三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか?その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか?その6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-11 19:46:41
 

年末にあっという間に300戸売れてしまいましたが、買いのポイントは何でしょうか?

1期1次 12/1(土) 270戸
1期2次 12/8(土) 33戸
1期3次 12/15(土) 7戸


所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.37平米~90.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287046/


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2012-12-16 23:13:35

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか?その6

377: 匿名さん 
[2012-12-28 07:26:09]
>376
直下になると激しい縦揺れだから液状化は起こりませんよ。
逆に地盤が緩いと縦揺れを吸収するから地表面はあまり揺れない現象が起こります。尚、数値的にはまだ解明されていないので、この現象は公式資料には反映されていません。
378: 匿名さん 
[2012-12-28 07:40:51]
>377
地表面の上に基礎が乗ってるわけじゃないので関係ないでしょう
379: 匿名さん 
[2012-12-28 07:49:55]
直下型でも激しい揺れは横揺れじゃないの?
380: 匿名さん 
[2012-12-28 08:03:45]
>378
地表面を歩いている人は関係あるでしょう。
381: 匿名さん 
[2012-12-28 08:04:37]
>379
真下に近くなると縦揺れだよ。
382: 匿名さん 
[2012-12-28 08:18:16]
>375
コンクリートの強度とか上がってると思うけどね。
地盤に適した工法や材質があるよ。いろいろ開発されてるんじゃないかな。
383: 匿名さん 
[2012-12-28 08:55:12]
神戸は直下型
385: 匿名さん 
[2012-12-28 09:38:46]
起こるかもしれない大震災で、受けるかもしれないある程度の被害も心配だけど、
確実に訪れる都心アクセスの利便性と湾岸の水辺に囲まれた開放感ある生活はココにしかない貴重な価値だな。
そっち優先します。
386: 匿名さん 
[2012-12-28 10:30:58]
東海3連動は、かなり長く揺れる。
387: 匿名さん 
[2012-12-28 10:38:04]
液状化で訴訟抱えてる三井の言うことじゃ不安あるよな..
388: 匿名さん 
[2012-12-28 11:46:00]
>385
自分も!東関道の外側は危ないけど、内側はそんなに心配はいらない。
389: 匿名さん 
[2012-12-28 13:02:47]
水辺って、黒い運河の水だしな・・・・・
泥が噴出してきたら、緊急自動車も来れない。
都心アクセスがいい場所なんて、他にあるし。
生きてる間に、ほぼ確実に3連動や直下が来るんだし。
390: 匿名さん 
[2012-12-28 13:11:23]
人間、住もうと思えば、どこにでも住めるよ。
どす黒い運河に囲まれていても、気にならないよ。
太陽の光でキラキラと輝いて美しく見えるもんね。
391: 匿名さん 
[2012-12-28 13:35:06]
ほぼ確実ねぇw来ないかもねぇww
どう価格帯で都心アクセスがいいところってどこ?
392: 匿名さん 
[2012-12-28 13:40:26]
きたらこの辺なんて終わりだし来ないことを祈るしかないよな
393: 匿名さん 
[2012-12-28 13:52:32]
それは、23区全体に言えることだと思うけどね。
っていうか、3連動なんてきたら、それどころじゃないよね?
で、君は検討者はじゃないようだけど、どこに住みたいの?
395: 匿名さん 
[2012-12-28 14:17:14]
東雲に限らずこのエリアは砂上の楼閣みたいなもんだからね。
何かあったら、地盤ユルユルだし、ガラガラドッカーンでしょう。
そういったリスク込みでの価格だから、そのへんを納得できるならありかもな
まあ考え方次第だ
396: 匿名さん 
[2012-12-28 14:23:43]
そこまではないと判断して買えばいいよ。
気にすることはないさ。
って、気にする人もいないか。

ちょっとネガさんも強引だよね。
397: 匿名さん 
[2012-12-28 14:24:51]
江東区の地価は23区でみても下から数えたほうが早いうえに
タワマンで戸数稼いでるからデベはウハウハでまさにボロ儲け
震災後の液状化があろうと理由付けて売らないとやっていけない。
そしてデベに踊らされる人たち、中々滑稽な構図だな
398: 匿名さん 
[2012-12-28 14:30:02]
>395
ヤケになるなよ(笑)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる