こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
[スレ作成日時]2005-12-02 16:20:00
小田急コアロード栗平
2:
ディープインパクト
[2006-03-12 21:52:00]
|
3:
白鳥3丁目
[2006-03-14 12:25:00]
J-COMに確認したのですが、J-COMフォンは正式に決まっていないようですが、夏くらいより利用可能になるということですよ。内容はJ-COM HPにあるそれと同一とのことです。それまでNTTでしのぐか、家電なしか。。。
特別安いとは感じませんが、一般のIP電話と比べ044〜の番号をもらえること(みえ)、NTT電話と同じようにフリーダイアル等にアクセスできること(できないとかなり不便)のがよいですね。 ネットを含めJ-COMに加入している会員には通知があるようなので、期待して待っています。 |
4:
白鳥3丁目
[2006-03-14 12:30:00]
ここのマンションはエントランスや共用廊下が本当に明るく開放的でとてもよいと思います。
お気に入りポイントのひとつになっています。 オブジェは見慣れてきましたよぉ〜。(-。-)y-゜゜゜ |
5:
ディープインパクト
[2006-03-14 22:26:00]
白鳥3丁目さん、
私がJ−COMに確認した所、コアロード栗平では工事がされていないため 利用できないと言われました。 小田急不動産も今では利用できないことを認識していますよ。 そのような説明は一言もないので、小田急不動産に住民全員に説明するよう 求めるつもりです。 違う情報がありましたら教えて下さい。 |
6:
白鳥3丁目
[2006-03-15 23:14:00]
ディープインパクトさんこんにちわ。
私も内覧会の時にJ-COMさんに確認しました。 その際には現在(当面)は使用できない旨、夏くらいより使用可能になる旨、 その他価格ほか条件面も確認しました。 NTTに入っていなくて、最初にJ-COMフォンに加入した場合も044の番号が 配布されることなども確認しています。 いったい何が本当なのかよくわかりませんね。 J-COMせたまちはいろいろ制約があってあまりイメージよくないです。 |
7:
白鳥3丁目
[2006-03-15 23:19:00]
訂正です。J-COMさんに確認を行ったのは
内覧会ではなく入居説明会のときです。 |
8:
ディープインパクト
[2006-03-16 00:14:00]
白鳥3丁目さん、私も入居説明会の時にJ-COMフォンのことを聞きました。
J-COMフォンが使える5月まで(私は5月と言われました)NTTを使用するつもりで、 工事費を聞くと約1万円との事。 わずか2ヶ月ほどの為に1万円を払うのがバカらしいため、J-COMに交渉するうちに、 つい先日、J-COMフォンをコアーロード栗平では利用できない旨言われました。 今週末に、再度小田急と交渉してみるつもりです。 |
9:
ゼロロク
[2006-03-16 21:59:00]
こんにちは、ゼロロクです。やっとここに辿り着けました。
みなさん、今後ともヨロシクお願いします。 ところで OCVの接続ですが、安定しませんね。 まともにWeb Pageを開けるのは3分の1くらいで、後はつながりません。 皆さんもこんな感じなのでしょうか。 |
10:
ディープインパクト
[2006-03-16 23:48:00]
ゼロロクさん、宜しくお願いいたします。
TEPCO光の接続で3分の1しかつながらないのですか? それでは全然実用性が無いように思えますね。 私はまだ引っ越してないので、経験していませんが。 TELはどうされますか?J-COMフォンにしようとされていましたか? |
11:
ゼロロク
[2006-03-18 22:23:00]
ネットの件は現在確認中です。どこに問題があるのかは まだわかりませんが、
現在の状況では、とても使えるレベルではありません。 電話のことは良く考えていませんでした。とりあえずNTTを使っています。 今週末は、多くの方が入居されることと思います。 皆さん宜しくお願いします。 |
|
12:
白鳥3丁目
[2006-03-19 02:15:00]
ディープインパクトさん、ゼロロクさんこんにちわ。
本日初めてJ-COMネットにつなげました。 つながったり、つながらなかったり、遅かったり。。。 ようやくここにたどり着くことができました。 そうですか。 ネットおかしかったのですね。 ゼロロクさんはJ-COMに問い合わせをされたのですか? なんといわれましたか? 私もJ-COMフォンの件とあわせ、問い合わせしようと思います。 コアロードの装置が悪いのか、J-COMはこんななのか。。。 困ったものです。 |
13:
ディープインパクト
[2006-03-19 09:27:00]
白鳥3丁目さん、ゼロロクさん、
私もJ-COM(Tepco光)での接続はできておらず、違う方法で書き込んでいます。 新たにわかったことでは、J-COMは基本的にTepco光のサービスをサポートしておらず、 今年いっぱいで中止する可能性が強いようです。 J-COMの現在のサービスは8,30Mでのケーブル接続で、旧小田急ケーブルがTepco光を 販売していたので、とりあえず今はサポートしている次第とのこと。 ということは、いずれかの段階でコロード栗平もシステム工事をして、次のサービスへ 変更するしかないようです。 そのような説明が今まで小田急不動産からもJ-COM側からも全くなかったので、 不信感が大きくなってます。 |
14:
ディープインパクト
[2006-03-25 00:14:00]
みなさん、こんばんは。
光以外にケーブルでのネット接続もできるよう近々工事がされるようです。 これでJ-COMフォンは利用できるようになりますが、何故今まで工事が されていなかったか不思議です。 |
15:
せみあこ
[2006-03-25 00:30:00]
みなさんはじめまして、よろしくお願いします。
私も先週入居し、早速接続をしたところ不安定でしたのでJ-COMのサポートに電話しましたが、全く対応してもらえず、使ってるPCがおかしいだのウイルスソフトを外して切り分けをしろだの素人レベルのサポート内容にこれはもう解約するしかないと考えておりました。。。(こちらは2台のPCでトラブルの切り分けもした上で電話してるのに・・・) ポストに3/26に調査をする旨の連絡が入っておりましたがさてどんな回答があることやら。。。 |
16:
ディープインパクト
[2006-03-25 08:53:00]
せみあこさん、
私も最初の設定に関してとんでもない間違いを言われましたし、 26日の調査結果により使用できなかった分の費用を請求するつもりです。 また、小田急に確認しましたが、J-COM(旧小田急ケーブル)を 唯一のプロバイダーとできるということでした。 今の環境下ではこれには納得できないため、 IP電話含め当初予定していたサービスの継続か、プロバイダーの 選択権のどちらかを要求してる所です。 私だけではなくすべての住民のかたに説明するようお願いしてますが、 腰が重そうですね。 |
17:
せみあこ
[2006-03-27 02:59:00]
ディープインパクトさん:
レスありがとうございます、せみあこです。 今回の調査に関し口頭ではなく書面もしくはメールでの回答をもらうことを小田急不動産側と確約しました(今現在来ていませんが)。 J-COMに3/26の朝に本件に関しての立場を確認したところ、J-COMと小田急不動産側とはすでに本件に関し話をしておりJ-COM側には全く問題はないとのこと、小田急不動産(マンションの設備)の問題だという見解でした。 今回の調査に関しては後から言った言わないにならないようきちんと技術的・論理的な説明をしてもらい今後も同じような問題が発生しないようにするのがお互いのためだと思います。 住民側も是非情報交換をし、個別対応にならないよう(平等に対応してもらうよう)にしたいものですね。 よろしくお願いしますね>小田急不動産さん(ここのスレッド読んでますよね) |
18:
白鳥3丁目
[2006-03-29 23:58:00]
ディープインパクトさん、せみあこさんこんにちわ。
ネット復旧しましたね。 解決が27日というのはなんとも複雑な気持ちですね。 これについてはきっと不動産さんより納得いく説明が得られることを期待しています。 JCOMせたまちではTEPCOひかりはサポート終わってしまうのですか? すると近いうちにJCOM NETに移行ということになるのでしょうか? これは正直スペック的にも価格的も見合いませんし、 寝耳に水といった感じであぜんとしてしまいます。。。 それにしても。。。 結果はJCOM側の問題でしたね。 建物に引き込むための光ケーブルに問題があったとか。 メディアコンバータまではOK?? JCOMでは本当に確認をしていたのか疑わしいものです。 あとJCOMフォンについては一週間ほど前再度確認をしてみました。 コアロード栗平では、光以外のケーブルでのネット接続は既に設備は済んでおり、 時期をみてやはり開始予定だとか。それに伴いJCOMフォンも利用可能となる予定で 詳細は4末にHP等で公開するとのこと。(技術とカスタマーサポート両方に聞きました) やはり食い違っています。 自分のところの製品を理解しているのやら? いろいろな積み重ねでJCOMせたまちにはホント不信感が募るばかり。 今すぐ純粋なTEPCOひかりとかに移行したい気持ちですが、 マンションという性質上個人的な思いのみでは移行はできず複雑です。 不動産としてこのあたりについてもどのような見解をもっているのやら。です。 |
19:
ディープインパクト
[2006-03-30 11:09:00]
白鳥3丁目さん、
光以外のケーブルでのネット接続は4月上旬に工事すると小田急不動産から 言われましたよ。 JCOMフォンについては、上記工事が決定したので使えるようになる、 という理解です。 その工事が住民からの指摘で、入居後施工されるのはどう考えても おかしい、と思っています。 JCOMでのTEPCOひかりサービスについては『最終決定はしていない』という 言い方ですが、TEPCOひかりはJCOMの商品として扱っていない、小田急ケーブルが 販売していたので今は引き継いでいる、と言う事のようです。 実際、メアドも今の@以下がocvの物は変更されるようですし、 そうなると現在の接続のユーザー名@ocv.ne.jpもなくなる、つまりサポート対象外では? と想像しています。 ところで、新規にJCOMに加入された方のメアドは@以下jcomなんでしょうか? 私は小田急ケーブルからの移行なので、まだocvですが。 |
20:
せみあこ
[2006-04-02 06:16:00]
みなさま:
ネット接続の件、結局J:COMだったというわけですか。。。 今回の件は、先ずはユーザーあなたのPCのせい、その次は他のメーカーのせいとうたらいまわしで結局原因がわかって解決しても今回のような紙ぺら一枚で「はいおしまい」という、ユーザーサポートの一番最悪な、しかし典型的な例でした。 入居当日(3/14)に問題を指摘して直接回答を要望したのに小田急もJ:COMも一切連絡ありませんでした。。。まあこんな程度なんでしょうか? いやしくもユーザーから料金取ってるんですからプロらしい対応を期待していましたが・・違いましたね。半月分の費用はどうなるんだろう? せみあこ |
21:
ディープインパクト
[2006-04-04 23:12:00]
ネットのケーブル接続をするための工事が4月中旬に行われ、
5月からJ-COMフォンも利用できると小田急不動産から話がありました。 ケーブル工事がされていなかったことに対する住民への文章での説明を求めた所、 文章にする事は考えておらず、個別に聞かれた場合に対応する旨の回答だったので、 納得できない事を伝えました。 本当に数千万の買い物をした顧客に対する態度か、とあきれています。 せみあこさん、 半月分の費用をユーザーが負担するのは、どう考えてもおかしいですよね? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
皆様よろしくお願いいたします。
ところで、J−COMのJ−COMフォンがコアロードでは実は利用できない、
ということをご存知ですか?