年末にあっという間に300戸売れてしまいましたが、買いのポイントは何でしょうか?
1期1次 12/1(土) 270戸
1期2次 12/8(土) 33戸
1期3次 12/15(土) 7戸
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.37平米~90.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287046/
[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
[スレ作成日時]2012-12-16 23:13:35
パークタワー東雲ってどうですか?その6
910:
匿名さん
[2013-01-08 20:52:30]
|
911:
匿名
[2013-01-08 21:03:06]
ダミーバルコニーなんてどうでもいいでしょ。
|
912:
匿名さん
[2013-01-08 21:33:32]
ダミーバルコニーをクライミングするのは楽しそうだ
|
913:
匿名さん
[2013-01-08 21:33:32]
近所に住んでるが、子どもが飛んでくの見たことないぞ。
風ネガて、ほんと現地知らずの妄想ばかりだな。 |
914:
匿名さん
[2013-01-08 21:43:28]
大人でも吹き飛ばされそうな風が吹く事はありますよ。
|
915:
匿名
[2013-01-08 22:53:22]
どこでも風強い時あるでしょ。
|
916:
匿名さん
[2013-01-08 23:16:05]
タワマン街では常識。
湾岸はなおさら。 |
917:
匿名さん
[2013-01-08 23:23:26]
内陸より風強いのは確か。
海沿いでは当たり前。 大して害ないし、夏場は涼しい。 冬場は寒いが、内陸よりは気温が下がらない。 嫌なら住まなけりゃよいだけ。 |
918:
匿名
[2013-01-08 23:29:36]
風通しが良くて気持ちいいよ
|
919:
匿名さん
[2013-01-08 23:55:50]
湾岸のような強い風が吹く内陸地域は無いですよ。
海風、陸風の原理を考えてみてください。 |
|
920:
匿名さん
[2013-01-09 00:19:50]
風が強いからなんなんだ?
暑い内陸もいかがなものかね |
921:
匿名
[2013-01-09 00:32:28]
私は暑くてジメジメした内陸より涼しい湾岸が好きですね。風が苦手な人は暑い内陸で一生お過ごし下さい。
|
922:
匿名さん
[2013-01-09 06:08:26]
湾岸も夏は暑くてジメジメしているのは内陸とそう変わらない。
違うのは、海に近い分、風がベタベタしているので、不快さがさらに増すという事。 |
923:
匿名さん
[2013-01-09 09:16:58]
ベタベタもしないし、風が他と比べて特別、強いと感じたこともないよ。物件選びでは、無視できるレベル。よっぽど神経質な人はわかりませんが。物件選びには、他に大事な要素がたくさんある。
|
924:
匿名
[2013-01-09 09:29:17]
住んだことも行ったこともないのに書かれている湾岸の風ネガ適当過ぎる(笑)
|
925:
匿名さん
[2013-01-09 09:29:22]
もう風や海風ネガは前から散々出た話し。
単なるネガだから、液状化、強風、海風はスル―しましょう。 ネガも、同じネタは禁止ね。 |
926:
匿名
[2013-01-09 09:40:50]
繰り返し過ぎてつまんない。早く新しいネタに移ってくれ。
|
927:
匿名さん
[2013-01-09 10:05:58]
構造上いちばん脆いとされる橋が壊れたらこの辺もまさに孤島だね
まぁ物件というかエリアの問題だけど。地盤も悪いし地震がきたら心配だね |
928:
匿名さん
[2013-01-09 10:32:53]
この掲示板関連のマンションWIKIでも、キャナルファーストタワーの書き込み見れば、住民の方が風の事について書かれてますね。
「最大の不満は廊下の風。我が家は開口部に近いので、凄まじい強風で呼吸もできないときがあります。それに加え、あまりに風が強いので、窓・玄関扉の気密性が保たれず、隙間風が入ってきます。」 「あまりの強風のために、北窓の網戸は動き、24時間換気の排気口は閉じても窓の隙間から風がひゅーひゅー鳴ります。」 「我が家は中層階ですが、開口部の前を通って玄関まで行きます。内覧会の時に吹き飛ばされそうになり、高層マンションとはこういうものなのか、ととても驚きました。」 先人の話に耳を傾けた方が良い。 |
929:
匿名
[2013-01-09 11:05:22]
それどこのマンションネガっすか?おそらくその住民の書き込みも架空のものでずばりネガだね。
|
部屋狭くても安ければ中古でもいけると思うのだが。
ただ、ここは竣工前新築青田買いと違って、ダミーバルコニーを見て買い意欲を失うかもしれないけどね。