

そんな馬鹿な話は無い…、あ、民主党か。
何するか判らないな。
576: 匿名さん 
[2009-10-06 19:13:53]
20年で廃止予定って駆け込みさせといて、21年になってから過去最大まで
拡大するのを決定したことこそ、後だしジャンケン。

不景気で家計が厳しいのは同じなのに、数百万の違いは大きい。。。
577: 購入経験者さん 
[2009-10-06 19:26:16]
そんな数百万も差が出るような物件というかローン皆組んでるの?
うちは2000万程度だったから21年組みとの差は数十万。
竣工物件だったから値引きは400万。

資材高前の物件だから変なコストダウンもしていないし、最近の物件にありがちな80㎡台を
無理に4LDKにしたりしていないから8畳以下の部屋とかないし。

ローン控除より値引きの方がありがたいよ。
578:  
[2009-10-06 23:51:43]
ごもっとも。

値引き0で購入した人は収まらないかもしれないけど…。
でも今の3千万の物件より当時の3千万の物件の方が広いし質もいいから我慢してね。
579: 匿名さん 
[2009-10-07 03:03:10]
>>20年で廃止予定って駆け込みさせといて、

でも、三月頃から延長するという噂はあったよね。
新聞や雑誌読んでれば、好景気継続のために延長に前向きの発言が
官僚や国会議員が言っておりました。
リーマンショック以降は景気回復のために延長は当然みたいな流れがありましたよね。

時勢を読まず、目先のにんじんに飛びついて利益を得たのだから、
後から、より大きなにんじんが出てきたからといって怒っちゃだめですよ。
580: 匿名はん 
[2009-10-08 19:06:14]
古い物件は耐震偽装など怖くないですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる