三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか?その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか?その6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-11 19:46:41
 

年末にあっという間に300戸売れてしまいましたが、買いのポイントは何でしょうか?

1期1次 12/1(土) 270戸
1期2次 12/8(土) 33戸
1期3次 12/15(土) 7戸


所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.37平米~90.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287046/


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2012-12-16 23:13:35

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか?その6

466: 匿名さん 
[2012-12-29 11:49:05]
国土強靭化で早急に防潮堤や橋を再整備するんじゃない?
東京に何かあったら大変だからね。
自民党、かなり気合い入ってるようだよ。
467: 匿名さん 
[2012-12-29 12:13:57]

ガス管通すとお金かかるし..管理費も高いけどそのへんの光熱費的にも厳しい物件かもね
468: 匿名さん 
[2012-12-29 12:16:48]
国土強靭化とか愚策すぎて笑える...
469: 匿名さん 
[2012-12-29 12:26:51]
ここオール電化?良いねえ。
470: 匿名さん 
[2012-12-29 12:37:23]
>464

港区の津波想定は2.4m、江東区の津波想定は現状2.55mであまり変わらない。

>300 に書かれているように水門が壊れたときの浸水想定もされているようだから、江東区が再計算しても同様じゃない?

そういえば構造説明会では、当初は津波10mを想定していたという話もあったような気がする。
471: 匿名さん 
[2012-12-29 12:51:20]
>468
愚策だろうが笑えようが、国のお金で湾岸エリアは整備されちゃうんだろうね。
472: 匿名さん 
[2012-12-29 12:53:44]
港区は、地盤沈下も計算に入ってる。
473: 匿名さん 
[2012-12-29 12:57:43]
沿岸が安いわけだ。

道路は税金でも、住宅の敷地内が被災したら、住民が金を出しあって復旧しないと。

安いと言えるか?むしろ割高だ。最初から高くても山ノ手を買ったほうが良くない?
474: 匿名さん 
[2012-12-29 12:58:42]
港区と江東区では財政が天と地の差があるので比べるのは可哀想。
475: 匿名さん 
[2012-12-29 13:00:05]
>472
ここも最悪の場合は浸水するという想定がされているので、地盤沈下を考慮しても浸水するという想定は変わらないということですよ。
476: 匿名さん 
[2012-12-29 13:05:53]
>473
買えるなら、買ってるって。何場違いなこと言ってるの?
でも、住宅の敷地が被災するかはわからないよ。対策してるしね。
477: 匿名さん 
[2012-12-29 13:08:41]
最悪の想定が必ず起こるわけではないので、高額な保険料を払うかどうかと同様に考えています。
478: 匿名さん 
[2012-12-29 13:12:40]
港区役所は、津波に備えて、電源設備等を屋上に移設しました。はて、江東区は大丈夫かしら?

想定外の事態はおきない。おきない。おきない。はい、これで安心!
479: 匿名さん 
[2012-12-29 13:12:57]
リスク管理の面から考えると色々と厳しい物件だね
エリアとしても物件としても微妙
480: 匿名さん 
[2012-12-29 13:23:02]
全然厳しくないけど。
エリアとしても便利で満足できそう。
481: 匿名さん 
[2012-12-29 13:26:33]
津波が来たら無力。
直下型が来たら液状化。
海風に毎日さらされる子供たち。
劣化するタワー式駐車場。
安いものには理由があります。
483: 匿名さん 
[2012-12-29 13:46:02]
大事なのは家族が安心して人生を過ごせる場所かどうか。同額で郊外の低層マンションを買っている人も多くいるという事実。
投資用にしては高いし中途半端。
484: 匿名さん 
[2012-12-29 13:46:14]
481、本気で津波くると思ってるの?
オレは、無いと思ってるからOK
485: 匿名さん 
[2012-12-29 13:46:15]
大事なのは家族が安心して人生を過ごせる場所かどうか。同額で郊外の低層マンションを買っている人も多くいるという事実。
投資用にしては高いし中途半端。
487: 匿名さん 
[2012-12-29 13:57:00]
郊外選ぶ人は、最初から湾岸検討してないでしょ。
だから調べもせず、危ないと思い込んでる。
逆に湾岸検討者はよく調べてますよ。
私は、郊外は無理です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる