38歳年収700万(手取り 月40万、ボーナス50万X2)
妻(専業主婦)3歳と5歳の子供の4人家族です。
ローン&管理、修繕費 ¥135,000.−
旦那生命保険(5000万) ¥15,000.−
自己年金 ¥15,000.−
妻生命保険 ¥10,000.−
光熱費 ¥35,000.−(電話含む)
食費 ¥60,000.−
遊行費(外食含む) ¥20,000.−
旦那小遣い ¥40,000.−
幼稚園&習い事 ¥50,000.−(\35,000.- +\15,000.)
雑費 ¥30,000.−
毎月ギリギリです。
保険が多いかなと思うのですが
削る部分これくらいしか思いつきません。
ご意見いただければ幸いです。
[スレ作成日時]2006-10-04 15:35:00
家計診断してもらえませんか?
283:
匿名さん
[2010-01-29 23:11:53]
|
284:
匿名
[2010-03-08 01:56:44]
宜しくお願いします。
夫 年収530万 妻 専業主婦 子供無し(作る予定も無し。ドクターストップにより当分無職。) 小型犬1匹 住宅ローン ¥80,000(昨年購入。2900万・35年ボーナス払い無し・変動金利) 管理・修繕費 ¥15,000 電気代 ¥15,000(オール電化)※春・秋は1万円程度 水道代 ¥2,400 通信費 ¥20,000(携帯2台+ネット回線) 食費 ¥40,000 旦那小遣い ¥20,000 旦那昼食 ¥8,000(会社食堂・夜食) 旦那交通費 ¥7,000(新幹線代一部実費) 犬食費・雑費 ¥8,000(フード・トイレシート・ケア等) 妻医療費 ¥6,000(薬代・交通費含む) 妻化粧品代 ¥10,000(皮膚科医推奨の物) ガソリン代 ¥5,000 旦那長割終身保険 ¥10,000 旦那生命保険 ¥5,000(収入保障保険・月額16万円) 旦那医療保険 ¥4,500 旦那がん保険 ¥2,000 妻がん保険 ¥4,500(2口) 自動車保険 ¥4,500(軽自動車) 財形貯蓄 ¥10,000 貯金 ¥25,000 妻が1年ほど前から病気の為仕事を辞め無職です。しばらく収入は無いと見ています。 体調によっては自炊が出来ないことがあり、外食や弁当になる日もあるので食費が高くつく月もあります。 貯金の25,000円は将来の金利上昇を見込んだリスクヘッジの為にローン支払い口座へ入れており、手をつけていません。 2人+犬の家庭なのに、毎月やりくりが上手くいかず赤字です… 上記の他、交際費などは妻の独身時代の貯金を切り崩して使っていますが、そろそろ底をつきそうです。先日車検もありました。 結婚時に保険の見直しをして加入したはずですが、皆さんの金額を見ていると多いように感じます… ですが、妻のがん保険は絶対に外せません。(父親ががんで亡くなっているので。) 以前は不妊治療も考えていましたが、現在精神的な病気の為作る予定はありません。代わりに犬を飼ったのですが、犬にやたらとお金をかけてしまっています。(上記以外にも洋服やトリミング、トレーニング代等…) マンション購入当初は妻も派遣で働いており年収280万ほどあり、余裕があると思っていました。 今後病気が良くなってもすぐにフルで働くのは難しいですし、年齢的にも派遣の仕事は見つからなそうです。 あと年に1回は里帰りで4万円ほどかかる予定。 できれば1~2年に1回は海外旅行がしたいですが、今の状況だと難しいですよね… アドバイス宜しくお願いしますm(__)m |
285:
284です
[2010-03-08 01:58:24]
書き忘れていました。
年齢は30歳です! |
286:
匿名さん
[2010-03-08 21:17:58]
>>284さん
見直せるとしたら保険とか通信費ですかねー 団信に加えて毎月3万円は高いと思いますし 通信費もプロバイダー料金と携帯2台で15,000円以内にはしたいトコです。 ウチは共働き子無しですが、 保険は2人で月7,000円程度 プロバイダー料と携帯2台で月5,000円くらいです。 |
287:
284
[2010-03-09 14:21:36]
>286さん
書き込みありがとうございます! やはり保険は高いですよね… 通信費月5000円はすごいですねっ!! どうしたらそんなに安くできるんですか?差し支えなければ教えてください。 保険はもう一度見直してみます… |
288:
286
[2010-03-09 21:18:20]
>>284さん
プロバイダーはマンションで契約してるので月2000円以下です。 契約の時に固定電話とかケーブルTVも勧められるのですが・・無視! 電話代は端末代は最初に一括して払ってしまってるので、 毎月の支払いは家族割の基本料金980円+Web使用料300円で1300円くらい 留守番電話とかその他のサービスは全て解約してます。 これで2人合わせても3000円くらい 無料通話分1000円以内で納める為にパケット代はなるべく使用してないです。 極端過ぎてあまり参考にならないかも知れませんが 食費とか服飾費を削るよりは気分的に楽ですよ。 |
289:
284
[2010-03-10 01:20:32]
>>286さん
なるほど… 独身時代に比べたらかなり安くなっていたのでこれ以上削るのは難しいと思っていましたが、ちゃんと見直すべきですね…^^;見習います! 通話はあまりしないので一番安いプランでも毎月無料通話が繰り越してる状態なので、パケット代を使わないように我慢しないと…ですね。 参考になりました!ありがとうございますm(__)m 来月から頑張ります! |
290:
匿名さん
[2010-03-10 12:48:16]
このスレを拝見してると、子供一人大学までやるのに、少なくとも、1000〜2000万はかかるようですが、とすると子供がいない家庭は、そのぶ分高い住宅を購入しても大丈夫でしょうか?
|
291:
契約済みさん
[2010-03-10 20:45:03]
290さん
我が家はその考え方で予算を1000万円ほど引き上げました。 |
292:
匿名
[2010-03-11 08:04:16]
>>290さん
でも… 子供手当ては入らないし、何かあったときの遺族年金とかの金額も違うんじゃないんですか?子供いない分老後の蓄えも余裕を持って貯めなきゃいけないし… しかも世帯主が死亡したとき、配偶者と死んだ本人の両親で遺産を二分の一づつ分けるんですよね。 子供がいる家庭は何かと優遇されますが、夫婦二人の家庭はこれから税金ばっかりとられて肩身がせまそうな感じがします。 かと言ってうちは子供は作りませんけど! それに、子無しカップルは外食や旅行などの出費が多くなりそう。 だから単純に1000万~2000万多めに…っていうのはどうなのかな、って思います。 この辺りのこと詳しい方教えてください。 |
|
293:
匿名さん
[2010-03-11 08:13:52]
子供がいないぶん老後の蓄えって大目に必要なの?子供が老後資金を提供してくれるってこと?結婚資金や住宅の頭金出してやったり逆のような気がするけど。子供が成人してしまえば手当や税制上の優遇もなくなるし
|
294:
匿名
[2010-03-12 03:54:12]
>>293さん
No.292です。 そっか、そうですね。 自分自身が親の老後を世話しないといけないのでつい… なので、うちは子供作って育てる余裕はないし、将来は自分が老人ホームに入居できるくらいの蓄えは必要かなと思っていました。人それぞれですね、すみません。 |
295:
匿名
[2010-03-16 20:39:51]
大ざっぱな計算。現行のままで続くと想定した場合。児童手当て、第二子まで。3歳まで月1万円×36ヵ月=36万円。12歳まで月5千円×108ヵ月=54万円。会社の扶養手当て、我が社の場合、扶養一人につき、1万円×大卒までとして22年=148万円。計約240万円を子どもがいることで、公費、会社負担。幼稚園にしても就学援助は大抵の家庭におりるし、子育てをする上で公費が負担してくれることがある。
税制面での優遇もある。だから単純に一千万かかるとは言い切れないよ。 |
296:
匿名さん
[2010-03-16 21:13:47]
わりと診断レスで保険額の見直しの助言が出てきますが、貯蓄性の高い保険も含めてなんでしょうか?
利率の良い時期に加入して特約転換してないものや解約前提で貯めてる生命保険、学資保険などは見かけの月額で判断して安易に低く見直ししなくてもよさげに思うのですが。 |
297:
マンコミュファンさん
[2010-03-16 23:02:39]
>世帯主が死亡したとき、配偶者と死んだ本人の両親で遺産を二分の一づつ分けるんですよね。
これは違いますね。 遺産は妻と子供で相続するので、子供がいない場合は妻が全て相続します。 その妻が亡くなった時は親、親もいない場合は兄弟が相続します。 >子供いない分老後の蓄えも余裕を持って貯めなきゃいけないし これも違うと思います。 子供がいなければ全て使い切ってしまえばよいのです。 子供は結婚や孫、住宅購入支援などで、いくつになってもお金がかかりますよ。 子供手当もあてにならないし。 でも、何千万かかっても子供はそれ以上のものを親に与えてくれます。 「物」ではないですが。。 |
298:
匿名さん
[2010-03-17 00:05:40]
ここの板は漫才で書き込みしているのかな。
|
299:
匿名さん
[2010-03-17 02:06:35]
>>292さん
>>297さん お二方とも間違えていますよ。 >>292 >>世帯主が死亡したとき、配偶者と死んだ本人の両親で遺産を二分の一づつ分けるんですよね。 >>297 >これは違いますね。 >遺産は妻と子供で相続するので、子供がいない場合は妻が全て相続します。 >その妻が亡くなった時は親、親もいない場合は兄弟が相続します。 子どもがいる場合、妻が1/2、子ども全員で1/2(子どもが複数の場合はこれを等分)。 子どもがいない場合、妻が2/3、親が1/3(両親とも健在の場合はこれを等分)。 子どもがいなく、親もいない場合、妻が3/4、兄弟姉妹が1/4(複数いる場合はこれを等分)。 なお、ここで言う親とは、直系ですので、義理の親は含みません。 |
300:
匿名さん
[2010-03-17 02:10:23]
あ、「妻」→「配偶者」の間違いです。「夫」でも同じことです。
失礼しました。 |
301:
匿名
[2010-03-17 07:27:57]
まぁ、子どもをお金に換算してたら、子育てなんてできないよな。
子どもがいるから夫婦仲も続いたり、仕事も踏ん張らないといけないと思うこともあるし。 その反対もあるけど。 子どもがいない人はお金で換算するだろうが子持ちはお金には代え難いものだと分かっているからそんな皮算用はしないと思うよ。 |
302:
購入検討中さん
[2010-03-17 08:01:45]
子供がいない人は、万が一のことを考えて、配偶者に全て相続させることを
記した遺言書を残しておいたほうがいいよ。 家も相続対象だから、現金が用意できない場合は家を売らなくちゃいけなくなるよ。 配偶者以外の相続人が相続破棄してくれれば大丈夫だけど、お金がからむと人は変わるよ。 そんな例をたくさん見てきました。 相続って血の繋がった仲の良い親兄弟でさえもめることがあるのに、 血の繋がりの無い人のために何百、何千万というお金を簡単に破棄してくれるかどうか。。 法的にはきちんとした権利なんだもの。 相続破棄してもらうには、こっちから頭下げて書面にサインしてもらわないといけないんだよ。。 子供のいない夫婦の相続トラブルはすごく多いらしい。 夫婦二人で働いてがんばって建てた家や財産を、援助もしてもらってない相手の親族に 取られるなんて納得できないよ。 |
ローンの残金や残期間がわかりませんので、何とも言えませんが、
月の支出で劇的に改善できるような項目は見受けられませんので、
子育て費用がさらにかかるような時期となると、月の収支はかなり厳しいと思われます。
とはいえ、5年後にはボーナス分は丸々貯蓄や繰上返済等に活用にできるようなので、
ある程度はカバーできるのではないでしょうか。
(もちろんボーナスや月給が今後大幅に下がらないことが前提ですが…)