日新火災海上保険さんから新築戸建ての火災保険見積もりをいただきました。
同条件で保険料が他社の半値です。セ○ム損保よりも格安です。
逆に安すぎて心配になってしまうのですが、何か日新火災さんに問題はありますか?
[スレ作成日時]2005-08-15 18:22:00
日新火災海上保険ってどうですか?
26:
匿名
[2010-06-19 22:20:09]
|
27:
匿名
[2010-06-20 05:27:34]
すみませんでした。
地震保険の認定のことも 自動車事故対応のことも 面白半分で架空の話をしてしまいましたm(__)m 二度としません。 削除依頼も出します。 通報はやめてください。 お願いします。 |
28:
販売関係者さん
[2010-07-02 19:50:20]
日新火災、セゾン、AIUについてはYAHOO知恵袋でとても詳細に比較されていたので紹介しておきます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1142990731 |
29:
購入検討中さん
[2010-07-02 22:17:57]
やはり知恵袋の
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1142706391 なども、日新や他社の火災保険の情報がわかって便利です。知恵袋は、トレンドを知るのに、いいですね! |
30:
匿名さん
[2010-07-02 22:30:59]
|
31:
ビギナーさん
[2010-07-03 00:00:29]
>>29 日新以外にも、安いところがあるのですね。これから、勉強します。
|
32:
匿名さん
[2010-07-03 09:17:44]
|
33:
匿名さん
[2010-07-03 09:29:35]
|
34:
匿名
[2010-07-04 05:57:56]
元日新の営業マンです。
リストラされました。 orz(>_<) 日新について質問あったらどんぞ。 内部情報でもOK |
35:
匿名
[2010-07-04 07:54:38]
何でリストラされたの
|
|
36:
匿名
[2010-07-04 15:40:14]
それは内部情報じゃなくてプライバシーや!
ま こたえといたる。 女性問題と一店も代理店つくれなかったからや |
37:
近所をよく知る人
[2010-07-05 08:59:13]
>>36
詳しく教えてください。 |
38:
匿名さん
[2010-07-08 19:30:50]
日新とセゾンで見積り取りました。(AIUは追徴があるので却下)
日新の方が安いのかと思いきや、セゾンより20万円ほど高い見積りでした。 35年、地震保険5年、T構造の建物です。 皆さん日新は安いと言っていますが、どうすれば安くなるんでしょうか? |
39:
匿名
[2010-07-08 20:16:35]
セゾン工作員様お疲れさまです。書き込み時給いくらなんですか?
本当にセゾンが安いなら見積りした条件をだしてみなさい。その条件でセゾンと日新を比較してあげます。もし比較した条件を出せないなら嘘つきのセゾン工作員と確定しますがよろしいですね! 都道府県 保険金額 構造 保険期間 補償内容 提示してください! セゾンが安いというのは嘘っぱちだから提示できませんか? |
40:
匿名さん
[2010-07-08 23:34:40]
日新の工作員があちこち荒らしまくってるな。
|
41:
匿名
[2010-07-09 00:05:29]
>>39
また反セゾン工作員(セゾンを扱わない代理店)かよ!あんたあっちこっちでセゾンのネガキャンしてよほど暇なんだね。こんなとこで顔真っ赤にしてないで実社会で営業しなさいよ。 |
42:
匿名
[2010-07-10 13:50:08]
在自在って、水災入れると高くなるの?
|
43:
匿名
[2010-07-10 15:49:32]
住自在は水災いれたら
保険料がいきなり倍になったお(>_<) |
44:
匿名
[2010-07-10 20:53:27]
最近のゲリラ豪雨を考えると水災を外すわけにはいかない。
となると日新は不利か? |
45:
匿名さん
[2010-07-10 21:24:25]
そろそろ住自在の罠に気付き始めましたね。
|
46:
匿名さん
[2010-07-11 08:09:15]
他のスレにこんなのありました。水災補償は日新のほうがセゾンより数倍補償が厚いらしいっす。
ゲリラ豪雨が心配だから日新のがいいのかな? パンフレットでセゾンのじぶんでえらべる火災保険と 日新の住自在を比べてみると素人からみてもこんなに相違点がありました。 たぶんプロから見ればもっと相違点があるんだろと思います。 保険ってわかりにくいですね。 1 セゾンは1年契約もできる。日新火災は最短でも2年間。 2 セゾンは家財のみでも加入できる。日新は家財だけは不可。 3 セゾンの諸費用は火災、落雷、破裂・爆発、風・雹(ひょう)・雪災、水濡れ事故により保険金が支払われる場合 に限定されてしまっている。ただし地震火災費用が補償されている。 日新火災の事故時諸費用特約は特約を付帯するのに応じて様々な事故の際に上乗せして臨時費用が 支払われる。 4 セゾンは破損汚損が盗難による破損汚損に限定されてしまっている。 日新火災の破損汚損は不測かつ突発的な事故なら誤まってガラスを割ってしまった場合などまで 幅広く補償される。 5 水災の補償についてセゾンは15%までの損害は5%までの支払い 30%までの損害は 15%までしか支払われない。 30%までいけば実際の損害が補償されるけど そうでなければかなり削減されてしまう。 日新の場合は床上浸水になれば実際の損害額が補償される。 水災補償の差が激しいね。 1000万円の建物で 水災で損害150万円だった場合は セゾンだと支払いは50万円 日新火災なら150万円ということになるね。 3倍も補償額が違う。 諸費用の差も激しい。 車が突っ込んできて 100万円修理代が かかた場合はセゾンは相手から補償されれば なにもでない。 相手から補償されなければ100万円補償される。 日新の場合は相手から補償されても諸費用の対象になるから 20万円補償される。 相手から補償されなければ100万円+20万円で 120万円補償される。 PCをおとして壊してしまった場合も日新なら 破損汚損で補償される。セゾンは盗難による 損害に限定されているから補償されない。 ここまで補償内容が違ったら日新のほうが 2,3割高いのが当然なのに逆に日新のほうが 1,2割安い。 |
47:
匿名さん
[2010-07-11 10:25:35]
さすが日新営業の本スレ
|
48:
匿名さん
[2010-07-11 10:33:03]
PCの破壊とか液晶テレビの破壊とかよく出てくるけれども、本当に補償されるんなら保険会社つぶれない?
|
49:
匿名
[2010-07-11 23:30:39]
払う時渋るから安くできる。
簡単なカラクリ。 |
50:
匿名さん
[2010-07-12 07:37:35]
払うとき渋るなんて今どきありえないw
まぁ払い渋り以前に最初からきずかれにくいように 補償から外してしまっているセゾンは問題外。 |
51:
匿名さん
[2010-07-12 09:01:29]
誰がセゾンの話をしてるの?
|
52:
匿名
[2010-07-12 19:20:22]
>>51
セゾン叩きを生業にしてる「セゾンを扱わない代理店」w |
53:
匿名さん
[2010-07-12 22:03:56]
日新の営業はどうしようもねえなあ。
本スレでもセゾン叩きかよ。 |
54:
購入検討中さん
[2010-07-12 22:05:26]
素朴な疑問なのですけど・・・
「住自在」は、なぜ日新火災のHPに記載が無いのでしょうか? 皆さんが、教えてくださっている「住自在」の見積りサイトは、千葉とか神奈川とか静岡とかの代理店さんのHPですよね。 それ以外の地域(たとえば九州とか)に住んでいるのに、そんな遠くの代理店さんに申し込むのも、少し考えてしまうのですが・・・。 そこで、本家の日新火災のHPを調べると、何にも書いてないんですね。 不思議。 |
55:
匿名さん
[2010-07-12 22:22:28]
>>54
元日新営業マンです。疑問に明確にお答えしましょう。 >「住自在」は、なぜ日新火災のHPに記載が無いのでしょうか? 日新火災としては安い住自在よりも住宅安心保険を売りたいからです。 よく火災保険は補償を同レベルにすれば保険料も大差ないと言われますが 実は違います。 住自在は代理店手数料を大幅にカットして他社では対抗できない 保険料水準となっている。 だから手数料低いので代理店もあまり扱いたがらない。 会社も会社の利益と代理店手数料もぎりぎりまで切り詰めてるから積極的に 販売する意思もない。 住自在は代理店にとっても会社にとっても利益のでない商品。 契約者にとっては安くてメリットのある商品ということになります。 銀行は住自在をます販売したがらない。 銀行は保険料に対して3割程度手数料をもらっている。 住自在を販売したら手数料は微々だるものになってしまう。 |
56:
匿名
[2010-07-13 01:03:31]
そんな商品、消えるのは時間の問題ということ。そうなると他社と大差なくなる。
|
57:
匿名
[2010-07-13 22:48:24]
数が出ない保険商品を安くつくるなんてできない
|
58:
匿名
[2010-07-23 23:39:37]
日新も扱ってる代理店です
別に引き受けたがって無いわけじゃないですよ 加入に条件があるんで万人が見るWEBになじまないから載せてないだけでしょう 基本は火災保険の危険料率なんで数が出ていないということでは無いです 危険料率に上乗せされている会社の利益+代理店手数料が大幅に削減されていること 危険料率の部分にしても、最安値の保障内容は担保範囲が狭い 担保範囲を広げれば保険料が高くなる(それでも一般加入する他社より安い) 営業課支社に電話で見積もってもらえばいと思いますよ 対面が嫌なら、その旨伝えれば郵送なり電話なりで対応するでしょう >>元営業マン 住自在は銀行窓販対策商品だぞ 銀行は扱ってないし、銀行も火災保険で30%の手数料なんて貰ってない |
59:
匿名さん
[2010-07-27 11:37:11]
|
60:
匿名さん
[2010-08-22 00:54:50]
日新、AIU、セゾンで見積依頼したら、自分も日新の住自在が一番高かった。
1割くらいの差ですが。 火災、落雷、破裂・爆発、盗難・水濡れ、諸費用、破損・汚損の内容 ただ意見を見ていると、内容は日新が一番良いんでしょうね。 |
61:
匿名
[2010-08-22 06:46:58]
セゾンの場合は破損リスクは盗難による破損しか補償されない。費用保険も限定されすぎていて使えない。条件自体が全く違う。
AIUは保険料改定による値上がりを客に押し付ける唯一の会社。最初安くてもバンバン追加されるだけ。 それにこれだけ条件が違っても住自在のが安い。 セゾンとかより1割高いとかあり得ない。姑息な真似はやめなさいね 嘘でないなら具体的に都道府県や保険金額、保険料を教えてください。同じ条件で見積りとってみます。 |
62:
匿名さん
[2010-08-22 23:11:31]
>セゾンとかより1割高いとかあり得ない。
あなた保険料のすべてを知り尽くしてるの? 気持ち悪い。 |
63:
No.60
[2010-08-22 23:44:46]
>61
のってみる。 北海道・T構造・35年一括・建物3,000万・家財1,000万 火災、落雷、破裂・爆発、盗難・水濡れ、諸費用、破損・汚損の内容 セゾン 317,600円 これはインターネットから見積もれると思います。 ぜひ、見積もり取ってみてください。そして、安いならその代理店教えてください。 |
64:
匿名さん
[2010-08-22 23:50:32]
家財の破損、汚損の保険の適用には、その家財の領収書が必要なの?
例えば、パソコンとかの場合。 領収書なんか、ないや…。 |
65:
匿名さん
[2010-08-23 12:30:36]
>61
私は既に見積り徴収しましたが、セゾンの方が1割強安かったです。 京都・M構造・35年一括・建物1,000万・家財1,200万 火災、落雷、破裂・爆発、盗難・水濡れ、諸費用、破損・汚損 オプション(個人賠償責任、類焼損害) 地震(建物、家財共5年) セゾン 258,270円(インターネットで徴収) 日進 288,840円(地元の代理店を呼んで住自在で徴収) 上記内訳でオプション部分のみを比較すると、 セゾン 69,110円 日進 54,080円 と日進の方が大幅に安い。 また、地震は全く同じ価格(28,600円)でした。 ただ、セゾンは破損・汚損が盗難の場合にしか適用されないのは少しショボ過ぎるとは思います。 |
66:
65です
[2010-08-23 12:34:11]
|
67:
契約済みさん
[2010-08-23 13:12:49]
61と65はわざとやってるの?
破損汚損を入れたらセゾンと日新は同条件でなくなるのがわからないの? セゾンに騙されてるの? セゾンの破損汚損は盗難に限定されてるのはわかってる? あなたたち盗難水濡れ補償もオプションでつけてるでしょ。 日新をはじめとして他の会社は盗難水濡れの部分で自動的に 盗難による破損汚損が補償されてるんだよ。 セゾンは他の会社で自動的に補償されてる部分をあえて分離して 破損汚損補償をわかりにくくしているだけ。 だからセゾンの破損汚損つけた場合と同じなのは 他社では破損汚損をつけずに盗難水濡れをつけた場合が同条件。 そしてセゾンで破損汚損をつけなければ他社で盗難水濡れを つけた場合よりも補償が堕ちるということ。 理解できますか? |
68:
契約済みさん
[2010-08-23 13:20:50]
セゾンの破損汚損は他社では破損汚損をつけずに盗難補償のみをつけた場合と
同条件であることは理解できましたか? ついでに言えば諸費用もセゾンのほうがはるかに限定されていて内容が悪い。 北海道・T構造・35年一括・建物3,000万・家財1,000万 火災、落雷、破裂・爆発、盗難・水濡れ、諸費用、破損・汚損の内容 セゾン 317,600円 「日新火災の住自在では276600円です」 セゾン 258,270円(インターネットで徴収) 日進 288,840円(地元の代理店を呼んで住自在で徴収) 「日新火災の住自在では222380円です」 |
69:
匿名
[2010-08-23 16:05:19]
セゾンヒドイ
破損リスクが補償されると勘違いしてた 解約して他にします。 こんな勘違いされるような素人を嵌めるような特約名の付け方って許されるの? |
70:
入居予定さん
[2010-08-23 19:26:15]
住自在の家財保険は建物と同じ保障内容ですか?
それとも、セゾンみたく別々の特約を付けることができますか? あと、住自在の家財保障は契約者本人所有物のみじゃなく、 家族名義所有物も保障されますか? |
71:
社宅住まいさん
[2010-08-23 20:37:34]
住自在は建物と家財別々にできると聞きました。
住自在じゃなくてもどこの火災保険でも家族所有の家財は補償されるはずです。 |
72:
匿名
[2010-08-24 21:49:11]
セゾンで契約した者です。年払いの10年契約です。話を聞いてると日新の方が良さげなので来年変更したいのですが、その際セゾンに違約金とか発生しますか?
|
73:
匿名さん
[2010-08-25 00:53:28]
これ読んでてもたいして変わらない気が…
せいぜい数万ですよね?35年で。 好きな方にすればいいんじゃん?って思うけど。 |
74:
No.60
[2010-08-25 01:20:02]
|
75:
匿名さん
[2010-08-25 09:11:53]
なんか必死ですね。。
|
どんな保険会社でも絶対にありえない。
あなたの住所連絡先教えてください。
リアルに信用棄損で告発しますよ。
もっと具体的に事故の態様教えてください。
サイバー操作にも依頼します。
嘘でないなら具体的に書きなさい。ちゃんと警察に告発するからよろしく。
できないなら日新火災を中傷する嫌がらせのカキコミ どっちにしろもう通報するけどさ